|ホームに戻る| | ![]() |
||
information | ![]() |
![]() |
![]() 医療従事者向けファンコニサイト ![]() 目からうろこのファンコニ解説 トーチャンの日記帳INDEX 2017/1月~ 2016/10月~ 2016/7月~ 2016/4月~ 2016/1月~ 2015/10月~ 2015/7月~ 2015/4月~ 2015/1月~ 2014/10月~ 2014/7月~ 2014/4月~ 2014/1月~ 2013/10月~ 2013/7月~ 2013/4月~ 2013/1月~ 2012/10月~ 2012/7月~ 2012/4月~ 2012/1月~ 2011/10月~ 2011/7月~ 2011/6月 2011/5月 2011/4月 2011/1月~ 2010/10月~ 2010/7月~ 2010/4月~ 2010/1月~ 2009/10月~ 2009/7月~ 2009/4月~ 2009/1月~ 2008/9月~ 過去のリラ日記はこちらから リラたら舞姫の通院記録 opening movie LINK |
I love you & I need you ふくしま |
2011/6/30![]() 東京電力の電力需要、いやぁ〜昨日はヤバかったネェ〜。供給力の93%と言やぁ〜、どこかの発電所がトラブルで停止したら大停電になっちゃうところだヨ。でもネ、だからと言って節電するよりもエアコンを使って熱中症対策に万全を期して下さいネ。気の良い庶民がネ、電力需要で気を煩わせなくとも良いんです。節電は言いだしっぺのダネ、官邸や議員会館や国会の照明を落として、空調も停めて、永田町、霞ヶ関が率先してやリャァ〜いいんです。だって、日本の中枢だもん、自前の発電機ぐらい持ってるでしょう?もっと言やぁ〜自転車に発電機をくっ付けて永田町のジィ〜サン達に漕がせておきたいぐらいです。いぢくりっぱなしでブン投げたままロクな法案審議もしないで政局に明け暮れているんだから、少しは働けっ!だヨ。 ラニャーニャ現象の影響か、昨年に引き続き今年も暑い夏になりそうですネ。電話も電気もそうだけど、平日の午後に混み合うピークがやってきます。夜8時頃になると企業活動も残業している働き者のお父さん達だけになりますので空いてきます。ホレ、あれですヨ。休みの日や夜9時を過ぎると長距離電話の料金が安くなる時間帯割り、あのヘ理屈です。夜も発電機は止まらずに余剰電力も生まれますので、昼間頑張って節電した分、夜はご褒美にエアコン快適温度で水分補給、そして快適睡眠、余剰電力を有効に活用して元気に夏を過ごしましょう。 ところで、ラニャーニャ現象とはエルニーニョ現象で狂ったバランスを戻そうとする‘揺り戻し’の事を言うんだそうです。エルニーニョが異常でそれが戻るんだから正常なんだけど、エルニーニョから戻る現象に名前が無いのは可愛そう、と、言うことで‘ラニャーニャ’という名前を付けてあげたんだって。↑top |
|
2011/6/29 ![]() 東京電力福島第一原発の事故の後、脱原発が叫ばれているけど、だけど、みんな本当に電力消費大国の日本の電力を自然エネルギーで代用できると思っているのだろうか?電力供給が安定しなきゃ会社はどんどん海外に出て行っちゃうヨ、仕事なくすヨ。治安が悪くなるヨ。オレしらねぇ〜ゾ。トーチャンはネ、核はまっとうな人間がコントロールするべきものだと思っているヨ。そして核技術は核燃料サイクルが閉じていないまだ未完成の技術・・・つまりはですネ、脱原発ではなく、脱原子力安全神話、この事故から得た教訓は‘人を憎んで原子炉を憎まず’ということです。事故後、東京電力と政府と経済産業省のどれが憎い?と聞かれれば、まぁ〜一番は政府ですかね。 政府:生煮えの情報を流して風評被害を拡散して、全国中の原発不安を煽り、避難の対応も遅れて国民を健康不安に陥れた。何だコイツらは・・・まだそんなトコにいたのか。 経済産業省:監督する立場にある省庁がいったい何をやっているのかね?原発のリスク開示や安全確保も原発推進と同じぐらいチャッチャとやれ。保安院は解散!原子力施設の監査機関は警察権を持たせて文部科学省に新設、経済産業省からの出向はダメだヨ・・・ところで、骨の髄まで役所色に染まると、古賀氏ぐらいまっとうな事を喋るキャリアって目障りかネ? 東京電力:まぁ〜安定冷却、地域の除染、廃炉、これからもしばらくはシブシブでも付き合って行くより仕方があるまい。もうウソこいたり隠蔽したりするンじゃネェ〜ぞ。↑top |
|
2011/6/28 ![]() 今朝は寝坊した。慌てて朝のオチッコに出動したけど、道路が濡れていて、リラたらは‘歩きたくない、オチッコしない’と、固まった。ダメだ、時間がない。リラたらを連れてそそくさと家に戻った。お店に行く前に、もう一回佳代ちゃんに相談しナ。ここ数年道路が混み合うようになった。出遅れると渋滞のドツボにハマる。トーチャンの出動時間もここ5年の間に10分早くなった。朝の通勤はポールポジション争いのタイムアタックなのである。これも時代ですかネ。↑top |
|
2011/6/27 ![]() 新聞記事を読んでいたら昔話を思い出した。もう10年以上前になるけど、1泊2日で松島に遊びに行った時の事である。2日目の朝、宿を出て港の有料駐車場に車を入れたんだけど、係りの人が見当たらない。遊覧船の出発時刻は迫ってくるし、トーチャンは駐車場の隣の家にいたバァ〜ちゃんに、 ト:「すみませぇ〜ん、車の鍵預かっていただけますかぁ〜?」 と、鍵を手渡そうとした。隣のバァ〜ちゃんは、 バ:「いいから持ってきナ。」 ニコニコしながら受け取ろうとしない。 ト:「じゃぁ〜係りの人が戻ってきたら伝えておいていただけますか?あの、隅の×番に置いた車です。お願いします。」 バ:「あいよ。」 トーチャンは車の鍵を持ったまま遊覧船乗り場に向かった。 ひと回り島を眺めて遊覧船を降りて駐車場へ行った。係りのオバちゃんが座ってた。 ト:「車、勝手に置いちゃいました。一応隣の人に声をかけんですが・・・」 オ:「聞いてるヨ。」 ト:「8時半頃からです。料金はいくらになりますか?」 オ:「アンタ、正直だからお金はいらないヨ、黙って置いて黙って行っちゃう人もいるんだから・・・」 ト:「でも・・・車を置かせてもらって‘タダ’ってワケにはいきません。駐車料金は取って下さい。ボラれては困るけど・・・」 トーチャンもガンコおやぢのハシクレなのである。オバちゃんはニカっと笑って言った。 オ:「いいからいいから、アンタみたいな人からはお金は取れないヨ。」 ト:「そぉ〜ですか、なんだか申し訳ないです。ありがとうございます。」 年長者の親心みたいなモンだ、と思うことにしてありがたく厚意に甘えた。なんだか気分の良い会話だった。 白河インターチェンジより以北、高速道路無料、に伴い、各自治体の被災証明書も乱発傾向にある。福島県民のトーチャンも地震で風呂場のタイルが割れたりしているので役場に申請すればほぼ間違いなく発行してもらえる。でも、無料化の財源は国債であり平行して増税も活発に議論されており、払うのは国民である。不公平を感じる愚策のような気もする。朱に交わって赤くなりそうにもなる。高速道路無料を有効に活用して積極的に動くのが被災地の為になるのか、それとも関東以南の人達と平等に高速料金を払う事が復旧復興の為になるのか・・・‘わきまえる’最近、誇りの問題について‘うぅ〜ん’と唸るトーチャンである。↑top |
|
2011/6/26 ![]() 「そう、そう、リラ、リラちゃんよ。」 突然喋りだす。思い出した時に喋らないとまた忘れてしまうのである。まぁ〜セッカチで適当な性分も関係あるんだと思うけど、トーチャンに用事を頼む時に、 「ねぇ〜ミノルさん、あのそれあれしといて。」 ナァ〜って言ったりするモンで、トーチャンもいぢ悪をして、 「ミノルさんはお宅のご主人です。」 と、返事をするようにしている。脳ミソも使う練習をしないとネ、どんどんオオチャクを覚えちゃいますからネ、何事も慣れですヨ。この週末はずいぶん降りしきる雨を眺めてた。世の中を追いかけると忙しくて目がクルクル回りそうだけど、時間もゆっくりと使う練習をしないとなかなかうまく使えませんナ。↑top |
|
2011/6/25 ![]() 「何かお手伝いが出来る事があれば・・・」 と、言うのだろうか?トーチャンと佳代ちゃんがお願いしたいお手伝いは、敷地の草刈り作業と、寅さんみたいにトランクにさくらプラザのワン服を詰め込んで、どこかの露天で口八丁手八丁、 「黒い黒いは何見てわかる、色が黒くてもらい手なけりゃ山のカラスは後家ばかり・・・」 ナァ〜んてネ、捌いていただけるとありがたいネ。向こうは要は有料でさくらプラザを雑誌の載せたい訳だから、こりゃぁ〜お手伝いではなく、結果責任の伴うビジネスだヨ。恋すんのと出来てんの、どう違うんだヨ?ナッ、日本語っテェ〜のは難しいんだヨ。日本語を適当にコネくり回していい加減な事ばかりペラペラしていると‘内閣総理大臣’になっちゃうヨ。 日本語のついでの話しなんだけど、震災の後、ニュースで東北地方の言葉をよく耳にする。全国版を見ているのか、福島県のローカルニュースを見ているのか、混乱する時がある。トーチャンの守備範囲は主に関東北部から南東北なんだけど、 「ナントカだべ(もしくはナントカだっぺ、またはナントカだべした)。」 と、 「ナントカだっぱい。」 の違いにつきまして、これはですネ、‘だぺ’は親しい間柄のタメ口、‘だっぱい’は、丁寧語であり、‘ですます調’みたいなモンであります。地域的な方言差異ではございません。‘べ’と‘ぺ’は基本的に同じですけど、お話の流れの中で、ちっちゃい‘っ’で詰まるときに‘べ’ではなく‘ぺ’になります。 例 もぉ〜いいンじゃないの? 「ハァ〜いかっぺぇ〜?」 「ハァ〜いいべぇ〜?」 チッと相手に気を使うと、(もういいでしょう?) 「ハァ〜いかっぱぁ〜い?」 使い分けは耳と体で覚えて下さい。当然地域によって微妙に違いますけど、南東北地方の語尾活用、参考になったでしょうか?雨時々曇り、こんな講釈をタレながら暇つぶしをするぐらい、今日のトーチャンは退屈なのである。↑top |
|
2011/6/24 ![]() 「あっ、そうか、これは夢なんだから起きてしまえばいいんだ。」 と、思って目を覚ましました。チッとばかり地震と放射能と政治停滞のニュースを見すぎかなぁ〜?これも震災のtraumaのうちかも知れませんネ。 最近トーチャンは舞ちゃんと‘仲悪し’です。トーチャンが舞ちゃんを叱ると、傍にいるリラたら姫が萎縮します。しかし、肝心の舞ちゃんはチッとも堪えません。世の中‘極稀に’ですけど、悪気は無くとも癇に障るヤツというのはおりましてネ、舞ちゃんはトーチャンの血圧を上げたり下げたり自由自在に操ります。みんなの平和の為、トーチャンの視界に舞ちゃんが入らないように心がけています。家内安全、健康第一、という事で、次の休みは舞ちゃんをミッチリと走らせて‘毒’を抜き、夜は静かに過ごせるように舞ちゃんの元気を吸い取ってやりたいと思います。↑top |
|
2011/6/23 ![]() 朝日新聞 延長国会―さっさと懸案片づけよ 毎日新聞 70日延長 国会こそ復興の道歩め 産経新聞 70日会期延長 政治の機能不全極まれり 東京新聞 国会70日延長 政治の原点を忘れたか 6月23日付、新聞各社の社説である。毎日社説には目を通しているけど、各社一斉に(しかも朝日新聞まで)これだけ声が揃うというのも珍しい。 「あぁ〜あぁ〜、何でも良いからさっさとやってくれ。」 今はそんな脱力感に包まれてしまっている。それでお金を使って遊ぼう、という気になるのか?よし、一生懸命働こう!という気になるのか?挙句の果てに増税だぁ〜?はぁ〜?・・・ナメてんのか、このヤロォ〜以外に言葉が見つからん。日本経済は震災でダメージを負ったにもかかわらず円高傾向が続いているでしょ、これ、日本政府が経済の素人でニラミの効かせ方を知らないのを外国の投資家に見透かされてナメられているワケですヨ。民間が歯を食いしばって耐えている時に無知な政府が足を引っ張る、状況は最低ですネ。 昨年菅総理が就任した時に「最小不幸社会」とか言っていたけど、今は見事にその反対で、未だかつて無い、面白くもおかしくもない「最高不幸社会」である。菅さん、どうしてでしょうネェ〜?劣等感をバネにする人って、得てして思い描いた方と反対に進むモンですヨ。こうはなりたくない、と、思っている方向に進んでしまうものです。結局、劣等感に囚われてしまっているんですネ。閣僚の意思も統一されておらず、民主党執行部からもため息が漏れ、当然野党の協力も得られそうにも無い。今の総理は怒って嫌われ笑って憎まれる。少しでも菅さんに良心が残っているのなら、今、出来ることをする、お辞めになる事ですネ。「国が責任を持って・・・」と、「しっかりとした対応を・・・」と、「全力を挙げて・・・」は耳タコで聞き飽きました。朝日新聞の社説では、延長国会で懸案をさっさと片づけてしまえば総理は続投する大儀名分を失う、と、論じているけど、菅さんはそれで辞める様なタマじゃないヨ。再来年の衆議院議員の任期満了までは居座るつもりだ。トーチャンの感覚では、総理は‘言葉のゲーム’に酔いすぎて「コイツ、イッちゃってるナァ〜。」と、思っているので、やっぱり‘資質に問題あり’という事で、参院問責決議案は出すべきだと思うヨ。民主党執行部も‘総理病気退陣’ナァ〜んてシナリオを描くのもよろしい手かと存じます。まぁ〜菅さんは‘スターリンのようになりたい’と、思っているのかも知れませんが・・・ 少し前にニュースで聞いた小泉元総理のコメント 「オレ、前に‘感動した’って言ったけど、今は‘菅、どうした?’だヨ。」↑top |
