温泉リンク集全国版 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 秋田 | 宮城 | 山形 | 福島 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | 千葉 | 埼玉 | 東京 | 神奈川 | 静岡 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 愛知 | 富山 | 石川 | 福井 | 三重 | 滋賀 | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 和歌山 | 岡山 | 広島 | 山口 | 鳥取 | 島根 | 徳島 | 香川 | 高知 | 愛媛 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 大分 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | ★の説明 | 編集後記


栃木県日帰り温泉寸評&リンク 

ここでは、日帰り入浴可能で、値段が高すぎない(入浴時点で 1000 円以下) 温泉を紹介しています。
なお、他の方による評価は、上記ページや @nifty温泉 > 栃木 などへ。

[那須 北温泉旅館](栃木県那須町)
駐車場からさらに山ふところへと歩いた先にある山小屋的な宿。 大きな天狗の面がかかる「天狗の湯」(混浴)が有名だが、 広い温泉プールのそばにある湯小屋(男女別)も ややぬるめでこじんまりしたところがよい。夫婦やカップルが目につく。(2000年7月2日入湯)
★★★☆☆
単純温泉

[那須 大丸温泉旅館](栃木県那須町)
川となって流れるお湯をせきとめて作った露天風呂が名物の旅館。 混浴と女性専用の露天が計5ヶ所。かなり山の上にある宿だが建物はきれい。(2000年7月2日入湯)
★★★☆☆
単純温泉
[那須大丸ガーデン高原食堂](栃木県那須町)
駐車場前に並ぶ食堂兼みやげ物屋の中の一つ。 奥にきれいめの浴室と空しか見えない露天風呂が。 硫黄臭は痕跡が残る程度。(2000年11月13日入湯)
★☆☆☆☆
単純S温泉(H2S型)
[那須 弁天温泉旅館](栃木県那須町)
小さな谷間に建つ少し古びた旅館。お湯はうっすら白身がかっている。 露天風呂は混浴で、釜風呂や桶風呂などが並んでいる。(2000年11月13日入湯)
★★☆☆☆
単純温泉

[那須 八幡温泉ホテル一望閣](栃木県那須町)(公式サイトはこちら
客室によっては眺めが良さそうなホテル。 こぎれいな浴室と壁のすきまから外が見える露天風呂が。 立ち寄り向きというより宿泊向きであろう。(2000年11月13日入湯)
★☆☆☆☆
単純温泉

[那須ホテル](栃木県那須町)
那須湯本を見下ろす高台に建つホテル。やや黄色味を帯びたお湯。 混浴の露天風呂からは那須野を一望の元に見下ろすことができる。(2000年11月13日入湯)
★★★☆☆(現在は廃業した模様)
単純温泉

[那須湯本温泉](栃木県那須町)
[鹿の湯]
関東を代表する共同浴場の一つ。木造の建物は湯治場の雰囲気を今なお伝える。 お湯は白濁で硫黄臭がただよう。建物が増築されて 四つから六つに増えた湯船はそれぞれ温度が異なり、 ややぬるめの湯船もあるが、最も熱い湯船は常連さんが喜々として源泉を投入して 50℃にしていたりする。(2000年6月18日,2001年10月20日入湯)
★★★★★
酸性-含S-Ca-SO4・Cl温泉(H2S型)
[雲海閣]
玄関から長い階段を下りて、たどりつく浴室には 鹿の湯と同じ白濁で硫黄臭のあるお湯が。 二つ並ぶ木の湯船は片方が熱く、片方が適温に。 また「見はらし風呂」には無色透明の奥の沢噴気泉が。 素泊まりも可能で愛好家も多い模様。(2000年12月2日入湯)
★★★☆☆
酸性-含S-Ca-SO4・Cl温泉(H2S型), 単純S温泉(H2S型)
[老松温泉 喜楽旅館]
川沿いに鹿の湯の方向へ上がっていくと、 本当に営業しているのか不安になるような古い建物が。 浴室の周囲だけ改装されているようで、 二つ並ぶ木の湯船には薄灰濁の硫黄臭のあるお湯が。(2000年12月2日入湯)
★★★☆☆

[那須 高雄温泉](栃木県那須町)
山腹から大量に湧き出るお湯を利用した露天風呂でほとんど野湯に近い。 一番上の湯船はかなり広いが、週末は地元の人達でにぎわっており、 年輩の女性も意外と多かった。お湯は硫黄臭がただよい、 ぬるめなので長湯しやすい。(2000年6月18日入湯)
★★★☆☆(現在は施設ができた模様)

[那須温泉 コテージアルカディア](栃木県那須町)(公式サイトはこちら
別荘地「相鉄の那須」の中にあり日帰り入浴も可能(平日は要予約の貸切風呂に)。 お湯に特徴は無いが加熱掛け流しの温泉が浴室と露天風呂で使用されている。 (2008年8月17日入湯)
★★☆☆☆
単純温泉

[大沢温泉 ラ・フォンテ](栃木県那須町)
那須の裾野の途中にぽつんと建つきれいめの建物。 浴室は湯船(循環)やジャグジーや打たせ湯などこちゃこちゃしている。 建物から少し離れたところにある屋根つき露天風呂には、 ほのかな味と湯口で硫黄臭(?)が香るお湯が流れ込み、落ち着く感じ。(2001年4月1日入湯)
★★☆☆☆(入浴料が下がる午後4時以降)
Na-Cl・SO4温泉

[那須さくら温泉 さくらの湯](栃木県那須町)
資材が並ぶ会社の敷地を抜けた先に作られた入浴施設。 奥にはコテージ。周りはのどか。 木を多く使用した浴室と、岩風呂風にした露天風呂。 お湯は薄くもなく濃くもなく。(2000年12月10日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・SO4温泉

[那須温泉 源泉那須山](栃木県那須町)(公式サイトはこちら
お菓子の城 那須ハートランドの奥側に建つ木造の日帰り入浴施設。 プールのように広い木の湯船や露天風呂に温泉が掛け流しで使用されている。 露天風呂付貸し座敷も有り。(2009年2月15日入湯)
★★☆☆☆(平日もしくは16時以降)
Na-Cl温泉

[萌芽の湯](栃木県那須町)(公式サイトはこちら
那須高原教会の奥にある林の中の入浴施設。 小さな浴室と林に囲まれた仮設風の素朴な露天風呂があり、 肌がすべすべするお湯が掛け流しで使用されている。(2008年8月17日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl・SO4温泉

[那須岳ドライブイン 那須の湯](栃木県那須町)
国道4号線沿いのドライブインにぼろい浴室が併設されている。 大きな鉄粉(?)が漂うお湯。浴室の壁一面に書かれた絵もトホホ系。 B級を通り越していて、物好き以外におすすめし難いところ。(2000年12月2日入湯)
★☆☆☆☆

[芦野温泉ホテル](栃木県那須町)(公式サイトはこちら
旧陸羽街道(R294)が通る芦野の西の丘陵地にある 宿泊施設と入浴施設とテニスコート。 木の縁とコンクリの床の湯船が男女四つずつあり、 温泉浴槽は循環ろ過はしていないらしい。 お湯はpH9.8のアル単で、入るとしばらく肌がすべすべする。 刺激の強い/弱い薬草風呂も。露天も有り。(2001年4月7日入湯)
★★★☆☆(入浴料が下がる午後4時以降)
アルカリ性単純温泉

