第三番
風猛山
粉 河 寺

2007年6月8日

紀三井寺のお参りを済まし、駐車場を出たのは10時40分
三番 粉河寺まで約31Kmあまり、紀ノ川の堤防を東進
朱塗りの橋を渡ると、すぐ前が大門で、その横を通り駐車場へ(駐車代500円)
粉河寺の駐車場へ着いたのは11時50分、1時間10分も掛かってしまった。

駐車場から中門まで曲がりながら続く石畳の参道
左手には、不動堂、羅漢堂, 仏足石が並び、
その先の石段を登った所に欄間の彫刻がある中門がそびえている
中門をくぐって左を見れば、わぁォォ・・・
粉河寺庭園の一部と、本堂が見える、思わず凄い・・・と言ってしまった
石段を登ると、二層の本堂の屋根が高々とそびえ
その雄大さに目を見張った、でかーぃ。

風猛山 粉河寺縁起によれば

宝亀元年(770年)のある日、猟師の大伴孔子古(くじこ)が
山中で霊光を発する場所を見た、霊光を見た孔子古はこの地が
霊地に違いないと考え、ここに小堂を建立したと伝えられている
この小堂に童男大士が訪れ、七日間、堂に籠もって仏像を刻み
これを本尊にするようにと孔子古に与えたといわれており、
翌日、童男大士が去るとその仏像は金色に輝く観世音菩薩になったという。

孔子古は童男大士こそ観世音の化身と考え以後、殺生をやめ供養礼拝したといわれ
これが粉河寺の創始と伝えられています。

この縁起は国宝に指定されている「粉河寺縁起」という
紙本著色絵巻に描かれているが
原本は京都国立博物館に寄託されているようであり
粉河寺にはその複製品が保存されている。

次のお寺は、4番 施福寺へ・・・



朱色の橋の奥に粉河寺大門が見える

重要文化財に指定されている「大門」

粉河寺庭園の一部と本堂

重要文化財に指定されている「本堂」

大提灯

芭蕉句碑


最後まで見て頂き有難う御座いました
4番 施福寺へ・・・どうぞお越し下さい
第 1番 青岸渡寺
第 2番 紀三井寺
第 3番 粉河寺
第 4番 施福寺
第 5番 葛井寺
第 6番 壷阪寺
第 7番 岡 寺
第 8番 長谷寺
第 9番 南円堂
第10番 三室戸寺
第11番 上醍醐寺
第12番 岩間寺
第13番 石山寺
第14番 三井寺
第15番 観音寺
第16番 清水寺
第17番 六波羅蜜寺
第18番 六角堂
第19番 行願寺
第20番 善峯寺
第21番 穴太寺
第22番 総持寺
第23番 勝尾寺
第24番 中山寺
第25番 清水寺
第26番 一乗寺
第27番 圓教寺
第28番 成相寺
第29番 松尾寺
第30番 宝巌寺
第31番 長命寺
第32番 観音正寺
第33番 華厳寺
番 外 元慶寺
番 外 花山院
番 外 高野山
番 外 法起院