|
2011/6/22 ![]() |
|
2011/6/21 ![]() |
|
2011/6/20 ![]() この活動もその地域、その学校によって温度差が激しい。ワンコとの触れ合い方、命の尊さ、そういうお話を聞いて実際にワンコ達をナデナデしてみて瞳を輝かせる子もいる。きっと慈愛に溢れた大人に囲まれて育っているのだろう。教科書やノートを開く勉強ではないので‘ばか’みたいにハシャぐ子もいる。きっと犬猫ナァ〜んテェ〜のは人間様から見りゃぁ〜下等な家畜動物、そんな環境の中で毎日を過ごしているのだろう。だけどその人間だって‘お金’に飼われている文明の家畜なんだヨ。 高倉健さんの映画は好きだけど、どうしても観る気になれない映画がある。南極物語である。南極に置いて来ちゃって1年後タロとジロは生きていた、感動の再会・・・めでたしめでたし・・・だけど、他の鎖を切れなかった子達は極寒の中で腹を空かせて飼い主が戻ってくるのを待ちながら死んでいったのだ。このお話をダネ、人間の都合で美談にしちゃいけないヨ。 1957年、旧ソ連が打ち上げたスプートニク2号に乗って初めて地球の生命体が宇宙に行った。初めてロケットに乗って宇宙に行ったのは、人間が行う訓練に良い子に耐えた‘ライカ犬’だったそうだ。いつか飼い主の元に帰れる、そう思いながら宇宙を漂いお星様になったんだろうネ。文明はネ、尊い命の犠牲の上に成り立っているのだ。それを忘れたところから崩壊は始まるのである。↑top |
|
2011/6/19 ![]() |
|
2011/6/18 ![]() |
|
2011/6/17 ![]() 「あのネ、今日はネ、学校にネ、犬が来たんだヨ!」 と、話すのかもしれない。親が関心を示せば子供達にも芽が芽生えるのかも知れない。親に興味がなければ、一時のお祭り騒ぎで終わってしまうのかも知れない。子供達を育てているのはその子達の親である。まぁ〜このボランティア活動も、学校の先生と獣医さんと可能性を模索する地道な活動ですヨ。 ・・・ハイ、みんなの中で‘三平方の定理’を知ってる人、手を挙げて。 まだ教えてもらってないから分からないよネ。中学生になったら中学校の先生が上手に教えてくれます。ワンコ達も同じです。飼い主が教えてくれた事を一生懸命覚えます。叱られても、教えてもらってない事は出来ません。ワンコ達も飼い主と一緒に、毎日お勉強をしてるンですヨ。・・・↑top |
|
2011/6/16 ![]() |
|
2011/6/15 ![]() 事故発生から3ヶ月、東京電力福島第一原発で働く作業員の累積被曝量も増えてきて大変心配している。世界が注目する第一線で食い止めているのだから、当然国は名誉国民として称えるべきである。しかし、大切な事は‘賞’よりも‘健康’である。永田町にはシブとくてタチが悪くて始末に終えないジィ〜サンとオッサンがたくさんいる。体を張って原発と向き合う作業員さん達に代わって、ジィ〜サン達が吉田所長の‘手子(てこ)’になれ。トーチャンは優しいから‘働き方’を教えてやるけど、いいか、‘手子’テェ〜のはナ、親方に小突かれながら仕事を覚えるもんだヨ。講釈タレるンじゃネェ〜ぞ。引っ叩かれるゾ。当然だけど、次の選挙で投票してもらえる・・・なぁ〜ンて思うなヨ。 用語解説 手子・・・鉱山を経営するのが‘山師’、堀場を作るのが‘金子(かなこ)’、金槌でタガネをコンコンと叩き、坑道を掘り採鉱するのが‘金穿大工(かなほり大工)’、親方の金穿大工が掘った鉱石を外に運び出すのが‘手子(てこ)’↑top |
|
2011/6/14 ![]() |
|
2011/6/13 ![]() |
|
2011/6/12 ![]() |
|
2011/6/11 ![]() 3年2組 たら 夕方、家に戻ってきてポンコツのCDラジカセを修理した。ここからはマニアックな話なので適当に読み流してください。 トーチャンはダネ、まっコリャ高校生の小遣いでも買える安い機械の話だけど、デジタルオーディオが普及してからのアンプ回路がダネ、あまりにも優等生過ぎてなんだか仲良くなれないのだ。やっぱりネ、オッサン達は製品に魂を吹き込むべく製品開発に心血を注ぎ、中学生や高校生のガキどもは車でもカメラでもオーディーでも、カタログを眺めながら瞳を輝かせる・・・そういうモンじゃネェ〜のかナァ〜?トーチャンが寝ボケた事を喋っているのか、世の中が荒んだのか、そりゃよくわかんネェ〜けど、まっ、古いCDラジカセを分解して直そうと思っている方向けにチョッとおいしい話を一つ喋っておきます。平成元年頃のSONYやAIWAのCDプレーヤーに‘KSS-150B’というピックアップが採用されている機械が多いンですけど、コイツはネ、ヘッドの下にあるプリズムが汚れると極端に読み込みが出来なくなるんですヨ。ピックアップの交換やレーザーの出力調整を考えている人は、いぢる前にまずこのピックアップを分解してプリズムを綿棒で掃除する事をお勧めします。レーザー光線の流れが回復すると、スピンドル、トラッキング、レーザーのバランスが回復してCDが再生出来るように直りますヨ。もっとマニア向けに情報を出しゃ〜良いんだろうけど、トーチャンはへそ曲がりなので、この日記でしか教えてあげません。悪しからず。↑top |
|
2011/6/10 ![]() 「そこにワンコがいるからだ。」 としか答えられない。自分に出来る事を続けて行くのみである。最近、福島県内で保護されたワンコ達の状況が分かってくるにつれいろいろと考えてしまう。例えば、100頭保護して連れて行ったボランティア団体、ナァ〜んテェ〜のはスタッフは何名いるのだろうか?トーチャンちはトーチャンと佳代ちゃん2名で一人3頭が限界なので、ギリギリまで受け入れるにしてもあと2頭受け入れる余力しか残っていない。こういう団体は何名体制で犬の管理をしているのかナァ〜?世の中いろんな人がいる。犬を置いて避難した人達の中にだって、痛くも痒くもない人達もいる。日本も広い。一口に‘ワンコ飼い’と言ってもいろいろと温度差を感じてしまう。新潟の中越地震の時は犬猫の救済が迅速だったと聞く。我が家の犬猫を思い、他人への配慮から飼い主さん達は避難所には入らずに車の中で寝泊りしていた。飼い主さん達のエコノミー症候群が懸念され、行政とボランティアは健康面の配慮からワンコやニャン猫に出来る限りの支援をしたのだそうだ。犬に振り回されたくない、という声を聞く事もある。同じ思いを共感出来ないのは残念である。トーチャンと佳代ちゃんは、喜んで、好き好んで、犬に振り回されて生きて行く。↑top |
|
2011/6/9 ![]() |
|
2011/6/8 ![]() 昨日の夕方、検査表を眺めながら福島県のローカルニュースを見ていたら、福島市に被災者の為の犬猫の施設が完成したニュースを放送していた。犬猫と一緒に入れない避難所も多い為、車の中にいる犬猫もたくさんいるのだ。獣医さんも定期的に健康診断をやってくれるそうだし、出来るだけこういう設備を利用して、可能な限りストレスから開放してあげてやって欲しいものだ。佳代ちゃんのボス、河又先生がインタビューに答えていた。これからの季節、ワンコとニャン猫の脱水に気を付けて下さい。だそうである。佳代ちゃんは今日も姫ちゃんを連れて小学校に出向き、保健所の獣医さんと‘犬との触れ合い方’をお手伝いする予定である。みんな犬猫の為にガンバっているんだネ。まずは、自分に出来る事から一つずつ・・・ですよ。↑top |
|
2011/6/7 ![]() 震災発生から3ヶ月、トーチャンのガッカリ疲れも溜まってきましてネ、ずっと「時間なんか気にしない生き方をしよう。」と、20年ぐらい腕時計なんか買わなかったんだけど、最近心の栄養が欲しくなりましてネ、気に入ったデザインの自動巻きを無駄遣いしちゃいました。ソーラーパネルや発電回路を搭載し、バッテリーに充電して、電波で秒針までピッタリの時計って、いぢるところが無いんです。ヒネくれ者のトーチャンは、なんだか「時計なんかいぢってないで働け。」って言われそうな気がするんです。優秀な時計でも心の栄養にはならん訳ですヨ。やっぱりネ「働けだぁ〜このヤロォ〜、オレは今ネジを巻くのに忙しいんだ!」って言い訳が出来ないとネ、調子が出ませんネ。結局エコノミーを突き詰めていくと、発見を楽しむ遊び心、電気は使わずにニヤニヤしながらマメにネジを巻く、そういう事だとトーチャンは思ってます。↑top |
|
2011/6/6 ![]() 菅内閣のドタバタを見ていてトーチャンが思い出したのは、ウォーターゲート事件で辞任した第37代大統領のニクソンでしたネ。オリバーストーン監督の映画の中で、辞任記者会見に向かう主人公ニクソンのこんなセリフが印象的だった。 「ベトナム戦争も終わらせた。中国にも行った。ソ連と対等な緊張緩和を打ち出し、Stitle−1も締結した。それでも私は嫌われる。」 合衆国で唯一任期途中で辞任した大統領のニクソンだけど、でも、ニクソン政権には輝かしい外交成果があったヨ。↑top |
|
2011/6/5 ![]() |
|
2011/6/4 ![]() 「10円玉が無くなっちゃって・・・細かくなってすみません。」 だそうである。頑張れトーチャン、負けるなトーチャン、そのうち良い事あるさ。 ランで少し遊んでトーチャンは草刈りやらお店のお手入れである。特に奥のマーヤんちの方は、チッとサボっているといつの間にやら細かい木が生え始めてすぐに林になってしまう。やっぱりネ、自然の緑とは、それは人間を寄せ付けない樹海であり、爽やかな緑の景色っテェ〜のはサ、田んぼでも畑でも芝生でも、人間が手入れをしてモノなのヨ。あぁ〜今日もいい汗かいだゼ。シャワーを浴びてスポンっ!と、ビールの栓でも抜くか。↑top |
|
2011/6/3 ![]() えぇ〜流れといたしましては、お坊ちゃまで気のいい由紀夫ちゃんがですネ、お友達みんなにゲームを貸してあげておりました。小沢ジャイアンは順番が終わったので、直人君や岡田君に渡してあげたのですが、直人君達はジャイアンを仲間はずれにしてジャイアンのハイスコアを消す為にドライバーで分解を始めたのです。「よしなよ。」って言われても、「ボクは機械に詳しいんだ。」と、聞きやしません。ジャイアンは「もう一回俺によこせ。」と、怒ります。隣のクラスの谷垣君や山口君は、「学校でゲームなんかやっちゃいけないんだよ、先生に言いつけちゃおう。」と、先生を呼びに行こうとしています。ジャイアンも「よし、俺も言いつけてやるっ!」と、谷垣君や山口君と仲良しになりました。志位君と瑞穂ちゃんは、「直人君は嫌いだけど、谷垣君達も嫌い、あたし知らない。」と、シカトする事にしました。先生が来ると取り上げられちゃう由紀夫ちゃんは分解しない事を約束に、もうちょっとだけ直人君達に貸してあげることにしたのです。直人君達は、「分解しなきゃいいんだろ。」と、返す気はないみたいです。もうすぐ順番が回ってくる、と、思っていた原口君は真っ赤っかになって怒ってます・・・ その程度のお話だと思う。賛成票を投じた松木議員の、「何だよコレ、オレまじめにやってんだヨ。」に尽きるのではないか?トーチャンは現在計画避難の準備を進めている飯舘村菅野村長のコメントが好きだ。 「私、興味ないモンですから、村の方の仕事をしてました。」 被災地、原発被害地域は忙しいのである。日本史でもダネ、こうやってネ、中央政府は地方首長にも大会社にもカマってもらえなくなり、応仁の乱から100年続く内乱、戦国時代に突入して行ったのダヨ。 トーチャンの総括として、菅さんは退陣は表明してないよね?そりゃぁ〜‘いつか’は退陣するわけだから、意向を示しただけだよね?執行部はマンマと小沢さんをハメてしてやったり、しめしめ・・・まぁ〜現民主党執行部っテェ〜のは、ロクな仕事も出来ないクセに陰険極まりないネ。森総理を擁立した五人組より始末が悪い。次は参議院問責決議案でしょ?たぶん可決されるでしょ?参議院の西岡議長は菅総理にさんざん「お辞めなさい。」と、言ってきたわけだから、菅総理は参議院の議場へは出入り禁止になるよネ。参議院の審議は停止、それでも居座るのかなぁ〜? 「いい加減な事ばかりペラペラしてるとこんな大人になっちゃうヨっ!」 っていう見本だネ。恥ずかしくて小さい子供には見せられないヨ。 鳩山前総理はオバマ大統領に言った‘trust me.’に続いてまたカマしちゃったナ。まぁ〜鳩山さんの場合は「ママが作ってくれたボクの民主党が壊れちゃうヨォ〜。」なのでこんなモンでしょう。でもネ、代議士っテェ〜のは有権者を代表して喋る人なので、賛成の態度を表明して反対票を投じた議員は、こりゃぁ〜ウソツキなので責任を持って菅さんを引きずり下ろすか、議員バッジをはずすべきだと思うヨ。オオカミ少年って話があるでしょ、今日本人はネ、復旧、復興、経済、電力、物流、みんな忙しいのヨ。ウソツキの話なんかまじめに聞いている場合ではないのだ。それにしても、沖縄基地問題、中国漁船、震災の対応、よく民主党本部に火炎瓶が投げ込まれたり、暴動が起こったり、暗殺事件が起こったりしないよネ。日本人も歴史からミッチリ学んだからネ。日本人ってエラいネ。 小沢さんの政治生命もこれで終わりかなぁ〜?それとも、まだ何か手があるのだろうか?恒三ジィ〜サンもテレビでニヤニヤしてたナ。これぇ〜、あれだな。恒三さんの地元、福島県がシビれている時に復旧そっちのけで政局をやっているわけだから・・・ジィ〜サン、ハァ〜引退してもいかっぺぇ〜・・・だな。政治ネタもあまり書きすぎると‘トーチャンも暇なヤロォ〜だ’と、思われちゃうので程々にしないとナ。↑top |
