温泉リンク集全国版 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 秋田 | 宮城 | 山形 | 福島 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | 千葉 | 埼玉 | 東京 | 神奈川 | 静岡 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 愛知 | 富山 | 石川 | 福井 | 三重 | 滋賀 | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 和歌山 | 岡山 | 広島 | 山口 | 鳥取 | 島根 | 徳島 | 香川 | 高知 | 愛媛 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 大分 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | ★の説明 | 編集後記


秋田県日帰り温泉寸評&リンク

ここでは、日帰り入浴可能な温泉を紹介しています。
なお、他の方による評価は、上記ページや @nifty温泉 > 秋田 などへ。

[八九郎温泉・奥八九郎温泉・奥々八九郎温泉](秋田県小坂町)
八九郎の集落から少し外れたところにあるのが八九郎温泉。 元は小さな建物があった感じだが、今は骨組と浴槽が残るばかり。 大量の泡とともにお湯が浴槽に注がれ、入ると底にたまった鉄分が舞い上がる。
八九郎の集落からダートの林道を走ったところにあるのが 奥八九郎温泉と奥々八九郎温泉。奥八九郎温泉は小さな池状の底から いくつも泡が噴出していてややぬるめ。奥々八九郎温泉は大量の泡が噴出していて まさに天然ジャグジーといった感じのところ。
三ヶ所ともあぶが多い(特に奥々八九郎温泉)のが難点。
(1999年8月13日入湯) (写真はこちらへ
★★★★☆

[日景温泉](秋田県大館市)
窓が広くてきれいな大浴場や露天風呂には、やや白濁したお湯。 湯治部の浴室は小さめで乳白色のお湯。「飲めば違いがわかる」と言われたが、 確かに味がちょっと違う気がする。どちらも硫黄臭がある。(1999年8月12日入湯)
★★★☆☆

[矢立温泉](秋田県大館市)
「赤湯」と呼ばれる褐色のお湯は弱い塩味。床はこげ茶色の千枚田。 建物の雰囲気はとにかく静かだった。(1999年8月13日入湯)
★★☆☆☆

[ふるさわ温泉 光葉荘](秋田県大館市)
中心部から少し外れた大館樹海ドーム近くの温泉宿。 長細い湯船で、湯口のお湯は飲泉可能らしい。 芒硝泉らしい肌ざわりのやわらかいお湯。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆

[長瀞温泉](秋田県大館市)
国道から少し外れたところにある温泉宿。 特徴の無い適温のお湯がかけ流されている。 隣りにやや熱めの湯船も。家族風呂も有り。(2002年8月11日入湯)
★☆☆☆☆

[軽井沢温泉](秋田県大館市)
大滝温泉の対岸の集落内にある。 地区が運営する2階建ての共同浴場で、入浴料100円。 やや熱い湯船と非常に熱い湯船とが並んでいる。 カランのお湯から微硫黄臭。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆

[別所温泉](秋田県大館市)
集落の真ん中にある共同浴場で、 リニューアルしてあまり経っていない模様。 タイル張りのシンプルな湯船に、 石膏味のあるやや熱めのお湯がかけ流されている。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆

[たしろ温泉 ユップラ](秋田県田代町)
町から少し上がったところにある宿泊も可能な公共入浴施設。 浴室の湯船の一つに塩味のある温泉が使用されている。 屋根付きの小さな露天も。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆

[天然温泉 長寿の湯](秋田県鷹巣町)
R285沿いにあり、現在はリニューアルして立ち寄り入浴施設に。 浴室も露天(鉄臭)もささ濁りのお湯がかけ流されている。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆
[湯ノ岱温泉](秋田県鷹巣町)
R285沿いにある立ち寄り入浴施設。 小判型の湯船にパイプから黄緑色がかったお湯(硫酸塩系の味)が 注がれてかけ流されている。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆

[五の宮温泉 喜宝の湯](秋田県鹿角市)
R282沿いにある宿泊も可能な入浴施設。 露天風呂の打たせ湯で微硫黄臭がした。 朝早くから開いている。(2002年8月11日入湯)
★☆☆☆☆

[トロコ温泉](秋田県鹿角市)
八幡平から国道へ下りてきたところにある あまり商売気を感じさせない古びた湯治宿。 煤けた浴室では特徴の無いお湯が湯船にかけ流されていてぬるめ。(2002年8月11日入湯)
★★☆☆☆

[八幡平温泉 ゆらら](秋田県鹿角市)
八幡平のスキー場の近くにある立ち寄り入浴施設。 お湯は地熱発電所の蒸気熱交換で作られたもので、 成分はほとんど無い。露天風呂はかけ流しか。(2003年8月10日入湯)
★☆☆☆☆

