2020年9月30日(水)晴れ
水辺の楽校へ、お弁当を持って出かけました。 車の通る道では、大きい子と小さい子がペアを組んで手をつないで歩きましたが、水辺の楽校では、車を気にせず、のんびり歩きました。 前に遊んだ川の上流が堰き止められていました。
子どもたちは変わった場所に気付いて、観察していました。 そこにキャタピラーの跡がついていました。
どこへ行ったのか、跡を追って行きました。
いろいろ考えたことを話し合いながら歩いていきました。
最後は、白鳥が飛来する場所でした。
そこでしばらく休むことにしました。
きれいな石を探したり、割れている石、平らな石を見つけたり、砂に絵を描いたりしました。
川に石を投げ入れ、遠くまで投げられるか挑戦しました。
また、大きな石を投げ入れ、「虹が見えたよ」と水しぶきに一瞬、虹が見えたことをおしえてくれました。
そして、何度も試していました。 お昼は「せせらぎ」へ移動し、芝生の上でお弁当を食べました。
食後は、裸足になって、芝生の上を駆け回ったり、転がったりしました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||
2020年9月29日(火)晴れ
足踏み脱穀機と唐箕で脱穀を体験しました。 初めて脱穀した稲わらは、おうちにおみやげにしました。
お正月のしめ縄にしようかな。 唐箕のハンドルを回すと風が出る仕組みを知って、お米とゴミが仕訳されることを理解しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||
2020年9月28日(月)晴れ
週明けの朝、「肌寒いね」とAくん。 夏の間、花をたくさん咲かせた朝顔も種が増えてきました。
子どもたちは種集めに興味を持って取り組みました。
風船カズラの種も殻から出してハートの模様に驚いていた子どもたちでした。 にじみ絵も楽しみました。
筆の持ち方も上手になり、色の体験を楽しみました。
お月見会が近づき、年長児は、お月様や星空を描いて、楽しみにしているようでした。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
2020年9月26日(土)晴れ
子どもたちがお休みのくじら雲にお父さんたちが集まり、お月見会の準備をしました。 子どもたちが油を塗ったにじみ絵を行燈に組み立てたり、釣りゲームの竿や魚(缶ジュース)を作ってもらいました。
お話しながらも1時間半位ですっかり行燈も釣りの用意もできました。
![]() |
![]() |
||
2020年9月25日(金)雨
朝から1日雨でした。 朝の会を室内で行いました。
昨日から始めたお月見会の準備、今日は、みんなに見せいこと、聴かせたいことを話し合いました。 コウモリショーは鉄棒に逆さまにぶら下がります。
「縄跳びもやりたい」「(歌の他に)ハンドベル、やりたい」と意見が出されました。
そして、それぞれのグループに分かれて練習が始まり、お昼まで続きました。 1週間後のお月見会が楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2020年9月24日(木)晴れ
お月見会に向けて行燈作りをしました。 今までに描いたにじみ絵の中から行燈にする絵を1枚選び、油を塗りました。
毎年作っているので年中、年長の子どもたちは経験があり、年少の子どもたちにやり方を教えてくれました。
年長のYくんは、油を塗った後、光りがすけて見えることを確かめていました。 そのような中、年長のYちゃんが「コウモリショーやるから、見に来て」と言いました。
行ってみると、鉄棒に逆さまにぶら下がり始めました。
4月までの拠点には鉄棒がなかったのですが、いつの間にか、鉄棒でいろいろなことができるようになっていました。
そして、お月見会でも「コウモリショー」をやろうということになりました。 季節もすっかり秋らしくなり、走ったり、縄跳びをしたり、体をたくさん動かしていた子どもたちでした。
バケツ苗の稲刈りもしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||||
2020年9月23日(水)晴れ
水辺の楽校へ散歩に出かけました。
道に埋まっていた棒をどかしてみると、そこは蟻の巣になっていて、蟻たちが幼虫を抱えて大慌て。
発見したRくんがみんなに知らせ、観察しました。
![]() |
![]() |
||
今日はMちゃんのお誕生日。
お父さん、お母さんが1日参加してくれました。
セレモニーが始まるまで、庭で思い思いの活動を楽しみました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||
2020年9月17日(木)晴れ
