ホームアルファードあれこれ日記⇒トヨタアルファード追加装備

アルファード追加装備

すでに標準仕様で十分な必要装備が付属されているわが愛車、トヨタアルファード3.5L仕様(DBA-GGH25w-PRTGK)。     でも、そうはいってもカーショップなどをウロついていると、ついつい便利グッズが目に入ります。

自作したもの、ネットで購入したものなど、追加装備したアクセサリーが少しずつ増えてきました。




夏タイヤ購入

購入5年目、走行距離約6万kmでいよいよ夏タイヤも交換の時期が来たようです。

 ちなみに、FF車の場合、前輪タイヤが後輪タイヤより減りは早く、右前輪が一番磨耗しやすいそうで、理由は左通行だからとのこと。   たしかに左折(曲がるとき右タイヤが踏ん張ってます)はどのドライバーもかなりの急角度ハンドルで走行していってますネ.....。

タイヤの交換時期を知らせてくれるのが、タイヤの溝の中にあり、溝が磨耗してくると現れるスリップサインという「ミゾ山」。

溝の高さは一般的な夏タイヤで8mm程度とされますが、これが1.6mm以下になるとこのスリップサインが出現します。

1.6mm以下のタイヤで走行する事は法令で禁止されており、車検も通りませんからご注意を。

 今回(2015.9)交換するタイヤは、「ふらつきを抑える、ミニバン専用の長持ちする低燃費タイヤ」という宣伝文句の 『DUNLOP エナセーブ RV504』、入換え工賃、処分費用込みで6万円でした。

タイヤサイズは「215/65R16 98H」、転がり抵抗性能はAAクラス(最高はAAA)、ウエットグリップ性能はb(最高はa)、というタイプです。

エナセーブ RV504は非対称、非方向性の左右共用パターンで、“OUTSIDE”の刻印側が車両の外側になるように装着します。

《タイヤ交換日記》
バッテリー「125D26L」
《バッテリー交換日記》

ダンロップ(DUNLOP) サマータイヤ ENASAVE RV504 215/65R16 98H

新品価格
¥9,830から
(2018/4/10 13:37時点)




ナビモニターの日よけ

以前から気になっていたアクセサリーのひとつが、カーナビ画面に入る日差しをさえぎり見づらさを解消してくれる日よけ、いわゆるモニターバイザーというもの。

3千円前後で買えるものが市販されていますが今回は自作してみました。

SILK BLAZE アルファード H2# ナビバイザー つや消しブラック

価格:2,728円
(2014/6/8 15:06時点)
感想(0件)



材料は厚さ4ミリのシナ合板というベニヤ板で製作し両面テープで貼り付ける、という簡単工作でとりあえず使い勝手をみてみます。
そして完成したのがこちらです。  光の入り込みが極力少なくなるよう、廂(ひさし)部分をある程度張り出させています。



ドライブレコーダーを取り付けました

前から欲しかったドライブレコーダーでしたが、急遽ドライブ旅行が決まり先日(2014.4)あわててネットで購入しました。

手に入れたドライブレコーダーはパナソニックブランドの『Panasonic 110T』という機種で、まだ海外販売のみのシロモノ。 今のところはネットのみ購入可のようです。 ほとんど口コミ情報もない製品ですが、パナソニックというブランドを信用しての思い切り買い(?)です。

特徴・使ってみた感想などは、 ドライブレコーダー『Panasonic 110T』に載せていますのでドライブレコーダーに関心のある方は一度ご覧になってください。


車内ベッドを作りました

長距離ドライブの休憩用に、後部座席がフラットになるような簡易ベッドを作って見ました。

本格的な作りではありませんがそれほど大掛かりな作業はいらない簡単製作法なので興味のある方は アルファード用ベッド をご覧ください。



DC12V→AC100Vインバーターを取り付けました

トヨタアルファード・インバーターを取り付け 長期ドライブ旅行での携帯やカメラ充電を行うため、セルスター工業製のパワーインバーター「HG-150/12V」 を購入しました。

インバーターは、バッテリー電源からのDC12V(直流)を、一般的な電化製品で使うAC100V(交流)に変換してくれる変換器です。

このインバーターの定格出力は120W(最大出力150W)なので、車内でのパソコン電源には使えませんが(充電には使えます)、 デジカメなどの充電には余裕で使用できます。

使い方は、シガーソケットにプラグを差し込んでやるだけなので、面倒な設定等は一切ありません。

インバーターの情報と紹介は、 DC12V→AC100Vインバーターについて考えたに載せていますのでよろしかったらご覧ください。


車イジリ・あると便利な工具・冶具

ダイハツ・ミラ ブーレーキパッド交換
《ブレーキパッド交換》

あると便利なカー用品 車イジリの便利グッズ 車内で電気・インバーター
アルファード用ベッド作成 エアコンのニオイ対策 地図情報を最新版に更新
車のバッテリーあがり 車のバッテリーについて バッテリーの充電について
ドライブレコーダー カーナビ取り付け ETC取り付け
バックカメラ取り付け 電気配線ミニ知識 ウインカー防水対策



