ちょっと温泉 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 秋田 | 宮城 | 山形 | 福島 | 群馬 | 栃木 | 茨城 | 千葉 | 埼玉 | 東京 | 神奈川 | 静岡 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 愛知 | 富山 | 石川 | 福井 | 三重 | 滋賀 | 京都 | 奈良 | 大阪 | 兵庫 | 和歌山 | 岡山 | 広島 | 山口 | 鳥取 | 島根 | 徳島 | 香川 | 高知 | 愛媛 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 大分 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | ★の説明 | 編集後記


京都府日帰り温泉寸評&リンク

ここでは、日帰り入浴可能で、値段が高すぎない(入浴時点で 1000 円以下) 温泉を紹介しています。
なお、他の方による評価は、上記ページや @nifty温泉 > 京都 などへ。

[久美浜温泉](京都府京丹後市久美浜町)
[久美浜温泉 湯元館]
北側の方には広い露天風呂があり、崖の上からお湯を滝のように 流していて、大阪の「くいだおれ」の創業社長で 久美浜温泉を開発した人物のでかい銅像も立っている。 「きーーーん」という音が響き渡っていたのはうっとうしい。(1998年6月20日入湯)
★★☆☆☆+★(話の種にはなるかも)
[神野温泉 久美の浜シルバーハウス]
窓の大きな浴室には、大きめの湯船と、小さくて浅くてやや温度が低めの湯船 (お湯は湯元館やへきすい苑よりは若干温泉らしい)がある。(1998年6月27日入湯)
★★☆☆☆
[久美浜シーサイド温泉 へきすい苑]
久美浜湾のほとりにあり、お湯は温泉としてはものたりない感じがあるが、 内湯や露天風呂からの入り江の眺めはなかなか良い。 本格的な昼食や宴会も申し込める。(1998年6月20日入湯)
★★★☆☆

[夕日ヶ浦温泉 海舟](京都府京丹後市網野町)(公式サイトはこちら
ガラス張りの内湯と軒下に作られた露天風呂は、狭い敷地を 有効利用しようという努力が感じられる。 入口脇にコインランドリーの機械が二つ。(1998年6月27日入湯)
★★☆☆☆

[木津温泉 しらさぎ荘](京都府京丹後市網野町)(★詳しくはこちらへ★)
建物は外装といい内装といい年季のはいった独特の雰囲気がある。 浴室には小判型の湯舟が真ん中に一つ。 かなりぬるめ(夏がおすすめ)で長い間つかっていられる。(1998年6月27日入湯)
家庭の浴室並みの大きさの家族湯もあり、こちらは加熱かけ流し。(2002年8月25日入湯)
★★★☆☆

[浅茂川温泉 静の里](京都府京丹後市網野町)
港を見下ろす場所に、日帰り温泉施設と屋内温泉プールが建てられている。 お湯はやわらかい感じのアル単。露天風呂も設置。(1999年9月18日入湯)
★★☆☆☆

[琴引浜の温泉](京都府京丹後市網野町)
琴引浜の奥側の駐車場からキャンプ場を通り抜けて 浜辺(海水浴場)に下りたところにある。 コンクリの浴槽にポンプで汲み上げた温泉をどばどば流し込んでいるだけ というシンプルなもの。海水浴で冷えた体を温めるにはちょうどよい。
(地元の人が、砂がついたまま入ろうとする海水浴客を注意しておられました。)(1998年7月12日入湯)
★★★☆☆(海水浴シーズンのみ入浴可:要水着)

[二塚温泉 旅館琴のや](京都府京丹後市網野町)
海辺に建つ旅館で、浴室も海に面して建てられていて見晴らしは良い。 お湯にはあまり特徴が無い。タオル・バスタオル付きなので手軽に立ち寄れる。(2002年8月25日入湯)
★★☆☆☆

[丹後温泉 はしうど荘](京都府京丹後市丹後町)
浜辺の横にあり、浴室からは真正面に立岩が望め、 隣の砂浜にはキャンプ場(夏期のみ)も。 正月・GW・盆には岩風呂にも入れるらしい。(1998年9月12日入湯)
★★★☆☆
[漁火温泉 漁火亭](京都府京丹後市丹後町)(公式サイトはこちら
はしうど荘のはす向かいにある。3階に浴室があるので、 見晴らしは良い(立岩や砂浜が望める)。窓が無いせいか、浴室内が蒸し暑い。(1999年9月18日入湯)
★★☆☆☆

[宇川温泉 よし野の里](京都府京丹後市丹後町)(公式サイトはこちら
日本海を見下ろす斜面に建つ木を基調とした建物で、宿泊施設やレストランも有る。 「海の温泉『竜宮』」の方は海に向かっており、 普通の温度の湯船と、ややぬるめで浴槽(広め)の半分を浅くした木の湯船、 露天風呂がある。肌がすべすべするお湯。
(湯気抜きをちゃんとしないと天井がカビだらけになるで>関係者)(2002年8月25日入湯)
★★★☆☆