[藤和那須ハイランド温泉 TOWAピュアホテル&コテージ](栃木県那須町)
那須ハイランドパークそばの別荘地を抜けた先にあるきれいなコテージ群。 フロントがある建物の中に浴室と露天風呂がある。 お湯にはやや苦味。レストランやテニスコートなども。(2000年12月10日,2001年9月16日入湯)
★★☆☆☆
Na-HCO3・Cl・SO4温泉

[報恩温泉 ホテル報恩](栃木県那須町)(公式サイトはこちら
那須ハイランドパークの敷地の隣にあり、 浴室と露天風呂に加熱掛け流しで使用されている温泉は 黄色みを帯びていて、湯船には茶色い析出が始まっている。 オートキャンプ場も有り。(2008年8月17日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・HCO3・SO4温泉

[柳沢鉱泉 清水屋旅館](栃木県那須町)
別荘地を通り抜けてたどりつく目立たない湯治宿。 浴室は一つだけ使用しているので混浴。 お湯は薄く土色に濁っている。年齢層高し。(2000年12月10日入湯)
★★☆☆☆

[那須 三斗小屋温泉 煙草屋旅館](栃木県那須塩原市)
那須の登山道の途中にある素朴な山小屋2軒のうちの一つ。 旅館の上にある混浴の露天風呂は薄く土色気味に濁っていて、 天気がよければ遠くの山まで見渡せる開放感あふれるもの。 浴室は床も湯船も木で、無色透明のお湯。(2000年11月26日入湯)
★★★☆☆
炭酸カルシウム鉄泉と浴室には書いてある

[板室温泉](栃木県那須塩原市)
[一井屋]
温泉街の奥、那珂川のほとりに建つ比較的大きな旅館。 タイル張りの浴室と木の湯船の浴室があり、男湯は川に面している。(2000年12月17日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[内湯旅館 山喜荘]
温泉街の中にあるごく普通の旅館。 湯船から洗い場へとお湯があふれ出ていて 「これが基本だよなー」と思う。 ややぬるめのお湯はいくらでも入っていられる。(2000年12月17日入湯)
アルカリ性単純温泉
[板室健康のゆグリーングリーン]
温泉街の対岸にある立ち寄り入浴施設で、広い食堂を持つ。 浴室と大きな岩を組んだ露天風呂。 ここのお湯には「下野の薬湯」と呼ばれた面影は無い。(2000年12月16日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[大正村 幸乃湯温泉]
温泉街の手前にある広めの敷地を持つ宿。 豊富なお湯をかけ流しで使用していて、露天の打たせ湯も湯量豊富。 きれいな浴室と屋根付きの露天風呂。(2000年12月16日入湯)
★★☆☆☆
Na・Ca-SO4泉
[ホテル板室]
温泉街からかなり手前にある県道沿いのホテル。 きれいな浴室と露天風呂を持つ。お湯は独自源泉(百村の湯)。(2000年12月16日入湯)
★★☆☆☆
Na・Ca-Cl・SO4泉

[那須フィッシュランド](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
那珂川沿いにあり釣り場やバーベキュー場がある。 敷地内の小さなホテル内に浴室と軒下露天があるが、 温泉はつけたしのようなもの。(2000年12月16日入湯)
★☆☆☆☆
単純温泉

[鷹の湯温泉](栃木県那須塩原市)
那珂川沿いにありキャンプ場やテニスコートなどもある。 浴室では二股ラジウム温泉の石灰華をタイル替わりに使用しているとのこと。(2001年8月25日入湯)
★☆☆☆☆
Na・Mg-HCO3・Cl・SO4温泉

[黒磯青木温泉 旅館真島・青木オートキャンプ場](栃木県那須塩原市)
やや古びた感じの旅館。タイル張りの浴室に使われているのは 本当に温泉だかなんだかよくわからないお湯。(2000年12月17日入湯)
★☆☆☆☆

[黒磯那珂川温泉 ホテルアライ](栃木県那須塩原市)
県道34号線沿いのビジネスホテル。 タイル張りのサウナ付き浴室ではやわらかいお湯がかけ流しになっている。 タオル・バスタオル・浴衣・小さな休憩室も用意されている。(2001年1月7日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[上塩原温泉 富士屋旅館](栃木県那須塩原市)
他の宿から少し離れた田んぼの前の小さいが中はきれいな旅館。 男女別の浴室と小さめの露天。お湯は薄め。(2000年11月3日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl高温泉

[塩原 元湯温泉](栃木県那須塩原市)
[大出館](公式サイトはこちら
元湯3軒のうち最も奥側にある比較的きれいめの宿。 「五色の湯」は浴室は暗緑濁、(家族風呂としては)比較的広い家族風呂は白濁、 露天風呂は緑白濁。 「墨湯」はその名の通り小さな黒い湯の花で墨のように濁っている。 いずれのお湯からも硫黄臭。男湯側は混浴可能。(2000年11月23日入湯)
★★★★☆
含S-Na-Cl・HCO3高温泉(H2S型)(五色の湯No.1源泉)
[ゑびすや](公式サイトはこちら
塩原の奥の山間にある湯治宿。 木造の浴室には塩原最古の泉源とされるぬるめの「梶原の湯」と、 間欠泉で白っぽい析出がある熱めの「弘法の湯」の二つの湯船があり、 どちらも硫黄臭があり薄い白濁で炭酸味がする。(2000年6月4日入湯)
★★★☆☆
含S-Na-Cl・HCO3温泉(H2S型)
[元泉館](公式サイトはこちら
ゑびすやの隣にあるホテル。日帰り客は別棟にあるきれいな大浴場へ。 大きめの湯船にはやや薄めの灰色濁で硫黄臭のするお湯が。 軒下には川に面した露天風呂も作られている。(2000年10月22日入湯)
★★★☆☆
含S-Na-Cl・HCO3温泉(H2S型)

