天武天皇の年齢研究

kamiya1@mta.biglobe.ne.jp

 

−目次−

 ホーム−目次 

 概要 

 手法 

 史料調査 

 妻子の年齢 

 父母、兄弟の年齢 

 天武天皇の年齢 

 天武天皇の業績 

 天武天皇の行動 

 考察と課題 

 参考文献、リンク 

 

−拡大編−

 古代天皇の年齢 

 継体大王の年齢 

 古代氏族人物の年齢 

 暦法と紀年と年齢 

 

−メモ(資料編)−

 系図・妻子一覧

 歴代天皇の年齢

 動画・写真集

 年齢比較図

 

−本の紹介−詳細はクリック

2018年に第三段

「神武天皇の年齢研究」

 

2015年専門誌に投稿

『歴史研究』4月号

image007

 

2013年に第二段

「継体大王の年齢研究」

image008

 

2010年に初の書籍化

「天武天皇の年齢研究」

image009

 

 

 

写真集(伊予朝倉) いよあさくら

First update 2008/10/16 Last update 2011/03/01

 

熟田津と伊予温泉―朝倉郷

 

当時の伊予国越智郡朝倉郷は現在の四国今治市朝倉に当たります。

本稿では高市皇子の生地をこの朝倉であると検討をつけ調査を開始しました。ところがこの朝倉郷は調べるほどに奥深い内容に満ちていることがわかり、戸惑いを隠せません。まだまで研究不足ですがここにその足跡を記録しました。

詳細は「7.天皇の行動と実績 熟田津と伊予温泉」の項で細説しました。

 

 

<写真をクリックすると拡大版の写真になります。>       2008年5月15〜6日撮影

080s

081s

国分寺塔跡

13ヶの礎石が残る遺跡です。7重の塔と言われ高さは60mにおよぶとあります。741天平13年聖武天皇の勅願寺。ここが伊予の国府の中心となります。

048s

060s

八幡神社

斉明天皇行幸された際、朝倉郷と高市郷とを一望に眺める景勝地として奉斉されたとする。地名を宮ヶ崎といいこの宮は当時、海の近くではなかったのか。

045s

047s

中大兄社と須賀神社

この八幡神社の右横に祠があり左の柱に中大兄社、右の柱に須賀神社と記されている。伝承の確かさを物語るものと考える。

24s

26s

聖神社

越智郡高市にある聖神社です。この小さな祠が高市皇子の生誕地と仮定しました。高台であり屯田川の向うに霊仙山と地名として宮ヶ崎を正面に望めます。

019s

027s

須賀神社(天王宮)

朝倉南にあり、宮ノ窪の地名も残る。斉明天皇により創立されたといい、朝倉天皇又は野田宮とも称した。境内飛び地に天満宮があるが、今は寂しい間道といえます。

023s

024s

天満宮

祭神は菅原道真。この一帯が朝倉宮といえるが、下を流れる屯田川によって多くが洗い流され、その避難地としてその姿に面影はない。

064s

068s

湯ノ浦温泉近くの海岸

現在、源泉25度の単純ラドン弱放射能泉。パンフレットには孝謙天皇所縁の地とある。斉明天皇では?

石風呂―平安以降、湯浴みは蒸風呂が主流になる。

001s

003s

野々瀬古墳群

横穴式古墳群、6世紀後半から7世紀前半で112基以上と言われ、谷を覆い尽くしている。こういった遺跡が多いのも朝倉郷の特徴の一つ。

041s

45s

樹ノ本古墳

前方後円墳。有力豪族の小千家、越智家の墓と思われるが、おもしろいことに墓の上に天武時代に活躍した輝月妙鏡律尼の石碑と墓標が残っている。

 

はみ出した説明で恐縮だが、この輝月妙鏡律尼は治水に大きな力を発揮し、井戸を造るなど尼ヶ井出の地名を残すこの地に尽力した尼として有名です。天武13年の大地震で遷化したとされています。

何の根拠もない想像ですが高市皇子の母、宗像の尼子娘ではないかと考えたりもしております。

 

斉明天皇は九州に渡るとその後、朝倉橘広庭宮に移られます。この朝倉が伊予の朝倉のことで斉明天皇は四国に戻っていたとする説があります。この件はまだ不勉強です。現段階では少し無理があると思われる説ですが、この朝倉の地におもしろさは尽きません。

参考図書 宮脇通赫編「伊予温故録」

 

通りすがりのお婆さん、地元も知らぬ神社の場所を一緒に探してくれたご夫婦、パンフレットを何種類もくれたコンビニの店員さん、地元の工事業者が語る屯田川の恐ろしさなど、皆様に感謝致します。

「高市」を地名辞典では「たけち」で安心していたのに、地元で「たかいち」と発音されちょっとショックだった思い出もありました。

 

 

本章先頭へ       ホーム目次へ

©2006- Masayuki Kamiya All right reserved.