ホーム⇒DIY日誌⇒⇒古民家再生・DIY奮闘記⇒クリーニング

古民家の「クリーニング」

 天井板と床材を撤去したので、次は天井部分の梁や鴨居のホコリ落としをやっていきます。  当初は高圧洗浄機で一気に汚れを落とそうと考えたのですが、木材内部にしみ込んだ水分が、 完全に抜ける時間や影響を考慮し、地味に手作業で落とすことに。

 


クリーニングで使う道具

 クリーニングで使う道具は、ブラシと雑巾。  それと土壁の中に隠れていた「貫」を露出させるときは、材の表面を削るサンダーを用意します。  使う道具


クリーニング作業

 同じ方向に木材を継ぎ足すのが「クリーニング」。  材木の長さは通常4m程度が最大ですが、建築では梁・桁や土台など長さが4m以上必要な箇所がたくさん出てきます。     こんな時には長さ方向に継ぐ「クリーニング」技法を駆使すれば、いくらでも長い材が作れます。
   

クリーニング作業
古民家のクリーニング 【】

古民家のクリーニング 【】

古民家のクリーニング 【】

古民家のクリーニング 【】

古民家のクリーニング 【】




梁の化粧塗り

 汚れを落とした梁に、化粧塗りしていく。   使うのはベンガラ(弁柄・紅殻)。  ベンガラとは、顔料や研磨材として使われる酸化鉄のこと。  防虫・防腐効果があるとされている。

 岡山県高梁市はベンガラの産地で、そこの黒ベンガラが候補。  500g 1200円程度。

 塗り方は、廃油に黒ベンガラ(粉)を少し混ぜ、撹拌してから塗る。  廃油なら何でもよい。  新しい油だとツヤが出過ぎる。  刷毛で塗ったら、ウェスで拭き取っていく。


⇒ページTOP


⇒サイトマップ

関連サイト


ランキング

ランキング


こんなサイトもあります

セルフビルド
・"せっけい倶楽部ソフト"で間取り検討
・網戸の張替え


電動工具あれこれ
・電動丸ノコこぼれ話し
・電動ドライバーこぼれ話し
・電気カンナの話


ホビー
・アコギギターの弦交換


【 全国各地ドライブ旅行記 】

日本の救世主......三笠公園の戦艦三笠の雄姿



ドライブの便利グッズ→
旅の記録に...........ドライブレコーダー
車内で家電品............パワーインバーター
読書でリラックス.......好きな作家、読んだ本




【 災害対策用品・災害備え 】

キャンプ用品にはイザ、というとき役立つものが数々があります。



災害時の備えに→
停電時の暖房......カセット式ガスストーブ
停電時の照明.........クワッドLEDランタン
便利な2口コンロ......LPツーバーナーストーブ






関連サイト・バックナンバー