[塩原 新湯温泉](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
[むじなの湯]
新湯の集落の中に隠れるように建つ共同湯で混浴(現在は男女別)。 木造の建物の中には、一部岩がむきだしになっている湯船があり、 お湯は熱めですっぱく、硫黄臭があり白濁している。 目立たない場所だけに常連の人達が多いようだ。 金曜日にいったんお湯を抜いてため直した直後は激熱で透明とのこと。(2000年6月4日,2001年10月21日入湯)
★★★★☆
酸性-含S-Al-SO4温泉(H2S型)
[中の湯]
新湯爆裂火口跡のすぐ下にある小さな共同湯。 男女別の浴室は小さく、壁のコンクリを除いて床も湯船も木。 お湯は灰色濁で、硫黄臭がしている。(2000年11月3日入湯)
★★★★☆
単純酸性S温泉(H2S型)
[寺の湯]
新湯爆裂火口跡のすぐ下にある小さな共同湯で混浴。 建物も床も湯船も木で、二つの四角い湯船が並んでいる。 お湯は薄い白濁で、硫黄臭がしている。(2000年7月16日入湯)
★★★☆☆
酸性-含S-Al-SO4温泉(H2S型)
[旅館かめや]
むじなの湯のすぐ上にある少し古びた旅館。 熱い硫黄臭のする白濁のお湯がかけ流しで、 お湯の表面は非常に熱いが、下の方は我慢できる温度。濃い感じ。(2000年11月23日入湯)
★★★☆☆
単純酸性S温泉(H2S型)
[湯荘白樺](公式サイトはこちら
中の湯の手前にある旅館。男女別の浴室は 内装も湯船も木で、灰色濁のお湯からは硫黄臭が。 建物に囲まれたひょうたん型の混浴露天も一応ある。(2000年10月22日入湯)
★★★☆☆
酸性-単純S温泉(H2S型)
[渓雲閣]
比較的きれいな旅館。浴室もきれいで、薄白濁の硫黄臭のあるお湯。 小さな屋根付き露天風呂もあり、白濁の硫黄臭のあるお湯は 肌にびりびりくる熱さ(水を入れなければ)。(2000年11月23日入湯)
★★★☆☆
単純酸性S温泉(H2S型)
[奥塩原高原ホテル](公式サイトはこちら
比較的きれいなホテル。要予約の貸切露天風呂もある。 お湯は薄白濁で硫黄臭がある。広くはない露天風呂も。(2000年11月23日入湯)
★★★☆☆
単純酸性S温泉(H2S型)
[下藤屋旅館]
板張りの浴室はきれいで、木の湯船に薄い薄白濁のお湯が。硫黄臭少し。 小さな軒下の露天風呂も(改装後に無くなった模様)。 離れに別の露天風呂もあるが、宿泊客専用。(2000年11月23日入湯)
★★★☆☆
単純酸性S温泉(H2S型)
[ホテル八汐]
奥塩原のさらに山奥で掘削したお湯を引いている。 中の湯の隣に屋根付き露天風呂が作られていて少しすべすべ感。 浴室もあるが、露天の方が安いしお湯もよい。(2000年11月23日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[中塩原温泉](栃木県那須塩原市)
[松の井荘]
少し高台にあるきれいめの旅館。 お湯はやや黄色みがかって、薄い硫黄臭がある。 6人家族でも余裕で入れそうな貸切露天風呂も。(2000年12月1日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・HCO3温泉
[民宿本陣]
日塩もみじライン沿いにある民宿で、最近建て直された模様。 小さめの浴室で、小さめの浴槽はうっすら茶色くなっている。 お湯はごくわずかに黄色味がかった感じで、蛇口からかけ流し。(2001年4月1日入湯)
★★☆☆☆
単純温泉

[塩原 古町温泉](栃木県那須塩原市)
[会津屋]
古町の温泉街に並ぶ旅館の一つ。飲泉場がきちんと用意されている。 「辨財天の湯」は大きな浴室に崖が取り込まれていて、 崖を削って洞窟状にしたところに弁財天が祀られている。 自噴する会津屋岩風呂源泉と会津屋源泉が両方注がれてかけ流しに。鉄の臭い。 3階の浴室と5階の露天風呂(男女が奥でつながっている)には 会津屋源泉が使用されている。(2001年10月21日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl・HCO3温泉(会津屋岩風呂源泉・会津屋源泉どちらも)
[もみじの湯](解説サイトはこちら
古町温泉街の対岸にある川沿いの露天風呂。 脱衣所の前のかえでに囲まれた湯船と、 川のそばに対岸から丸見えのコンクリ湯船とがある。 お湯は青葉の湯に似ている。湯量豊富なのはよいが、 脱衣所前の湯船は熱過ぎた(2度目に行った時は適温だった)。(2000年10月24日,2000年11月23日入湯)
★★☆☆☆
[塩原 門前温泉 光雲荘](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
ホテルニュー塩原の真正面に位置する旅館。 浴室には独自源泉を、岩風呂風の広い露天風呂には町営源泉も混合して使用。 宿泊すると貸切風呂も利用可。(2000年12月1日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・HCO3温泉(光雲荘源泉), Na・Ca-Cl・HCO3温泉(町営門前1号源泉)
[塩原 須巻温泉 寿満喜荘](栃木県那須塩原市)
温泉街から南の山側に少し上がったところにある静かな宿。 林に面した(男湯の場合)浴室に使われているのは 無色透明無臭ほぼ無味のお湯。(2000年12月1日入湯)
★☆☆☆☆
[塩原 塩釜温泉](栃木県那須塩原市)
[ホテル塩原ガーデン](公式サイトはこちら
箒川と鹿股川の合流地点に建つホテル。 男性が日帰り入浴できるのは、 川に面した側がガラス張りの浴室「四季の湯」と、 正面が崖になっている川沿いに作られた露天風呂「かじかの湯」。 浴室と露天の湯船の一つ「一の湯」には無色透明無味の塩釜温泉の湯が、 露天のもう一つの湯船「二の湯」にはやや塩味と苦味がある 塩の湯温泉の湯が使われていてこちらは湯船が赤くなっている。(2000年12月3日入湯)
★★☆☆☆
Na・Cl-SO4温泉(塩釜温泉)
[塩原 畑下温泉](栃木県那須塩原市)
[青葉の湯]
畑下温泉街の対岸にある川沿いの屋根付き混浴露天風呂。 不動の湯や岩の湯に比べると静かに入浴できる感じ。(2000年10月22日入湯)
★★★☆☆
[清琴楼](公式サイトはこちら
畑下温泉の老舗旅館で、現在は使われていない本館は風格が漂う。 川の中州に混浴露天風呂と女性専用露天風呂とが作られていて、 お湯は無色透明。(2000年12月3日入湯)
★★☆☆☆

[塩原 福渡温泉](栃木県那須塩原市)
[岩の湯]
福渡温泉街から釣り橋を渡ったところにある川沿いの混浴露天風呂。 お湯は濃緑濁で、手前の湯船は熱め・奥の湯船は適温。(2000年11月4日入湯)
★★★☆☆
[不動の湯]
林間の遊歩道沿いにある混浴の露天風呂。 お湯はややぬるめで無色透明、炭酸を含んでいるように感じられる。 初夏になると日暮れと共に蛍がちらほらと横の沢を飛び交う。(2000年6月4日,2001年7月8日入湯)
★★★☆☆

[塩原 甘湯新湯](栃木県那須塩原市)
甘湯沢の崖下から湧出している熱いお湯をホースで引いて 青いビニールシートの湯船が川の横に作られている。 周囲は森で、人気(ひとけ)は無く(熊に注意)、静かに森林浴気分が味わえる。(2000年7月16日入湯)
写真はこちらへ
(関係ないが、小太郎ヶ淵にある小太郎茶屋の草だんごは Good 。)
★★★☆☆

[塩原 大網温泉 温泉宿小町 湯守田中屋](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
国道から急な長い階段を川へ降りていくと(帰りはきつい)、 四つの露天風呂が点在している(一つは女性専用)。 最も下にあるのは河原をコンクリで覆っただけのシンプルな湯船。 大きな岩がごろごろしている。 天気がよかったので、川の音と蝉の声を聞きながら、しばしトドる。(2000年7月16日入湯)
★★★☆☆

[塩原 みかえり温泉 彩花の湯](栃木県那須塩原市)
もみじ谷大吊橋の近くに作られた日帰り入浴施設。 サウナ付きの浴室と露天風呂。食堂も併設されていて、スーパー銭湯的。(2000年12月3日入湯)
★☆☆☆☆
Ca・Na-SO4温泉

