ご訪問者用ノートブック
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[871] MSDC(^-^ 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2011/12/20(Tue) 17:50
復活で~~す(^O^)> ALL
はい、復活しました

[870] I~私の発音で(ままで?) 投稿者:つばさ375号 [北海道] 投稿日:2011/12/03(Sat) 08:22
ひろさん、みなさん、おはようございます。

のっけから私事で恐縮ですが、八年間使用したXPのノートPCが先月の上旬にとうとう壊れまして、7のSP1のノートPCを購入しました。
これを機にYouTubeやニコニコからダウンロードした美奈子さんの大量の動画の整理にようやく取り掛かりました。「MINAKO HONDA」というフォルダに入れたままでしたので、ノージャンル(多ジャンル)歌手の美奈子さんに合わせて、「CLASSICAL(CROSSOVER)」や「MUSICAL」や「ENKA」などのフォルダ分けの整理です。

その作業中に一つ気がついたことがありました。またまた“重箱の隅”のネタで申し訳ありません。
『おしゃべりデュエット』の羽田健太郎さんのピアノ伴奏による「氷雨」のカヴァーの動画です。1コーラス目の♪こんな私許してください、の“私”、美奈子さんは“あたし”と発音しています。比較のために(競作のオリジナルの一人の)日野美歌さんの動画をYouTubeで観ました(聴きました)。日野美歌さんは“わたし”でした。

そういえば、「つばさ」の♪私つばさがあるの、の“私”、動画によっては美奈子さんが“わ”と“あ”の中間で発音しているように聴こえます。これらは美奈子さんが(歌唱法として)意図してそう発音しているのか、それとも美奈子さんの癖(そうとは思えませんが)なのでせうか。謎です。

P.S.:そろそろ一か月近くになります。floraさんと同様に、マリアさん、お元気なのでせうか?
つばさ375号さん、こんにちは。
 わたしとあたしは、実生活でもあいまいですね。単なる癖ぐらいかも。

[869] ミス・サイゴン2012 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/12/02(Fri) 23:19
ひろさんこんばんは。
mixiのコミュの情報からですが、「ミス・サイゴン」の来年の夏の再演が決まったようですね。。
今回は営業母体は同じ東宝ですが、帝劇ではない劇場で、新演出版との事です。。
配役は、現在決まっている方々は御馴染みの方々ですね。。
http://www.tohostage.com/miss_saigon/index.html
恐らく、従来のものは前半分が実物大のヘリのセットを上がらせたりと大掛かりだったのを映像で見せるようにして、もう少し規模の小さい劇場でも上演出来るように変わったりしているのではないかと思われます。。

もちろん美奈子さんはもう出演されないですし、他の方々の演技や歌はそれはそれとして楽しめますが、同時に、(実際の美奈子さんの舞台を見た事があるかないかに関係なく)つい美奈子さんの事を思い出しながら見てしまうんでしょうね。。
逆に言えば、変な例えかもしれませんが、一粒で何度も美味しいという所でしょうか。。

また、既発表の情報ですが、来年の同じ時期には「王様と私」の再演(こちらは営業母体は東宝ではないが、演出は従来と同じよう)もありますし、更に再来年には東宝で「レ・ミゼラブル」の新演出版の公演も決まっているようですし、今後も美奈子さんに縁のあったミュージカルから目が離せないですね。。
http://hello-musical.jp/king.html
ケイさん、ご訪問ありがとうございます。
 ミス・サイゴン、キム役は、新妻聖子、笹本玲奈、知念里奈の3キャストですね。3回は見ないといけない。
 王様と私も身に行きたいと思います。実は、王様と私は、まだ、実際の公演を見たことがありません。はいだしょうこタプティム、どんな感じでしょうか。

[868] オペラ座の怪人。 投稿者:flora [関東] 投稿日:2011/11/26(Sat) 22:08
管理人様、みなさん、こんばんは。

10月1日より、東京と京都での公演が開始されて居る、オペラ座の怪人を昨日、観に行きました。私が観に行ったのは『電通四季劇場「海」。』と言うところです。

私は、昨年の今頃に、母と妹とで、cats(キャッツ)の横浜公演を観た事がきっかけで、少しずつですが、ミュージカルに魅力を感じるようになりました。

実は、オペラ座の怪人のミュージカルの内容が、ほぼ完全に映画化されたDVDが有る事を事前に教えて頂いて居り、其れを何度か観てからのミュージカル鑑賞でしたので、完全とまでは行きませんが、ストーリーの内容を把握出来た事は良かったと想います。

DVDでは、怪人の過去の事(子供の頃?)が描かれて居ましたが、ミュージカルでは其の説明が無いなど、多少の違いは有りましたが、楽しめました。兎に角、使われて居る音楽が素晴らしいです。やはり、DVDだけよりも、実際に観に行くほうが、迫力の感じ方は違います。

