徒然なるままに
     

平成15年  12月

今月は12月です。
誕生花クリスマスローズ(追憶
誕生石ラピスラズリ(瑠璃)・ターコイズ(トルコ石)
月の異称春待月・梅初月・極月・窮月・臘月・除月

「「師走」」の由来十二月には僧侶があちらこちらの家でお経を読まなければならないため、
            師が馳せる月「師馳月しはせづき」から転じたという説もあります。


平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月

平成15年   1月   2月   3月   4   5月   6月   7月   8月  9月  10月   11月

日記カレンダーへ   出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   

12月31日(水) 曇り時々晴れ
今日生まれの有名人
アンリ・マティス(画家)1869年
林芙美子(作家)1903年
俵万智(歌人)1962年

2003年も今日で終わりです。
今年の我が家はあっこさんの転職、私の2度の転勤など忙しい年でしたが無事家族そろって終わることが出来ました。
来年は今年以上にに忙しくなると思いますがいい年になることを願っています。
今年一年アクセス頂いた皆様有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。

写真は先日からピアノの練習を始めまして(50の手習い)キーボードを買ってきました。
来年は是非5曲が弾けるようになりたいと思っています。


12月26日(金) 曇りのち雪
今日生まれの有名人
徳川家康(江戸幕府初代将軍)1542年
岡倉天心(美術指導者)1862年
菊池寛(作家)1888年

また今日から雪になりましたが明日はどんなでしょうか?週末になると必ず天気が悪くなりますがどうしてでしょうか。
雪山に行く人は喜んでいると思いますが休みなしで仕事している我々には天気が売上げを左右するので困ったものです。
でも明日は鍋物商材が売れるかもしれないので朝の準備を早くするために5時には出ようと考えています。
まったく松江に変わってからゆっくり寝る時間もありません。

写真はゆっくりするために買った椅子なのに余りゆっくり座れません。
早く年が明けて暇になってくれることを願っている今日この頃です。


12月25日(木)曇り 朝寒い
今日生まれの有名人
モーリス・ユトリロ(画家)1883年
江藤淳(評論家)1933年
岡島秀樹(プロ野球選手)1975年

クリスマスも滞りなく終わりました。昨夜と今夜続けてケーキを食べるとさすがにもういいって感じです。
最近は子供にプレゼントも買うことなくサンタにならなくていいですがちょっと寂しい気もします。
やはりクリスマスには誰かにプレゼントをあげたいものですね。

今朝は寒くてフロントが少し凍っていました。これから年末にかけて早く出る日が多くなるので天気だけが心配です。
年明けの4日までいい天気が続くことを願っています。

写真はケーキを食べているさくらです。犬って甘いものが結構好きなんですね。でも虫歯が心配です。


12月23日(火) 曇り時々晴れ
今日生まれの有名人
ジャン・アンリ・ファーブル(昆虫学者)1823年
笑福亭鶴瓶(タレント)1951年

宮部みゆき(作家)1960年

寒さも一段落し今日は一日ほっとするような天気でした。
今年最後の休日、午前中は両親を買い物に連れて行き午後からは年賀状を書き終えました。
予約してもらっていたケーキを以前勤務していた店に取りに行き配達も終えました。
明日から8日間休みなしで年末をやっていかなければなりません。
特に29日から元日を除く6日間は4時半出勤です。
体が持つか心配ですが何とか頑張ろうと思っています。
明日も5時出発だからもう休むことにします。

12月19日(金) 曇りのち雪
今日生まれの有名人
富岡鉄斎(画家)1836年
エディット・ピアフ(シャンソン歌手)1915年
藤崎奈々子(タレント)1977年

今年初めての積雪です。午後から行き交えるときには道路に結構雪が積もっていました。
駐車場に止めてあった車にも雪がついていて雪かきをして帰りましたが明日の朝早く出なければいけないので凍結が心配です。

年賀状はなかなか進まず来週までに出来るか不安ですが早くやりたくても仕事から帰っても名かなkできません。
先週朋の会社に地元の干物を送ったら会社の人から沢山注文を貰いました。有難いことです。
今週一人送り来週は3人発送します。いいものを送ってあげようと考えています。
今日は写真がありません。


12月16日(火) 曇り
今日生まれの有名人 
ルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン(作曲家)1770年
アーサー・クラーク(作家)1917年
山下真司(俳優)1951年

連休2日目の今日は一日家でのんびりしていましたが仕事上連休は余り嬉しいものではありません。
明日からの5日間が長すぎるからです。休みは離れているほうが体のためにはいいと思うのですがでも世の皆さんは土日連休なのですよね。
考えたらこれが普通なのかもしれませんね。

昨日の夜から年賀状つくりを始めましたがなかなかいいのが出来上がりません。
来週の休みまでにはすべて作ろうと考えています。
写真は今年買った年賀状のイラストのCDです。


12月14日(日) 雨のち曇り
今日生まれの有名人
ミシェル・ノストラダムス(医者・予言者)1503年
にしきのあきら(俳優)1948年
世良公則(俳優)1955年