[愛宕山温泉](栃木県那須塩原市)
塩原の入口に位置するドライブインにある露天風呂。 売店で免許証のコピーと引き替えに渡される鍵で、 入り口の扉を開けて入るシステム。 お湯はやや黄色味がかって、肌がすべすべする。 高台にあるので、見晴らしはよい。(2000年12月3日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[塩原日の出温泉 塩原あかつきの湯](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
とうもろこし畑の先にある林の中の立ち寄り入浴施設で 温泉を使用したバーデゾーン(要水着)もある。 浴室や露天風呂にやや黄色みを帯びて肌がすべすべするお湯が 掛け流しで使用されている。(2008年8月17日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[塩原ファミリー牧場](栃木県那須塩原市)
I.Cから塩原へ向かう途中にある施設。 お湯は愛宕山温泉に似て、やや黄色味がかって肌が少しすべすべする。 浴室と露天風呂とがあり、休憩室も併設。(2000年12月3日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[やしお温泉 塩原温泉カントリーキャンプ場](栃木県那須塩原市)
県道からダートの道を田畑や林を見ながら進んだ先にある 林の中のキャンプ場。お湯は紅茶色がかっていて 焦げたような臭いが浴室に充満している。 広い露天風呂はコンクリで四角く区切っただけのシンプルなもの。(2000年12月17日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・HCO3・SO4温泉

[ピラミス整心苑温泉 ピラミッド温泉・美術館](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
那須野が原公園のやや東にあり宿泊も可能。 ピラミッド型の建物や庭の置物からして既に妖しさが漂っている(と私は思う)。 お湯はちょうどやしお温泉を薄くしたような臭いと色。 かなり熱い湯船とややぬるめの湯船に分かれていて、 「氣柱」に背中をつけながら入るとよいと書いてある。(2001年1月5日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[那須たかはらオートキャンプ場](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
県道矢板那須線から少し入ったところにあるオートキャンプ場で、 ログコテージなどもある。管理棟内の小さなタイル張り浴室(循環)と、 管理棟の横の露天風呂(かけ流し)。 お湯はやや黄色味を帯びて、肌がすべすべし、植物系の臭いがしている。 露天風呂は檜風呂のみ使用して時間毎に男女入れ替え制にしている 時期があるので注意。(2001年3月31日入湯)
★★☆☆☆
Na-SO4・Cl温泉

[塩原長寿温泉](栃木県那須塩原市)
源泉名は塩原西山温泉。那須野ヶ原の一角にあり、 隣りにラブホ系宿泊施設「ねねの宿」(長寿温泉から温泉を引いている)もある。 お湯はやや黄色味がかって、露天では少し肌がすべすべする。(2001年3月31日入湯)
★★☆☆☆
単純温泉

[千本松温泉 千本松牧場](栃木県那須塩原市)(公式サイトはこちら
牧場やいちご園、様々な食事が楽しめる敷地内に入浴施設が作られた。 お湯は黄色がかって油臭が漂い、庭園風露天風呂は源泉かけ流し。 少し離れたところには足湯も。(2004年5月1日入湯)
★★☆☆☆
Na-SO4・Cl・HCO3温泉

[西那須温泉 大鷹の湯](栃木県那須塩原市)
宿泊も可能な施設で、お湯は薄い黄色をしている。 浴室、露天風呂、少し離れた木の湯船の「鷹見の湯」いずれもかけ流し。 気功整体などもある模様。(2001年1月14日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・HCO3温泉

[健康長寿センター 長寿の湯](栃木県那須塩原市)
にしなすの運動公園の前にある大きな福祉施設で、 湯船にはスロープも設置されている。 お湯は紅茶色がかっていて浴室には油臭(?)がただよい、よく温まる。(2001年1月14日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl温泉

[乃木温泉ホテル](栃木県那須塩原市)
ホテルの隣に日帰り温泉施設が併設されていて、 1階に浴室、2階にカラオケ付き食堂。 半循環(?)のお湯は肌がすべすべして湯口で微硫黄臭。(2001年1月20日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[湯西川温泉](栃木県栗山村)
[共同浴場]
温泉街の中央、川の横にひっそりと共同浴場がある。 木造の建物に石とコンクリの素朴な湯船が一つあるばかり。 お湯は硫黄味がする。(2000年5月14日入湯)
★★★☆☆
[河原 薬研の湯]
共同浴場の向こう岸にあり、薬研の形に石を刳り貫いた湯船に パイプからお湯が注がれているのみ。清流沿いの雰囲気はよいが、 逆に観光客からも丸見え。
(金井旅館が所有しているので一声かけた方がよい。)(2000年5月14日入湯)
★★★☆☆
[川戸地区共同湯]
温泉街の手前にある共同浴場。きれいなタイル張りの浴室に 少し硫黄臭のするお湯が使用されている。窓の外は川。(2000年5月14日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[西川温泉](栃木県栗山村)
湯西川温泉の手前にある公民館のような温泉だが、 建物の裏の川にステンレス槽が置いてあり、 施設で使いきれないお湯がホースからじゃんじゃん捨てられている。 お湯は適温で微硫黄臭。施設の浴室も木の湯船でよさそう。(2000年5月14日入湯)
写真はこちらへ
★★★☆☆
アルカリ性単純温泉

[日光沢温泉](栃木県栗山村)
奥鬼怒温泉郷の最奥にある昔ながらの山小屋的な宿。 日帰りだと露天(混浴)二つに入浴可能で、 上側の露天は無色透明、下側の露天は硫黄臭のある白濁のお湯。(2000年10月15日入湯)
★★★☆☆

[加仁湯](栃木県栗山村)
人里をはるかに離れた山の中だが、沢沿いに大きくてきれいな建物が並んでいる。 湯船は大きく分けて3ヶ所にあり、混浴露天、女性専用露天、貸し切り露天、 二人用露天が四つ並んでいるところなど、様々な湯船が用意されている。 やや硫黄臭のある白濁のお湯。(2000年10月15日入湯)
★★★☆☆
含S-Na-Cl・HCO3温泉(H2S型)

[八丁の湯](栃木県栗山村)(公式サイトはこちら
古い建物の周りを新しいログハウス風建物が並ぶ宿。 露天は滝を囲むように配置され、女性専用露天もある。 お湯は白い湯の花が漂い、滝の横の小さな露天が一番硫黄臭があった。(2000年10月15日入湯)
★★★☆☆
単純硫黄温泉

[女夫渕温泉ホテル](栃木県栗山村)
奥鬼怒温泉郷の入口に建つホテル。 鬼怒川の流れに沿って露天風呂が点在しており、 二つは女性専用で残りは混浴。 お湯は白い湯の花が舞い、やわらかな硫黄臭がしている。 私は最も上流の川岸の岩を利用した「無名の湯」という名前の湯船が気にいった。(2000年7月20日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl温泉

[平家平温泉 御宿こまゆみの里](栃木県栗山村)
女夫渕温泉と川俣温泉の間にある一軒宿。 お湯がかけ流しの浴室や、ぬるめの屋根付き露天や、 木を刳り貫いた小さな湯船もある露天の三ヶ所に入浴可能。 お湯には小さな白い湯の花がただよっている。(2000年7月20日入湯)
★★★☆☆
刈立の湯(Na-Cl泉)、まゆみの湯(含S-Na-Cl温泉(H2S型))など源泉4本混合

