ご訪問者用ノートブック
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[881] 『ありがとう』 投稿者:つばさ375号 [北海道] 投稿日:2012/04/17(Tue) 16:34
ひろさん、みなさん、こんにちは。
MSDCには得意?の“重箱の隅”ネタを書き込みしましたので、こちらには具体的な感想を書き込みます。

正直に言いますと、普通の絵本のように文と絵だけが印刷されているものを想像していました。ところがご存知のように「リブ・フォー・ライフ美奈子基金」の設立の経緯と趣旨(つまりは美奈子さんの想いですね)が記述され、おまけ?に美奈子さんのミニ写真集付きですから、想像以上の素晴らしい作品になっていました。

私も異口同音に辻友紀子さんの絵が何よりも素晴らしいと思います。パステルの特長を活かした優しいタッチの絵の数々。美奈子さんの原作には心が込められていますが、辻友紀子の絵にも心が込められています。いや命が込められています。

この本を手にした美奈子ファン以外の一般の人が(以下、敬称略)「本田美奈子.って素敵な詩を書くのね」→「そういえば本田美奈子.って歌上手かったんじゃない」→「ユーチューブで見てみようか」→「やっぱり歌上手いね」→「CD買って聞いてみよう」・・・で新しい美奈子ファンの誕生となれば言うことなしの理想なのですが。ぜひ一人でも多くの一般の人が新しい美奈子ファンになってほしいですね。

MFWに書き込まれたケイさんからのリンクで辻友紀子さんのブログを読みますと、「シリーズ第一弾」との記述がありました。ということは第二弾、第三弾がある訳ですので、こちらも楽しみですね。年に一冊のペースで出版されるとうれしいです。
つばさ375号さん、こんばんは。
確かに、絵本というには、かなり写真が多いです。
ファンとしては嬉しいですけど。

[880] 「ありがとう」 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2012/04/15(Sun) 15:12
かなり前にアマゾンに注文していた 「ありがとう」、やっと届きました。

見ているとなんかほっとします。優しい絵です。

[879] 懐かしい曲。 投稿者:flora [関東] 投稿日:2012/04/01(Sun) 21:43
管理人様、みなさん、こんばんは。

私にとって、今でも時々聴くと、懐かしいと感じる曲について描きます。懐メロ特集みたいになってしまうかも知れません。

・「窓越しに消えた夏。」
・「別れの街。」
・「恋人。」

…上記の3曲は、ラッツ&スターのボーカルだった、鈴木雅之さんの曲です。特に「窓越しに消えた夏。」と言う曲は「さよならを繰り返し、君は大人になる。」とか、「さよならを言えただけ、君は大人だったね。」と言うフレーズが有名ですので、一度は御聴きになられた方も居らっしゃるのではと想います。私は、鈴木雅之さんの唄声に独特の格好良さを感じるので好きです。

・「愛のwave。」

此の曲は、石井竜也さんと松任谷由実さんのデュエット曲です。此の曲は「いつもいつも、どんな時も、あなたが傍に居た。」と言うフレーズが有名です。石井竜也さんは、歌手としての活動だけでなく、美術や創作の方面でも活躍されて居ます。

去年の音楽彩では、実際に、石井竜也さんが創作された作品が幾つか展示されて居ました。私も、天文や絵画だけでなく、物を造る事にも興味が有り、其れを趣味として居るので、此のような展示品を観る事は、私にとって良い刺激になりますし、参考になります。

余談ですが、絵を描く時に私が特に参考にして居るのは、山本文彦さんと言う画家と、きたのじゅんこさんと、おおた慶文さんと言うイラストレーターの、御二人の方々の技法です。山本文彦さんは主に油絵を専門にして居られ、ガーゼルと呼ばれる油絵専用の画材に人物(特に女性)と風景や花を同時に描き、幻想的な絵を描く事で知られて居ます。

きたのじゅんこさんは主に、水溶性の色鉛筆を使って、天使の絵を描く事で有名です。おおた慶文さんは主に、水彩画を使って、子供や少女の絵を描く方です。

話は戻ります。

・中森明菜さんの「second love。」
・椎名恵さんの「love is all。」
・松田聖子さんの「私だけの天使。」
・小林明子さんの「恋に落ちて。」
・杏里さんの「夏の月。」
・杏里さんの「ドルフィン・リング。」
・岡本孝子さんの「夢をあきらめないで。」
・岡本孝子さんの「虹を追いかけて。」
・サイモン=ガーファンクル「明日に架ける橋。」
・今井美樹さんの「peace of my wish.」

…此れらの曲は、気持ちをリラックスさせたい時などに聴いて居ます。何れも、ラヴソングのようなイメージが強いですが、時々は、此のような、しんみりとした曲を聴くのも良いと想います。

杏里さんの「夏の月。」と「ドルフィン・リング。」は、色々な情景が想い浮かべられるような、しっとりとした曲調の唄です。

絵を描くのが趣味だと言うのは上述の通りですが、此のような曲調の音楽を聴くと、絵を描く時のイメージを膨らませやすいのです。本田美奈子さんの音楽で言うなら「ave maria。」「新世界。」「ヴォカリーズ。」などです。