[後生掛温泉](秋田県鹿角市)(公式サイトはこちら
八幡平の秋田県側にあり、宿の手前の湯沼から湯煙が上がっている。 旅館部と湯治部とがあり、立ち寄り入浴も可能。 大きな木の浴室内には硫黄臭が漂い、かけ流しのお湯は泥色に濁っている。 灰色に濁った泥風呂や、箱蒸し風呂、軒下に露天風呂も用意されている。(2003年8月10日入湯)
★★★☆☆

[ふけの湯温泉](秋田県鹿角市)(公式サイトはこちら
八幡平の秋田県側にあり、昔の校舎のような建物の温泉宿。 宿の中の浴室・露天風呂と宿から少し離れた地獄地帯に作られた露天風呂とがある。 浴室のお湯は薄く白濁して酸味があり、 露天風呂のお湯は泥色に濁っていてかけ流し。 館内には金勢さまが祀られ、子宝の湯と言われるだけあって カップルや夫婦をよく見かけた。(2003年8月10日入湯)
★★★☆☆

[玉川温泉](秋田県田沢湖町)
ここをすごいと言わずしてどこがすごいと言えよう。
日本ではトップクラスの強酸性泉に大浴場の源泉100%浴槽で入ると、 体中の傷(虫さされの跡とか)がいっせいにピリピリ痛む(出ても痛い)。 飲泉(源泉50%)するとすっぱくて舌がしびれた感じがして歯がとける。
遊歩道を歩いていくと出くわす「大噴」(単一泉源では日本一の湧出量)は まさに大地の息吹。
さらに奥にある露天風呂はぬるくて、周りの噴気や岩盤浴の光景を見ながら いつまでも入っていられる。
さらに遊歩道を進むと、お湯が川となって流れている (ただし渇水期以外は冷たいらしい)。(1999年8月13日入湯)
★★★★★

[乳頭温泉郷](秋田県田沢湖町)
[一本松温泉 たつこの湯]
乳頭山登山道の途中にある。清流のそばにつくられた湯船に入ると、 底の泥が舞い上がってやや白濁。(1999年8月14日入湯)
写真はこちらへ
★★★☆☆
[黒湯温泉]
白濁で弱い硫黄臭のするお湯をたたえた有名な混浴半露天風呂の他にも、 脱衣場の中の内湯や打たせ湯。さらに離れた場所にも男女別浴室や 女性用露天風呂がある。雰囲気的には夜がよさそうな感じがする。(1999年8月13日入湯)
★★★☆☆
[孫六温泉]
大きな石をそのまま湯小屋の中に取り入れた「石の湯」は おちついた雰囲気があり、夜に一人で入って孤独を噛みしめるには もってこいと思われる。(1999年8月14日入湯)
★★☆☆☆
[休暇村 田沢湖高原]
内湯は単純硫化水素泉、露天風呂は Na・Mg-HCO3 泉と二つの泉質の お湯がある。温泉郷唯一の公共の宿。(1999年8月14日入湯)
★★★☆☆
[妙乃湯温泉](公式サイトはこちら
一見、旅館とは思えないような感じの建物で、中もきれい。一般女性にもおすすめ。 浴室は単純泉だが、露天風呂は褐色透明。砂防ダムの正面に作られた 混浴露天風呂は褐色不透明。すっぱい。(1999年8月14日入湯)
★★★★☆
[大釜温泉]
小学校の校舎を移築したという建物。 お湯は茶白色といった感じで、目にやさしい色をしているが、 実は酸性泉で効能がありそう。(1999年8月14日入湯)
★★★☆☆
[蟹場温泉]
浴室の湯船の中では白い湯の花が舞っている。 建物を出て少し歩いた林の中に混浴露天風呂がある。(1999年8月14日入湯)
★★☆☆☆
[鶴の湯温泉]
茅葺き屋根の本陣と池のような白濁の露天風呂で有名な宿。観光客も多い。 黒湯・白湯・中の湯といった小さな浴室もあり、こちらも雰囲気がよい。 露天風呂は中にある岩の周辺から泡とともにお湯が湧出しており、 ぬるめのお湯がきもちいい。(1999年8月14日入湯)
★★★★☆

[さざなみ温泉](秋田県合川町)
町の中心部近くにある共同浴場。 強い塩苦味のするやや黄色みを帯びたお湯が(おそらく)かけ流されている。(2002年8月12日入湯)
★★★☆☆

[滑多羅温泉](秋田県五城目町)
R285沿いにある少し古びた旅館&ドライブイン。 木の湯船で肌がすべすべするお湯が加熱循環。 蛇口から出る源泉(冷たい)には微硫黄臭があり肌がぬるぬるする。(2002年8月12日入湯)
★★☆☆☆