今回(11月25日)のミュージカルに出演されて居た方々は以下の通りです。

オペラ座の怪人:高井治さん
クリスティーヌ・ダーエ:高木美果さん
ラウル・シャニュイ子爵:中井智彦さん
カルロッタ・ジュディチェルリ:河村彩さん
メグ・ジリー:松田未莉亜さん
マダム・ジリー:横山幸江さん
ムッシュー・アンドレ:増田守人さん
ムッシュー・フィルマン:平良交一さん
ウバルド・ピアンジ:半場俊一郎さん
ブケー:金本和起さん

…と、なって居ました。

私は観た事が有りませんが、高井治さんは、「夢から醒めた夢。」と言うミュージカルにも出演されて居るのですね。

また、今年は、オペラ座の怪人の1986年の初回公演から、25周年目にあたるそうで、ロンドンでも記念公演(ブロードウェイ?)があったそうです。

話は変わりますが、今のところ、公演されて居ると言う事は聴きませんので分かりませんが、機会が有れば、エビータと言うミュージカルを観てみたいと想います。エビータは、実在した、アルゼンチンの大統領の妻(エヴァ・ベロン)の、33年間と言う短い生涯をミュージカルにしたものだそうですね。

調べてみたところ、キャッツもエビータも、DVDが販売されて居る事が分かりました。オペラ座の怪人のように、内容の殆どを映画化したものかどうかまでは分かりません。若しかしたら、ミュージカル上映の様子を録画したものかも知れません。出来れば、オペラ座の怪人のように、映画化したものだったら嬉しいのですが、キャッツやエビータのミュージカルの内容に近い作品は有りますでしょうか?

追伸:マリアさん、御元気でしょうか?
floraさん、こんばんは。
 エビータは、東京の自由劇場(浜松町にあります)で、来年1月22日から、劇団四季の公演があります。映画のエビータは、ストーリーがほぼ同じで、歌もミュージカルと大体同じだったと思います。エビータ役をマドンナが演じています。CATSのDVDは中身を実際に見たことはないのですが、ミュージカルをベースにしたものでしょう。もともとはっきりしたストーリーのある作品ではありません。
夢から醒めた夢は、劇団四季のオリジナルで、赤川次郎原作の小説をミュージカル化したものです。オペラ座の怪人のような大作ではありませんが、結構面白かったです。

[867] Ave Maria 投稿者:つばさ375号 [北海道] 投稿日:2011/11/12(Sat) 08:08
ひろさん、みなさん、おはようございます。こちらではお久しぶりです。

ケイさんの[865]の書き込みを拝見して、(恥ずかしながら)「Ave Maria」にサン=サーンス作曲の版があることを初めて知りました。
『アヴェ・マリア100%』というアルバムを所有していますが、収録されているのは美奈子さんのカッチーニ作曲の版と、有名なグノー/バッハ(もしくはバッハ/グノー)やシューベルト作曲の版以外に、フォーレ、ヴェルディ、エルガー、ホルストなどで、サン=サーンスはありません。

「野ばら」も有名なシューベルトやウェルナー作曲の版以外に(確か)200~300人が作曲した版があるそうですから、「Ave Maria」と「野ばら」は作曲家が創作意欲をかきたてられる“題材“や”素材”であることは間違いないようです。

ところで既にご存知だと思いますが、マリアさんのMSDCがしばらく前から閉鎖されています。事前の告知を見なかったので「どうしたのかな?」と思いました。以前のような一時的な閉鎖で、必ず再開されることを信じていますが、少し心配しています。ひろさん、その辺りの事情をご存知であれば、可能な限りで結構ですので、お教えください。
つばさ375号さん、こんばんは。
 AVE MARIAは、いろんな人のバージョンがあるそうですね。キリスト教の基本だからでしょう。
 マリアさんとこ、私も気になっています。連絡をとってはいるのですが、状況についてはまだ分かりません。

[866] re.ビデオレターなど。 投稿者:flora [関東] 投稿日:2011/11/11(Fri) 00:45
管理人様、皆さん、こんばんは。

ケイさん、有難う御座います。岸谷吾郎さんは、本田美奈子.さんと、何かのミュージカルに出演されて居たように想い、今回のビデオレターに一緒に出演された方も、岸谷さんと一緒に共演された方のはずだとは想って居ました。そうでなければ、ビデオレターの中で、親しみを込めるように何度も、本田美奈子.さんと呼ばない筈です。

私は一昨年の音楽彩以来、2回目の参加となりましたが、今回は其の時よりも内容が濃く、充実して居て、面白かったです。気が早いかも知れませんが、来年の音楽彩が楽しみです。
floraさん、ご訪問ありがとうございます。
 「クラウディア」というミュージカルに出演されていました。

[865] 寺脇康文さんだと思います。。 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/11/10(Thu) 23:42
ひろさん、こんばんは。

