まずは 「サラリーマン川柳」から

 

 名言・格言の前に、第一生命が毎年募集している、中高年のオトウサンたちの哀愁ただよう「サラリーマン川柳」のご紹介。     数ある歴代の傑作から、自分が好きな作品を年度別に一つずつ選んでみました。



⇒サイトマップ

関連サイト


  

名言・格言

 
心に響いた言葉・・・・・・・・人生について 名前
『人生は選択の連続である』 シェークスピア
『人生は2つのことで成り立っている。 したいけどできない。 できるけどしたくない』 ゲーテ
『人生に必要なもの、それは勇気と希望と、そしてサム・マネーである』 チャップリン(喜劇王)・映画ライムライト
『人生はクローズアップでは悲劇だが、ロングショットでは喜劇になる』.....涙と笑いは実はすごく近いもの チャップリン
『この世は考える人たちにとっては喜劇であり、感じる人にとっては悲劇である』 ウォルポール
『この世はすべて舞台だ。 そして男も女もその役者に過ぎない』 シェークスピア
『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし。 故に夢なき者に成果なし。』 吉田松陰
『三度炊く 飯さえ硬し 軟らかし 思うままには ならぬ世の中』 北大路魯山人
『誰もがみな、偶然に導かれて人生の岐路に立たされる』
『上半身が考え、下半身が運命を決める』 アインシュタイン
『あなたが向き合わなかった問題は、いずれ運命として出会うことになる』 カール・グスタフ・ユング
『人の世の幸、不幸は人と人とが出会うことから始まる』
『人生の悲劇の第一幕は親子となったことにはじまっている』 芥川龍之介
『禍(わざわ)いはいつも幸福の仮面をかぶって待っている』 吉川英治「鳴門秘帖」
『世にむき出しの悪というものはない。  必ず大義名分を表に立てている』 "ヴェニスの商人"主人公の友人のセリフ
『地獄への道は善意で敷きつめられている』 外国のことわざ
『歴史は繰り返す。 一度目は悲劇として、二度目は喜劇として』 カール・マルクス
『現在は過去以外の何ものも含んでいない   そして、結果のなかに見出されるものは、既に原因の中に在ったのである』 アンリ・ベルクソン(哲学者)
『未来は、自分の夢の素晴らしさを信じる人のもの』
『若い時、自分は人生でもっとも大切なものは金だと思っていた。今、歳をとってみると、まったくその通りだとわかった』 英国の劇作家オスカー・ワイルド
『心配するな、なんとかなる』 一休が「本当に困ったとき開けよ」と遺した書状に書かれていたのはこの一語のみ.....弟子たちは落胆しただろうが、人生はかならずその先に進んでいくし、 そしてどうにかなっていくもの
『結局のところ人生は一つの窓から眺めたほうがはるかによく見えるのである』 グレート・ギャツビー(F・スコット・フィッツジェラルド小説)
『第一に名前を忘れ、第二に顔を忘れ、第三にジッパーを閉め忘れ、最後にジッパーを開け忘れる』 ジョージ・バーンズ(米コメディアン)



