ホームアルファード・あれこれ日記⇒エアコンからの臭い

アルファード・エアコンを使うとイヤな臭いが

購入してもうすぐ丸三年目(〜2013.10)になる愛車アルファード(GGH25W-PRTGK)。

エアコンを使うと吹き出し口から、生乾き雑巾のニオイ、とか汗臭いニオイとか言われるアノいやなカオリがタダヨってくるようになってしまいました.......

カーショップで売られているエアコンの消臭グッズなどをアレコレ試してみましたが、イヤなニオイは全然消えてくれません。


エアコン消臭剤/抗菌剤/防黴剤/自動車用ズームパワー/エアコンスメルカットカー用品専門店グッド スピード【ap_0524】【RCP】

価格:2,100円
(2013/11/11 17:25時点)
感想(24件)




気になる情報(トヨタアルファード燃費)

V6 3.5L(2GR-FE)......2駆(9.5km/L)、4駆(9.4km/L)。

★2010版カタログ値(4駆は8人乗りのデータ、7人乗りは9.1km/L)

街中走行オンリー(4〜5km/L)
比較的空いてる高速道路(10〜11km/L)
信号機がほとんどない一般道(8km/L以上)

★実際自分で運転していての実用燃費
(道路状況.運転操作で異なりますので、あくまで参考程度とお考えください)


直4 2.4L(2AZ-FE)......2駆(11.6km/L)、4駆(11.4km/L)。

★2010版カタログ値




臭いの原因は?

カビ、埃、汚れ、雑菌などが

などのエアコン周辺各部に付着して、臭いの元となる物質のイワユル、"温床"となってしまっていることがその原因のようです。

エアコンフィルターは交換したし、いろんな消臭剤もアレコレ試したんだけどなかなか臭いが消えないんだよネ......とお悩みのドライバーはたくさんいらっしゃるハズでは..........

イヤなニオイはフィルターそのものの汚れだけでなく、エアコン各部に付着したカビや雑菌が発生させている、 というわけだったのです。


カビの発生メカニズム

そもそもエアコンが冷たい空気を作れるのは、"液体が気体に変わるとき回りから熱を奪う"という性質を応用している(用語の補足*1参照)、そうでシロウトには詳細がよく分からない仕組みで冷やしてくれています。

エアコン装置内には、その重要な役目を担う「エバポレーター(用語の補足*2)」と呼ばれる部分があり、この部分には絶えず水分が付着(*3)するのだとか。

このため、この水分をそのまま放置しておくと、エアコン使用を終えて駐車した車のエアコン付近温度の上昇により、 悪臭の元となるカビ.雑菌が発生しやすい環境となってしまいます。

その結果、エアコンの使いはじめなどにあのいやな臭いが吹き出し口から出てくる、という事態にオチイッテしまうんですネ。

しばらくエアコンが働いていると一時的に臭いは少しは消えてきますが、温度が上がったりエアコンのオン.オフをするたび、必ず臭いがするようになってしまいます。


エアコンの使い始めに臭いがキツイ

エアコンの使い始めに臭いがキツイと感じる理由として、雑巾なども生乾き状態の時には一番臭いがきつく感じ、 濡れているときや乾いているときなどはあまり臭いがしない、という経験があると思いますがこれと同じことがエアコンにも起きます。

エアコンを使用してしばらく経過すると、空気中の水分がエバポレーター周辺に凝結するため、常に濡れている状態になり臭いが少なくなります。

反面、エアコンのスィッチを入れた当初は、こびりついた臭い物質が生乾きの雑巾と同じ状態になっているため臭いを強く感じてしまう、というわけなんですね。

こうなってしまったらいくら消臭剤を使っても臭いの根本原因は除去できませんので、お手上げになってしまいます。


対策方法は?

新車購入直後でしたら、前述のようなニオイ原因となる状態を招かないよう、”日常の適切な使用方法”、 でエアコン内部にニオイの主な原因となるカビ.雑菌をできるだけ発生させないようにする、というのがポイントになります。

そのためには、エンジンを止める前に20〜30分位(!!)エアコンを強風運転にして(このときエアコンスイッチはオフに)、できるだけ乾燥した状態にするのが理想ということです。(ナカナカ多忙な昨今はムズカシイでしょうが....)

時間が無い時は、温度調節ダイヤルを最高温(エアコンスイッチ.オフのまま暖房する)にして数分で一気に乾かすというアラワザもある程度の効果が期待できるとか。


臭いが出てしまったら

とはいってもほとんどのユーザーはニオイ対策の情報を探して"タマタマ"このページをご覧なっているでしょうから、もうスデニ臭い発生に悩んでいる最中だと思います........

すぐできる簡単対策


いずれの方法でも、多少は臭いが軽減されるようですが、根本的な解決にはならないようです。

エアコンフィルターを交換する、というのは誰しも消臭対策での最初にとる行動だと思いますが、フィルターの汚れが根本原因ではない場合が多くあまり効果が期待できないことも........