私は以前に、クラシック音楽や映画音楽に親しんだ時期が有るため、今でも、此のような曲調の音楽を聴くと安心できます。

上述の、「愛のwave。」と言う曲は、明るい曲調で、元気が出る曲ですので、元気付けたい時に聴いて居ましたし、岡本孝子さんの「夢をあきらめないで。」や、今井美樹さんの「peace of my wish.」は、私が高校生の時に、中間・期末テストを受ける時や、受験勉強をする時などに聴いて居ました。此れらの曲は、懐かしいと言うより、想い出の曲になって居ます。
floraさん、ご訪問ありがとうございました。
 私にもとっても懐かしい曲名が並んでいます。知らないのも結構あります。時間みつけて、どんな曲か探してみようと思います。

[878] 新ブログ 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2012/03/06(Tue) 11:36  Home
三七五さんが 新しい美奈子ブログを 始めましたね(^-^

行って 応援しませう(^O^)
きょろちゃん☆、こんばんは。
 TTBで見たやつですね。ちょっとだけ見ました。また訪問します。

[877] ゆきさん から です(^-^) 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2012/03/01(Thu) 18:26  Home
<広散希望>
(美奈子さんとの絵本)ブログを更新しました。

『絵本『ありがとう』出版のごあいさつ』

待望の発売日決定です!著者:本田 美奈子(原作)、 辻 友紀子(絵)、出版社:ポプラ社、

そして発売日:2012年4月12日です!

”ありがとう”
きょろちゃん☆、情報ありがとう。
 そうですか、発売が決まりましたか。4月12日、、と。

[876] ついに。。。 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2012/02/22(Wed) 17:56
絵本 発売!!

3・1 とは 嬉しいじゃないですかあ(^-^)

マイ バースデイです!!!(・ー・)
きょろちゃん☆、こんばんは。私も、アマゾンで予約しました。後、10日ぐらいで入手できます。

[875] オペラ座の怪人 投稿者:管理人のひろさん [北海道] 投稿日:2012/02/06(Mon) 22:58
久しぶりにミュージカルのDVD(ブルーレイ)を買いました。「オペラ座の怪人」です。このミュージカルがDVD化されるとは思わなかった。英語版で、ロンドン公演の映像です。ブルーレイとDVDとCDが一緒に入っています。
以前、ミュージックフェアで、美奈子さんがオペラ座の怪人を歌ったことがあります。クリスティーヌ役、見たかったです。

[874] おくればせながら(^-^ 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2012/01/27(Fri) 11:42
今年も 宜しくお願いしま~す(^-^

インフルエンザで 死んでましたσ(^-^;
きょろちゃん、あけましておめでとうございます。ん?
インフルエンザ、1回かかったら、今年は大丈夫でしょう。私は、ワクチン打ってもらいに行ったのですが、既に売り切れ? でした。

[873] アリーナ 12号 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/12/24(Sat) 00:10
MFWの掲示板やminako-channelで紹介されていた「アリーナ12号」ですが、たまたま都内の大きな書店に入っていたので購入しました。。

美奈子さんに関する記述は二つ載っているのですが、一つはこの雑誌の編集長自らが書かれていて、なかなかユニークで、読み応えがあります。

この編集長氏は音楽の専門家の方ではなく、社会学や人文学、社会思想が専門の方のようですが、そういう観点から書かれているのが特に興味深いです(といっても、音楽に関してもそうとう専門家的な事が書かれてますが)。。

内容(特に推論の部分)に関しては賛否両論あるかと思いますが、単に音楽評論の域に留まらない、人物評的なものになっているという意味でも、色々な方が色々な事を言われる(書かれる)のは良い事だと思います。。

それでこそのスターだと思います。。
ケイさん、こんばんは。この雑誌、一般の書店でも売られているのですか? (書店だから、当たり前という説もある・・・)。今、Amazonで注文しており、届くまで、2、3日かかりそうです。

[872] 「ふ」が「ゆ」に聞こえます。 投稿者:zyam63 [北海道] 投稿日:2011/12/23(Fri) 14:44
美奈子.さんはとてもきれいで正確な日本語を話す方だと思うのですが、「東京が大好き」のなかで「ふるさと」が「ゆるさと」に聞こえるところが1か所あります。不思議でなりません。
zyam53さん、ご訪問ありがとうございました。
 アイ・ラブ・トーキョーは、「TOKYO~都制50周年記念アルバム」というアルバムにのみ収録されている曲で、と残念ながら、一般の人にはなじみが少ないと思います。とてもいい曲で、私も好きな曲な一つです。
 今、一通り聴いてみたのですが、「ふるさと」という言葉は、1番と2番の最後に1回づつ、全部で2回だけ出てきます。私の耳には、どちらも、「ふるさと」と聞こえますが、再生環境によって異なるのだろうと思います。
 

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45|
| 46| 47| 48| 49| 50|
No 削除キー

- G-LIGHT Antispam Version -