ここでは、企業の資産・負債・資本で財政状態が貸借対照 表でわかるについて解説しています。
企業の資産・負債・資本を対照表示で財政状態がわかる ことができます。貸借対照表ことをバランスシートとも呼び ます。
上の表が「資産」「負債」「資本」の部があり、これを貸借対照表とい います。
また、この左右に分かれて表示する方法を勘定式といいます。
そして、貸借対照表では「総資産」の合計=「総負債」の合計+「総 資本」の合計
の式になります。
下記の貸借対照表(2006年末・項目を簡略化していま す)は、ヤフ-(Yahoo! JAPAN)の対照表です。
表1 (単位:百万円) | 科目 | 金額 | | 科目 | 金額 | 資産の部 | 負債の部 | 流動資産 | | 流動負債 合計 | 76,032 | 現金及び預金 | 75,212 | | | 受取手形および売掛金 | 30,244 | | | 繰延税金資産 | 4,344 | | | その他 | 7,818 | | | 貸倒引当金 | -2,299 | | | 流動資産 合計 | 115,320 | | | 固定資産 合計 | 203,107 | 固定負債 合計 | 50,010 | 総資産 合計 | 318,428 | 総負債 合計 | 126,043 | | | 資本の部 | | | 総資本 合計 | 192,385 | | | 総負債と総資本合計 | 318,428 |
流動資産とは、1年以内に現金化される資産です。 やはり 現金及び預金が多いほど企業の安全性は高いです。
固定資産とは、短期間での現金化を目的としたものでは なく、数年かけて資産化するものである。
流動負債とは、1年以内に返済する(支払う)負債のことで す。
固定負債とは、1年以上後にに返済される(支払う)負債 のことです。
総負債とは、全ての負債の合計です。
総資本とは、全ての資本の合計です。
この表の中でよく見なければいけないポイントは、総負債 の合計と総資本の合計です、総資本の合計が多ければ 安定性のある企業と判断できます。
株主資本比率で確認しよう(上の表1のヤフ-を参考にし ます)
流動比率とは、企業の1年以内の現金収支を表す数値で す。
企業の支払能力がわかるので、キャッシュフロー(収入か ら支出を差し引いて残る資金の流れのこと)があるのかな いのかを表します。
流動比率=流動資産÷流動負債×100
この場合→115,320÷76,032×100 =151%
流動比率の目安は、100%以上が安全といえます。(1年 以内の支払能力があると判断できます)、200%以上あり ますと安全性が高い企業といえます。
100%以下の場合は、安全性が低い、危険といえます。
但し、100%以上比率があるからといって株が上がるとは 限りません、安全性がある(倒産する可能性が低い・倒産 すると株は紙くずになりますからね)ということです。過去3 期分の比率を比べて見てください、100%以上でも下がっ てきてるのか、または100%以下でも上がってきているの かで判断してください、100%以下でも上がってきている場 合は株も割安なのでチャンスがあるかもしれません。
当座比率とは、企業の1年以内に負債を返済能力がある かを見ることで、財務の安全性を表す指標のことです、流 動比率と似ています。
当座比率は、流動資産の中から、「現金および預金」・「受 取手形」・「売掛金」・「有価証券」を足した値でします、また 貸倒引当金がある場合はを差し引いた値でします。
当座比率(%)=(当座資産÷流動負債)×100
この場合→当座資産は、「現金および預金」75,212+「受取手 形・売掛金」30,244・−「貸倒引当金」2,299=103,157÷76, 032×100=135%
当座比率の目安は、100%以上が安全といえます。
流動比率と同じように、100%以上比率があるからといって株 が上がるとは限りません、安全性がある(倒産する可能性 が低い・倒産すると株は紙くずになりますからね)というこ とです。
株主資本比率(自己資本比率ともいい、一般的にはROE と呼ばれます。)とは、総資本に対する自己資本の比率の ことです。ですから、資本金、法定準備金、剰余金などが 多く、比率が高いほど企業経営の安全度が高いということ になります。
注意しなければいけないのは、資本金など少なく債務超過寸前ま で陥って資本が減ってしまった場合などで利益が少しでもでれば、 比率が高くなる場合があります。
株主資本比率=総資本÷(総負債+総資本)×100
この場合→192,385÷318,428×100 =60%
株主資本比率の目安は、比率が高い程、収益力が大きく 安全であるといえます。
貸借対照表は、財政状態の判断を見極めることができま すので、
企業の安全性、安定性を確認ができます。
また企業の将来性なども見ることもできるとおもいます。
|