岐阜県日帰り温泉寸評&リンク
ここでは、日帰り入浴可能で、値段が高すぎない(入浴時点で 1000 円以下)
温泉を紹介しています。
なお、他の方による評価は、上記ページや @nifty温泉 > 岐阜 などへ。
- [新穂高温泉](岐阜県上宝村)
- [中崎山荘]
-
木造の浴室は湯船も床も木で、お湯は微白濁で硫黄臭も少し。
準備してある「湯マクラ」を湯船の縁にひっかけて、
湯船でのんびりできるのが良い。左の露天風呂は岩風呂風。
宿の外には飲泉場と足湯も用意してある。(2000年9月2日入湯)
- ★★★★☆
-
- [深山荘]
-
山を背に一軒ぽつんとある深山荘へは吊り橋を渡っていく。
3段になった露天の岩風呂は、一番下が蒲田川の流れのすぐ横。
壁となるものがないので開放感がある。(1998年10月4日入湯)
- ★★★☆☆
- [槍見館]
-
宿から川岸へ階段をどんどん降りていったところに
大きな岩で囲まれた露天風呂がある。
湯舟から出て、立って見渡せば、横に川が流れ、向こうに山々が見える。(1998年10月4日入湯)
- ★★☆☆☆
- [新穂高の湯]
-
橋のすぐ下にある自然な広い露天。大きな岩で囲まれていて、横が川。
脱衣所の裏手にもお湯が湧いていて、一人ずつ寝っころがって入れるぐらいの
手製湯舟が二つ(掘ってくださった上田の W 氏に感謝)(下の写真)。
ややぬるめで思わずうたた寝したくなるぐらい気持ちがいい。(1998年10月4日,2004年8月14日入湯)
- ★★★★☆
-
- [合掌の森 中尾キャンプ場]
-
キャンプ場の中に、木立に囲まれた広い露天風呂がある。
月明かりの中、湯けむりあがる暗い露天に浸かるのも乙なもの
(ただし、脱衣所に明かりが無いので懐中電灯要)。
硫黄臭が立ちこめている。(1998年10月3日入湯)
- ★★★☆☆
- [民宿たきざわ](公式サイトはこちら)
-
中尾の民宿・ペンション群の中にある家族経営の民宿。
建物は新しくないが、料理は質・量共に十分。
建物から少し離れたところに貸切露天風呂があり、
温泉(お湯は特徴無し)がかけ流されている。
ただし、近くの宿の露天と隣り合わせになっていて、
垣根は隙間だらけ。(2004年8月13日入湯)
- [佳留萱山荘]
-
巨大な岩が使われている露天風呂は泳ぎたくなるぐらい広くて、
開放感がある。近くの山はよく見えるが、川や遠くの山は
あまりよく見えなかった。キャンプ場が横に。(1998年10月4日入湯)
- ★★★☆☆
- [遊湯パーク 蒲田の湯]
-
道から少し階段をあがったところに、露天風呂が作られている。
おかげで土砂が堆積している蒲田川の河原はよく見える。(1998年10月4日入湯)
- ★★☆☆☆
- [栃尾温泉 荒神の湯](岐阜県上宝村)
-
蒲田川の河川敷に作られた岩風呂風の露天。24時間入浴可能。(1998年10月4日入湯)
- ★★☆☆☆
- [福地温泉 昔ばなしの里](岐阜県上宝村)
-
古い民家を利用した建物で、食事も可能。
建物に接して仮設のような浴室と岩風呂風露天風呂が設けられている。
お湯にはあまり特徴が無いが加水かけ流し。(2002年10月20日入湯)
- ★★☆☆☆
- [平湯温泉](岐阜県上宝村)
- [神の湯]
-
温泉街から少し外れて少し山の中に入ったところにある
木々の中の露天風呂。やや黄色みを帯びた透明のお湯はやや熱めだった。(1998年10月4日入湯)
- ★★★☆☆
- [ひらゆの森]
-
広めの敷地の中に露天風呂が点在していて、それぞれ温度が異なるので、
好きな湯船を探して入るとよい。お湯は灰濁で、白く細かい湯の花が漂う。
硫黄臭有り。バーベキューコーナーも。(2000年9月2日入湯)
- ★★★☆☆
- [塩沢温泉 湯元山荘 露天風呂](岐阜県高根村)
-
子ノ原高原に向かう道の途中から谷底に下っていったところにある。
清流の横にある自然の中の露天は黄濁していてぬるめ。
いつまでも入っていたい気分にさせる。
かえでなどの木々に囲まれていて紅葉の頃は良さそう。(1998年10月3日入湯)
- ★★★★☆
-
- [媚温泉 雅乃湯](岐阜県萩原町)
-
R41 の横に「温泉」の看板が出ているが、砂利道が続いているので、
いったいどんなところかと思いきや、キャンプ場の横にある入浴施設で、
露天の岩風呂。ぬるぬる感があるような気がするアルカリ性単純温泉。(1998年10月3日入湯)
- ★★☆☆☆