 

気になる情報(アルファード燃費)

V6 3.5L(2GR-FE)......2駆(9.5km/L)、4駆(9.4km/L)。

★2010版カタログ値(4駆は8人乗りのデータ、7人乗りは9.1km/L)

街中走行オンリー(4~5km/L)
比較的空いてる高速道路(10~11km/L)
信号機がほとんどない一般道(8km/L以上)

★実際自分で運転していての実用燃費
(道路状況.運転操作で異なりますので、あくまで参考程度とお考えください)


直4 2.4L(2AZ-FE)......2駆(11.6km/L)、4駆(11.4km/L)。

★2010版カタログ値



プロテクションモール取り付け

トヨタアルファード・サイドプロテクター装備 (2011.9)、トヨタアルファードにサイドプロテクターを取り付けました。

駐車場などで、横に駐車した車からのドアパッチンによるドア傷防止、という目的とアルファードは大柄ボディのせいで、 横面積がただっぴろくモッサリしているイメージなので、アクセントも兼ねたプロテクションモールを貼り付けたいナ、と考えたわけです。

そういえば、現代の車はあまりをサイドプロテクターを装着していませんね。
一昔前の車には結構ついていたような気がしましたが、デザインとの兼ね合いなのでしょうか。

一部装着している車種も見かけますが、取り付け位置を見ると車体の下側に付いているタイプがほとんどですよね。
あれでは横のクルマのドアが当たっても、キズ防止というプロテクター本来の役目は果たせない様な気が........
まあ、アクセント.デザインとしての部品、と捕らえているのでしょうね。


やっと気に入ったモールを見つけました

トヨタVOXY(ヴォクシー)・プロテクションモール発見 アルファードのプロテクションモールは、オプションとして設定が無いので、あれこれ探しましたがやっと気に入ったモールを見つけました。

見つけたのはトヨタ.VOXY(ヴォクシー)のオプション品で、名前が" サイドプロテクションモール"。

販売価格が37、800円で、プラス工賃がかかります。

愛車の車体色が、"ゴールドパールクリスタルシャイン"という白に近い薄いベージュカラーなので、プロテクターも"シルキーゴールド" という色をチョイス。
シルバーメタリック.ラインの廻りをゴールドの縁がかこんでいる、というかなり高級感のあるプロテクターです。

岡山のカーサポートさんから、送料込み.31、460円でネット購入し、自分で貼り付けました。

【純正】TOYOTA VOXY トヨタ ヴォクシー【ZRR70W ZRR75W ZRR70G ZRR75G】  サイドプロテクションモール【ダークバイオレットマイカメタリック】[08266-28200-K1]

価格:35,910円
(2013/11/11 17:07時点)
感想(0件)




取り付け作業のポイント

作業のポイントは、貼り付ける表面を十分脱脂することと、前ドア.後ろドアのラインがピシッと一直線になるように貼ることでしょうか。

トヨタアルファード・アクセサリー取り付け作業 ボディ脱脂といっても、貼る場所の汚れやワックスを台所用中性洗剤でよくふき取っただけですし(ホワイトガソリンでやれば完璧)、

一直線に張るためには、 貼り付け希望位置に合わせて長い棒を横に渡し、地面から立てた棒の高さで前後バランスよく配置するよう固定しておいて貼れば、 ボディ左右とも同じ高さで貼れます。


貼る位置(高さ)は、地面から73センチ!!

問題は貼る位置(高さ)で、目的のドアパッチンから守るためには、絶妙な高さ位置が求められます。(オオゲサですネ)

なにせ、相手のクルマは軽自動車から大型SUV、トラックといろいろなドア高さを持っています。

メジャー片手にあちこちの駐車場や中古車センターを回って、とうとう導き出した"理想高さ"は........ ズバリ、地面から73センチ!!(オーバーでスミマセン)

"理想高さ"というのは冗談として、確かに自宅の車庫で隣に駐車する娘のミラジーノのドアパッチンからは、完全にブロックできました。

サイドプロテクションモールの理想高さ ただアルファードとヴォクシーでは、ホディサイズが異なるため、リアドアのモール長さが若干短めなのが多少残念なところではありますガ........


自己流・・・・・・取り付け手順

自分で貼り付ける場合も、親切な作業手順書がついてくるのでアワテズ、丁寧に作業すれば誰でもうまくいくハズ(?)ですので是非挑戦してみて下さい。



▼必要工具.用品(標準は添付説明書に従ってください)▼



▼貼り付け手順(あくまで自己流です)▼

これを前後左右4本行い、(5㎏f)以上の圧力をかけてしっかりモールを圧着しておきます。

尚、取り付け後20分以内の洗車はしないように、とのことです。


LEDデイライト取り付け

トヨタアルファードアクセサリー・LEDデイライト装備 最近よく見かけるようになった、"LEDデイライト"

