| 天武天皇の年齢研究 −目次− −拡大編− −メモ(資料編)− −本の紹介−詳細はクリック 2018年に第三段 「神武天皇の年齢研究」 2015年専門誌に投稿 『歴史研究』4月号 2013年に第二段 「継体大王の年齢研究」 2010年に初の書籍化 「天武天皇の年齢研究」 | 
 First update 2008/12/04 Last update 2015/03/30 ここでは、天武天皇の父母、従兄弟等の年齢を調べました。 
 ここでは、さらに天武天皇の年齢の核心に迫るため、天武天皇に至る系図を分析します。父母、兄姉を含めた系図に基づく年齢を考えます。特に母、斉明天皇の年齢を通して、彼女から生まれた天武天皇のあるべき若い年齢像を描き出すつもりです。 天智天皇と天武天皇とその皇子達の年齢比較の全体像は別表にて表記しました。 (2013/3/20追記)天智天皇の不明のその他皇子に榎井親王を入れていた。これは「一代要記」に書いてあったものだが、削除した。榎井親王は施基皇子の子である。 天武天皇の父母、兄弟の系図 蘇我稲目――堅盬媛(13柱)        ├――用明天皇( 1番目)――――???―――高向王        ├――桜井皇子(10番目)――――吉備姫王   ├――漢皇子       欽明天皇  |            |      |        |    |     ├―――――茅渟王     ├―間人皇后 宣化天皇――石姫皇后  |├―――押坂彦人大兄皇子       |             |廣姫皇后    ├―――――――舒明天皇             |        |       |  ├―蚊屋皇子             ├――――糠手姫(田村皇女)   | 蚊屋采女   伊勢の大鹿小熊――菟名子夫人             ├――古人大兄皇子                              |            蘇我馬子―――――――――――――法提郎媛 【通説での年齢構成】 600 11111111122222222223333333333444 年   年 12345678901234567890123456789012 齢 舒明天皇RS―――――――――30―――――――――40――――――――49 皇極天皇QRS―――――――――30―――――――――40――――――――――68 孝徳天皇OPQRS――――――――――30―――――――――40―――――――59 天智天皇               @ABCDEFGHIJKLMNOP―46 【本稿が考える年齢構成】 600 11111111122222222223333333333444 年   年 12345678901234567890123456789012 齢 舒明天皇RS――――――――――――――――――――――――――――49 皇極天皇DEFGHIJKLMNOPQRS―――――――――――――――――55 孝徳天皇     @ABCDEFGHIJKLMNOPQRS――――――――39 古人大兄    @ABCDEFGHIJKLMNOPQRS―――――――――31 天智天皇               @ABCDEFGHIJKLMNOP―46 ©2006- Masayuki Kamiya All right reserved. |