|
2011/6/2 昨日のワンドッグのまとめ ![]() 体重9.38kg、体脂肪率23%、 尿pH5 尿比重1.030 尿糖500(++) ストルバイト結晶等、その他陰性 検便、螺旋菌が少々抗生剤を飲ませる程のものではない。 考察として、尿糖の値が+++から++に改善しているけど、漏れている事に変わりは無く、一喜一憂するものでもない。今後も監視を続けていく。血液生化学検査も大方数値は出たけど、クレアチン等、緊急を要する値は見当たらない。 たら 体重10.14kg、体脂肪率27%、 尿pH7 尿比重1.030 その他陰性 検便、螺旋菌が少々抗生剤を飲ませる程のものではない。 考察として、4月の尿検査では低比重だったが数値は改善している。体脂肪率は15%〜24%が適正値なので、24%以内を目指してダイエットを継続する事。脂肪だけが減らせたとして、たらちゃんの着陸地点は9kg〜9.5kgあたりがベスト体重か。 舞 体重9.76kg、体脂肪率23%、 尿検査異常無し(M子先生のトークに付いていけず、数値は聞きそびれてしまった。) 検便異常無し、 血液検査にて、昨年のワンドッグで見られたタンパク、アルブミンの減少について、今年1月の検査、そして今回と適正な数値に戻っている事から、重大な疾患ではなく一過性のものであった、と、思われる。尚、下痢が続き、これらの数値が低下傾向にある時は、消化器系の疾患等が疑われる為、今後も注視していく。 姫 体重17.72kg、体脂肪率23%、 検査はモロモロ異常無し、 検便異常無し。姫ちゃんはお腹の中のバイ菌に打ち勝って、良い腸内環境になったようだ。耳の状態は抗生剤に頼りすぎる事無く、マメに掃除すること。体重体脂肪率から見ると、大体このあたりが姫ちゃんのベストか。もう少し体が出来て18kgぐらい、20kgになれなかった小ぶりなスタンダードプードル、っテェ〜事で決着が付きそうだ。ここからは肥満に気を付けて食事の量を監視するようだな。 尚、リラたら舞姫の血液検査、生化学検査は千葉小動物クリニックでの検査のほか、別の検査機関でも分析を行う為、そちらのデーターも参考にしたい。検便も病院での検査のほか、大学病院での抗原検査にも回される。お腹の中に何がいるのか、いろいろ分かるんですヨ。それにしてもお姫ちゃん、待合室でガチャガチャと、トーチャンは恥ずかしかったゾ。佳代ちゃんは他人のフリでM子先生とお話してるし・・・しかしまぁ〜今年のワンドッグも無事完了である。リラちゃんたらちゃん舞ちゃん姫ちゃん、今年も健康で楽しい一年を・・・↑top |
|
2011/6/1 有給休暇である。今日はリラたら舞姫のワンドッグを受診する日なのである。朝から全員のオチッコとウンちゃんを「あ゛っ、手にひっかかちまった・・・」なぁ〜んてバタバタと採取して、みんなを車にオッチめて福島市の千葉小動物クリニックへ向かった。 ![]() 先生の病院も震災後、特に1週間の断水がオペも出来ずにキツかったそうだ。リラたら舞姫、血液採取、尿検査、検便、混合ワクチン、その他問診、と、出席順にチャッチャと済ませてもらった。リラのファンコニーも進行している様子は無く、たらちゃんも異常無し、舞ちゃんもタンパク、アルブミン等に異常無し、姫ちゃんも異常無し、順当な結果であった。尚、検査の詳細は後日検査表を送ってもらう事になっている。 ![]() ![]() 福島県内のボランティアの状況も聞いてきた。ボランティアもピンキリだそうで、どれがピンでどれがキリだか分からないけど、いやぁ〜コレはなかなか一筋縄ではいきませんナ。原発避難地域からボランティアに引き取られたワンコやニャン猫なんか、何の法的根拠も無くウッカリしたら犬猫さらいですヨ。国も福島県も市町村も、どうも行政の対応が今ひとつハッキリしない。さくらプラザは千葉小動物クリニックの方針に準じて、自分たちに出来る範囲で出来る事を進めてまいりたいと思います。復興支援も現在は日本赤十字社への送金としておりますが、犬猫を保護する為の資金が不足しているとの事、皆さんの了解が得られるならば送金先に付きましても犬猫関係の方面への募金を検討してまいりたいと考えております、ハイ。 ![]() M子先生のマシンガントークもたっぷり聞いて、さくらプラザの面々は一路自宅に戻る。リラたら舞姫には留守番をしてもらって、トーチャンと佳代ちゃんは遅いお昼ご飯である。まるじん食堂もどんぶりが割れてしまったり、いろいろ有ったようだ。いつもの味再び・・・大満足のワンタンメン大盛りであった。 ![]() お買い物の荷物持ちをして、本日の全日程完了である。ヤロォ〜ども、6種ワクチンを打ったんだから、今日はガチャガチャしないで静かにしてるんだゾ。 ![]() 千葉小動物クリニックでは外を散歩して歩くワンコ達に無償でサプリメントを配布しているのだそうだ。抗酸化物質が放射線被曝を軽減してくれるサプリメントだそうである。福島市の放射線量は現在でも高めの値を示している。動物病院としての出来る限りの対応をしてくれていると思う。 ![]() |
|
2011/5/31 ![]() 「それ、美味しいでしょう。」 と、言う。佳代ちゃんの誕生日のプレゼントなのでトーチャンが飲むわけではないのだが、いろいろ説明するのも大変なので、 「うん。」 と、答えた。 「今日入荷したんです。」 「そりゃぁ〜タイミングが良かったっす。」 ニヤニヤしながらレジの前から立ち去った。ウソつきにならんように、チッと味見をしとかねばならん。 福島の給食で地元食材…異論続出 子供達の未来を思うのはみんな一緒、でも、これは毎日が勉強で安全性に日々苦労している人達の努力を踏みにじる発言ですネ。こりゃぁ〜風評被害の拡散です。チッと名前が売れていて影響力のある人達が、何でこんな事ばかりペラペラするものか・・・この人達は福島県の地形とか、勉強したことあんのかなぁ〜?福島県はネ、南北に阿武隈山地と奥羽山脈にブッツリと分断されてましてネ、会津地方、中通り、浜通り、まったく風土気候の違う3地域の集合体なんですよ。関東平野とは違うんです。特に会津地方なんか浜通りの原発の影響をほとんど受けていないにもかかわらず風評にシビれているんですヨ。‘福島県産’っテェ〜事で十把一絡げでペラペラするのは不勉強もいいトコだネ。室井さんなんか作家のクセに、ロクなリサーチもしてないうちにペラペラしちゃうんですネ。不快です。まぁ〜この人達が福島県に‘死ね’と言っているのなら話は別ですが・・・ 今、福島県の悩み事を真摯な態度で受け答えしてくれるのは広島と長崎で放射線の研究をしている先生ぐらいなモンですヨ。やっぱりネ、政治家でも著名人でも、どうしても喋りたいヤツは‘現場百回’、せめてトーチャンと同じぐらいの放射性物質を浴びに来てからにして欲しいっすネ。トーチャンの場合、このペースで行くと、佳代ちゃんにオッ放り出されて24時間シクシク泣きながら野宿したとして、1年間の累積外部被曝量は5〜6ミリシーベルト毎年程度ですから、佳代ちゃんに「ごめんなさい、もう憎まれ口は叩きません。」と、うわっつらだけでも詫びを入れて家の中に入れてもらえればその数値は下がるわけですから・・・まっ、可愛いモンですヨ。↑top |
|
2011/5/30 ![]() 台風の吹き返しか、メチャクチャ風が強い。たぶん今日が佳代ちゃんの誕生日の影響によるものと思われる。ますますパワーアップである。いったいどこまで強力になって行くのか・・・ゴジラと佳代ちゃんはどっちが強いんだ?まっ、あまり余計な事を書いてお昼に食べるおにぎりを作ってもらえなくなるといけないのでこの辺りで止めておく。一升瓶のシソ焼酎でもプレゼントしてご機嫌を伺っておかねばならん。↑top |
|
2011/5/29 ![]() チッと気になる新聞記事を見つけた。 「柏の放射線 大丈夫?」 小学生校外学習 不安募る保護者 柏市、千葉茨城県境といえば、バセンジーにとって大切な聖地である。黙って見過ごす訳には行かない。この記事に載っている柏市の放射線量は1時間当たり0.344マイクロシーベルトという事で‘高い’ンだそうだけど、1日24時間野宿したとして、 0.344×1日24時間×365日=3013.44マイクロシーベルト=3.01344ミリシーベルト この値は世界平均の3ミリシーベルト程度の値である。ちなみに世界で一番値の高い地域で10ミリシーベルト毎年、日本の平均は1ミリシーベルト毎年という事になっている。この3ミリシーベルト毎年が心配なのであれば、穴掘ってシェルターでも作って地底人にでもなるか、核融合技術を確立して宇宙戦艦ヤマトを建造してイスカンダルに放射能除去装置をもらいに行くか、核融合が実用化出来るなら人工太陽も作れるので、地球の周りに人工の大地‘サイド7’でも作って、地球連邦に対し、ジオン公国みたいに独立を宣言するか、まっ何にしても地上に住み続けるのは難しいのではないかなぁ〜? 今福島県の人達が怒っているのは、国が学校教育現場で内部被曝を考慮する事も無く‘年間20ミリシーベルト’なぁ〜んて言ってやがるから怒ってる訳で、年間3ミリシーベルトならホッと一安心の値だと思いますヨ。今大切な事は数値が高いの低いのではなく、いかに除染するか、大人達がいかに騒がずに知恵を搾り出すかだと思います。それが理解していただけないのなら、怪しくて危ないから、たとえ貧乏になったって原発なんか撤退するべきですネ。電力やエネルギーの欠乏は貧乏を意味します。最近、再生可能エネルギーとか言ってますけど、太陽光や風力や水力っテェ〜のは地球と仲良く暮らすという事、地球ってヤローはネ、ナンボ「ネェ〜、ちぃ〜ちゃん、頼むヨ。」って媚を売ろうが、賄賂を懐にネジ込もうが、働かない時は一切働かない我が侭なヤロォ〜ですからネ、日本人も性根を据えて付き合わんとネ。貧乏になるとみんなイライラします。イライラすると引っ叩いてやりたくなります。戦争とはそういうモンです。我々の世代で、歴史をもうイッパツ繰り返してみたいですか? 寝汗をかきながらいろんな夢を見た。‘ヒト’が神様や権威に興味を示さなければ戦争は起こらない。原子力の平和利用だって‘おとぎ話’ではない。そんなわけでトーチャンは‘神様’なんか‘屁’みテェ〜なモンだと思って生きてきたけれど、ウンウンウナされて寝ている間に少し仲直りしたみたいな気がする。↑top |
|
2011/5/28 ![]() |
|
2011/5/27 【久しぶりに原発のお話】 政府発表の信頼に傷 海水問題から見える「大きな溝」 「本店に盾突く困ったやつ」 福島第1原発の吉田所長 やれ指示したのしてネェ〜の、言ったの言わネェ〜の、って、中央ではおバカな議論が続いているけど、それでも現場では毎日事故対応に追われている。海水注入を首相の判断で停止、いや、指示してない、斑目が言った・・・ゼロではない、と言っただけだ・・・実は現場の判断で海水注入は継続していた。私は何だったの?・・・あのぉ〜‘踊る大捜査線 THE MOVIE’は1998年の映画でしたっけ? 「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」 大ヒット映画だったンだけど、エラい人達は観てなかったのかなぁ〜?今新聞で見るニュースはまさにこの状態だネ。パロディーだったら愉快だけど、コレ現実に起こっている原発事故なんだよネ。 ![]() |
|
2011/5/26 ![]() 怒鳴られ、休めず…睡眠障害も 自治体職員ストレス深刻 震災直後はみんな気が張っていた。息を止めて夢中で走ってきたのだ。ふと気づけば、あれから2ヶ月以上が経った今でも安定には程遠くなかなか出口は見えてこない。政府はノラリクラリと言い訳を取り繕うだけ・・・話に耳を傾ける事すらクタびれるってモンだ。訓練を受けたスペシャリストの輝かしい活躍が称賛される反面、地方自治や東京電力の社内、また、津波や原発事故ほどマスコミは騒がないけど、今でも地震後の復旧作業に追われる関東、長野、東北内陸部、いろんなところでいろんな人が陰ながら支えてくれて復旧復興は続いています。頑張りすぎて追い詰められている人も増えてきました。そこで読者の皆さんにお願いします。頑張っている人を見かけたら、 「ありがとネ。」 の一言でも良いんです。 「ヨッ!日本一!」 でも、お世辞の褒め殺しだって何だって良いんです。たくさん褒めてやって下さい。良いじゃないですか、褒めるぐらいタダなんだから。↑top |
|