[弥栄あしぎぬ温泉](京都府京丹後市弥栄町)
入口が丘の下にあり、エレベーターで丘の上の浴室へ向かう変わった構造。 二つの浴室は一日交替で男湯・女湯になり、 北側の浴室は田園風景の眺めが良さそうだが、南側の浴室は 眺めは特になく「ハズレ」に近いものがある。(1998年9月12日入湯)
★★☆☆☆

[温泉ふきあげ](京都府京丹後市峰山町)
建物の外観も温泉らしくないが、玄関から中に入っても温泉らしくなく、 お湯まで温泉らしくない。(1998年9月12日入湯)
(1998年末に温泉の営業を終了した模様)
★☆☆☆☆

[おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや](京都府京丹後市大宮町)
公営の新しい宿泊施設にある温泉。肌がぬるぬるする感じ。 露天風呂からは大宮の町並みが見下ろせる。テニスコートもあり。(1998年6月6日入湯)
★★★☆☆

[成相観音湯](京都府宮津市)
R178 から成相寺に向かう途中の道の横に浴槽が二つある。 泉温27〜28℃なので夏向き。参拝者の車がそばを通るので 人目が気にならない人向き。(1998年7月12日入湯)
(現在は撤去されている模様。写真はこちらへ。
★★☆☆☆

[天の橋立岩滝温泉 クアハウス岩滝](京都府岩滝町)
ホテル喜楽家では入浴のみの利用を断られたのでこちらへ。
普通の浴室(町の向こうに天橋立が一応見えるが、天橋立を見るために ここに来る必要は無い)のみの利用と、別料金&要水着(混浴です)で バーデゾーン(寝湯や気泡湯や箱むしなどいろいろ)・ 温泉プールゾーン・トレーニングルームなども利用できる2種類の選択。 お湯はほとんど無味無色無臭。クアハウス系が好きな方はどうぞ。 横には温泉スタンドも。(1998年6月6日入湯)
★☆☆☆☆

[伊根温泉 桜泉閣](京都府伊根町)
海から少し山手に入った別荘地の中にある施設。 男湯には趣ある桧風呂や露天風呂も作られ、 一般の人向けの感がある。 浴室と露天風呂では源泉が異なるので注意(浴室(殺風景だが)の方がお湯は良い)。(1998年9月15日入湯)
★★★☆☆

[天橋立温泉 文珠荘新館](京都府宮津市)(公式サイトはこちら
智恩寺の少し東にある高級感のある旅館だが、 立ち寄り客にも丁寧で好感が持てる。 お湯はすべすべするやや茶色みを帯びた重曹泉。 浴室や露天風呂の前の小さな中庭も風情がある。(2000年4月2日入湯)
★★★☆☆

[宮津羽衣温泉 天橋立宮津ロイヤルホテル](京都府宮津市)(公式サイトはこちら
天橋立の向かい岸の高台にそびえる大きなホテル。 やや黄褐色を帯びた温泉がそそがれた露天岩風呂は、 天橋立側にあるのだが、塀で囲まれて眺め0(設計者でてこい)。(1998年9月15日入湯)
★★☆☆☆

[宮津温泉 茶六別館](京都府宮津市)(公式サイトはこちら
宮津湾のそばに建つ風情ある和風旅館で、浴室もおちついた感じ。 お湯はやや黄色みを帯びている。和風レストランも併設。(2002年6月1日入湯)
★★☆☆☆

[湯らゆら温泉 料理旅館松風](京都府宮津市)
案内された女湯は家の風呂のような感じで、 湯船のお湯も浴感に乏しいが、蛇口から強い塩味の冷たい温泉が出る。 立ち寄り湯としてはおすすめし難いが、 おかみさんは優しくて、泊まる宿としてはよいかも。(2000年4月2日入湯)
★☆☆☆☆

[ふじつ温泉](京都府舞鶴市)
外見は健康ランドのような建物。露天風呂から山の緑を ぼーっと眺めていると、心が少しは落ち着くような気がする (客が少なければ)。(1998年9月15日入湯)
★★☆☆☆

[たかお温泉 光の湯](京都府舞鶴市)(公式サイトはこちら
R27沿いのスーパー銭湯。 屋根つき露天風呂にBr臭がして肌がすべすべするお湯が使われている。(2003年11月30日入湯)
★★☆☆☆

[あやべ温泉 二王の湯](京都府綾部市)
急斜面の上に建てられているので、半露天風呂(寝湯も併設)からの見晴らしは 非常に良い。薬湯もある。周りは山と田園。(1997年8月10日入湯)
★★★☆☆

[京綾部みやび温泉 大家族の湯](京都府綾部市)
由良川を見下ろす高台にあり、男湯の露天風呂からの見晴らしは良い。 やや塩味があり、わずかに黄色みを帯びた温泉が露天風呂に使用されている。 2019年5月20日をもって閉館。(2019年5月2日入湯)
★★☆☆☆

[夜久野高原温泉 ほっこり館](京都府夜久野町)
東側の浴室の見晴らしは良い。1階の露天は薬湯(湯船が広くて 臭いがきつい)。和菓子を売っている「やくの花あずき館」などがある 「農匠の郷 やくの」の中にある。(1999年4月17日入湯)
★☆☆☆☆

