ご訪問者用ノートブック
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[1011] エンヤ繋がりで 投稿者:flora [近畿] 投稿日:2018/03/22(Thu) 20:43
ひろさん、みなさん、こんばんは。floraです。

私がエンヤの曲を聴くきっかけとなったのは、1996年の春にNHKで放送されていた、女性的・知的な油絵を描くことで有名な、筑〇大学の、山本文彦さんという洋画家の方を取材した番組を見たことでした。

バックに、エンヤの、「memories of trees」という曲が使われており、その神秘的な曲調に感動したのが、聴くようになったきっかけです。絵を描くことが趣味だった私にとって、番組を参考に、見よう見まねで精力的に真似して鉛筆で描いていたことを覚えています。

それ以降、エンヤのCDを買い求め続け、10個くらいあります。

1.storms in africa
2.wild child
3.may it be
4.Book of Days

…など、好きな曲を上げだしたらきりがないほどです。

「wild child」は、2002年に放映された、「冷静と情熱のあいだ」という映画の主題歌に使われました。「may it be」も、何かの映画に使われましたが、忘れました。

絵画だけでなく、石膏や木材・粘土を使った色々な芸術作品がある中で、音楽を生み出した人の才能は凄いと思います。

ただ、現在は、聴きたい曲があれば、ネットで聴ける時代になり、CDが、あまり売れなくなったのは心残りです。

ちなみに、本田美奈子.さんの歌声を聴くようになったのは、クラシック音楽繋がりでした。
floraさん、ご訪問ありがとうございます。
いろいろな曲のこと、教えてもらってうれしいです。
これは、ENYAの曲も聴かないと、、、

[1010] エンヤと言えば… 投稿者:HiroHiro [近畿] 投稿日:2018/03/19(Mon) 20:36
私はオリノコフロウしか知らない。
80'sポップスが好きなくせに。

エンヤは、幻想的な音楽で神秘的なイメージがある不思議な感覚のスタイル。
美奈子さんとはちょっと違うけど、好きになるのは分かる気がします。

アルデバラン、泣きながら目を赤くして、女の娘たちを追いかけてる青年。
女の娘とは、プレアデス星団、昴です。
確か、ギリシャ神話。

ギリシャ神話とエンヤって、なんかベストマッチ!という感じしますね!
HiroHiroさん、こんばんは。
そうですね。オリノコフロウだけは私も知ってます。良く、テレビで流れてました。

[1009] 私のお気に入りの曲 投稿者:flora [近畿] 投稿日:2018/03/18(Sun) 17:31
ひろさん、みなさん、こんにちは。

今回は、私が良く聴く音楽について描くことにしました。

両親の影響もあり、幼少の頃からクラシック音楽や、映画音楽を聴いて育った私にとって、本田美奈子.さんの歌声は、とても懐かしみを感じ、思い出深いものです。上記のような理由もあり、本田美奈子.さんの歌声が好きになれました。

今回は、普段から、本田美奈子.さんの他に、私が良く聴く歌手の曲について描くことにしました。

私が良く聴くのは、アイルランド出身の、ENYAという女性です、この人の曲を幾つか列挙します。

1.Aniron

2.アルデバラン

3.エンゼルス

4.listen to the rain

5.カリビアンブルー

…の5つが主です。

Anironは、7分を超える長い曲ですが、上記の何れも、神秘的で幻想的なものです。

もちろん、歌の意味は全く分かりませんが、どこか、本田美奈子.さんの歌声と同様に懐かしみを感じ、、馴染みやすい女性です。

ちなみに、アルデバランは、牡牛座にある、現存する恒星です。望遠鏡を使えば、日中でも観測出来るほど明るい、赤色の恒星です。11等級と、14等級の伴星を連れているという3重星ですが、見つけたことがありません。この恒星は、つい最近まで、毎月のように、月に隠されてました。

また、ENYAの曲とは話が反れますが、某所で、本田美奈子.さんと、中川晃教さんがデュエットで、アラジンの主題歌を歌っているところもあり、よく見ています。

私は、今頃のアイドルなどの曲より、1980~90年代に活躍していた安全地帯や、小田和正さん、中森明菜さん、松田聖子さんなどの曲を聴くほうが馴染みやすいです。

私は、歌うことも踊ることも出来ませんが、何れにしても、音楽の素晴らしさは凄いと思います。歌や踊りが上手い人が羨ましいです。

floraでした。
floraさん、ご訪問、ありがとうございます。
洋楽には疎いので、ENYAという名前は知っているのですが、曲名は良くわかりません。試しに聴いてみようかな。
本田美奈子.+中川晃教のデュエットは、以前、NHKのディズニーソング特集で放映された者です。何年か前の音楽彩で、中川さんが、録音された美奈子さんとデュエットやってくれました。

[1008] お久しぶりです。 投稿者:flora [北海道] 投稿日:2018/03/11(Sun) 21:36
ひろさん、みなさん、こんばんは。

だいぶ以前に何度か投稿していた、floraです。

諸事情により、長らく休んでいましたが、最近になって、病状も良くなり、ようやく元気が出てきました。

休養中に何度か、本田美奈子.さんのイベントがありましたが、行けずじまいでした。体調を見ながら徐々に参加できたらいいなと思います。

それにしても、なぜ、本田美奈子.さんの歌を、こんなにも聞きたくて仕方ないんでしょう。出勤や、その他の事情で外出するときは必ず、本田美奈子.さんの歌声を連れていきます。