[奥鬼怒湯沢 広河原の湯](栃木県栗山村)(写真はこちらへ
林道をしばらく歩いた後、「遊歩道」の看板のある山道へ。 途中に数ヵ所くずれたところを通過したり、 最後には沢を数回渡った後に到着。 先人がやや熱めのお湯を川岸まで引き、きちんとした湯船を こしらえくれていたので、ありがたく利用させていただく。 あたりには硫黄臭がたちこめ、白い湯の花が舞う灰濁の湯船は 適温で深さもあってすばらしい。そばにも別源泉の湯船が いくつか作られていた。(2000年10月1日入湯)
★★★★☆

[奥鬼怒湯沢 崖上乃湯・滝の湯・せせらぎの湯・噴泉塔横の湯](栃木県栗山村)
写真はこちらへ
広河原の湯から断続的に渡渉を繰り返してさらに上流の野湯群へと向かう。
流れ出るお湯が手掘り湯船に溜まった崖上乃湯があり、 適温だが堆積した落ち葉が腐ってガスが発生している模様。 入ると体が汚れまくり。
近くの沢を少し上がると、岩肌をつたってやや熱めのお湯が流れ下る 滝の湯(蟹沢の湯)が。
さらに進むと、直径十数cmのボーリング穴(?)から熱湯がこんこんと湧き出して 川へと流れ込んでいるせせらぎの湯に到着。 先人が川岸を石で囲んで作った湯船があり、 常時かき混ぜながらの入浴。臭いがただよう。
噴泉塔の直前は急斜面にロープが張られているだけで道は無いに等しい。 やっとこさっとこ登り終えると、目指す噴泉塔が現われる。 現在は「塔」というより噴湯丘といった感じだが (手前にミニサイズの噴泉塔はある)、 手前と奥とに滝を配した姿は見ごたえ十分。 噴泉塔から降り注ぐお湯は熱過ぎて 残念ながらシャワーのように浴びるというわけにはいかないものの、 手前に作られていた湯船の温度を調整して入浴。硫黄臭と土類系の味がする。
(2000年10月1日入湯)
★☆☆☆☆(崖上乃湯)、★★☆☆☆(滝の湯)、★★☆☆☆(せせらぎの湯)、★★★★☆(噴泉塔横の湯)

[川俣温泉 川俣観光ホテル仙心亭](栃木県栗山村)(公式サイトはこちら
鬼怒川に沿って建つホテル。露天風呂「藤四郎の湯」は 階段を下りた谷底の川のすぐ横にあり、大きな川音を聞きながらの入浴となる。 入るときは女の子二人連れと入れ替わりになり、 出るときは若いカップルと入れ替わりになった。(2000年7月20日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl泉

[川俣湖温泉共同浴場 上人一休の湯](栃木県栗山村)
川俣湖に近い県道沿いの日帰り入浴施設。 お湯からは微硫黄臭がする。露天風呂はぬるめで夏向き。(2000年7月23日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[野門温泉共同浴場 家康の湯](栃木県栗山村)
かなり下流にある日向温泉スタンドからのローリー温泉。 民宿が並ぶ山の中の集落の中にある共同浴場で、 お湯は循環だが肌に泡がつく。(2000年7月23日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純硫黄温泉

[上栗山温泉 上栗山開運の湯](栃木県栗山村)
集落の公民館の横に作られた小さめの共同浴場。 お湯は土色濁で鉄臭がありやや熱め。夕方には地元のお年寄りで賑わう。(2000年10月15日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・SO4・HCO3温泉

[栗山温泉 四季の湯](栃木県栗山村)
ドライブインの横に作られた入浴施設で、 入口の休憩室を抜けた先に、やや広めの露天風呂が二つある。 お湯はやわらかな硫黄臭が漂い、すべすべ感がある。(2000年7月23日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[中三依温泉センサー 男鹿の湯](栃木県藤原町)
食堂も併設された日帰り入浴施設。小さめの浴室の窓は大きいが、 お湯は無色透明カルキ臭で銭湯のようなところ。(2000年8月27日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[三依温泉 まるみの湯](栃木県藤原町)
そば屋と民宿みより荘の奥にこじんまりとある入浴施設。 木造の建物の中にひのき風呂と岩風呂があり、男女日替わりらしい。(2000年8月27日入湯)
★★☆☆☆
Ca-SO4泉

[けいちょう高原温泉 きぬがわ高原カントリークラブ](栃木県藤原町)
日塩もみじラインから少しそれたところにある山の上のゴルフ場。 お湯に特徴は無いので、近くにあるスキー場の帰りに汗を流す分には便利かも。 設備点検で入浴できない場合も、麓の看板には何の記載も無いのでご注意を。(2001年4月1日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[川治温泉 薬師の湯](栃木県藤原町)
温泉街の対岸、男鹿川のほとりにある。 女湯の詳細は不明だが、素朴な男湯・混浴湯船は川に面していて、 お湯はやややわらかく、ややぬるめで長湯向き。(2001年3月25日入湯)
★★★☆☆
アルカリ性単純温泉
[竜王の湯 ドライブイン竜王総本店](栃木県藤原町)
秘宝館の横にあるドライブインの奥に浴室がある。 半分木造で半分タイル張り。お湯に特徴は無い。 川治からお湯を引いているとのこと。(2001年3月25日入湯)
★☆☆☆☆

[鬼怒川温泉 仁王尊プラザ](栃木県藤原町)
温泉街から少し下ったところにあり、入り口はマンションのような建物。 お湯は少し硫黄臭があり、肌に泡がつく。 小さめの浴室、ぬるめの露天風呂、船を利用した半露天の湯船。(2000年5月14日入湯)
★★★☆☆
[新高徳温泉 民宿まつや](栃木県藤原町)
温泉街からはるか離れた場所にある。 民宿だが、立ち寄りでも広間で食事やカラオケが可能。 お湯はかけ流しで湯口で微硫黄臭がしている。(2001年2月11日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl・SO4泉

[前鬼怒かご岩温泉旅館](栃木県藤原町)
鬼怒川のほとりに旅館と立ち寄り入浴施設とダンスホールがある。 食堂の受付を通って階段を下りると、浴室と露天風呂とがある。 露天風呂の前には鬼怒川の河原が広がり、右手遠くに男体山。(2001年1月22日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[前日光温泉 川霧の湯](栃木県塩谷町)
県道と鬼怒川に挟まれて建物が建っている。 屋根付きの大きめの露天風呂が川に面して作られ、 お湯はかけ流しで、冬は眠りをさそうような湯温になっている。 食堂兼無料休憩所も。(2001年1月22日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[船生温泉 うぶゆ](栃木県塩谷町)
R461の看板から細い道を進むと田んぼの真ん中にぽつんと建物がある。 食堂を通り抜けた先にある木造の浴室は予想より大きめで、お湯がかけ流し。(2001年1月22日入湯)
★★☆☆☆
単純温泉

[やまゆりの湯](栃木県塩谷町)
老人福祉センター敷地内にある小さめの入浴施設。 屋根付き・壁付きの半露天風呂のみ。かけ流しと思われる。 地元の人達の憩いの場。(2001年1月21日入湯)
★★☆☆☆
Na・Ca-SO4・Cl温泉

