ご訪問者用ノートブック
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[823] ハイビジョン特集 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/08/22(Mon) 23:10
ひろさん、大和の蛙さん、番組の感想ありがとうございました。
美奈子さんの映像は無かったにしても、スチル写真1枚でも流れたみたいですね。。

所で、今日地上波のNHK総合で、AM9:05〜9:55に『BSコンセルジュ』という、BSの番組を紹介する番組があって、ちょうどこの「帝国劇場100年」関連番組を紹介するようだったので、これを録画して見たのですが、帝国劇場の歴史を紹介するシーンで、多くの名俳優達を生んできました。。という様なナレーションの流れる所で、『ミス・サイゴン』のスチル写真も流れて、市村正親さんの後に美奈子さんの写真(「命をあげよう」を歌われている写真)が流れました。。

多分、本編でも同じような使われ方をしたのだと思います。。

この番組(本編の方)は、8月27日PM0:00〜1:30にも再放送があるみたいですね。。

[822] ハイビジョン特集を観ました。 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/08/22(Mon) 05:01
 ケイさんに教えて頂いた「帝国劇場100年 夢と希望と感動の大舞台」を私も観ました。ミュージカルには殆ど造詣がなく、コメント出来るような立場ではない全く素人の感想で、ととてもお恥ずかしいのですがのですが、「うわー凄い」と面白く感じられました。

 @ 管理人さんご指摘のスチル写真見落としました。もう一回探します。
 A 美奈子さんのCDほぼ全部所持しておりますので「かげろう」聴いてみます。
 B キャリアの差(ファン歴)は、新参者には実に埋めがたいので、諸先輩方におきましては、もちろん自らも調査研究しますが、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
 C Bに関係することですが、CDやDVDの再生音では、なかなか本当の声が伝わらないというか、コンサートでの生の音とは非常に違って聴こえるのではないかと想像しております。「レイト」(こんなふうに用いて良いのかな、一般には、楽器演奏を遅れて始めた人を指すらしいのでっすが、ここでは遅れてきたファンの意味で)にとっては、それを知る由もないのです。これだけは調査のしようもなく、是非とも教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
大和の蛙さん、こんばんは。
 音楽を生で聴くのとCD/DVDの違いは、いわゆる「ライブの迫力」、「臨場感」といったものの他、オーディオ用語でいう「ダイナミックレンジ」があげられると思います。音の小さいところから大きいところの幅です。美奈子さんの歌の場合でいうと、息をしているだけのほとんど聞こえない音から、大迫力のフォルテシモまでの変化です。家庭のオーディオシステムではなかなか表現しきれません。

[821] ケイさん 投稿者:1117 [近畿] 投稿日:2011/08/22(Mon) 00:34
ケイさんのご記憶の通り5年半の間毎日聴き続けていますが、最近は「かげろう」に執心中(笑)
美奈子さんの歌いこみに感動ますし、歌そのものも名曲だと感動していますよ。

[820] ハイビジョン特集「帝国劇場100年 夢と希望と感動の大舞台」 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2011/08/21(Sun) 23:47
ケイさんい教えてもらった  NHK-BSのハイビジョン特集「帝国劇場100年 夢と希望と感動の大舞台」、今、録画したものを見返しています。

 最初の方、かなりの時間を「レ・ミゼラブル」に裂いています。映像はいろいろな時に撮影したものをつないでいるようです。今、最後のシーンの映像が出ていますが、岩崎ファンティーヌに、島田エポニーヌ、どうやらこの間の公演の、特別キャストの時に撮ったものみたいです。
 米倉涼子さんが出てます、、「風と共に去りぬ」、、
松たか子さんも出てます、、、「ラ・マンチャの男」、、、井上芳雄さんが歌ってます。ミュージカル「モーツァルト」の「僕こそミュージック」を歌ってます。拝啓に、これまで帝国劇場で上演されてきた作品のスチル写真が、写されています。その中に、キム役の本田美奈子さんの写真が一枚。その他にも、昔のから最近のまでいろいろな作品の写真が登場します。エリザベート、屋根の上のバイオリン弾き、サウンド・オブ・ミュージック、・・・
私にとっては興味深い内容です。
 


[819] 「一番イイナ☆」も良いですね!! 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/08/21(Sun) 22:56
1117さん、無粋な書き込みで失礼致しましたm()m。。
私の方は、1117さんのハンドル名のお陰で美奈子さんの生誕時刻を覚えていられたようなものでしたので。。もっとも、この生誕時刻も、『天使になった歌姫』という追悼番組で公表された後は公式伝記『天に響く歌』にも載ったし、wikipediaにも載ったので割と知られた話になりましたが。。

しかし、「1117」と書いて「一番イイナ」と読めるのは新たな発見でした♪。。 成程、そう読める時刻に生誕された美奈子さんは正しく『一番イイナ!!』ですね。。これからはそちらでも覚えさせて頂きますッ!!