なんだか、凄い人を好きになれたと思います。これからもよろしくお願いします。floraでした。
floraさん、ご訪問ありがとうございます。元気になって良かったですね。今年も、美奈子さん関係のイベント、いろいろあると思うので、どこかで、お会いできればと思います。

[1007] 筒美京平自選作品集 50th Anniversaryアーカイヴス アイドル・クラシックス 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2018/02/24(Sat) 15:03
本田美奈子さんの1986年のマリリンが収録されていると聞いたので、「筒美京平自選作品集 50th Anniversaryアーカイヴス アイドル・クラシックス」というのをアマゾンで予約しました。
赤い風船とか恋のインディアン人形とか私の彼は左ききとか昔流行った歌が入っています。

[1006] 新年あけましておめでとうございます。 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2018/01/01(Mon) 15:18
新年あけましておめでとうございます。
今年最初の美奈子ソングは、「ゴッドファーザー愛のテーマ」でした。歌詞つきのほうです。

[1005] メリー・クリスマス 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2017/12/24(Sun) 18:33
Merry X'mas
毎年、この時期になると、昔、TVで、本田美奈子、荻野目洋子 他出演の
クリスマス特集の番組の録画を見ます。

今、美奈子さんが歌うマライヤ/キャリーの「恋人たちのクリスマス」を聴いています。

[1004] 13回忌ですね 投稿者:HiroHiro [九州] 投稿日:2017/11/06(Mon) 23:55
もう13回忌なのですね。早いなぁ。
残念ながら今年も音楽彩に行けなくて申し訳なかったです。
でも、ひろさんのレポート読むと、よく分かるので、良かったです。
ありがとうございました。

私は今日、「晴れどきどきくもり」を聴いてました。やはり良いアルバムですね。
明日は「時」を聴きたいと思います。
Hirohiroさん、ご訪問ありがとうございました。
音楽彩、今年は、原点に戻って、「本田美奈子が主人公」ということを強調した感じでした。出演者も多彩でした。途中、15分ぐらいの休憩をはさんで17:30~21:15という長い
時間でしたが、充実したコンサートでした。

[1003] 13回忌 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2017/11/06(Mon) 22:44
今日は11月6日、美奈子さんの13回忌です。今、アルバム「時」のこのすばらしき世界を聴いています。後、1時間ちょっとで今日も終わり。もうしばらく、静かに音楽に浸っていようと思います。

[1002] 2017音楽彩 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2017/11/05(Sun) 21:42
今年も、音楽彩に行ってきました。今年は美奈子さんの13回忌にあたることからだと思いますが、例年以上に出演者や局数が多く、価値のあるコンサートでした。
終演が、21:15ぐらいで、新幹線の終電に間に合わない時間でした。毎年、だいたい、日帰りなのですが、今年は、ホテルを確保しておいて正解でした。
今年初めて参加された方に、中村あゆみさんがいました。生で翼の折れたエンジェルを聴けたこともさることながら、CRAZY NIGHTを歌ってくれました。
ほかにも多くの方が、美奈子ソングを歌ってくれました。
最後の方の、知念里奈さんや坂本冬美さんの歌は思わず目が熱くなるものでした。
私の記憶から、セットリストを作成してみました。誤りがあるかもしれません。気のついたことがありましたら、ご指摘いただければありがたいです。
2017.11.3(木) 祝日 日本橋三井ホール 17:30開演

<第1部>

湯川れい子 理事  ご挨拶
服部克久  理事長 ご挨拶(ビデオ)

平原 誠之               ピアノ独奏 つばさ、オン・マイ・オウン他

坂本 冬美、宮沢 和史         花はただ咲く

宮沢 和史               島唄

Jkim                サークル・オブ・ライフ ~ミュージカル「ライオンキング」より

JKim、知念 里奈          今も信じてるわ ~ミュージカル「ミス・サイゴン」より

知念 里奈、華原 朋美         夢やぶれて

工藤夕貴                匂艶(にじいろ)THE NIGHT CLUB
                     (*)ミュージカル曲ではないが、「クラウディア」で使われた

柴田 智子               Bring Him Home ~musical 「Les Miserables」より

松本 伊代               センチメンタル・ジャーニー

早見 優                夏色のナンシー


<第2部>

HIDEBOH & 劇団HIGUCHI Oneway Generation (タップダンス)

森口 博子               星より先にみつけてあげる

蘭華                  ねがいうた

Hide-c              共奏

meg                 時の雨

中村 あゆみ              翼の折れたエンジェル

工藤 夕貴               Wind Beneath My Wings

柴田 智子               You Raise Me up

華原 朋美               i believe

坂本 冬美               片想い



高橋 みなみ              Sosotte

早見 優、森口 博子、松本 伊代    Onway Generation

 (このあたりで、ヒロミ出演)

森口 博子               1986年のマリリン

中村 あゆみ              CRAZY NIGHTS

meg                 殺意のバカンス

Hide-c              ジュピター

蘭華                  私のお父さん

知念 里奈+平原 誠之(ピアノ)    ありがとう

坂本 冬美               アマリア



アメイジング・グレイス          全員




| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45|
| 46| 47| 48| 49| 50|
No 削除キー

- G-LIGHT Antispam Version -