[東照温泉 旅籠 福田屋](栃木県今市市)
隣りに釣り堀もあるきれいな宿屋兼立ち寄り入浴施設。 かけ流しの露天風呂の湯口や浴室ではやわらかい硫黄臭が。(2001年2月11日入湯)
★★★☆☆
アルカリ性単純温泉

[今市市温泉保養センター かたくりの湯](栃木県今市市)
2階建ての公営入浴施設。タイル張りの浴室と、 離れた場所にある露天風呂(微カルキ臭)。お湯に特徴は無い。(2001年2月11日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[高百温泉 高百オートキャンプ場](栃木県今市市)
日光猿軍団直営の林の中のキャンプ場。 施設の人に断れば無料ということで、夕方は地元の人たちが続々と来ていた。 ログハウス的でよしずが壁代わりの建物の中に 比較的大きな木の湯船があり、 特徴に乏しいお湯だが、ややぬるめのお湯は疲れた体に心地よい。 建物の下には船を使った露天風呂も用意されているが、 行った時にはお湯が張られていなかった。(2000年10月1日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[霧降高原温泉 メルモンテ日光霧降](栃木県日光市)
大きくてきれいな建物(郵便貯金総合保養施設)が霧降高原に建っている。 6階屋上にきれいな浴室と露天風呂があり、見晴らしがよい。 露天に使われているかけ流しのお湯は、黄色みを帯びていて、 土色の析出がうっすらとあるわりに味は薄い。 霧降高原道路の通行料が高いので、 東武日光駅からの無料送迎バスを有効利用すべき。(2001年4月8日入湯)
★★☆☆☆
Na・Ca-Cl・HCO3温泉

[日光小倉山温泉 春曉庭](栃木県日光市)
日光から山手に入った国民宿舎の奥にあるこぎれいな入浴施設。 林に面した岩風呂風の露天風呂も。源泉かけ流し。(2004年3月30日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[日光温泉浴場](栃木県日光市)
住宅地の奥にある小さな入浴施設。 小さな浴室の半分くらいが湯船。お湯に特徴は無い。休憩室も。(2000年11月18日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[日光和の代温泉 やしおの湯](栃木県日光市)
清滝ICのそばにあるきれいな立ち寄り入浴施設。 お湯は肌ざわりのやわらかいアル単。露天も。休憩室や食堂もある。(2000年11月18日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[日光湯元温泉 日光山温泉寺](栃木県日光市)(奥日光湯元温泉の公式サイトはこちら
温泉街の奥にある小さなお寺。建物に付属する素朴な浴室では、 木の湯船に熱いお湯がそそがれ、灰色濁で硫黄臭がある。 宿泊も可能。(2000年11月11日入湯)
★★★☆☆
含S-Ca・Na-SO4・HCO3泉(H2S型)

[小来川温泉 福寿荘](栃木県日光市)
日光の南、山間にある少し古びた宿。 建物と離れてログハウス風の外観・タイル張りの内装の浴室が作られている。 お湯に特徴は無い。(2000年12月9日入湯)
★☆☆☆☆
規定泉(フッ素)

[足尾温泉 庚申の湯 国民宿舎かじか荘](栃木県足尾町)
庚申山の山ふところにある国民宿舎で、そばにキャンプ場も。 浴室には肌がすべすべするお湯が。岩風呂風の露天風呂もある。(2000年12月9日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[足尾温泉 白樺の湯 御宿琴乃家](栃木県足尾町)
足尾から東の山中に入ったところにある静かな宿。 中はやや大きめのきれいめの民家といった感じ。お湯は特徴無し。(2000年12月9日入湯)
★☆☆☆☆
規定泉(メタケイ酸)

[上河内温泉 上河内地域交流館 ほたるの里 梵天の湯](栃木県宇都宮市)(公式サイトはこちら
旧上河内町の中心部から少し外れにある木造の立ち寄り入浴施設。 浴室と露天風呂に無色透明な温泉が非加熱掛け流しで使用されている。 砂風呂や個室風呂も有る。(2009年2月14日入湯)
★★☆☆☆
Na・Ca-Cl・SO4温泉

[ただおみ温泉](栃木県宇都宮市)
ろまんちっく村のすぐ北にある民営の日帰り入浴施設。 改修してきれいになった脱衣所や食堂がある。 お湯はやわらかめ、冬は長湯向きな湯温。(2001年1月28日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[ろまんちっく村(宇都宮市農林公園) ろまんちっく温泉館](栃木県宇都宮市)
ろまんちっく村の中にある施設の一つ。宿泊施設やクア施設もある。 プールを小さくしたような浴室や、カルキ臭ただよう広めの露天風呂がある。(2001年1月28日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[パワー温泉リフレ鶴田](栃木県宇都宮市)(公式サイトはこちら
宮環から1筋西に入ったところにあるスーパー銭湯。 露天風呂(空だけ見える)に温泉が使われているが、 pH9.6 を感じさせないお湯。貸切風呂もある模様。軽食コーナーもある。(2001年10月20日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[鹿沼温泉 華ゆらり](栃木県鹿沼市)(公式サイトはこちら
ウェルサンピア栃木(栃木厚生年金休暇センター)の建物内にあり、 浴室内と露天風呂に温泉が使用されている。 湯船の一つはぬるめのやわらかい温泉が掛け流しで使用され、肌がすべすべする。 敷地内には体育館・テニスコート・プール・子供の遊び場なども。(2009年2月14日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[出会いの森福祉センター(鹿沼市高齢者福祉センター)](栃木県鹿沼市)
田んぼの真ん中にある高齢者向けの施設で、利用者の平均年齢は高い。 褐色に薄く濁ったお湯は、肌がすべすべする。 食堂や大広間なども。温泉スタンドが建物の裏に。(2001年1月28日入湯)
★★☆☆☆
Na-HCO3・Cl温泉

[粟野温泉 前日光つつじの湯交流館](栃木県鹿沼市)
山の奥の集落からさらに奥に作られたきれいな日帰り入浴施設。 お湯は肌がすべすべして、薄く甘い硫黄臭がある。 岩風呂風の露天風呂も。食堂では手打ちそばなどが。(2000年12月9日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純硫黄温泉

[小山温泉 思川](栃木県小山市)(公式サイトはこちら
小山ゆうえんちの跡地に立ち並ぶ大型店の奥に、 引き続き営業を続けている木造の日帰り入浴施設と露天風呂付ログハウス。 露天風呂は思川を見下ろす高台に。 「源泉風呂」はややぬるめに加熱されていてゆっくり入れる。(2009年2月15日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl温泉

[湯楽の里栃木温泉 湯楽の里栃木店](栃木県栃木市)(公式サイトはこちら
街中のスーパー銭湯で、露天風呂で温泉を使用。 源泉掛け流し(冬季加熱)の湯船があり、肌がすべすべして 若干硫黄臭もある。(2008年8月17日入湯)
★★★☆☆
Na-HCO3温泉

[赤見温泉 割烹旅館公園荘](栃木県佐野市)
出流原弁天池(日本名水百選)の正面にある旅館とレストラン。 お湯は無色透明無味無臭。浴室天井から鍾乳石(?)をぶらさげている。(2001年3月3日入湯)
★☆☆☆☆