1117さんも美奈子さんのファンになられて5年半くらいになりましたね。。5年半というとそれなりの長さです。。最近は美奈子さんのどんな歌を聴いて感動されましたか。。また、『美奈子さんの××という歌を聴いて○○という風に感動した!!』みたいな話を聞かせて下さいッ!! また、感動させて頂きますッ!!

[818] 1117さんの書き込み拝見時のこと。 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/08/21(Sun) 14:36
 1117さんの[808]の書き込みを拝見させて頂いたとき、この方相当背景知識をお持ちの方だなと思いました。たぶんその高い教養の1/100ぐらいをお見せになられたのであろうなと。でないと、あのコメントは寄せられませんし、[817]のお話も出来ないことは良く分かります。zyam62さんは、「ボクはあまり論理・理屈が好きではありません]と、謙遜されておっしゃいますが、私などとても届かない高い教養を備えられている方であることは、既に存じ上げております。ケイさんも、美奈子さんのことに関して知識の泉ですし、同時に極めて高い良識をお持ちです。他の方々も一人残らず素晴らし方ばかりです。管理人さんが、しっかりされていることもあると思います。ネットをとおして、このような方々とお近づきになれることは、正にネットの有益性の証です。
 
 1117さん、陰ながらでも応援していただければ最高です。

[817] ケイさん、大和の蛙さん 投稿者:1117 [近畿] 投稿日:2011/08/21(Sun) 13:49
>1117さんのハンドル名の由来は美奈子さんの誕生の時刻(AM11時17分)からきているのだったと思いますが。。

ケイさんの記憶力には脱帽です。
それが「事実です」(笑)

ちょっと重いかなと思って、最近は「一番いいな」を由来にしようかと。

大和の蛙さん、貴重なご意見ありがとうございます。
非常に理解できるコメントです。
実は私も日本も含めメディアはいたるところで洗脳してると感じてます。それもあってテレビはスポーツを除いて見ないようにしています。ニュースはインターネットの目次やお客さんから教えてもらう状況です。
久しぶりに集中して見たのが震災関連でした。

すでに日本人は洗脳されています。大昔の権力はヨーロッパでは牧師さんだったかと思いますが今では医薬品などが強いように見えます。利権というやつだと思います。魔女狩りも今に至るまでありますね。

簡単な例では「紫外線で皮膚がんになった日本人はいないのに、皆それを信じている」とか産業政策でたまご不足がおきないように、卵を食べ過ぎるとコレステロールが上がる」とか色々事実でないことが常識のようになっている例が多いですね。医者が言うと信じてしまいますよね。

大和の蛙さんはひとりではないですよ。私も影ながら応援しますから二人になりました(笑)
1117さん、こんばんは。
 マスコミの言うことが全部真実ではないというのは事実でしょうが、「いたるところで洗脳している」というのは誤りだと思います。この点においては、私は、大和の蛙さんや1117さんの意見には賛同しません。
 些細な話だと思いますが、「紫外線で皮膚ガンになった日本人はいない」というのは、誤った知識でしょう。

[816] 本田美奈子.さんの追求したもの。 投稿者: [関東] 投稿日:2011/08/21(Sun) 13:31
本田美奈子.さんは心にとどく歌を歌いたいといっていましたね。つまり、美奈子.さんのめざしたものは「情緒」そのものだったのではないでしょうか。だって、唯一、情緒を持ってしか人の心は動かせませんものね。

[815] 数学の世界って面白いですよね。 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/08/21(Sun) 12:55
 数学は一見完璧な論理性だけで成り立っているようで、実は、「情緒」とか「勘」とか非常に人間の感性的な部分が、立派な数学者達を導いたような話を聞いたことがあります。
 美奈子さん「地球へ」と「小さな幸せ」の文章は、「健全なる社会人(一般人)の健全なる常識」と完全に符号すると思います。

[814] 情緒が一番たいせつ。 投稿者: [関東] 投稿日:2011/08/21(Sun) 09:27
>真実一路の誠実なる感性(要するにハート)を有すること。

すなわち、「情緒」ということですよね。かつて偉大な数学者が「情緒が一番たいせつ」といっていました。
ボクはあまり論理・理屈が好きではありません。健全なる社会人(一般人)の健全なる常識が一番たいせつなものだと思っています。





| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45|
| 46| 47| 48| 49| 50|
No 削除キー

- G-LIGHT Antispam Version -