[福知山温泉 福の湯 ホテルロイヤルヒル福知山](京都府福知山市)(公式サイトはこちら
福知山の郊外にあるホテルの中に有り、きれいな浴室や屋根付き露天風呂。 薄めの塩味でやや臭素臭が漂う。(2004年12月18日入湯)
★★☆☆☆

[福知山温泉 養老の湯](京都府福知山市)(公式サイトはこちら
福知山の郊外にあり、元々は料亭→別荘だった建物に入浴施設を増築している。 薄い塩味がするお湯。露天風呂の前には広い庭が設けられている。(2002年6月1日入湯)
★★★☆☆

[ひよし温泉 スプリングスひよし](京都府日吉町)
日吉ダムの下流に作られたまるで美術館のような雰囲気の建物。 天井の高い浴室と鉄分が漂う露天風呂とがある。 風呂から上がった直後は肌がべたべたする食塩泉(少ししょっぱい)。 別料金だが温水プールも併設。(1998年10月31日入湯)
★★★☆☆(リニューアル前)

[奥るり渓温泉 こぶし荘](京都府園部町)
るり渓高原の中にあるサイクリングターミナルの中の内湯。 タイル張りの小さめの浴室に無色透明無臭の放射能泉。 テニスコートで汗をかいた後や、るり渓のハイキングの後に 一風呂浴びるのが推奨利用法か。(1998年5月31日入湯)
★☆☆☆☆

[京都桂温泉 仁左衛門の湯](京都府京都市)
R9沿いにある複合型日帰り入浴施設。お湯は濃いめのアルカリ性単純温泉 (すべすべ感は弱め)。露天風呂の前などにトド用スペースが ちゃんと用意されていたりする。昼より夜の方が雰囲気的には良さそうな感じ。(1999年7月31日入湯)
★★☆☆☆

[さがの温泉 天山の湯](京都府京都市)(公式サイトはこちら
嵯峨野の市街地にある立ち寄り入浴施設。 京都には珍しい塩苦味がありBr臭が香る琥珀色の温泉が 露天風呂や美濃焼の大きめの陶器風呂に使用されている。 月一度の子供祭り(おもちゃやお菓子のプレゼント)があったり、 DSの無料貸し出しも行われていた。(2014年2月23日入湯)
★★☆☆☆

[京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース](京都府京都市)(公式サイトはこちら
団地内に建つ公共宿泊施設の奥にある立ち寄り入浴施設。 肌がすべすべする重曹泉に近い単純温泉。露天風呂もある。(2003年6月29日入湯)
★★☆☆☆

[能勢アートレーク温泉 伏見力の湯](京都府京都市)(公式サイトはこちら
大阪府能勢町から温泉を運んで使用しているスーパー銭湯。 屋根付きの露天風呂に温泉が使われている。pH10.09 で肌にすべすべ感。(2003年1月19日入湯)
★★☆☆☆

[大原温泉 大原の里](京都府京都市)(公式サイトはこちら
寂光院に向かう道沿いに建つ民宿の一つ。要食事(おはぎでも可)で入浴可能。 建物の裏山に据えられた露天の釜風呂に わずかに白みがかった温泉が使用されている。(2004年12月18日入湯)
★★☆☆☆

[宇治天然温泉 源氏の湯](京都府宇治市)(公式サイトはこちら
旧国道24号線沿いの街中にある立ち寄り入浴施設で、 建物は木を多用して和風調に仕上げてある。 焙じ茶のような色をした塩苦味やBr臭が香る温泉が露天風呂に使用されている。 (2013年10月14日入湯)
★★★☆☆

[竹取温泉 灯りの湯](京都府八幡市)(公式サイトはこちら
山手幹線沿いのスーパー銭湯で、駐車場の奥には名前の通り竹林が見える。 露天風呂に微塩味のある温泉が使用されている。岩盤浴なども有り。(2019年8月17日入湯)
★★☆☆☆

[松井山手温泉 SPA&HOTEL水春 松井山手](京都府京田辺市)(公式サイトはこちら
松井山手の市街地中心部に建つホテル併設のスーパー銭湯で、 1階は洒落たホテルのロビーのような佇まい。 露天風呂に土色に濁った温泉が使用され、加温された「源泉掛け流し風呂」などが用意されている。 岩盤浴なども有り。(2019年1月20日入湯)
★★☆☆☆

[わかさぎ温泉 笠置いこいの館](京都府笠置町)
笠置の中心部そばのテニスコートやゲートボール場併設の温泉施設。 高齢者に配慮して浴槽の中にまでスロープが延びている。すべすべ感少し。(1997年12月27日入湯)
★★☆☆☆


他の京都の温泉
P.S.
リフレかやの里(京都府加悦町)
『マップルマガジン 日帰り温泉 関西・中部 2000年版』に紹介されているが、 人工温泉(光明石温泉)。
笠置温泉 料理旅館 笠置館(京都府笠置町)
終戦直後までは温泉が出ていたが現在は温泉ではない。

参考文献
ちょっと温泉 に戻る