[足利鹿島園温泉](栃木県足利市)(公式サイトはこちら
山の麓のゴルフ練習場の裏にややB級入った健康ランド的施設が。 地下1階に浴室があり、2階にある「露天風呂」と称する屋内浴室は 窓の外がゴルフ練習場。 パンフレットに分析表も印刷してあるのは、 入浴しても温泉だと信用してもらえないから?(2001年3月20日入湯)
★☆☆☆☆
単純温泉

[足利温泉 幸の湯](栃木県足利市)(公式サイトはこちら
市街地にあるスーパー銭湯で、軽食やマッサージ等も有り。 浴室に様々な浴槽があるが、露天風呂に ほぼ無色透明微カルキ臭がする温泉が(足利温泉スタンドからのローリー)。(2001年3月18日入湯)
★☆☆☆☆
単純温泉

[地蔵の湯 東葉館](栃木県足利市)
住宅の多い場所にあるきれいめの旅館。 浴室の湯船に薄く緑土色濁のお湯が。 屋根付きの露天風呂も。(2001年3月18日入湯)
★★☆☆☆
規定泉(メタケイ酸で該当)

[黒羽温泉 黒羽スプリングス](栃木県黒羽町)
丘陵地にテニスコートやオートキャンプ場などの施設が作られている。 タイル張りの浴室と余笹川を見下ろす露天風呂には 無色透明無味無臭のお湯が使われている。(2001年1月7日入湯)
★☆☆☆☆

[黒羽温泉(北野上源泉) 黒羽町総合交流ターミナルセンター 五峰の湯](栃木県黒羽町)
丘陵地の上に作られたきれいな公共施設で、温泉スタンドも。 大きめの浴槽の浴室と、那須岳や高原山などの山々が望める露天風呂。 肌がややすべすべする。(2001年1月13日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[湯津上村健康センター やすらぎの湯](栃木県湯津上村)
丘陵地に作られた公共の入浴施設で、地元の方々の憩いの場と化している。 男女別露天と混浴露天(冬季閉鎖)もある。 お湯にはよくわからない味と臭いがある。敷地内にキャンプ場も。(2001年1月13日入湯)
★★☆☆☆
Na-SO4・Cl温泉

[那須野ヶ原ベルビューホテル](栃木県大田原市)
丘陵地のゴルフ場敷地内の端に建つホテル。 浴室はごく普通だが、お湯は塩味がしてかけ流しの模様。 露天風呂もある。(2001年3月4日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl温泉

[大田原温泉 太陽の湯](栃木県大田原市)(公式サイトはこちら
龍城公園の対岸に位置するホテルにきれいな日帰り温泉施設が併設されている。 1階に浴室と露天風呂、2階にカラオケ付き食堂。 飲泉場のお湯には微塩味と硫黄味。(2001年1月20日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl泉

[那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ](栃木県大田原市)
大田原市街地から少し外れたホテルに日帰り温泉施設が併設されている。 浴室・庭に面した露天共にかけ流しのお湯は肌が少しすべすべする。 湯船は浴室・露天共に大きめ。(2001年1月20日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[与一温泉ホテル](栃木県大田原市)(公式サイトはこちら
林の中に立つ小さなホテル。お湯はわずかに硫黄臭があり、肌がすべすべする。 露天(壁が張り巡らされている)も。アトピー患者専用の入浴施設も用意されている。 温泉スタンドも。(2000年6月25日入湯)
★★★☆☆(18時から値段が下がる)
アルカリ性単純温泉

[佐久山温泉 きみのゆ](栃木県大田原市)(公式サイトはこちら
丘陵地の立ち寄り入浴施設で、肌がすべすべして若干油臭のあるお湯が 浴室や屋根付き露天風呂で掛け流し(冬季加熱)。 岩盤浴や貸切風呂も。(2008年8月17日入湯)
★★☆☆☆
含S-Na-Cl温泉

[赤滝鉱泉](栃木県矢板市)
県道から急なダートの坂道を下りたところにある 林の中の古びた鉱泉宿。小さな浴室が一つだけあり、 小さな湯船に薄い茶色の沸かし湯が入れられ、お湯は酸味がある。(2000年9月24日入湯)
★★★☆☆
単純酸性・鉄冷鉱泉
[小滝鉱泉](栃木県矢板市)
県道からダートの坂道を下りたところにある沢沿いの宿で、 リニューアルして小綺麗な建物に。一般受けはしそう。 男女別の浴室には沸かし湯の湯船が一つ。お湯は薄い土色濁。(2000年9月24日入湯)
★★☆☆☆
単純鉄冷鉱泉

[寺山鉱泉](栃木県矢板市)
1車線の農道を進んだ先にある宿で、それほど古くはない建物。 男女別の小さな暗い浴室の小さな湯船に入った 沸かし湯は茶色濁と思われ、お湯はやや酸味がある。(2000年9月24日入湯)
★★☆☆☆
明礬緑礬泉

[矢板市城の湯温泉センター](栃木県矢板市)
矢板市の外れにある日帰り入浴施設。無色透明の Na-Cl・SO4泉で 露天風呂には源泉がそのまま使用されている(浴室は加水)。(2000年4月28日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・SO4泉

[矢板温泉](栃木県矢板市)
低い丘陵地の上にある施設群で貸し山荘などもある。 カラオケのある食堂の前を通り、脱衣所を抜けると、 仮設のような浴室と、広い露天風呂が。お湯はかけ流し。(2000年11月26日入湯)
★★☆☆☆
Na・Ca-Cl・SO4温泉

[ホテル&テニス コリーナ矢板温泉](栃木県矢板市)
温泉付き分譲地に囲まれたホテルで、テニスコートも併設。 建物の中に泡風呂などをそなえた浴室がある。(2001年1月21日入湯)
★★☆☆☆
Na-SO4・Cl泉

[松島温泉乙女の湯](栃木県氏家町)(公式サイトはこちら
湯治用施設も隣にある日帰り入浴施設。お湯はわずかに硫黄臭があり、 少しすべすべ感がある。露天も。ややぬるめ。(2000年6月25日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[喜連川早乙女温泉](栃木県喜連川町)
丘の上にある日帰り入浴施設。 建物に入る前から硫黄が腐ったような臭いが漂う。 塩味が少しあるお湯は緑色をしていて、浴室は開放的で半露天に近い。(2000年4月28日入湯)
★★★☆☆

[喜連川温泉](栃木県喜連川町)
[喜連川温泉もとゆ]
狭い路地を曲がった先にあるリニューアルされた公共入浴施設。 循環されているお湯は、黄色味を帯びていて薄い塩味と 分離しきれなかった天然ガスの臭いがする(円形の浴槽で特に)。露天も有り。(2001年4月7日入湯)
★★★☆☆
含S-Na-Cl温泉
[喜連川温泉第二温泉浴場]
広い露天風呂に塩味と臭いのあるやや褐色気味の熱いお湯が注がれている。 週末は人が多かった。温泉スタンドも有り。(2000年6月25日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl強塩泉
[総合交流ターミナル施設 きつれがわ]
「道の駅きつれがわ」を含む施設群で、R293 沿いに 2001.6 にオープン。 浴室内に油臭はただよっているものの、もとゆの方がやや臭いは強いか。 お湯はくすんだ緑色をしていて、塩味があり、循環。(2001年6月17日入湯)
★★☆☆☆
含S-Na-Cl温泉(H2S型)