[湯の越の宿](秋田県五城目町)
静かな農村に作られた木が基調の温泉宿('95開業)。 広い木の湯船にはやや薄めに白濁した適温のお湯がかけ流されている。 源泉では硫黄臭がしている。(2002年8月12日入湯)
★★☆☆☆

[サンルーラル大潟](秋田県大潟村)(公式サイトはこちら
大潟村にそびえ立つきれいな公営宿泊施設。 最上階(8階)に浴室があるため見晴らしが良い。 コーラ色をしたお湯には塩味があり臭素臭が香り、肌が少しすべすべする。(2002年8月12日入湯)
★★☆☆☆

[夕陽温泉 WAO](秋田県若美町)
海水浴場とオートキャンプ場のそばにある立ち寄り入浴施設。 黄色のお湯には塩味と臭素臭があり、肌がすべすべする。露天風呂も。(2002年8月12日入湯)
★★☆☆☆

[鵜ノ崎温泉 かんぽの宿男鹿](秋田県男鹿市)
鵜ノ崎の高台に建つかんぽの宿。 蛍光黄緑色をして薄めに濁ったお湯は硫黄臭と塩味があり、 国見温泉を思い出させる。循環なのが非常に残念。(2002年8月12日入湯)
(2004年に廃業した模様)
★★★☆☆

[幸楽苑健康センター](秋田県秋田市)
R13沿いにある健康ランド。レストルームは隠れるように存在している。 姫神温泉陽華苑のお湯(湯元では良いらしい)を運んできているらしいが、 お湯に特徴は全く無い。(2002年8月12日入湯)

[岩城温泉 港の湯](秋田県岩城町)
道の駅岩城にある立ち寄り入浴施設。 浴室や屋根付き露天は海に面して作られている。 くすんだ黄色をして薄く濁ったお湯は、きっちり塩味と油臭がする。(2002年8月12日入湯)
★★★☆☆

[神乃湯温泉](秋田県仁賀保町)
街中にある温泉銭湯。やや薄めのコーヒー色をしたお湯(弱い油臭?)で、 肌がすべすべする。塀に囲まれた小さな露天風呂も。 脱衣所にはコイン式洗濯機&乾燥機。(2002年8月13日入湯)
★★☆☆☆

[大湯温泉 阿部旅館](秋田県皆瀬村)
皆瀬川支流沿いの旅館で、川のそばから熱湯が湧いている。 浴室と露天は普通だが、夏の晴れた日には温泉が注ぎ込まれた川自体が 適温の露天風呂と仮す。(2000年8月16日入湯)
★★☆☆☆(夏の晴れた日)

[木地山高原キャンプ場](秋田県皆瀬村)
泥湯と小安峡の間にある湖畔のキャンプ場。 敷地の端にある露天風呂は小さな湯船を点在させて家族風呂的に使えるもの。 お湯は少しすべすべ感がある。ビールの自販機があるキャンプ場は珍しい。(2000年8月15日入湯)
★★☆☆☆

[下ノ岱の半露天風呂](秋田県湯沢市)
やや高台にあり、三方に壁がないので見晴らしのよい屋根付き露天風呂が、 林道の途中の空き地に忽然と現われる。源泉が熱湯なので、どうやって入るかが問題。(2000年8月16日入湯)
★★☆☆☆

[川原毛大湯滝](秋田県湯沢市)
川原毛地獄から流れ出るお湯(途中の川でも入浴可能。 こちらの方が湯温が高く、酸度も強い)が二筋の滝となって流れ落ちる。 しぶきが目に入ると染みる。向かって左側の滝の中段にくぼみがあって ここも小さな湯船になっている。適温なのは夏の間のみ。(2000年8月16日入湯)
★★★★★

[泥湯温泉 奥山旅館](秋田県湯沢市)
大きな半混浴露天風呂は薄暗緑濁でぬるめ(雨が多かったせいらしい)。 西側の離れの小さな浴室は灰白濁で熱く、屋根付き露天はややぬるめで 無色透明だった。(2000年8月16日入湯)
★★☆☆☆

[鷹の湯温泉](秋田県雄勝町)
役内川沿いにある旅館で、浴室と二カ所の露天風呂がある。 浴室には長細い長方形の湯船が三つあり、それぞれ温度が異なる (個人的にはぬるめの湯船が落ち着く)。 露天風呂は建物のそばの屋根付きのものと、川沿いの開放感あるもので、 どちらも熱め。(2000年8月16日入湯)
★★☆☆☆

[湯の又温泉 紅葉館](秋田県雄勝町)
1.5車線の道を山の少し奥へ入ったところにある古びた旅館。 浴室には岩が取り込まれていて、どうもここから湧出しているらしい。(2000年8月16日入湯)
★★☆☆☆


参考文献
ちょっと温泉 に戻る