   
心に響いた言葉・・・・・・・生き方について 名前
『悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志のものである。 およそ成り行きにまかせる人間は気分が滅入りがちなものだ』 アラン・フランスの哲学者
『悲観主義者はいかなる機会にも困難を見出し、楽観主義者はいかなる困難な中にも機会を見出す』 チャーチル
『有能な者は行動するが、無能の者は講釈ばかりする』 バーナード・ショー
『死に至る病とは絶望である』 キェルケゴール
『生きるとは呼吸することではない。 行動することだ』   行動することで、はじめて物事が動く ジャック・ルソー  フランスの哲学者
『優柔不断は疑いと恐怖心を生み出し、行動は勇気を生み出す』 デール・カーネギー
『意志あるところに道は開ける』 アインシュタイン
『幸運などというものはない。  あるのは事前の準備とチャンスだけだ』 CSI:MiaMI カルトの狂気
『チャンスは準備された心に降り立つ』 細菌学者 パスツール
『熱中できる行為がすなわち才能である』、『良い習慣は、才能を超える』
『どんなものを食べているのか、言ってみたまえ。 君がどんな人間か言い当てよう』 フランスの美食家・政治家  ブリア・サヴァラン
『転ぶな、風邪ひくな、義理を欠け』.......長寿の秘訣 「昭和の妖怪」と呼ばれた岸信介元首相
心の中の悪魔に打ち勝つ言葉..... 『オ・イ・ア・ク・マ』  怒るな、威張るな、焦るな、腐るな、迷うな。
『夢を持つ者は学ぶことを怠らない』 高校の門の石碑
『青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ』 サミュエル・ウルマン    アメリカの詩人
『一時間幸せになりたかったら酒を飲め。 三日間幸せになりたかったら結婚せよ。 一生幸せになりたかったら学問をしろ。』
『知恵がある奴は知恵を出そう。力がある奴は力を出そう。金がある奴は金を出そう。自分には何も出せないよ…という奴は元気を出せ!』 松山 千春   東日本大震災でのメッセージ
『努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る』 井上靖
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』 鉄血宰相ビスマルク
『昨日は過ぎ去った。 明日はまだ来ていない。 私たちにあるのは今日だけ。 では始めましょう』 マザー・テレサ
『貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ』 南米ウルグアイ ホセ・ムヒカ大統領
『金を残して死ぬ者は下だ。 仕事を残して死ぬ者は中だ。 人を残して死ぬ者は上だ』 後藤 新平
『他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない』 ロシアの文豪トルストイ
『人間の最大の下劣さ....名誉を追求すること』   だからSNSで"いいね"をかき集めようとするバカが続出する 17世紀の哲学者パスカル
『足るを知る者は、貧しくても実は豊かであり、どんなに財があっても、欲が多ければその人は貧しい』 釈迦
『奪い合えば足らなくなり、分け合えば足り、譲り合えば余る』
『発明はひらめきから、ひらめきは執念から』 安藤百福(日清食品創業者)
『運・鈍・根』.......成功するには、幸運と鈍いくらいの粘り強さと、根気が必要
『不運は経験の肥やし』、『今日の眼で昨日を見てはいけない』
『過去にこだわる者は、未来を失う』 チャーチル
『過去に目を閉ざす者は現在にも盲目となる』 ワイツゼッカー(西ドイツ元大統領)
『過去を教訓に現在を生きて、明るい未来を』、 『過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる』
『過(あやま)ちて改めざる、是(これ)を過ちという』 論語
『過ちがないことではなく、過ちを改めることを重んじよ』 吉田松陰
『弱い者ほど相手を許すことができない。    許すということは強さの証だ』 マハトマ・ガンジー
『もし我々に全く欠点がなければ、他人のあらさがしをこれほど楽しむはずはあるまい』 ラ・シュフコー フランスのモラリスト文学者
『感情に任せて怒ることは誰にでもできる。 しかし、適切な相手に、適切な時に、適切な目的で、適切に怒るのは難しく、誰にでもできることではない』 アリストテレス
『苦難と不幸のとき初めて、友人が友人だと分かる。 明るい幸福の日々だけ続く友情が何の役に立つものか』 唐の詩仙・李白
『男は強くなければ生きていけない。 優しくなければ生きていく資格はない』
『我々が生きることは、不条理と向き合うことだ』、『人間の尊厳とは、宗教に性急な解答を見つけることではなく、人間の人生に意味を与えることで不条理に反抗すること』   不条理....筋道が通らないこと マルク・デュガン「FBIフーバー長官の呪い」