2011/5/25 ![]() 平成の年号になってからは新白河駅方面の‘郊外’で大抵の用事は済むようになったので市街地に足を運ぶ必要が無かった。毎日白河駅前の景色を眺めるなんて高校生以来の事である。バス代が惜しかったトーチャンの機動力を支えていたのは赤いママチャリであり、駐輪所からトーチャンの自転車を盗んで行こうとする他校のヤツを捕まえてヒッ叩いたらポンポンと肩を叩かれて駅前の交番に連れて行かれた。コンコンとお巡りさんのお説教を聞かされた。夏休みにスパーの前でバッタリと中学の時の同級生と再会してニヤニヤと立ち話をしていたら、ポンポンと肩を叩かれて奥の事務所に連れて行かれた。万引きと間違われたのである。トーチャンは‘シロ’なので「謝れっ!このヤロォ〜!」と鼻息を荒くしたら、間違えたクセに「もう帰って良いゾ。」と、イバってやがった。早く大人になってコイツらに説教してやらねばならヌ、と、思いましたネ。まぁ〜車窓から眺めていると、駅前のベンチでレコードを貸してもらったりいろんな事を思い出す風景だけど、記憶とは綺麗なセピア色の想い出ばかりではない、ってぇ〜こってすナ。高校生の頃の遊び場だった白河市の中心市街地も、ガラガラっとシャッターが開く事が無いお店ばかりになった。最近の高校生達は、放課後大型ショッピングセンターが無料で走らせているバスに乗って郊外へ繰り出す。トーチャンは白河市民じゃないし、白河駅前がそんなに思い出深い景色ってわけでもない。寂れたなぁ〜、と、思うだけである。しかし、寂れた、と、言うだけでムクれる人もいる。だけどねぇ〜、小僧達が見て魅力の無い街はやっぱり寂れているんだし、寂れたところに人は集まらネェ〜ヨ。どぉ〜でも良いんだけど、この街に住む人達は、この街をどうしたいんでしょうネェ〜?↑top |
|
2011/5/24 ![]() |
|
2011/5/23 ![]() たらちゃんはポコポコと体重が増えやすく、食事の管理にムチャクチャ気を使っている。たらちゃんはリラ舞と比べると体長が短いので特に丸く見えてしまう。これまでたくさんの避妊♀と付き合ってきたけど、避妊手術によるホルモンバランスの問題は、トーチャン達はたらちゃんで初めて経験しているところである。体重増加などもさる事ながら、その日の‘気分’にも大きく影響するらしく、たらちゃんもバイオリズムの乱れに苦労しているようである。病気と言えば病気だけど、薬で押さえ込むようなモンでもないし、飼い主が‘気分の良い方向’に導いてやるよりしょうがない。トーチャンの考察として、体重が増えるとワンコ達も走るのが億劫になり、動かないのでまた体重が増えていく悪循環に陥りやすい。ついでに、チョロチョロしているワンコにチョッカイを出されたりすると、自分の動きが悪いせいもありイライラしがちになり、それがまたストレスとなりやすい。丁度今のたらちゃんと舞ちゃんがこの状況にある。 現在、たらちゃんのご飯はリラ姉貴と舞ちゃんと比べると2/3程度まで減らして調整しているんだけど、なかなか効果が現れない。トーチャンもたらちゃんの体重を減らす決意を新たにし、ご飯を1/2まで減らして体重を監視する事にした。寒がりのバセンジーの‘冬痩せ’は心配だけど、今の季節なら脂肪を削ぎ落とす絶好の陽気である。たらちゃんは現在3歳と8ヶ月、スピード&チャージを復活させてあげたいと思う。やっぱりワンコ達だって、ベストコンディションでしっかり走れてストレスを吹き飛ばせる事が精神衛生上大切だと思う。ご飯を減らす事でチッとぐらいたらちゃんに憎まれても結構、たらちゃん、恨むならトーチャンを恨め。↑top |
|
2011/5/22 ![]() |
|
2011/5/21 ![]() 3時半、一台の車が入ってきた。思わずビックリのサプライズであった。午前中の電話は、杜の都から虎太郎家参上の電話だったのである。ミニドッグランで挨拶をしていたら、すぐにサラちゃんもやって来た。虎太郎君1歳、サラちゃん1歳、舞2歳、姫1歳、7歳のリラ姉貴は‘教育’やる気満々だったけど、今日の雰囲気としてお姉様の‘教育’は必要なさそうだ。リラとたらはトリミング室に撤収し、ちびっ子達だけで遊んでもらった。うるさいオバちゃん抜きで、好きなだけ走り回ればよい。 バセバセバセと姫ちゃんは走ったり、猫パンチをしたり、楽しく遊ぶ。平和なバセバセバセである。トーチャンも若者ちびっ子ワンコ達を眺めながらニヤニヤしていた。バセバセはそれはそれで楽しかったんだけど、トーチャンは虎太郎君ちのMCちゃんにシビれた。MCちゃんは‘しっかりモノだ’と、うわさは聞いていたけど、 「姫ちゃんのトリマー(←トリミング)大変でしょ?」 とかネ、 「さくらプラザって、もっと大きなお店でジャ○コの中に有るのかと思った、他には無いんですか?」 とかネ、 「レジはどこで買ったんですか?」 とかネ、トーチャンも佳代ちゃんもタジタジですヨ、ハイ。 姫ちゃんをナデナデして、将来トリマー希望に大きく傾いたみたいだし、店舗の経営状況とかですネ、トーチャン達もMCちゃんの質問にまじめに答えましたヨ。 ‘さくらプラザ’もですネ、もう少しトーチャンに甲斐性があればジャ○コでテナントを出展するとかですネ‘ぐろーばる’に展開出来ているのかもしれませんが、現時点で支店を展開出来ていないのは、トーチャンと致しまして、誠に不徳の致すところでございます。レジスターにつきましては、以前使用していたTOWAレジスターが故障してしまったので、取り急ぎホームセンターで購入したものでございます。 お子ちゃまって、可愛いネ、さくらプラザみたいな‘お店’を好きになってくれてトーチャン達もうれしいですヨ。佳代ちゃんがプレゼントした‘サングラスのたらちゃんのワッペン’目立つトコに貼ってネ。バセバセ界も‘有望な新人現る・・・’ですナ。サラ家の皆様、虎太郎家の皆様、楽しいバセバセをありがとうございました。またお会い出来る日を楽しみにしております。↑top |
|
2011/5/20 ![]() |
|
2011/5/19 ![]() この度の震災で、被災地の我慢強い秩序だった姿に世界は東北人気質を称賛したけど、でもネ、トーチャンは電車が止まったり混乱した状況の中、ペットボトルの水やトイレを準備したりするコンビニの姿や、整然と歩道を歩く人の列をテレビで見ながら、非常時にもかかわらず都会で働く人の秩序にエラく感嘆いたしました。夏場に向けての節電に対する個人の取り組みだって凄まじい勢いを感じます。迷惑はかけられない、という‘恥の美学’と、頑張らなくとも大丈夫だヨ、という‘察する美学’この二つの‘美学’が見事に融合したら日本の道路から渋滞なんか無くなっちゃうし、ピンチはチャンスになるんじゃないかなぁ〜?世界には同情と同時に‘日本は凋落する’と見ている人も多いけど、もう少し日本を知った方が良い。日本のエラい人達も、 「いろいろありがとネ、でも、日本にはもうイッパツ世界を驚かすパワーがあるっ!」 って、ハッタリをカマしても良いんじゃないかなぁ〜?胸を張ってイバれる、世界がうらやむ‘日本人気質’ですヨ。↑top |
|
2011/5/18 ![]() |
|
2011/5/17 ![]() 東電社長「早晩、資金がショートする」と泣き入れる 尾瀬国立公園内の社有地売却案浮上 東電が賠償財源捻出で どうも菅政権というのは安保闘争の学生運動とか、社会運動で大きな組織に対峙してきた自分に酔っているような気がする。官房長官の発言も、現政府はあくまでも事故対応の側面支援であり、世界最大の民間電力会社‘東電’に責任をとらせる姿勢ばかりが目立つ。しかし、東京電力の方も「政府もチッとは痛い思いをしろっ!」その表れがこの2つの記事である。 尾瀬の水芭蕉はずっと東京電力がお金を出して保護してきた。そもそも、尾瀬は水力発電用ダムを建設してダムの底に沈む計画だったのだ。もちろん国策として、である。その事業を引き継いだのが東京電力であり、すったもんだの末にダム計画は中止になり、環境保護の機運もあって国立公園となった経緯がある。手ぬるい、もっと資産を売却しろ、と恫喝する政府、「ンじゃぁ〜尾瀬も処分するけど民間に売却して乱開発してもいいのか?国で買い取れ。」と、政府に詰め寄る東電、こりゃぁ〜言いだしっぺの国が買うしかないよネ。国が買い取ったら東京電力に公的資金を注入したのと同じ事になっちゃうネ。尾瀬売却は‘作戦’としては良いトコに目をつけたヨ。菅さん達もいい気になってエバりくさっていると、デカい会社に足元を救われるヨ。 昨日東京電力から地震後の詳細な記録が公表された。1〜3号機のメルトダウンに注目が集まっているけど、こりゃぁ〜予測はされていたので、さし当たってびっくりするモンでもない。約2ヶ月の間、東電にしろ、政府にしろ、社会的影響を考慮して発表のタイミングを探っていた、と見るのが自然だと思う。本当に知らなかったのなら、「ボンクラはペラペラすんなっ!」と、怒ってやらねばならない。今注意を払うべきは3号機の温度上昇であり、ありゃぁ〜崩れ落ちた核燃料がプスプスと燻る様に核分裂を起こす‘局所臨界’の可能性大である。これからは、これらのデーターを用いて、東電と政府と与野党入り乱れて、どう自分達の組織に有利にコトを運ぶか、イバってみたり頭を下げてみたり、開き直ったり、事故の検証と処理に当たるコテコテでドロドロの政治色が濃くなりそうだ。技術屋さんは‘政治’などカマっている場合ではなく、やっと姿を現した詳細なデーターと向き合いながら、ぶっ壊れた原発の後片付けに英知を終結させねばならない。事故処理は次の段階に入った、っテェ〜事で、トーチャンの原発話は、劇的な変化が起こらない限り、一応今日でお仕舞いにしたいと考えている。 中学生ボランティアに「毛布がない」と不満ぶつける被災者も この件に関して、トーチャンなりに意見を持っているけど、喋らない事にする。福島県民として、山形県の皆さんに一言だけ、 「追い出されても致し方ありません。お世話になっているのに、申し訳ございません。」↑top |
|
2011/5/16 ![]() 原発の事故対応を見ていると本当に不思議だ。1〜3号機の汚染水ネ、コレ、文部科学省が公表している原子炉のデーターを参照すれば、少なくとも3月12日には圧力に耐え切れなくなって‘抜け’ちゃって容器からジャァ〜ジャァ〜漏れ始まったのは圧力のデーターからすぐに分かる事なんだけど、それでも発表された工程表では「冠水」という。1号機だって‘抜け’ちゃってンだからダメなんじゃネェ〜の?と、思っていたら、案の定、事故発生から2ヶ月かかって‘メルトダウン’を認めた。当然工程表も見直しで‘振り出しに戻る’である。まぁ〜崩壊熱も冷めてきて一応の安定を得ている、って事での発表なんだろうけど、やっぱり組織というのはエラくならないと決定権は与えられないわけで、下っ端が勝手にペラペラしたりすることは難しい。2ヶ月経って、小出しではあるけれど、これからやっと本当の事を聞けるのかな?でもネ、なんだか時間がもったいなくて、上役の命令通りに作業手順をこなす現場の運転員が気の毒で・・・むなしいネ。↑top |
|
2011/5/15 ![]() 午後から佳代ちゃんとチョコっとお出かけをした。佳代ちゃんが数年前から始めた‘さくら農園’を近代化すべく、祈願であった耕耘機を購入したのである。佳代ちゃんのやろぉ〜、ツッと三万円払っていたけど、ヘソクリをどこに隠してるんだろう? チンこい機械だけど、家庭菜園ぐらいなら十分なパワーである。コツをつかめば‘鍬’よりは楽チンですよ。佳代ちゃんも力を入れりゃぁ〜いい、ってモンじゃぁ〜ない。これから耕耘機と仲良くならんといけませんネ。あぁ〜今日は2サイクルエンジンの振動のおかげか、シャワーの後のビールがンまい。↑top |
|
2011/5/14 ![]() |
|
2011/5/13 ![]() 1号機、圧力容器に穴が開いている可能性 敷地内に残っていてなかなか減らない汚染水というのは、冷却のために原子炉に注入した水がどこからか漏れなければ、そんな汚染水なんかたくさん湧いて来るわけがない。何というか、普通に考えれば当たり前の事なのに、認めるまでに2ヶ月かかったヨ。あはははは、はぁ〜ぁあ・・・である。ただ、高温の核燃料が原子炉を溶かして穴を開けたいわゆるメルトダウンなのか、それとも配管のつなぎ目の破損とか、例えば海水を注水した時の砂やら塩分が研磨剤になって機械が駆動する部分のシールを壊してしまい水がジャァ〜ジャァ〜と漏れているのか、その辺は良く分からん。現場に近づけるのかどうか分からないけど、再調査の結果を見るよりしょうがないネ。 夕方「西日が目にしみるぜ、ふっ。」と、車を運転していたら、サイレンをクルクルと回したパトカーがガソリンスタンドに入ろうとしていた。近づいてみたら徳島県警のパトカーだった。今、福島県にはいろんな地域から応援部隊がやって来ているのですねぇ〜。原発事故の後、何が怖いって、そりゃぁ〜放射能は怖いけど、それよりも何よりも「福島県は日本から見放されるんじゃないか・・・」やっぱりコレが夜中に見る悪夢第一位です。こういう助っ人はムチャクチャ心強かったです、ハイ。車を運転しながらデジカメで写真なんか撮っていて、トーチャンが四国のお巡りさんに逮捕されちゃうと自分が可愛そうなので写真は撮れませんでした。あぁ〜ンまい白河ラーメンが食いたい。↑top |
|