日中でも遠くから見えて、自車の存在をアピールするのにはもってこいのカーアクセサリーですね。
そういえば、昔トラックやバスなどが安全運転の一環として日中でもライトを点灯させたまま走っているのをよく見かけました。

いつのまにか見かけなくなってしまいましたが、今度はLED化されて主に乗用車が点灯させています。

いずれ昔のようにトラックなどにもこのデイライト装着が広がるかも知れませんね。


エーモンの"デイライトキット"選択

エーモンのアクセサリーデイライトキット いろいろなデイライト用品が各社から発売されていますが、今回使用したのはエーモンの "デイライトキット"という配線が全てセットになっているもの。
近所のオートバックスから、2,980円で購入。

当初の点灯イメージは、日中ライトが点いていないときはエンジン/オンで常時点灯させ、ライトを点灯させたら消灯させる、 という動作を自動で行う配線で検討したのですが、配線するためにはパネルを外したりのオオゴト作業になりそうだったので敢え無く断念。

バッテリーにデイライト配線を直づけして、点灯オン/オフは運転席からリモコンを操作することで制御する、という方式のこのデイライトキットに決めました。

このような働きを、バラバラの部品を集めて作るとなると金額的には倍程度かかるかも知れませんからエーモンさんには感謝ですね。


LEDデイライトの配線

トヨタアルファードアクセサリー・ LEDデイライトの配線 配線は、バッテリー端子に配線を繋ぎ、フロントスポイラー左右に貼り付けたLEDデイライトまで伸ばしてシッカリと接着するだけのお手軽作業。

リモコン受信機を、エンジンルーム内の熱の影響をあまり受けないような場所に貼り付ければもう終了です。

普段からクルマ弄りをやっているなら簡単な作業ですが、最近の車は電気配線回りがズイブン複雑になっていて、 バーテリー端子をすっかり外してしまうと色々な初期設定が元に戻ってしまうとか、思いも寄らない影響が出るかもしれないので、 自信のない方は慣れている人に頼んだほうが無難かもしれません。

バッテリーについてのプチ情報は、バッテリーのアレコレについて.記事 を作りましたので、大した内容ではありませんがよろしかったら覗いてみてください。


点灯オン/オフはリモコンで・・・・・・・

トヨタアルファード・リモコン発信機
これが室内から点灯.消灯をコントロールできるリモコン発信機です。

マニュアル操作なので、点灯時は問題ないのですが、消灯するのをよく忘れてしまいます。

いずれメインキーとライトの連動で自動的にデイライト.オン/オフ 回路に挑戦してみたいと思いますがどうなることか............

今は面倒な配線なしでも、振動など検知して自動オン/オフするタイプも色々出ているのでそっちが楽かも知れません。


"カップホルダー"を取り付けました

トヨタアルファードアクセサリー・カップホルダー アルファードのように販売台数が多い車種は、専用の社外パーツがいろいろ販売されているのでナニカト便利です。

この「カップホルダー」もオートバックスにフラリと立ち寄ったとき見つけたもので、「アルファード専用」などと書かれていると、つい買ってしまいます。

専用品なので取り付け位置も決まっており、ピッタリと収まってくれるのはウレシイのですが、若干木目カラーの色合いが赤っぽいのが残念なところです。

でも中は仕切りが付いていて、携帯電話と飲料が同時に格納でき、 丁度ヒーター出口に設置されるので温かい飲み物も冷たくならずケッコウ重宝しています。

さすがに専用品だけあるナ、というところでしょうか。


デジタル時計を取り付けました

トヨタアルファードアクセサリー・デジタル時計 エンジンがオフ状態では時計も時刻表示してくれませんが、腕時計は普段から身につけていないので、 時間を知りたい場合などイチイチ携帯を取り出して見ていました。

ある日、ホームセンターを覗いていたら、この電池式多機能デジタル時計に視線が釘付けに...........

アルファードのダッシュパネルには小物入れ用の細長いスペースがありますが、そのスペース寸法とピッタリの高さのような気がしたのです....

高額なものでもないので試しに購入し押し込んでみたら、ナント、ピッタシカンカンのサイズ!!。

パッと見、純正品かと見まがうばかりの一体感!!(ややオーバーですが)、ケッコウ役に立っています。


"メモホルダー"を取り付けました

トヨタアルファードアクセサリー・メモホルダー 通行券や手紙などを車内におく場合、チョット置き場所に困ったりしませんか?。

生来の大雑把な性格なので、チケットなどは何処にしまったのか、しょっちゅうド忘れして見つけるのに苦労します.......

これもカーショップめぐりをしていて見つけた便利グッズ"メモホルダー"です。
薄手のものなら、そのままスッと上から挟みこめるので、 おかげでそれ以来探し物をする時間がグッと減ったような気が.......

色合いも、木目調のカラーになっていて、若干パネルより茶色ですがそれほどの違和感は感じません。


【 宮古・八幡平 旅行 】

龍泉洞
・「日本三大鍾乳洞」龍泉洞

【静岡・三重・京都 旅行 】

・京都-八坂の塔


⇒サイトマップ

関連サイト・バックナンバー