[小川温泉森林の湯](栃木県小川町)
県道から小さな看板に従ってダートの道を山側へ入っていくと入浴施設が現われる。 屋根つきの半露天風呂には、塩味と苦味が少しずつある熱いお湯が注がれていて、 ガツンとくる感じ。週末はプレハブの休憩室で宴会をする客多し。(2000年6月25日入湯)
★★★☆☆
Na・Ca-Cl温泉

[小川町営温泉浴場 まほろば露天乃湯](栃木県小川町)
グラウンドの横にプレハブの脱衣所とやや広めのコンクリ露天が作られていて、 やや熱めのお湯がパイプからこんこんとかけ流しになっている。 センター系施設など作らずに、現在の1回200円を維持して欲しい。(2000年6月25日入湯)
★★★☆☆
Na-SO4・Cl温泉

[小川町老人憩の家 塩の湯荘](栃木県小川町)
ゲートボール場と平屋の古い建物があるだけで、 名前以外に温泉の存在を感じさせるものはない。 湯船のお湯はやや薄めている感じだが、 蛇口の一つから少し塩味のある冷たい源泉(たぶん)が。(2001年2月27日入湯)
★★☆☆☆

[小砂温泉 ホテル美玉の湯](栃木県馬頭町)
那珂川のそばのホテルの隣に立ち寄り入浴施設も作られている。 あまり広くないタイル張りの浴室で、お湯はかけ流しと思われる。(2001年2月25日入湯)
★☆☆☆☆
アルカリ性単純温泉

[馬頭温泉郷 広瀬温泉 馬頭町営温泉浴場ゆりがねの湯](栃木県馬頭町)
那珂川のそばに作られた開放的な浴室と露天風呂を持つ。 露天風呂で微すべすべ感。(2001年2月25日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[馬頭温泉郷 那珂川温泉旅館](栃木県小川町)
那珂川のそばに、田んぼに囲まれた一見農家のような古びた建物がぽつんと。 小さな浴室のお湯はすべすべ感があり、蛇口から源泉(たぶん)。(2000年6月25日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉
[馬頭温泉郷 南平台温泉観音湯](栃木県馬頭町)
那珂川のほとりの高台の上にあるホテルと健康ランドのような入浴施設。 本館の浴室には肌がすべすべするお湯が(露天も有り)。 新館(午後5時以降は利用不可)の浴室「観音風呂」にも同じお湯が使われ、 少しすべすべする「ラドンの湯(馬頭温泉管理組合源泉)」の露天と、 あまり塩味のない「塩の湯(おそらくお湯を運んでいる)」の露天もある。(2001年2月27日入湯)
★★☆☆☆
アルカリ性単純温泉(観音風呂)

[馬頭温泉郷 小口温泉 元湯かみの湯荘](栃木県馬頭町)
川沿いの崖の上に宿、中腹に浴室のある旅館。 肌がすべすべするお湯で、川沿いの方の浴室内のパイプからは 非加熱源泉(と思われる)も垂れ流されている。(2001年2月25日入湯)
★★★☆☆
アルカリ性単純温泉

[八溝温泉](栃木県馬頭町)
那珂川の支流沿いの林の中に入浴施設と休憩室が作られている。 浴室と露天風呂とが別々にあり、お湯はぬるめで長湯可能。(2000年6月25日入湯)
★★☆☆☆
Na-SO4・Cl泉

[こぶしが丘温泉 こぶしの湯](栃木県南那須町)
低い山の頂上にある南那須自然休養村の中の建物。 浴室はきれいで露天もあり、微カルキ臭。 ログキャビン等で宿泊も可能。(2001年2月10日入湯)
★☆☆☆☆
Na-Cl温泉

[大金温泉グランドホテル](栃木県南那須町)
少しくたびれた感じのホテル(和風館は新しめ)。 駐車場の入り口でお湯がぼこぼこ湧いている。 やや広めの岩風呂風露天風呂には塩苦味のある濃いめのお湯。 浴室と離れているのが難。(2001年2月10日入湯)
★★★☆☆
Na・Ca-Cl泉

[南那須温泉 ユーカリヒルズ温泉センター 壽乃湯](栃木県南那須町)
丘陵地帯に作られた日帰り温泉施設とホテル。 カラオケ付きの広い休憩室もある。 分析表では元気あっぷむらと似たお湯のはずだが、味も色もほとんど無い。 露天風呂も有り。(2001年2月10日入湯)
★☆☆☆☆
Na-Cl温泉

[高根沢城温泉 高根沢町元気あっぷむら](栃木県高根沢町)
丘の上に作られた公園の中に城のような建物が。 内装はきれいで、ぬるめの寝湯や広い露天風呂など。 お湯は塩味がある。建物の外には温泉スタンドも。(2001年2月10日入湯)
★★★☆☆
Na-Cl温泉

[烏山町営やまびこの湯からすやま](栃木県烏山町)
町の中心部から峠を一つ越えたところにある山間の立ち寄り入浴施設。 きれいな浴室や露天があるが、肝心なお湯は…(2001年3月10日入湯)
★☆☆☆☆
規定泉(HCO3で該当)

[茂木健康温泉](栃木県茂木町)
丘陵地に建つホテルの横にある健康ランドのような施設。 いろいろな浴槽やサウナがある。温泉露天風呂と薬湯の軒下露天風呂も。 那珂川ゴルフ倶楽部の敷地内。(2001年2月27日入湯)
★★☆☆☆
Na-SO4温泉

[市貝温泉健康保養センター ゆったりランド](栃木県市貝町)
野球場やテニスコートなど町の施設が集まる敷地の奥に入浴施設。 大きなタイル張りの浴室の中にはいろいろな浴槽があり、 ガラスの向こう側に庭が見える趣向になっている。(2001年3月10日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl・HCO3温泉

[芳賀町温泉センター ロマンの湯](栃木県芳賀町)
町の中心部の外れに作られた立ち寄り入浴施設。 お湯は黄色味を帯びていて、少しすべすべ感がある。 岩風呂風の露天風呂もある。(2001年3月10日入湯)
★★☆☆☆
Na-Cl温泉

[ニュー益子温泉ホテル](栃木県益子町)
益子中心部からはかなり北に行った丘陵地にあるホテル。 浴室には大きな湯船と打たせ湯が。お湯は無色透明無味無臭。(2001年3月11日入湯)
★☆☆☆☆
単純温泉

[ホテルサンシャイン益子館・益子焼温泉健康センター](栃木県益子町)
益子中心部から少し南の山手にあるホテル。 別棟に浴室と宴会場とがあり、大きな湯船から人工滝が見えるようになっている。 湯口が大きな急須なのが益子らしい。(2001年3月11日入湯)
★☆☆☆☆
単純温泉

[真岡井頭温泉](栃木県真岡市)
真岡市と宇都宮市や芳賀町との境近くにある立ち寄り入浴施設。 要水着のバーデゾーンや宿泊施設、レストランや大広間もあり、人気が高い。 循環塩素滅菌だが、浴室や広い露天風呂には塩味と強い苦味のあるお湯が 使われている。(2001年3月11日入湯)
★★★☆☆
Na・Ca-Cl温泉


他の栃木の温泉 その他
参考文献
ちょっと温泉 に戻る