2011/5/12 ![]() 「経費節減の為、安い土日の電力を利用する。」 なぁ〜んて説明があったように記憶しております。その後、柏崎刈羽原発が稼動して木金休みは忘れ去られました。東京電力は、実はあの時もアップアップだったんですねぇ〜。 原発事故の議事録ほとんどなし 枝野長官「多分、記憶に基づく証言求められる」 あはははは、出やっがったナこのやろぉ〜・・・ダヨ。議事録のない会議なんてただの雑談である。本当に政府首脳が「わぁ〜わぁ〜ぎゃぁ〜ぎゃぁ〜」と事故対応に当たっていて報告書をまとめていないのなら、こりゃぁ〜社会人としての資質がないので小学校の学級会から勉強し直すべきだし、ICレコーダーだって何だってあるこの時代に記録を残せない訳がない。サラリーマンの皆さん、そう思いませんか?つまり報告する気がないのだ。政府は事故処理の検証作業に取り掛かるプロセスとして次の段階‘隠蔽’に取り掛かっているのだ。きっと、 「チッと忘れちゃったとこも有るけど、事故処理は一生懸命やっている。事故以前の原発を推進してきた自民党政権にも問題がある。」 という構図を作りたいのだろう。陰湿な国民不在の検証作業の始まりである。 浜岡原発停止で腑に落ちない点が一点ある。この度の政治決断に丁寧な説明を求める声は多い。トーチャンは首相記者会見から抜け落ちている‘丁寧’の部分をこう推測する。チッとビートたけしさんの逆説的な‘東京湾原発構想’に関連するんだけど、 「政府は福島の事故ですっかりビビって目が泳いじゃいました。もし、浜岡のような首都圏に近い立地で同じような事故を被ったら・・・と考えただけでオチッコをチビっちゃいそうです。当面リスクは地方で背負って下さい。カネの算段はこれから考えます。」 まっ、丁寧な説明とは、カッコつけてないで正直に言えっ!て事ですネ。本当に「国民の安全を考えた」上での決断あれば、一斉でなくとも結構、順番に全ての原発を止めて災害対策を検証したらいいではないか。なぜ浜岡だけなのか?安全に地域格差が有っていいのか?ネ、丁寧に説明するとまた次の言い訳をコネクリ回さねばならなくなるのですヨ。宮城県沖と内陸、新潟中越、福岡玄海、原発がある地域でもデカい地震は起きた。福島は巨大地震の可能性は‘0’と予測されていたけど、でも事故は起こった。地震学者がトンチンカンな学説ばかり述べている可能性だってある。今回の宮城県沖M9.0は見落としてたゾ。それでも中部電力は東海地震に備えて着実に浜岡の震災対策を進めていた。浜岡はある意味‘東京湾原発構想’を実践している原発である。立地上完璧を目指す災害対策、1号機2号機の早めの廃炉、もし、浜岡を‘安心安全’が担保出来る原発に出来たなら、ビートたけしさんが言うように地方に交付金をばら撒かなくとも済みますヨ。 ※ 昭和30年代、日本の原子力行政の創世期であるが、原子力発電所を僻地に設置する当時の考え方として、 「万一の原子炉設備の破壊事故により放射性物質の大気拡散時に周辺公衆に重大な災害を及ぼさない」 その為には、 「発電所敷地を人口密度の高い地域から出来るだけ離すことを必要とする」 と、なっている。駆け出しの頃は日本の原子力行政だって、謙虚に‘万が一’の危険性を考慮していたのだ。いつの間にやら自惚れてしまい‘安全神話’に溺れて事故は起こらない事にしてしまった。いつか運転を再開するんだろうけど、これからの浜岡原発は、こういう昔話やら電力不足やら、いろんな事を教えてくれるんじゃないかなぁ〜。↑top |
|
2011/5/11 ![]() 特に震災の後、とにかく情報が欲しいので、読売、朝日、毎日、産経、東京、と、時々時事通信の配信記事に目を通すのが日課になっている。まぁ〜傾向として、読売は保守、朝日はやや左、毎日は中道付近、産経はやや右、それぞれ社風というか論調があるわけだけど、独り言をブチブチ言いながら震災と原発の情報を漁っている。それにしても‘はぁ〜〜〜’っと、ため息が出て、首がカクンと折れ曲がり、 「ンで、この先生は何をおっしゃりたいの?」 と聞きたくなる記事も多くて、トーチャンも脳ミソがクタびれてきた。なんだか耳の穴から煙が出てきそうだ。↑top |
|
2011/5/10 ![]() 「この犬はいつも毛を刈ってんのかい?」 お話はずっと‘毛を刈ってんのかい?’のリピートだったそうだ。懲りずに話を聞く、同じ返事を繰り返す、認知症の人と話す時の基本だネ。 新聞の隅にこんな記事を見つけた。‘女川原発運転再開に前向き’ペラペラせずにはいられない。 浜岡原発が停止することになった。夏場の電力不足は誰の目から見ても明らかである。女川といえば被災地のど真ん中で地震と津波で自動停止中である。そっかぁ〜、連休中、海江田経産大臣が御前崎に行っていた頃、枝野官房長官が女川に来ていたのは、この女川原発がメインだったのだ。いまや先進国日本の電力事情は自転車操業なのである。宮城県だって復興の為には交付金が欲しい。だが、原発を動かす為には‘お国の為’という大義名分がいる。ンで利害が一致したわけだ。ヨッ宮城県知事!さすがは自衛隊上がり!どうりで復興会議で原発事故に重点を置く福島県知事と意見が一致しないわけだ。政府は女川を動かすメドが付いたので、いとも簡単に浜岡を止める事にしたのであろう。でも、女川だけではまだ足りない。福島第二原発の4機と福島第一原発の5号機6号機は動かせば動くけど、第一は事故処理中で運転どころではないし、第二は第一原発のすぐ近所で事故処理の兵站基地になってるし、なによりも今の福島県はとてもじゃないが原発を動かすような雰囲気ではない。と、なると、菅政権の次のターゲットは柏崎刈羽ってとこかな?新潟県知事はどんな結論を出すものか、原発行政は御前崎の複雑な心境そのものであり、止めればお金が枯れ、動かせばお金が降ってくる、コテコテドロドロの世界である。そんなわけも有って、日本って国はドイツみたいにチョックラと「原発やめる。」なんて言えないンじゃないかなぁ〜。ドイツはネ、あそこは止めてもいいんです。電気が足りなきゃフランスからでもベルギーからでも‘原発の電気’を買えばいいんですから。ヒヤヒヤしながら‘原発いぢり’なんかしなくても済むんです。ドイツの電力事情をあまり美化しちゃいけません。客観的に見ないとネ。 ガキみたいな事言うな、って言われるかも知れないけど、そしてトーチャンは反原発ではないけれど、福島第一原発の事故について、まだ事故処理中で検証も済んでいない、責任の所在もハッキリしていない、そんな中で被災地宮城の原発を動かすべきではない、と思うのは自然な感情ではないのか?エラい人はワァ〜ワァ〜と引っ掻き回して原発事故で問われている根本的な安全性の問題をうやむやにしようとしとりゃぁ〜せんカネ? 損なわれたら直ちに復旧すれば良い、っていうあの考え方、どうにかならんのカネ?今回の地震でどの原子炉も震度6強の地震でちゃんと緊急自動停止した。機械は優秀である。でも、瓦礫に阻まれて全国から集めた電源車も近づけず意味をなさなかった。肝心の電源復旧が出来ずに冷却は損なわれた。冷却が損なわれる事を想定していながったのがトーチャンには‘想定外’だった。圧力を下げる為、汚染された空気を外部に逃がすベント作業もモタついた。日本の原発は‘安全’なのでベントする事事態が‘想定外’だったらしい。建屋が吹っ飛んでも「安全です。」と「念の為」しか言わなかった。コンクリートのビルディングが吹っ飛んで安全なのか?ホレみろ、今になってコンクリートのひび割れから地下水が染み出している問題も発生したじゃないか。結局水没していて使い物にならなかったんだけれど、現場の状況が確認出来ないにもかかわらず、既存の冷却システム復旧にこだわり貴重な時間が失われた。結果、2ヶ月経った今でも高濃度汚染水と格闘している。炉心溶融を認めるまでに一月もかかった。現場作業員の被曝量は着実に累積されていく。 データー改ざん、隠蔽、約束の反故、こういう事は事故の前から年中行事だった。こんなニュースばかり見ていりゃぁ〜いやおうなしに原発に明るくなりますヨ。今回の原発事故も、「間違いはあってはならない。」という隠蔽体質によるヒューマンエラーですよネ、コレ。日本はどの原発も機械自体は世界一流ですヨ。でも、いくら機械が優秀でもエラい人達がこれじゃぁ〜ネェ〜、日本中どこに有ったって危なくて信用なんか出来ねぇ〜ヨ。ねぇ〜そう思わない?もうチッと‘性根’という安全性の抜本的な見直しをまじめに考えて欲しいモンですね。↑top |
|
2011/5/9 ![]() 今度の夏、台風が来たら津波で被災した地域やら福島第一原発は持ち堪えられるのだろうか?去年みたいな猛暑だったら都会の電気はどぉ〜なっちゃうんだろう?結局のところ福島の原発事故で、「安全です。」と、言い続けた政府が一番慌てふためいてうろたえているのではないのかなぁ〜? この先、この国はどうなっていくんだろうね? まぁ〜考えても分からないことはいちいち考えない。家に帰って舞姫と散歩して‘ドリフの大爆笑’のDVDでも見ようっと。↑top |
|
2011/5/8 ![]() ※ 最近‘さくらプラザのワンコ達’のミラーサイトを作りました。それに伴い、ずいぶん長い事使っていたオープニングムービーを削除するに至りました。まぁ〜覗いてくれる方にはあまり関係ないモンなんですけど、ずいぶんムキになって作ったアニメーションだったので思い入れもあり、チョコっと隅っこにリンクを張っておきます。http://www7a.biglobe.ne.jp/~sakurapulaza/~home.htmlでサイトに入れない時は、 http://www7a.biglobe.ne.jp/~sakulaplaza/もしくは、 http://www7b.biglobe.ne.jp/~sakuraplaza/よりお入り下さいませ。 もっとも、入れなければこの説明も見る事は出来ないか・・・↑top |
|
2011/5/7 ![]() トーチャンもゆっくりとワンコネタの日記に専念したい。菅さん達のお話を聞いていると頭にきたりガッカリしたり忙しいのであまり相手にしないように心がけてきたけど、あのやろぉ〜、夕べまた妙な事をペラペラしやがった。中部電力浜岡原発全機運転停止を要請だそうだ。まぁ〜東海地震の懸念やら住民訴訟やら浜岡原発だけの特殊な事情による首相の‘大英断’って事にしてやろう。でも、せめて電力需要のピークが過ぎる9月以降ではいけなかったのか?中部地方って言やぁ〜大きな工場が集まる日本の一大生産拠点だヨ。夏場に輪番で送電を止めて操業停止になるとして、業績はどうなる?従業員の給料はどうなる?東日本の復興は・・・?少し考えただけでも、今、電気を止めている場合ではないと思うのだが。なんだかトーチャンは夜中に行われた細川総理の緊急記者会見‘国民福祉税構想’を思い出しちゃったヨ。それにしても、菅さんも海江田さんも、この電力非常時に本気で電力会社間の融通が利くとでも思っているのかネ?ウッカリしたら日本中一斉に停電しちゃうヨ。まぁ〜オームの法則と直流と交流ぐらいは勉強しながら「この夏に何が起こるのか、よく自分の目で見ておけ。」と、言いたいネ。 日本は停電しても復旧が早いでしょう?それは現場の作業員達みんなが「送電を止めるのは電気屋の恥」というプロ根性を鍛えこまれているからだ。電気はネ、ビビビっとイッパツ感電してみてシャキっと目が覚めて、親方に「ばかやろぉ〜、死にテェ〜のかっ!」って引っ叩かれて、そうやって体で覚えるモンなんだヨ。福島第一原発で奮闘している作業員だって、みんなそうやっていっぱしの運転員になったんだヨ。菅さんも記者会見を開いて意地も誇りもないバカみたいな話をペラペラする前に、もうチッと勉強してから喋りナ。↑top |
|
2011/5/6 ![]() ずいぶん大きくなった姫ちゃんだけど、やっぱりまだまだ自分が遊びたいお年頃である。いつも舞ちゃんにやるみたいないぢわるをして、コースケのボールを横取りしてパンクさせてしまった。このお休みは姫ちゃんもハシャぎすぎたみたいだ。姫ちゃんもまだまだお勉強だね。 舞ちゃんはコースケとずいぶん上手に遊んでいた。遊んでいる時間はコースケも舞ちゃんと大の仲良しだった。お昼ごはんを食べるとき、舞ちゃんは食べ物を見るとガチャガチャとわけが分からなくなってしまうので舞ちゃんだけトリミング室にハウスさせたんだけど、コースケは舞ちゃんと一緒にいたかったらしい。舞ちゃんが一人ぼっちで可愛そうだ、と、気にかけて佳代ちゃんに訴えていた。そう、犬と人の間に上下関係なんか必要ないのだ。犬達は共に暮らす仲間であり、コースケと同じ、まだまだ勉強中の子供達なのである。いつまでもずっと一緒にいる事が出来ないのが犬と人の定めだけど、いつか大きくなったコースケがバァ〜ちゃんになった舞ちゃんを見て、こんな日が有った事を覚えてくれているとトーチャンも嬉しいヨ。↑top |
|
2011/5/5 ![]() |
|
2011/5/4 ![]() ![]() ![]() 最近、文部科学省と原子力安全・保安院のホームページで放射性物質拡散予測SPPEDIの予測結果が公表されたけど、まったく、こんな大事な事、原子力非常事態を宣言して、 ![]() |
|