心に響いた言葉・・・・・・・教訓 名前
『経験は最高の教師だ。  ただし授業料が高い』 カーライル(思想家)
『失敗とは、よりよい方法で再挑戦するチャンスである』 ヘンリー・フォード(自動車王)
『一つ失敗するごとに、一つ進歩する』 孫文
『失敗したわけではない。うまくいかない方法を1万通り発見しただけだ』 電球を発明するために数万回失敗したエジソン
『失敗は失敗のままで終わるから失敗になる。  成功するまで続ければ失敗ではなく、経験に変わる』
『1%の成功は99%の失敗の積み重ね』、『成功は99パーセントの失敗に支えられた1パーセントだ』 本田宗一郎(ホンダ創業者)
『学ぶ ということは失敗からでしかない。 成功から学ぶことはない』
『大失敗と学習のあいだには相関関係がある。 失敗すればするほど、早く身につく』 マイケル・デル(DELL創業者)
『現状の課題を洗い出し、それを分析し、解決策を見出せ』、『上に政策あれば下に対策あり』
『失敗は、成功の母のような顔をしているが、たいていの場合、別の失敗の愛人であり、さらに別の失敗の母親になるものだ』 小田嶋隆『上を向いてアルコール』
『二回はかり直せ、木材を切れるのは一回だけだから』 大工の鉄則
『仕事は量をやらないと、質は高まらない』 石の森章太郎
『「現場」に足を運び状況を確認する 。 「現物」を手に取り物を確認する 。「現実」をこの目で見て事実を知る 。』 問題解決する1つの姿勢。「三現主義」
『常識とは......18歳までに身につけた偏見のコレクション』  常識を疑う姿勢も必要 アインシュタイン
『知識は恐怖にとっての解毒剤である』 エマーソン(アメリカ哲学者)
『人間世界の諸悪は無知に因(よ)るもの。 無知の根源は@権威崇拝A習慣B群集心理C虚栄心』 ロジャー・ベーコン
『臆病は残虐性の母である』 ミシェルド・モンテーニュ(フランス哲学者)
『言葉を弾丸にたとえるなら、信用は火薬である』 徳富 蘆花(明治期の"元祖評論家" 『不如帰』は最も多く外国語に翻訳された)
『才能が部品とするならば、気力はモーターである』 谷沢 永一
『体力と精神力は絶対必要だ。 どちらかが保てばもう一方も保つ』 上原 ひろみ(ピアニスト)
『世の中に変わらないものはない』、『出来事には必ず原因がある』、『すべての人間は平等だ』....仏教の三本柱 五木 寛之
『宗教は、逆境に悩める者のためのため息であり、....民衆の阿片である』 マルクス(オリジナルはハインリッヒ・ハイネ)
『宗教とは希望と恐怖を両親とする娘』 ビアス(悪魔の辞典)
『信仰は悲惨な人たちには慰めであり、幸運な人たちにとっては恐怖のまとである』 ヴォーヴナルグ
『何が一番難しいか......自分を知ること。      では容易なことは......他人に忠告すること』 古代ギリシャ 七賢人
『話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。  やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず』 山本 五十六 『やってみせ、言って聞かせて、させてみて.....』の続き
『能力をほめられると子供は失敗を恐れて挑戦しなくなり、努力をほめられると子供は困難に直面してもくじけない』
『むずかいことをやさしく、やさしいことを深く、ふかいことを愉快に、愉快なことをまじめに』
『文学作品とは、その人自身に内在する精神の自浄力を磨ぐ砥石である』
『人間の心は庭のようなものである。 手入れをしないとすぐに雑草が生い茂る。  心の庭に美しい花を咲かせたいなら手入れを怠るな』
『自由とは最初から何をしてもいいということではなく、ルールや伝統を学んで完全に身につけたうえで初めて手に入るもの』
『凡事徹底』  もし小さなことを正しくできなければ、大きなことも正しくできるはずがない。 樋口 一男(ダイワハウス工業 会長)
『自分の火種には、自分で火をつけて燃え上がらせよう』 土光 敏夫
『オリンピックで頂点に立てるのは、限界に挑戦してそれを乗り越えた者だけ』
『他者と自分の間には絶対に埋まらない溝がある。 それを前提にした上で、お互いに意見を主張し歩み寄ることが必要』
『大きな嘘でも頻繁に繰り返せば真実になる』 .......盲従はだから危険 ゲッベルス(ナチス・ドイツの宣伝相)
『真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である』 ナポレオン
『政治家は心にもないことを口にするのが常なので、それを真に受ける人がいるとびっくりする』 シャルル・ドゴール
『晴れの日に傘を貸して、雨の日に傘を取り上げる』 銀行の営業姿勢
『高齢でも若々しい人は、生きがいを持っているか、家族に愛されている』
『教育とは、ただ知識や技術を教えることでなく、生きる力を身に付け、どんな状況にあっても勇気と希望を持ち続けるためのもの』
『「シュガークッキー」を乗り越えろ』    どんなに準備しても結局人生ではシュガークッキーになることもある。 乗り越えて前に進むこと。 ※「シュガークッキー」とは予期できないリスク。  人生は公平でなく、失敗もする。 「シュガークッキー」を乗り越えるため身に着けたい生活習慣 米国海軍大将  ウィリアム・マクレイブン



心に響いた言葉・・・・・・・幸福について 名前
『幸福は満足している人に訪れる』 アリストテレス
『幸福になるには、理想と現実の関係を知らねばならない』 武者小路 実篤(幸福の条件)
『幸福人とは、過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々であり、不幸人とは、それの反対を記憶している人々である』 萩原 朔太郎
『静かで節度のある生活は、絶え間ない不安に襲われながら成功を追い求めるよりも多くの喜びをもたらしてくれる』 物理学者・アインシュタイン
『自分で自分を支配することが出来ない人は、不幸になりやすい』 武者小路 実篤(幸福の条件)
『世界で一番幸福なこと......日本人を妻にして英国に住み、中華料理を食べ、米国の企業に勤める』
『人間の究極の幸せ.....人に愛されること 人にほめられること 人の役に立つこと 人から必要とされること』 導師
『金がなければ幸福になれないが、金がありすぎると不幸になる』
『子どもを不幸にするいちばん確実な方法は、いつでも何でも手に入るようにしてやること』 ルソー
『同情とは、最も安上がりな方法で他人の不幸から逃れる方便』 マルク・デュガン「FBIフーバー長官の呪い」