今の店に転勤して2週間が経ちましたが正直言ってしんどい毎日が続いています。
家に帰るのが毎日8時半頃になるので食事をしたらいつも炬燵でうたた寝をしています。
時にはそのまま朝まで寝ていることもありますが体に悪いので布団に入って寝なければと思っています。
帰りが遅くなったために自分のすべきことが何にも出来なくなっています。年賀状のデザインも早く決めなければならないのにまだ何もやっていない状態です。
明日は休みなので少しずつ作っていこうと考えています。

写真は以前行った多伎町のキララトゥーリマキ広場のモニュメントです。
風車があり風をテーマにした公園です。


12月13日(土) 雨
今日生まれの有名人
ハインリッヒ・ハイネ(詩人)1797年
仲代達矢(俳優)1932年
織田裕二(俳優)1967年

このところ急に寒くなってきて朝の通勤が心配ですが早くタイヤを替えなければと思っています。
店が変わってから休みが上手くいかずタイヤを替えるきっかけがつかめていません。今度の休みにあっこさんに替えて貰おうと思っています。
今の店に変わって忙しいので帰ってからPCを開くことも3日に一回ぐらいになり日記の更新もあまり出来なかったのでアクセスしていただいた方に申し訳ない気持ちです。これからは出来るだけ毎日やろうと思います。

写真はリビングにいすが無かったので先日3点セットを買いました。
手前の一人用が気持ちよかったのでこれに決めました。
座るとロッキングチェアーの様に少し揺れてくれます。


12月8日(月)曇り時々雨
今日生まれの有名人
サミー・デービス・ジュニア(エンターテイナー)1926年
桂南光(落語家)1951年
和久井映見(女優)1970年


今度の店に替わって休みが月、火になり今日は久しぶりの休みでした。
たまたまあっこさんも休みだったのであちこち二人でうろうろして来ました。
洋服を見たりしてちょっと散在をしましたが久しぶりに米子まで行きデパートを回ってきました。
何処の店もクリスマス一色で華やかな感じがして楽しい気分になりましたが50になってちょっと子供っぽいでしょうか。

写真は今日買ってきたクリスマスグッズです。





2月6日(土) 雨後曇り
今日生まれの有名人
鶴田浩二(俳優)1924年
キダ・タロー(作曲家)1930年
宍戸錠(俳優)1933年

12月に入ると何かと飲む機会が多くなりますが今年はまだ忘年会の予約が2つしか入っていません。
正直言って嬉しいです。
あっこさんは今日第一回目の飲み会でお出かけです。
今日は雨で久しぶりに寒くなりました。だんだんと冬本番が近付いてくる天気になっています
今年は何時頃タイヤを変えようか考えていますが通勤アg遠くなったので早めに変えようと考えています。

写真は栗林公園の紅葉です。こんな景色があちこちで見れました。


12月5日(金) 曇り時々晴れ
今日生まれの有名人
ウォルト・ディズニー(実業家)1901年
木下恵介(映画監督)1912年
小林幸子(歌手)1953年

以前の店では金曜日は休みでしたけれど今の店では休みが月火になったので今週は休み梨で勤めねばなりません。
通勤時間が多くなり今週は本当にしんどい一週間です。
朝は早いし仕事は忙しいし帰るのは遅くなるしいいことはありません。
今日帰りには途中で不可解な停滞に巻き込まれ1時間以上掛かって帰ってきました。多分事故か何かだと思いますが疲れて変えるときにのろのろ運転は穏当に嫌になります。
明日は土曜日でまた早く出なければなりません。最近DVDも観る暇もありません。
明日は出来たら早く帰りたいです。

写真は洋服を着せてもらったさくらです。
気に入っているみたいで脱がせるとじっと服を見つめています。


12月3日(水) 曇り
今日生まれの有名人
永井荷風(作家)1879年
マリア・カラス(オペラ歌手)1923年
篠山紀信(写真家)1940年

今日私は新しい店で本格的な仕事始めに日、またあっこさんは新しい会社への初出勤で二人ともくたくたです。
本当に疲れましたが今までの店より売上げが高いのでやりがいはあります。
あっっこさんは覚えることばかりで大変だったようです。
何はともあれ頑張って行きたいと思います。

写真は隣の家のつるし柿です。もう少ししたら塩を吹いた様な感じになりとても甘くて美味しくなります。
ちなみに出雲地方では「つぅりんぼ」って言います。


2月1日(月) 曇り
今日生まれの有名人
藤子・F・不二雄(漫画家)1933年
梨元勝(レポーター)1944年
根津甚八(俳優)1947年

きょうで平田店の勤務が終わり明日から山代へ約35Kの通勤が始まります。
寒くなると遠くに行くことは会社の皆が知っていて大変だねといってくれましたがこれから雪の季節、事故のないよう運転には注意しようと思っています。 
一年のうちに3回店を変わるのはめったにありませんが明日から早起きしなくてはならないので今日はこれくらいで終わりにして休むことにします。

写真は四国旅行のときの墓参りの一枚です。
お義母さんがとても喜んでおられたので行って本当に良かったと思いました。 


 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