2011/5/3 ![]() 「トランちゃんちハマっちゃったかナァ〜。」 ナァ〜ンて言いながら佳代ちゃんとお昼ご飯を食べていた。予定よりだいぶ遅れてトランちゃんがやって来た。出発から8時間かかったそうだ。それにしても、本当に人の動きが読めない連休ですネ。舞ちゃんと姫ちゃんと少し走って遊んでもらった。午後から気温が下がってきたせいか、あまりハジけない。雨もポツポツと落ちてきたのでみんなで店の中に入った。お店の中ではトランちゃんも少しばかりエンジンが温まってきた。今回もちびっ子舞姫と遊んでもらった。しまいには舞ちゃんも姫ちゃんもクタびれて眠くなってしまった。渋滞で疲れていたのか、エンジンが温まるのが遅かったトランちゃんだけど、後半は元気に走り回っていた。眠い舞ちゃんにチョッカイを出すモンで舞ちゃんがガァ〜ガァ〜とうるさかった。やっぱりトランちゃんはそうでなきゃ。 どうやら帰りの上りも渋滞しそうな気配、往復16時間になりそうです。トーチャンが渋滞をどうにか出来る訳ではないけれど、遊びに来ていただいて、なんだか申し訳ない限りです。ホント、パパさんは優しいパパの鏡ですネ。↑top |
|
2011/5/2 ![]() トーチャンはノンビリと骨休めだけど、なんだって世の中は騒がしいネ。ビン ラディン氏殺害・・・ホントかネ?なんで身柄を確保しないのかネ?そもそも、9.11同時多発テロはホントにビン ラディン氏の犯行だったのかネ?まぁ〜‘アメリカ’ってぇ〜国はナンボ借金にシビれて「ショボくなった」って言ったって相変わらず世界をクルクルと回す存在には違いないのだし、JFK暗殺なんか相変わらず真相は闇の中なんだし、アメリカ政府の公式発表はそれはそれとして、正しいかどうか・・・それは、自分で考えるしかしょうがないわネ。国家とかお金とか神様とか、そんなモンはみんなネ、放射能すら操縦できないでビビってうろたえている程度の人間、まぁ〜‘地球の使いっパシリ’が作り出した怪獣なんだとつくづく思いますヨ。 あと、ユッケの食中毒で子供が亡くなってしまって気の毒でしょうがないんだけど、実はトーチャン、生肉が怖くて食えないんですヨ。刺身っテェ〜のは潮が洗ってくれた海の幸だから生で食えるわけで、鯉だって鱒だって淡水の魚の刺身ってぇ〜のもよほど‘水’が信用できなければトーチャンは怖くてしょうがないんです。今のところ日本のお肉で生食できるのは‘お馬さん’だけみたいだし、どうしてもユッケを食べたい人は、この文化に精通している韓国の保健衛生当局にでも問い合わせてみるのも一つの方法かも知れませんネ。↑top |
|
2011/5/1 ![]() |
|
2011/4/30 残念ながら今日も会社に来ている。まぁ〜日程のやり繰り‘調整’ですネ。夕方までノンビリやろうっと。リラたら舞姫、夕方まで良い子にしているんだゾ。 「その場限りの対応で事態収束遅らせた」 辞意表明の内閣官房参与が菅政権を激しく批判 ![]() そぉ〜いうわけですからトーチャンなりに次の内閣を組閣してみます。ポイントは復興に道筋をつける期間限定内閣であり、最長でも衆議院議員任期満了の2013年まで、スローガンは‘あしたはぁ〜どぉ〜おっちだぁ〜♪’モデルは終戦を模索した‘鈴木貫太郎内閣’であります。 内閣総理大臣、渡部恒三さん・・・全てを‘君呼び’出来る重鎮、顔の広さと類まれなる調整能力、サミットで会津弁を喋ってもどうせ外国の閣僚になんかわかりゃぁ〜しない。かえってフランス語みたいに聞こえて良いかも知れない。とにかく‘空気’を作っていただきたい。 内閣官房長官、福田康夫元総理・・・官僚からの信頼も厚く、的確に仕事をこなす名官房長官だと思います。ご奉公だと思ってもうイッパツお願いします。 外務大臣、麻生太郎元総理・・・沖縄基地問題、原発事故等厳しい局面が予想される為、口をヒン曲げて憎まれ口を叩ける人材が望ましい。「ガハハ、ガハハ。」と、チッとぐらいの失言は勘弁してやります。 財務大臣、渡部喜美みんなの党代表・・・非常時の財務大臣は‘のんべぇ〜中川さん’が好きだったけど、死んじゃったし・・・反対だけでは話は先に進みません。政策を実現する為に財務官僚の信頼を勝ち取って下さい。日銀白川総裁と‘あ・うん’の呼吸を築いて下さい。海外の投資家に‘パンチ’の効いたメッセージを期待します。 総務大臣、竹中平蔵教授・・・片山さん留任も納得の選択なんだけど、話を先に進めたい。郵政、地方自治、世界と渡り合うグローバリズムは大切だけど、だけど、日本という国は‘優しさ’を忘れてはイカン、と、思うんですネェ〜。そこンとこだけ釘を刺しておきます。 法務大臣、岡田克也現民主党幹事長・・・地検の信頼回復など、絶対に曲げない、ガンコ一徹原理主義に期待したいと思います。‘政策ロボット’岡田さんの働き場所はここだっ!歴史認識など、発言は慎重にネ。 国土交通大臣・復興担当、小沢一郎前民主党幹事長・・・元建設省、元運輸省、元国土庁、の、利権の温床にあえて小沢さんを投入する訳とは、インフラ復興、仮設住宅、高速道路、ガソリン、港湾、地盤沈下、豪腕ゼネコン土建屋政治家がここで暴れないでいつ暴れるんですか?黙ってオレに着いて来い・・・ですヨ。その代わり、恒三さんと仲良くしないと更迭するヨ。 経済産業大臣・原子力担当、細田博之元官房長官・・・旧通産省出身、核、原子力の膨大な知識見識、調整能力、実務能力、トーチャンが一番期待する大臣ですネ。 農林水産大臣、武部勤元自民党幹事長・・・これからはTPP、農業漁業補償など問題は山積です。とにかくこのポジションには実直で心臓に毛の生えた、根性が有ってヘコたれない打たれ強い人。 経済財政担当大臣、森永卓郎さん(民間)・・・将来を明るく見通している所が好きです。庶民感覚の経済政策に期待します。復興に手を貸して下さい。 厚生労働大臣、村木厚子内閣審議官・・・スペシャリストが政府の立場から自分の仕事場を見る良い機会だと思います。さすが行政のプロって所を国民の目に見せて下さい。舛添要一さんを好きにコキ使っても結構です。 副総理兼文部科学大臣、谷垣禎一自民党総裁・・・科学、スポーツは子供達に夢を与えます。教育は国の未来です。森内閣時代、‘加藤の乱’の時に一人で突撃なんてダメだよ、大将なんだから!」と、泣き泣き加藤紘一さんを引き止めていた‘熱さ’を買いたいと思います。被災した学校、放射能に脅かされる学校、転校を余儀なくされた子供達をよく見て歩いていただきたい。自民党総裁ということで‘副総理’をオマケしときます。 防衛大臣、石破茂元防衛大臣・・・継続性、という事で北沢さん留任でも良いけど、ここは隊員の士気を高める為にも石破さんのメッセージの発信力に期待したいと思います。 国家公安委員長、馬渕前国土交通大臣・・・趣味はトレーニングジム、現場の機動隊員も納得の肉体派ということでターミネーターの馬渕さんが適任かと・・・ 消費者担当・風評担当大臣、アントニオ猪木氏・・・元参議院議員、怪しい商売をするヤツには「なんだこのやろぉ〜!」風評には「元気があれば何でも出来る、1.2.3だぁ〜っ!」・・・とにかく今は闘魂と元気を注入せねばなりません。期限付き大臣という事でよろしくお願いします。 この内閣が仕事をする為にはヤキモチ焼きのジジィ〜達をどう黙らせるか、特に嗅覚が鋭くてしぶとい亀井静香ちゃんには、誰が、どうやって、首に鈴をつけ、マタタビをチラつかせ、猫じゃらしで遊んであげるか、という大問題が残ってます。安倍内閣、鳩山内閣、菅内閣ではうんざりするほど詰めの甘さを見せ付けられました。言葉だけが踊っておりました。野田さんや原口さん前原さん玄葉さん、自民党だったら安倍内閣の官房長官、塩崎さんなど、次世代にはあえて党内派閥間や国対レベルでの与野党間調整役、コテコテドロドロの‘雑巾がけ’を命じたいと思います。ハマコーさんは選挙の度に有権者に土下座をしていました。大平内閣では親分の為には体を張る‘懐刀’でした。金丸信さんは「為になることなら泥棒にだって頭を下げる。」と、言ってました。実務に明るく選挙にムチャクチャ強い平沢勝栄さん、民主党ではめずらしくオバちゃんに人気の高い小沢一郎さん、どぶ板選挙とはなんなのか、将来日本の閣僚になる人達は、この内閣を支える現場で、じぃ〜さん達のお守りしながら‘仕事は盗むモンだ’の精神で学んでいただきたいと思うのが、トーチャンの希望であります。 ついでに、衆議院議長は田中真紀子ちゃんネ。じぃ〜さん達が駄々をコネて国会が空転しそうになったら‘ぺしっ’とヒッ叩く係りネ。↑top |
|
2011/4/29 ![]() なんというか、舞ちゃんも舞ちゃんで悪いヤツではないんだけど、どうもたらちゃんにだけフガフガとカラむ。あのナマイキな態度はどうにかならんものか。地震の後、一番過敏になっているのがたらちゃんなので、この、たら舞関係を安定させておかないと全メンバーの調子が狂ってしまう。トーチャンが舞ちゃんを叱ると、舞ちゃんはケロッとしているけどリラたら姫が萎縮する。舞ちゃんの行動はトーチャンの頭痛のタネである。舞ちゃんを育てて‘???’ばかりでグラグラしていたけど、姫ちゃんは成長に合わせてちゃんとリラたら舞と犬犬関係が築けている。トーチャンのワン子育て方針に、やっぱり間違いはなかったのだ、と、ホッとしている。舞ちゃんに対する‘ゲンコツ教育’はまだまだ続くのだろうか?叱られても叱られても、リラたら姫、トーチャン佳代ちゃんが大好きの舞ちゃんっていったい何者なのだ?コッチも罪悪感が膨らんできて心苦しい。リラ7歳、たら3歳、舞2歳、姫1歳、そろそろ安定した4ワンコの時代に突入したいものだ。↑top |
|
2011/4/28 ![]() 政府の‘トカゲのシッポ切り1’ 政府の‘トカゲのシッポ切り2’ 枝野氏、伊達市を計画的避難区域に指定せず 高濃度検出も 枝野さんもキレちゃったのか開き直っているのか、こうやってネ、自分たちが示した指針すらコロッと変えてしまうので誰も話なんか聞かなくなるのダヨ。トーチャンがこんな話をすると‘クソ坊主に説法’なんだけど、いいかい?ここが大事なトコなんだ。 ハゲたおぢさんが頭をぶっつけて 「大丈夫かい?怪我無くてよかったネ。」 って心配して言ったら、 「なんだとこのやろぉ〜、毛が無くて何が良いんだっ!」 と怒られちゃう・・・ネっ、日本語ってぇ〜のは難しいんだヨ。丁寧な対応って、そぉ〜いう事なんだヨ。‘売り言葉に買い言葉’‘あぁ〜言えばこぉ〜言う’菅政権もいよいよ断末魔だナ。 栃木県産野菜の出荷制限が全面解除となりました。それから、福島県の牛乳も出荷が再開され、トーチャンもオチャケを控えて毎日牛乳を飲んでます。復興応援で健康になりそうです。いわきの船もカツオ漁に出て小名浜港に水揚げしたい意向だそうです。暑い夏にはトーチャンも腹を壊すぐらいカツオ君を食わねばなりません。福島県南部のブロッコリーやカリフラワーなど、会津の新鮮野菜も制限解除となりました。放射線量の推移を見ていると、茨城県北部産のホウレンソウもそう遠くないうちに制限解除となることでしょう。東北自動車道の那須高原S・Aでは、福島県産の野菜も販売して応援してくれています。羽生のS・Aでは東北のご当地グルメを食べられるそうです。このご時世、関東の真ん中の方の皆さんに「那須福島まで遊びに来ていっぱいお金を使ってネっ!」なぁ〜んてわがままはちょっとしか言いません。羽生までで結構です。連休は美味しい東北、北関東の幸をどんどん食べてネ。 それからもう一つだけ、 出荷制限のホウレンソウ販売 関係者「千葉のイメージ失墜」 ルールから逸脱したのはまずかった、と、思いますけど、報道を見る限りでは少なくともこの件に関しましては独自に安全性を確認した上で生産者と消費者のニーズが一致した結果だと思います。森田知事もパフォーマンスにゴクロォ〜さんではございますが、どうか食べた人も、 「千葉のホウレンソウはンまいっ!」 と、声を上げてやってください。それが生産者の励みとなるのです。↑top |
|
2011/4/27 ![]() |
|
2011/4/26 ![]() めずらしく昨日からリラ姉貴がピィ〜ピィ〜ウンチャンである。やっぱり地震やら雷やら、いろいろ我慢していてストレスも溜まっていたんだと思う。今日一日ご飯を抜いて、ビオイムバスターとディアバスターを飲ませて腸内環境を整えてあげて、夜はいっぱいナデナデしてあげたいと思う。なっ、ガチャガチャのちびっ子達を相手に姉ぇ〜ちゃんも大変なんだよナ。↑top |
|
2011/4/25 【トーチャン、原発事故についてまじめに考える。】 ![]() 「原発は本当に安全なのケェ〜?原発が出来ると、咳き込む子供達もチッとは楽になるのケェ〜?」 そういう田舎のおじちゃんやおばちゃん達がいた事までをも、トーチャンは否定する気にはなれないんですヨ。 福島第一原発一号機で日本で初めての商用運転を開始してから四十年、安全だったハズの原発が、いったいいつの間にウソをコイてまで‘安全神話’に溺れるようになったのか、‘責任を持って’‘総力を上げて’検証していただきたい。事故の‘早期終息’と‘総括’に‘全力を上げて’いただきたい。福島はもちろん、日本中の原発をこの先どうするのかはこの‘総括’にかかっている、と言っても言い過ぎではないと思う。日本のエラい人達に強くその事をお願いしたい。核はまだ未完成の技術、核爆弾がエネルギーの暴発なら、日本という国はその核エネルギーを‘完璧にコントロールできる国’でなければならないと思うんですネェ〜。でないと、世界のお金をいぢくり回す富豪や、それを‘良し’としない国なんかが政治の小道具にしてみたり、ミサイルのブッ放し合いを始めたくなったりしますからネ。 ※ 震災後、トーチャンは寝ても覚めても原発に取り憑かれてしまって、ワンコネタが書けずに申し訳ありません。↑top |