心に響いた言葉・・・・・・・結婚・男女関係について 名前
『人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する』 フランスの劇作家アルマン・サラクルー
『良い妻に出会えば幸せになれるが、悪い妻と出会えば哲学者になれる』 ソクラテス(妻はクサンティッペ)
『男子は結婚によって女子の賢を知り、女子は結婚によって男子の愚を知る』 長谷川如是閑
『結婚生活....この激しい海原を乗り越えていく羅針盤はまだ発見されていない』 ノルウェーの劇作家・イプセン
『結婚生活を長続きさせたかったら、妻は目を、夫は耳をふさぐこと』 ドイツのことわざ
『すべての悲劇は死によって終わり、すべての人生劇は結婚をもって終わる』 英国詩人・バイロン
『愛の反対語は憎しみではなく無関心』 マザー・テレサ
『愛は盲目』 シェイクスピア・(夏の夜の夢)
『女と猫は呼ばない時にやってくる』 仏国の詩人
『男は知っていることをしゃべり、女は人に悦ばれることをしゃべる』 ルソー
『女は男の未来が気になり、男は女の過去が気になる』
『なぜ、男性と女性がまったく同じと考え、男女の素晴らしい違いを否定する人たちがいるのか理解できません』 マザー・テレサ
『かくすれば、かくなるものと知りながら、やむにやまれぬ不倫魂』.....バレたら大事です
『姑を愛する嫁は千人に1人。    嫁を大事にする姑は二千人に1人。』 レバノンの故事
『男は結婚するとき、女が変わらないことを望む。 女は結婚するとき、男が変わることを望む。 お互いに失望することは不可避だ』 アインシュタイン


コトバを探し続けて

 本を読んだり映画を見たりして、フト心に残った・響いた・思わずニヤリとした、自分にとっての名言・格言・迷言(?)の数々。

 人間は、「自分とは何か」、「何のために生まれ、何のために死ぬのか」、考え続ける存在だといいます。(モチロン、こんなテツガクテキ思考には自分も含めムエンの方も大勢いますが......)

 『我々が生きることは、不条理と向き合うことだ』、という世界に身をおいて、一人で物事をアレコレ考えてもタブンその答えは出ません。   本を読み歴史に目を向け、賢人たちの「名言・格言」から何がしかのヒントを見つけ、励ましを得る.....もしそこでパワーを持った言葉に出会えたとしたら幸運です。

 そのコトバがキッカケとなり、自分自身を向上させる道を多少なりとも模索するようになる、という展開になったとしたら、こんなお手軽自己啓発に導いてくれたコトバに感謝です。    そんなコトバを探し続けてみるのも、世間とのギャップを味わいつつ、そのハザマで生き抜くサダメに身を置くイチ人間としてアリかも。(2012.12.28)




名言・格言集

スティーブ・ジョブズ名語録 (PHP文庫)

新品価格
¥580から
(2012/1/31 13:53時点)

超訳 ブッダの言葉

新品価格
¥1,785から
(2012/1/31 13:54時点)

心にズドン!と響く運命の言葉 (王様文庫)

新品価格
¥620から
(2012/1/31 13:54時点)

ポケットに名言を (角川文庫)

新品価格
¥380から
(2012/1/31 13:55時点)

心のポケットに入れておきたい名言手帳

新品価格
¥1,365から
(2012/1/31 13:56時点)

強く生きる言葉

新品価格
¥1,050から
(2012/1/31 13:56時点)

死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉

新品価格
¥1,155から
(2012/1/31 14:02時点)

働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。

新品価格
¥1,512から
(2012/1/31 13:58時点)

人生の指針が見つかる「座右の銘」1300 (宝島SUGOI文庫)

新品価格
¥480から
(2012/1/31 13:58時点)

人生を豊かにする英語の名言―「知恵」と「勇気」と「癒し」がいっぱい

新品価格
¥1,365から
(2012/1/31 13:59時点)

3秒でみんなハッピーになる 名言セラピー++(ダブルプラス)

新品価格
¥1,260から
(2012/1/31 13:59時点)

ゲーテ格言集 (新潮文庫)

新品価格
¥420から
(2012/1/31 14:00時点)





こんな記事もあります
■■ スローライフ ■■
・夢の田舎暮らし
・2013/8・静岡・三重・京都旅行
■■アウトドア■■
・ガソリン式ランタン295
・ピザ窯製作
■■ホビー■■
・オッサンがギターに挑戦
・ガーデニング・テーブル
■■リラックス■■
書籍画像
・好きな作家、読んだ本
・ストレス対処法


⇒ページTOP

関連サイト・バックナンバー