- [下呂温泉 噴泉池](岐阜県下呂町)(下呂温泉公式サイトはこちら)
-
温泉街中心部の飛騨川の河原に作られている露天の湯舟。
対岸は旅館群で近くには橋があるという非常に開放的なところ(男向き)。
天気が良ければトドになるのも一興。(1998年10月3日入湯)
- ★★★☆☆
- [中津川温泉 クアリゾート湯舟沢](岐阜県中津川市)
-
プールゾーンなども有るクアハウス系施設だが、
温泉ゾーンのみの利用も可能(タオル・バスタオル・室内着が渡される)。
湯舟に浸かるとすぐに肌がぬるぬるになる重曹泉はなかなか強烈。
広いガラス壁の内湯に露天風呂なども。(1998年10月3日入湯)
- ★★★☆☆
- [平瀬温泉 共同浴場](岐阜県白川村)
-
R156からちょっと脇に入ったところにある共同浴場。
大きなステンレスの浴槽が一つ。お湯はほとんど単純泉状態。(1998年7月19日入湯)
- ★☆☆☆☆
- [大白川温泉 露天風呂](岐阜県白川村)
-
白山への東側からのアプローチ拠点(キャンプ場有り)にある。
ダム湖に面してちょっと広めの露天風呂が作られている。
熱湯の湧き出し口からは硫黄臭。笠も用意されている。(1998年7月19日入湯)
- ★★★☆☆
- [ひだ荘川温泉 桜香の湯](岐阜県荘川村)
-
R158沿いの公共温泉。2002.4 からは新しい施設となるが、
それまでは仮設(とは言え、きっちりした建物で大きな湯船)で、
お湯はかけ流し。肌がぬるぬるする濃いめの重曹泉。(2001年11月9日入湯)
- ★★★☆☆(改装前)
- [飛騨古川桃源郷温泉 ぬく森の湯すぱーふる](岐阜県飛騨市)
-
山のなだらかな斜面に作られた立ち寄り入浴施設。
重曹泉に近い単純温泉のため、肌が若干すべすべする。露天風呂も有り。
少し下にホテル季古里があり、地元の珍しい食材を使った料理は量も十分。(2004年8月12日入湯)
- ★★☆☆☆
- [湯の平温泉](岐阜県高鷲村)
-
長良川(かなり細くなっている)のそばにある立ち寄り入浴施設。
スタンドから出る源泉は濃厚な重曹味。
浴室や広めの露天風呂には加熱循環されたお湯が使われ(露天でカルキ臭)、
肌がぬるぬるする。(2001年11月9日入湯)
- ★★☆☆☆
- [うすずみ温泉 四季彩館](岐阜県根尾村)
-
淡墨桜からさらに上流に遡ったところにある山々に囲まれた施設(ホテルも有り)。
お湯は薄い塩味がしてかすかにヨウ素(?)臭がする。
露天風呂や貸切風呂も有る。(2003年12月14日入湯)
- ★★☆☆☆
- [根尾川温泉](岐阜県本巣町)
-
R157から脇に入ったところにある立ち寄り入浴施設。
休憩処を通り抜けた先に、広い露天風呂(女湯は屋根付き)が。
肌がすべすべするお湯で、露天風呂の一角には
ぬるめでやわらかな硫黄臭のある源泉がどばどば注がれる源泉風呂も。(2003年12月14日入湯)
(2003.12.28 をもって一時休業する模様)
- ★★★☆☆
- [根尾川谷汲温泉 ニュー谷汲温泉](岐阜県谷汲村)(公式サイトはこちら)
-
谷汲山華厳寺から少し東に行ったところにあり、オートキャンプ場もある。
旧館のニュー谷汲温泉は、丸太の骨組みにプラスチック屋根、木の湯船で
B級感漂う。露天風呂も有り。肌がすべすべするお湯。(2003年12月14日入湯)
- ★★★☆☆
- [養老温泉 ゆせんの里](岐阜県養老町)(公式サイトはこちら)
-
養老公園にもほど近い田園風景の中のホテル兼立ち寄り入浴施設。
本館とは別料金で、プールや岩盤浴を備えた温熱療法館や、グラウンドゴルフ場もある。
やや塩味のある土色に濁った温泉が、ぬるめの「低温風呂」では非加熱掛け流しで、
屋根付き露天風呂ややや熱めの「高温風呂」では加温掛け流しでそれぞれ使用されている。
(2014年11月3日入湯)
- ★★★☆☆
- [海津温泉 海津苑](岐阜県海津町)
-
公共施設で入浴料はなんと100円。塩味と少しの苦みと少しの鉄臭を持った
薄く土色に濁ったお湯が大きめの丸い湯船に注がれている。
夜になると地元の人が続々と訪れて繁盛していた。(2000年1月30日入湯)
- ★★★☆☆
参考文献
- 岐阜県の温泉:岐阜新聞社
- 温泉&やど 信越・北陸:昭文社
- るるぶ情報版'99京阪神・名古屋からの温泉:JTB
- OutRider 秘湯の旅:ミリオン出版
- ガイドのとら 信州温泉大百科:スポーツジャーナル
- ガイドのとら 上高地・松本・飛騨高山:スポーツジャーナル
ちょっと温泉 に戻る