|
2011/4/24 ![]() |
|
2011/4/23 ![]() トーチャンちは原発から90km〜100km圏である。したがって、国や県からお触れが回る事はなく県がモニタリングの値の結果を発表しているだけである。トーチャン達家族にとって、原発事故の修羅場は3月15日であった。午前中までは「何とか終息してくれ!」と、願ってた。お昼過ぎに状況が一変した。時間軸で照らし合わせると‘2号機から爆発音がした、サプレッションチャンバーが破損した恐れがある、20km〜30km圏内屋内退避指示発令’と、いうところと一致する。15日の午後から劇的に放射線量の値が飛び上がった。「外出は控えるように。」と、広報車を出す自治体もあった。トーチャンの会社も仕事を中断して自宅退避する事になった。夜薄暗くなった頃、トーチャンちの目の前の国道は大渋滞となった。ガソリンスタンドはどこも在庫切れでガス欠で動けない車が多発した。高速道路は地震の為通行止めだし、幹線道路は機能が麻痺し、車の中で夜を明かす人もいた。 ![]() ![]() 分かっていただける‘つぅ〜’にだけコッソリとトーチャン情報を漏らしておきますが、あの頃、千葉、群馬、茨城、栃木、福島で制限値を越えて出荷制限がかかった野菜はこの15日に起こった原発の影響を受けたものであり、一ヶ月以上経った現在は安定した品質の美味しい野菜が出荷されています。安心してお召し上がり下さいませ。 海の幸につきましては、東電のヤロォ〜がジャァ〜ジャァ〜と垂れ流しちまいやがったので、もう少し資料を集めて、勉強してから報告したいと思います。当然トーチャンは今年も小名浜産カツオをガッツリと食うつもりであります。皆さんの胃にも収まる日を楽しみにしております。 原発関連の記者会見が‘東電’に一本化されたそうですが、どうもまだ‘原子力安全神話’の呪縛から逃れられないようで、トーチャンは信憑性に疑問を持っておりすので、分析し、状況に変化がありましたらまた報告させていただきたいと思います。↑top |
|
2011/4/22 ![]() いつ終息するのか、それとも二度と戻れないのか、先の見通せない不安な避難生活をしている人達がいます。避難を拒み「俺はここで死ぬヨ。」と言ってたおじいちゃんがおりました。疎開先でつらい思いをしている子供達がいます。警戒区域の設定により餌と水が途絶え、死を待っている牧場の牛達もいます。福島県のテレビCMでは毎日 I love you & I need you ふくしま が流れています。どうか皆さん、応援してやって下さい。元気を分けてやって下さい。よろしくお願い致します。↑top |
|
2011/4/21 ![]() |
|
2011/4/20 ![]() 今日は実にクサクサした気分である。だから、なぜ、復興のこの大切な時期に財務省主導の増税議論になってしまうのか、税っていうのは金額はともあれ‘払う’って事では全員‘平等’なんだ。義援金を渡した被災者からだってフンだくるのが税金による復興計画なんだヨ。菅さんや枝野さんは得意になって「国が責任を持って・・・」って言ってたでしょう?税金は‘国民が責任を持つ’わけで‘国’が責任を持つ訳ではないのだヨ。国の資産を売却するなり、国家運営の効率化を図るなりまだまだ打つ手は有るでしょ! 東電の値上げの話しネ、トーチャンの自宅は東北電力からの送電なので当面は関係ないけど、関東の人達は、供給が滞って、計画停電で迷惑をかけられて、検針できなかったという理由で適当な請求書を送りつけられて、夏場には半ば強制的な節電を余儀なくされて、その挙句に東電はその‘お客さん’にまで補償の分担を求めるのかネ?まぁ〜寝言は‘お客さん’が好きな電力会社から電気を買える仕組みを作ってから言いナ。顔を洗って出直しナ、と、言いたいネ。トーチャンなら他社から買うか、契約を解除して電力メーターを外し、自分の背丈に見合った電気を自前で発電して自給自足を目指すネ。 国も東電も被災地を思いやる国民の善意に付け込む様なマネすんじゃないヨ。このやろぉ〜、ダヨ、まったく・・・ 電力について、特に原子力について、トーチャンは‘反原発’ではないけれど ‘原子力行政’‘原子力委員会’‘原子力安全委員会’‘原子力安全・保安院’‘高速増殖炉もんじゅ’‘ウラン238とプルトニウム239’‘オール電化促進’ 「このヤロォ〜、人間のやる事に‘絶対’なんてネェ〜んだヨ。いい加減本当の事を言えっ!何が‘安全神話’だっ!原子力はまだ核燃料サイクルが閉じていない未完成の技術、仕方なく代替処置の‘プルサーマル計画’・・・‘安全’もヘッタクレもネェ〜事は世界中のみんなが知ってんだヨっ!原子炉の基本は‘止める’‘冷やす’‘閉じ込める’冷やせなくなったら核燃料の溶融が始まる可能性は当然考慮すべき事だっ!原子力の‘いろはのい’だっ!なんで‘核燃料の溶融’を認めるまでに一ヶ月もかかるんだっ!アホは‘核いぢり’なんかすんなっ!このヤロォ〜っ!」 思いをブチ撒けると、途方もなく長くなり「このヤロォ〜」ばかり連発の‘リラたら日記’改め‘このヤロォ〜しか言えネェ〜のかこのヤロォ〜日記’になってしまうので、グッと自分の腹の中に押し込めておきたいと思います。でもホント、核は心ある者が管理しないとネ、法螺バッカシ吹いていてどぉ〜にもならんわネ。↑top |
|
2011/4/19 ![]() リラ たら Ph 6 5 尿比重 1.040 1.026 尿糖 1000 陰性 尿蛋白 100 陰性 結晶 陰性 陰性 う〜ん、リラは比重は回復しているけど、蛋白が増えている。しかし、蛋白100というのは今まで見たこと無い数値っテェ〜わけでもない。判別の難しい所である。 たらちゃんは相変わらず低比重だったけど、前回よりは回復傾向にある。たらちゃんの場合、ホルモンバランスの影響らしく、調子が狂うとオチッコがタラタラと漏ってしまう。地震があって一番堪えているのがたらちゃんだし、注意深く観察していきたい。いろいろと変則的な暮らしもあったし、春先の体調管理は気が抜けないネ。明日は狂犬病ワクチン摂取、来月後半か6月初旬には毎年の定期健診ワンドッグを受診予定、リラたら舞姫の現状について、先生達とゆっくりお話が出来る時間を作りたいナ。↑top |
|
2011/4/18 ![]() 「このおぢさんはなんだ?東電か?」 と、言っていた。最近はいろんなオッサンがテレビに出てきてはペラペラするモンで、何の係りの人なのかよく分からん人も多い。ペラペラする前に自己紹介からお願いしたい。 昨日たくさん外で遊んべたおかげでリラたら舞姫、全員静かな朝である。惰眠をむさぼるワンコ達を見ていると、トーチャンも混ざってゴロゴロしていたいところである。しかし、残念ながらトーチャンは無念の出勤である。 震災後の自粛ムードについて、余震や原発事故の影響や漠然とした将来への不安などもあるんだろうけど、トーチャンはビートたけしさんの言葉を借りてこう分析する。 ‘赤信号、みんなで渡れば怖くない’ 自分だけ××するわけには行かない・・・そういう気持ちも分からんでは無いけど、でも、収縮に向っていると困っている人を助ける力すら削がれかねないのではないか。そこで今必要に思うのは、 ‘赤信号、一人で渡る酔っ払い’ この‘酔っ払い1号’が登場する事によって、一人、二人、と‘酔っ払い’は勢力を拡大し、やがて‘酔っ払い’は‘みんな’を凌ぎ、 ‘赤信号、みんなで渡る酔っ払い’ と、体勢も入れ替わるのではないかなぁ〜。最初の一歩は勇気ある第一歩である。自粛ムードを吹き飛ばす‘一杯引っ掛けたつもりの精神的仮想酔っ払い’のブーム到来に期待したい。↑top |
|
2011/4/17 ![]() 穏やかな快晴である。午後からバセンジーのサナちゃんが遊びに来てくれた。女子バセにつき、例によってリラたらはトリミング室へ、姫ちゃんはやる気満々だけどサナちゃんのオヤツになってしまうので店内で待機、今回も舞ちゃん一人での接待である。8歳のサナちゃん、舞ちゃんを相手に走る走る、相変わらず、衰え知らずの元気娘であった。途中でやっぱり元気娘でラブラドールのナビちゃんも飛び入り参加してくれた。舞ちゃんを追いかけて、気合が入りすぎ、ミニドッグランのフェンスに‘ゴチン’とぶつかった。意気消沈、無念の撤退であった。 サナちゃんちは夕べハートヒルズさんにお泊りしてさくらプラザに立ち寄ってくれた。友人知人に、 「まだ余震が怖いよ。遠出は控えた方が良いよ。」 と言われたりしたんだそうだけど‘何もないヤツ元気出す’の精神で那須まで足を運んでくれたんだそうだ。バカみたいなグズラムズラの‘トーチャンの日記帳’だけど、書き続けていて良かった。那須も例年の賑わいには程遠い春だけど、こういう時に元気を分けに来てくれる人って嬉しいよネ。さくらプラザにとって、バセ友さんってやっぱり‘お客さん’以上の‘戦友’だネ。良いお店にしなきゃネ。さくらプラザは幸せ者だ。 知恵のあるヤツ知恵を出す 金のあるヤツ金を出す 何もないヤツ元気出す 今日コンビニで無駄遣いしたおつりの¥52・・・義援金箱に入れてきたヨ。↑top |
|
2011/4/16 ![]() |
|
2011/4/15 ![]() 「放射線うつる」 あのねぇ〜、今回の避難テェ〜のはさ、福島育ちで「うんとかだっぺ、かんとかだっぺ。」と、自分は標準日本語で話しをしている、と、信じている素朴な子達がダヨ、突然の天変地異によってダネ、関東の真ん中の方で暮らすことになったわけでネ、受け入れ側の中にだって、こういうアホな事を口走る子供が出て来てもおかしくない。市の教育委員会ももっともらしい通達を出しているけど、大人たちがワァ〜ワァ〜している中でネ、ハシャぎたい子供達にそんな日本語が通じるわけが無い。 やっぱりネぇ〜、現実の問題として、転校生っテェ〜のは自己防衛ですヨ。最初が肝心だ。何といっても圧倒的アウェーで一人でクラス全員を敵に回さねばならない。まずは嗅覚を働かせて、一番イバってそうなヤツをキュっと〆る。このプロセス抜きに転校生は語れない。こうすることによって 「放射能がうつる。」 と、からかわれれば、 「お前と話すとバカがうつる。」 と、返事が出来るようになり、一緒になってハシャいでいた‘パシリ’やみんなは、 「自分はバカではない、もしくは、アイツよりはマシ。」 と、思いたい心理が働くので放射能についてマジメに考えるようになる。賢い子の中には自分たちの親が話している放射能の話題について「あれぇ〜?」と、考える子も出てくる。先生を始め、大人達が愛情たっぷりのゲンコツをスタンバイして見つめていれば、クラスの空気は正常化に向い、その時初めてスタート地点に立ち、転校生の苦労も思いやれるようになるってぇ〜モンである。親身になって考えてくれるマブダチも出来るかも知れない。きっと船橋の子供達は将来優しい大人になるヨ。アメリカ軍の‘トモダチ作戦’だって歴史上散々日本とアメリカがブッ叩き合いをやって来ての事でしょ?学校だって外交だって何だって同じ事だヨ。と、そのようにトーチャンは信じてる。↑top |
|
2011/4/14 ![]() LEVEL7について 公表前日に枝野官房長官のデカい福耳には届いていた。 福島県知事の耳には入っていなかった。耳が小さいからか? 政治云々ではなく、仕事は1に確認2に確認である。なぁ〜頼むヨォ〜ちゃんとやろぉ〜ヨ・・・である。ガッカリだ。 フランスやロシア、原発を売りたい国はFUKUSHIMAのLEVEL7の火消しに躍起になっている。米中韓は警戒、IAEAはオロオロ・・・日本政府は覚悟の上での発表だったのか、それとも、LEVEL7の意味を知らなかったのか、はたまた、天然なのか・・・世界情勢はおかしな状況になっている。 官房長官記者会見で目に止まった記事、原子炉爆発でも「現在の避難区域でよい」 良くネェ〜よ。原子炉爆発やmelt downはチェルノブイリ級の制御不能である。半径80kmは当然避難する事になるのではないのか?枝野さんの脳ミソもクタびれてだいぶ怪しくなってきた。少し寝てから喋れ、と、言いたい。原子炉が爆発した場合の質問については 「仮定の質問にはお答えできません。」 と、答えるのが正しい。シロートのトーチャンに指摘されているようでも仕方あるまい。 川崎市長、福島県の災害廃棄物処理で支援申し出、また、それに対する苦情が2000件超 民意が正しい知識を持ち、成熟した対応が出来るようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうだ。市長とスタッフの皆さんの熱い思いだけを有り難く頂いて、こりゃ丁重にお断りするようだよネ。市長さん、ありがとネ。 <民主党>増税論を封印 当ぉ〜然ダヨ。いったい困っている時に活力を奪い取って何をしたいというのカネ?生活物資やガソリンは品薄感で微妙な値上がり、かたやあの人気ペンションの‘オリーブさん’だって予約が空いているぐらい冷え込んでんダヨ、世間では。 菅首相、記者会見の質問に不快感 選挙で負けリャぁ〜トップへの進退伺いは当然の事、いちいちキレてんじゃネェ〜よ。