第二十七番
書 写 山
圓 教 寺



2008年4月28日(月)

第27番 圓教寺
ロープーウェイは新緑の中を四分ほどで我々を山頂駅と運んでしまう
山頂駅を降りると拝観料を払い境界線の無い境内に進む

円教寺は1千余年前に性空上人によって開かれた
天台宗のお寺で西の比叡山とも呼ばれています。

円教寺には京都の清水寺に似た摩尼殿、性空上人をまつっている開山堂
別名弁慶の学問所と呼ばれている護法堂拝殿
そして荘厳な甍(いらか)を競う三つの堂(大講堂、食堂、常行堂)
など素晴らしい国や県の重要文化財がたくさんあります。

次のお寺は、第28番 成相山 成相寺へ・・・


慈悲(こころ)の鐘。鐘は自由に打てます

表参道(右)と脇参道(左)の分岐点

仁王門

護法石(弁慶のお手玉石)

摩尼殿(まにでん)
本尊は六臂如意輪観世音菩薩


摩尼殿

室町中期の建物で、大講堂、食堂、常行堂とともに
コの字型に立ち並んで「三之堂」を形成している

大講堂は、圓教寺の本堂に当たる堂で
お経の講義や論議が行われる学問と修行の場


鐘 楼(国重要文化財)銅鐘は県指定文化財

書写山ロープウェイ山上駅
71人乗りロープウェイ。片道約4分、毎秒5m進むゴンドラ


書写山ロープウェイ、ゴンドラからの眺め


最後まで見て頂き有難う御座いました、
次のお寺は、第28番 成相山 成相寺へ・・・どうぞお立ち寄り下さい
第 1番 青岸渡寺
第 2番 紀三井寺
第 3番 粉河寺
第 4番 施福寺
第 5番 葛井寺
第 6番 壷阪寺
第 7番 岡 寺
第 8番 長谷寺
第 9番 南円堂
第10番 三室戸寺
第11番 上醍醐寺
第12番 岩間寺
第13番 石山寺
第14番 三井寺
第15番 観音寺
第16番 清水寺
第17番 六波羅蜜寺
第18番 六角堂
第19番 行願寺
第20番 善峯寺
第21番 穴太寺
第22番 総持寺
第23番 勝尾寺
第24番 中山寺
第25番 清水寺
第26番 一乗寺
第27番 圓教寺
第28番 成相寺
第29番 松尾寺
第30番 宝巌寺
第31番 長命寺
第32番 観音正寺
第33番 華厳寺
番 外 元慶寺
番 外 花山院
番 外 高野山
番 外 法起院