根本対策は?

根本的に治すには、エアコンの洗浄を行う方法しかないようで、簡易洗浄方法と分解洗浄方法があるようです。

トヨタディラーでは、吹き出し口ではなくフィルター装着部分から消臭物質をエアコン内部に送る簡易洗浄方法をやってくれるそうです。

カーエアコンの効率の良い使い方

夏場のドライブには不可欠のエアコン.........しかしエアコンのスイッチを入れると、燃費が通常より10〜20%悪くなります。

▼カーエアコンを効率よく使用ために



エアコンフィルターの交換作業

工具は必要ありません。

ヤル、という根性(?)だけが必要です......

手   順 作    業    内    容
トヨタアルファード・エアコンフィルター

ネットで購入したエアコンフィルターです。

デンソーのクリーンエアフィルターで、純正品ではないですがカーエアコンを開発するメーカーですから機能には全く問題ありません。


アルファード・ダンパーステー

グローブボックスの左側にあるダンパーステーを、グローブボックス側面の突起部から外します。

突起部に嵌めてあるダンパー先端のリング部を指で軽く外に引くだけです。


トヨタアルファード・グローブボックス

グローブボックスは下の左右二箇所のツメで車体側ピンとつながっています。

片側ずつグローブボックス側面をずらすように左右に押し付けてツメを外し、グローブボックスを手前に抜き取ります。

抜くときは車体側ピンとツメの差込口が合う水平方向に引っ張り出します。

取り付ける場合もツメの差込口をしっかり合わせて押し込みます。

アルファード・エアコンユニット

グローブボックスを取り外した状態です。

エアコンユニットが姿を現しました。

上部の白い横長のカバー(フィルターカバー)を外すと、中にエアコンフィルターが入っています。


トヨタアルファード・エアコンフィルターツマミ部分

フィルターカバーの左右にあるツマミ部分を軽く指ではさめばロックが外れるので、カバーは簡単に取り外せます。




アルファード・エアコンフィルターカバー取外す

フィルターカバーを取り外すとエアコンフィルターが姿を現します。




トヨタアルファードの古いエアコンフィルター

古いエアコンフィルターを取り出します。

挿入されているだけなので、指でつまんで簡単に取り出せます。

取り付けるときはエアコンフィルターに記載されている↑UPマークにしたがって上下を間違えないようセットします。

アルファード・エアコンフィルター前回交換

いままで使用していたエアコンフィルターです。

前回交換(2012.7.16)からほぼ1年使用していますが、汚れはほとんどありません。(約15,000km走行)

清掃・交換タイミング

  • 清掃・15,000km[7,500km]
  • 交換・30,000km[15,000km]

[ ]は大都市や寒冷地など、交通量や粉じんの多い地区

トヨタアルファード・新旧のエアコンフィルター比較

新旧のエアコンフィルター比較です。

新品と使用済みの二つを並べても、ほとんど見分けがつかないほどの状態です。

左側が新品のエアコンフィルターです。

アルファード・ダンパーステーのピン

取り付けは、外したときと逆の手順で行っていきます。

ダンパーステーのピンへの差込も忘れずに取り付けます。

前回は付け忘れていました.......





アルファードのエアコンフィルターネット購入

アルファードの取扱書に記載されているエアコンフィルターの清掃・交換の目安です


今回もデンソーのアルファード用をネット購入しました。

"デンソー"のクリーンエアフィルターは純正品ではありませんが、ウィルスや花粉をブロックし、嫌なニオイまで除去できる機能までプラスされている高性能エアコンフィルターです。

きめ細かなフィルターでカビの胞子.花粉.火山灰などの侵入を防ぎ、緑色の層には抗ウィルス剤を採用することにより銀イオンを発生させウィルス活動を抑制するとともに、カビの繁殖も防止できるのだとか。

活性炭を入れた層では排ガス臭などの嫌なニオイをカットなど、3層のフィルターで車外からのウィルスや雑菌の進入をしっかりガードしてくれるという、とってもお値打ち品のエアコンフィルターです。

トヨタ アルファード ANH20W/25 GGH20W/25用 ☆DENSO抗菌エアコンフィルター☆

新品価格
¥1,733から
(2013/7/13 17:37時点)



光触媒エアコンフィルター

最近のエアコンフィルターには、建物の外壁などにも使用されはじめた光触媒という物質をエアコンフィルター表面に使用する事で、 水洗いしてから日光による乾燥を行えば新品状態に限りなく近い性能まで回復するという物もあります。

【 宮古・八幡平 旅行 】

龍泉洞
・「日本三大鍾乳洞」龍泉洞

【静岡・三重・京都 旅行 】

・京都-八坂の塔


⇒サイトマップ

関連サイト・バックナンバー