コッチだって癇癪起こしたいところをグッと堪えてンだから・・・ったく、コッチの方が不快感ダヨ。トーチャンが聞きたいのはダネ、復旧復興は結構な事だけど、ンじゃぁ〜未だに立ち入りが制限されている原発避難地域はみんなと一緒の復旧復興には混ぜてもらえないのか?と、いう事だ。それならそれで、シャァ〜ない、菅さんなんか相手にしないで独立国でも作るしかないわナァ〜。ずっと前だけど、みんなの党の渡辺代表がNHKの日曜討論で‘イラ菅 キレ菅 もうアカン’って言ってたナ。自民党の森雅子参議院議員は‘すっからかぁ〜ん’だったっけ? 向こう20年住めない・・・ 言ったとかさ、言わないとかネ、そぉ〜いう事はどォ〜でもいいんだよ。決定の前にポロポロ情報が漏れちゃっていることが問題なんだ。全村避難の飯舘村なんか避難のための住民説明会の途中だったって言うじゃない。エコタウンだかなんだか知らネェ〜けど、気仙沼でも石巻でも原発避難地域でも、状況を分析してちゃんと近隣住民と話をした上で喋っているのか?アンタの希望なんかどぉ〜だって良いんだヨ。エラいヤツは黙って金だけ出シャァ〜それで良いんだ。 都知事4選 石原都知事の「日本人同士肩をくんでがんばろう」「日本のために東京が貧乏になったっていいじゃないか。」・・・まぁ〜本当に首都東京が貧乏になってしまうと我々も困ってしまうんですけど、ガンコおやぢっていいモンですネ。「このじじぃ〜泣かせやがって・・・」ですヨ。リーダーは発信力ですネ、やっぱり。でも知事、自販機業界が困ってますヨ。これはガンコおやぢの弊害ですかな。 このひと月、ビビって、ガッカリして、少し元気になって、頭にきて、怒り疲れてクタびれて、ジェットコースターみたいな精神生活を送っております。この日記に目を通して下さる皆様には、なかなかワンコネタを書くことが出来ずに申し訳ない限りです。そこでネ、原子力安全・保安院でも、内閣の原発担当でも司令塔は最前線の福島県に陣をしいていただきたい訳ですヨ。そしたら少しは放射性物質にシビれて心臓がバクバクしている県民の気持ちも分かる事でしょう。↑top |
|
2011/4/13 ![]() 毎日フニャフニャと揺れる余震のおかげでリラたらもビクビクしている。舞姫は‘こういうもんだ’とでも思っているのか、地震が比較的気にならないみたいである。怖いもの知らずの若者っテェ〜のはいいモンだ。細かい余震と、職務中の緊急地震速報での安全な場所に移動する駆け足と、原発のニュースで、トーチャンもくったびれちまったヨ。あぁ〜たっぷりチーズのてんこ盛りのグラタン・・・食いてぇ〜ナァ〜。↑top |
|
2011/4/12 ![]() 昨日の夕方からいわきの方を震源として、デカいのが2発、断続的な細かい地震でずっと揺れっぱなし・・・寝ていても、カウント2.5でガバッと飛び起きるプロレスラーのような暮らし向きとなっている。地球のヤロォ〜も何をゴネてやがるモンだか、まったく困ったヤロォ〜だ。 IAEAは東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故をLEVEL7に引き上げた。LEVEL7とはチェルノブイリと同じである。巨大な津波に襲われた事や4機の原発を相手に作業にあたらなければならない世界でかつて例を見ない事故、約1ヶ月間にわたる放射性物質の累積、などの要因もあるけど、政府は一民間会社の事故である、との、位置づけを考えているようで「これは国際問題である。」という認識は持ち合わせていないようだ。経済産業省の原子力安全・保安院も安全を維持する姿勢というよりは、淡々と経過の説明だけをする、どこと無く傍観者に映る。チェルノブイリは1機の原子炉が物理的に制御不能に陥ったLEVEL7、福島原発の事故は、かれこれひと月、出てくる情報を聞いていも何語を喋っているのかサッパリ分からず、事態が終息に向っているのか悪化しているのかは、ガラクタみたいな情報を集め、自分の持てる知識で分析するよりしょうがない。この状況を‘もはや人災’と考えるトーチャンとしては、LEVEL6を検討していたIAEAがLEVEL7という判断を下したのは日本政府に対する警告であり、ごく自然な感情で妥当な見解だと思う。今、日本の原子力行政は世界から「アイツらに原子炉をイジらせておいて、本当に大丈夫なのか?」と、不審の目を向けられている。ベントまでは同情された。低濃度汚染水の排出は感情を逆ナデた。昨日、東京電力の社長が福島県庁に謝罪にやってきたけど、空気、土、水、風評被害、今となっては力を失った民間企業の社長さんに頭を下げられても何の意味もなさない。今、間接的にも多くの日本人が傷付いている。電力不足による産業の衰退、雇用、環境、ンじゃぁ〜原子力から撤退すればいい、ナァ〜んて単純な問題ではない。今や政府も東京電力も天災の被害者ではなく、放射性物質を排出し続ける加害者となったのだ。近隣諸国も鼻を利かせながら必ずこの問題にコチョコチョとチョッカイを出してくるヨ。早急に原子炉を安定させる出口を見出す事はもちろん‘今回の事故処理の経過により日本は外交的にも手痛いダメージを負った’そういう謙虚な認識を持った人達で次の政府を作っていただきたい。↑top |
|
2011/4/11 ![]() リラ姉貴を抱えて寝ていたら明け方2発の余震があった。グラっと揺れるとリラたら舞姫はトーチャンの布団の中へ一斉に集合し、う゛ぅ〜とかがぁ〜とか言いながらブルブル震えている。まだまだ活発な余震活動、静かな時間が過ごせるにはもう少し時間がかかりそうだ。今トーチャンがやるべきこと、それはカラ元気を出して「大丈夫、大丈夫。」と、ワンコ達をナデナデしながら安心感を与えてやる事かな。ちぃ〜ちゃんからためになる言葉を教えてもらったのでチョコッと紹介しておきたい。 知恵のあるヤツ知恵を出す 金のあるヤツ金を出す 何もないヤツ元気出す うん、こりゃぁ〜いいや。 夕方からまたデカい余震が続いている。地震と津波と原発の情報は見なきゃしょうがないんだけど、ハァ〜いかっペェ〜、ヨッパラだ。(←もういいでしょう?たくさんだ。)PM6:00追記↑top |
|
2011/4/10 ![]() |
|
2011/4/9 ![]() |
|
2011/4/8 ![]() 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義・・・日本国の基本という事になっている。これをトーチャンなりに解釈し実行するならば、困っている人にはLOVE注入、困ったヤロォ〜には闘魂注入・・・という事になる。平等とは皆同じ事ではない。 原発の放射能漏れ事故について、きっかけは津波による天災だったけど、被害の広がりは、発表や連絡の不徹底、対策の遅れ、汚水放出・・・この事故は政府、経済産業省、東京電力の不手際による人災に変わった、というのがトーチャンの認識である。風評被害は差別的な要素もはらみ始め事態は深刻である。菅さん達はそういう認識はお持ち合わせではないのか?どこまでが噂でどこまでが真実かは分からないけど、昨日こういう記事を読んだ。どうしても心配ならば濡れたタオルで拭けば済む事なんだけど、医者までもが放射性物質を伝染病と勘違いしている、という事になる。受け入れ拒否の避難所もあるという。事実であるとするならば、トーチャンは是非伺いたい事がある。 「あのぉ〜、伺っても宜しいですか?タコ踊りは面白いですか?バカなんですか?」 風評被害を広げている元凶は不安から派生した陰湿な空気である。政府の発表はそれに輪をかけている。「念の為避難指示、念の為出荷停止、低濃度汚水放出、でも安全。」では日本語が成り立たない。安全なのであるならば、おかげ様で買い手が付かず値が付かなくなった野菜や魚を東京電力の社員食堂や国会議員のランチででも振舞ってみたら良い。安全だ、という人がまず食べてみたら良い。出来ますか?いつだったか官房長官が「デマに惑わされないように。」とお願いをしていたけど、残念ながらお願いがチッとも効いちゃいネェ〜じゃネェ〜か。結局、風評被害を押さえ込む為に必要な事は、政府も学者も一般人も、分析の出来ネェ〜ヤツは余計な事はペラペラすんなってこったネ。それから不安の解消、一次補正予算で4兆円とか言っていたけど、ハード面を見れば復興や原発対策やら、モロモロの補償やら、電力不足や設備が被災した事による生産の低下から来るインフレや、安全対策の見直し、ソフトの面を見れば、これからは被災地から転校して環境が変わり、子供達だって上手くやれる子苦手な子‘いじめ’の問題だって当然出てくるヨ。全体を眺めればぜんぜん桁が違うのはシロートのトーチャンにも分かる事ダヨ。政府が第何十次補正まで考えているのか、はたまた諦めてしまっているのかは知らないけど、こういう時に政府が「お金は無いけどみんなで力を合わせてガンバりましょう。」なぁ〜んてツブれそうな工場の社長さんみたいな顔しててどぉ〜すんのヨ。総理談話なんかはダネ、例えば「政府と日銀は責任を持ってお金を準備します。向こう5年間で100兆円突っ込みます。金の心配はすんな。」ぐらいの復興ビジョンを示さないと誰も話なんか聞きゃぁ〜しないよネ。基本的人権と国民の生命と財産を守るのが政府の仕事、頼みますよ・・・というよりも・・・やれ!命令!ですね。今は毎日心が痛いヨ。 そうそう、トーチャンも少しばかりホッとする新聞記事もありました。↑top |
|
2011/4/7 ![]() 検査の結果、リラの尿糖、蛋白は現状維持でその他陰性、たらちゃんは全て陰性、二人ともpHは6だったけど、なぜかリラが1.024、たらが1.020と、比重が二人揃って下がってしまった。二人いっしょなのでファンコニーが進行した、と、結論付ける事は出来ない。地震後のストレスとか、最近の変則的な暮らし方とか、いろいろ思い当たるフシもある。推測だけど、恐らく舞ちゃんも似たような数値になるのではないか?と、思う。何はともあれ怖い数値なので、近々再検査することにした。またみんなのオチッコを採って先生に見てもらわねばならヌ。体重はリラが9.5kgで現状維持、たらが10.4kgで思ったほどダイエットの効果なし、舞が9.8kgで現状維持、姫はめでたく17kgまで成長した。↑top |
|
2011/4/6 ![]() |
|
2011/4/5 ![]() そこでトーチャンはこう考える。「直ちに健康に被害を与える事は無い。」を信じてほしければ、厚生大臣時代、カイワレ大根を食うパフォーマンスで実績のある菅総理と、刷新され近いうちに退陣するであろう現東京電力の偉い人達が‘肩書き’を最大限に活用してダネ‘風評被害撲滅チーム’のユニットを組んでダネ、毎日テレビCMに登場みてはどうか?福島県の乳牛酪農家から依頼があればスッ飛んで行って、ビールジョッキで牛乳を一気飲み干し「ンッ!福島の牛乳はンまいっ!」・・・困っている野菜農家や「水道水が心配だ。」という住人の声を聞けば、ミキサーとビールジョッキを持って駆けつけて即興で野菜ジュースを作り、腰に手を当てて一気に飲み干し「カァ〜ッ!福島の野菜と水はンまいっ!」・・・飲みっぷりが悪きゃぁ〜何度でも撮り直しダヨ。見た人が納得できる画を撮らねばならんからネ。放射性物質で脅かされる福島県沖の海・・・せっかく漁に出ても水揚げを拒否される漁船・・・人間同士がこんな事を続けていると、そのうちにゴジラが現れるかもしれないナ。手負いの原発に近付けてはいけない。しかし、自衛隊も警察も消防隊員も、今はみんな心身ともに疲れている。そこで‘風評被害撲滅チーム’が‘科学特捜隊’のヘルメットをかぶってダネ、ゴジラにブレンバスターを見舞ってやってダネ「もうお家に帰れ。」という役目も担う。‘風評被害撲滅チーム’はどこにでも駆けつける。デマを流すヤツやタコ踊りするヤツを見つけたら「おぅおぅおぅおぅおぅっ!当たり前に電気が使えると思うなヨ、電気なんか売ってやんネェ〜ぞっ!べらぼーめっ!」って啖呵を切ってダネ、電柱から家に引き込む電線をブチっとチョン切って送電を停めちゃう。計画停電よりも画期的な節電仕分けである。ンで、基本料金の請求書だけはちゃっかり送り付けるのが電力会社の得意技である。エラい人達が本気で国の未来を思い、懸命な姿を伝えたい気持ちがあるのなら出来るハズだ。見ている国民が「気持ちは分かったからもういいヨ。」って、怒りが呆れに変わるぐらいのパフォーマンスを見せてみナ。↑top |
|
2011/4/4 ![]() |
|
2011/4/3 ![]() |
|
2011/4/2 ![]() |
|
2011/4/1 ![]() 昨日、買い物をしたおつりを義援金箱に入れた。レジの横にある募金箱にお釣りを入れたのは阪神淡路大震災の時が初めてである。恥ずかしながら、それまでは災害がどこか他人事の様に思えていた。財布の中の福沢君達数名に「君達、世の為しっかり働いてきなさい。最後はまたトーチャンの財布に戻ってくるのだゾ。」と、募金箱にポイっと入れてあげられればたいしたモンだけど、残念ながら手がプルプルしてしまうトーチャンは小さな生き物なので‘玉’しか入れられない。でも、何かをしてあげたい気持ちはみんな一緒、大風呂敷を広げる必要は無い。自分に出来る事から始めれば良いと思う。さて、4月に突入、新年度の始まりである。さくらプラザもショッピングカートを再開である。↑top |