犀川の堤防を歩き、あやめ公園を通って、消防署、浄化センターまで散歩を楽しみました。 小さい子が疲れた様子が見られると大きい子が手を引いて歩いてくれました。 浄化センターに着くと、リュックサックをおろして、芝生の丘を駆け上がりました。 そして斜面をごろごろっと転がりました。
たくさん歩いたのに、面白いことがあるとすぐに元気になる子どもたち、帰り道もお友達と一緒に歩きました。
8時半に拠点を出発して、戻ったのは間もなく正午という時間。
汗をかいた服を着替え、お昼ご飯にしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
小学校、中学校方面へ散歩に行きました。
学校周辺の道は通学路としてグリーンベルトがあり、そこを歩いたり、外から学校の様子を見たりしました。
近くのお寺の前を通ると、お寺の階段を「上ってみたい」と言う子がいました。
階段を上って行くと、ちょうどお庭にお寺の方がいらっしゃいました。
「どうぞ」と言っていただいたので、お参りさせていただきました。
子どもたちはお寺の鐘にも興味を持ち、見ていました。
ちょうどお坊さんが帰ってみえ、子どもたちはお坊さんの姿にも関心を抱いたようでした。
拠点に戻り、「3枚のお札」の絵本を楽しみました。
おうちに帰って「本物の和尚さんにあったよ」とお母さんに話したとのことです。
![]() | |
2020年9月15日(火)晴れ
水辺の楽校へ散歩に行きました。
昨日は稲刈りを頑張ったので、今日はのんびり歩きました。 アカシヤの木陰は砂地なので、砂で山を作ったり、大きな石に片足で乗ってバランスを取ったり、石を積み上げたり、葉っぱや枝で絵を描いたり、子どもたちは面白いことを発見して取り組んでいました。
涼しく心地よい場所だったので、お弁当もその場で食べました。
拠点へ戻っていくと、おうちの方がちょうどお迎えに来たところでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
2020年9月14日(月)晴れ
稲刈り日和の空の下、6月末以来、田んぼに集まった子どもたち、稲の成長を確認しました。 昨年収穫したもち米のお赤飯を食べて腹ごしらえをすると、年長児が刈り取り、年中、年少児が稲を受け取り、大人たちが藁で束ねました。
年長児は田植えの際も1通りを植えましたが、今回も1通りを刈り取りました。
暑くなってくると、水分を取り、みんな最後まで頑張りました。 子どもたちは稲運び、大人がはぜかけをし、お昼前に作業を終えました。
はぜの陰でお弁当、食後は広くなった田んぼで鬼ごっこを楽しみました。
いっぱい走った後は、梅ジュースで一息。
「とんぼのうんどうかい」の絵本を楽しんで解散しました。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2020年9月11日(金)晴れ
水辺の楽校へ散歩に行きました。
前日の夜の雨で、道には水たまりができていました。
子どもたちは、濡れた土で泥団子やチョコレートなどのごちそうを作り、花で飾り付けをしました。
泥んこになった手は川の水で洗いました。 拠点に戻り、年長児は、来週に控えた稲刈りの鎌の練習でバケツの稲を刈り取りました。
稲刈りに期待が持てたようでした。
お昼になるまでの間、年長児同士で集まり、パジャマパーティーの相談を始めました。
計画を練るのに、Iくんが拠点の地図を描き、それを囲んで話し合いをしていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||||
2020年9月10日(木)曇り時々晴れ
水辺の楽校へ散歩に行きました。
拠点の上の桜の木には今日もカタツムリがくっついていました。
水辺の楽校では、まだミンミンゼミが鳴くのが聞こえましたが、道中では緑色のドングリを見つけました。
季節の移り変わりを感じます。
![]() | ![]() | ![]() | |||
2020年9月9日(水)晴れ
水辺の楽校に集合しました。
朝の会も散歩の途中の木陰で行いました。 初めてライフジャケットを着て深い川で泳ぎました。
水の冷たさを感じながらも、何度も川上から流れました。
深さに怖さも感じました。
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() | |||
10月 11月 12月
2016年度 4月
5月 3月
2015年度 5~3月
2014年度 4月 5月 6~9月
10~11月 1月~2月
2013年度 4~8月 9月 10月
11月
12月
1月 2月 3月
2012年度 5~8月 9月
2011年度 4~8月 9月
2010年度 4月
5月 6月 7月