ビデオレターで岸谷五朗さんと一緒に出られてたのは寺脇康文さんだったと思います。。言うまでも無く「地球ゴージャス(クラウディア)」の縁ですね。。
確か、朝霞での一周忌追悼イベントにはお二人共直接出演されてたと思います。。
また、直接出演して欲しいですね。。

あと、私も今回の出演者の方のブログを若干探して見ました。。
それで、megさんは「クリスマス・ローズ」という歌を歌われて、本田武久さんのave mariaはサン・サーンス版と分かりました。。

関係ないですが検索したら「MEG」さん(英字が大文字)という歌手の方(ジャズ歌手ではない)がいらして、この方も数年前までは小文字の「meg」さんと名乗られていたそうで、紛らわしかったです^^;。。
ケイさん、そうでしたか。岸谷さん+寺脇さんのコンビでしたか。

[864] ビデオレターなど。 投稿者:flora [北海道] 投稿日:2011/11/10(Thu) 00:44
管理人様、みなさん、こんばんは。

>後、ビデオレターは、もう一人ぐらい誰か出ていたように思いますが、思い出せません。

ビデオレターに出演されて居た方は、森久美子さん、坂本冬美さん、大地真央さん、岸谷吾郎さん、小林幸子さんですが、私は、岸谷吾郎さんと一緒に出演されて居た、もう1人の方の名前だけが分かりません。

私は、今回の音楽彩で一番、印象に残って居るのが、本田武久さんの「家路(新世界)。」です。私は一時期、クラシック音楽に親しんで居たのですが、新世界は特に、私にとって大好きな曲でした。本田武久さんと言う方は初めて知りましたが、闘病されて居るにも関わらず、前向きに生きる姿勢を観る事が出来たので感動しました。特に印象に残って居る場面です。素晴らしい歌唱力に感動したのです。

新世界は、本田美奈子.さんが大好きだった曲だと、本田武久さんが仰って居ました。単純かも知れませんが、私も好きだった曲を、本田美奈子.さんも大好きだったのかと想うと嬉しかったです。
floraさん、ビデオレターの出演者、ありがとうございました。

岸谷吾郎さんと一緒に出演していたのは女性でしたっけ?
中村百花さんかな?

[863] 済みません。こちらの記憶違いでした。。 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/11/09(Wed) 22:56
3日の音楽彩での「世界が終わる夜のように」ですが、ひろさんの書かれました通り、知念里奈さん(+渡辺大輔さん)だったようです。
知念さんのブログで確認しました。。

自分の記憶だと、「生きている」が知念さんだったのですが、最近「ひめゆり」のDVDを見た為の勘違いだったようです。「ひめゆり→オン・マイオウン」の流れの中で知念さんと可知さんが両方出られていた事は印象に残っていたので、その辺と可知さんの見た目のイメージのせいで記憶が混乱していたようです。。

しかしひろさんはメモなしでこれだけ記憶されていらっしゃるというのは凄いです。。

また、今日の「一番ソングSHOW」には美奈子さんは取り上げられなかったようです。。まあバラエティ色の強い番組なのでしょうがないでしょう。。
ケイさん、こんばんは。
 初めて聴いた歌の題名等、うろ覚えのところは、後で、Webを探して確認したりしました。
 「幸せ届きますように」を歌ったの方は直後なら覚えていたのですが、1日たって分からなくなりました。この歌を他の人の歌声で聴く機会はほとんどないので貴重です。
後、ビデオレターはもう一人ぐらい誰か出ていたように思いますが、思い出せません。

[862] RE:11月3日音楽彩 投稿者:ケイ [関東] 投稿日:2011/11/08(Tue) 23:30
ひろさん、音楽彩のセットリストありがとうございます。。(当日はお会いできませんで残念でした。。)

今年は美奈子さんの7回忌記念追悼の部分が大きかった音楽彩でもあるし、正直言って、例え簡易なコピーでも、実際との変更が多くても、主催者側の方からセットリスト(歌のプログラム)を作って頂きたかった所です。。
その方が「歌を大切にしている」事にもなったと思いますし。。

所で、「世界が終わる夜のように」は可知真理子さんだったように思います。。
可知さん、髪型と衣装のせいか凄いキムっぽくて印象に残ってます。。

あと、石井さんが最初に歌われたのは「愛の力」で、3番目が「つよくいきよう」だったように思います(自信はありませんが。。)。

所で、明日、日本TVの「一番ソングSHOW」という番組が、「伝説になったアーティスト」特集なので美奈子さんも取り上げられる可能性があると思います。。
オフィシャルの告知はないし番組予告編でも出なかったので微妙な所ですが、一応予約録画はしようと思ってます。。

ではでは♪
ケイさん、こんばんは。
 前にも書きましたが、音楽彩が長引いたため、最後は誰にも挨拶できずに、会場を飛び出しました。
 「世界が終わる夜のように」は可知真理子さんでしたっけ? 知念里奈さんが続けて歌っていたように記憶していました。
 今回、会場で全くメモをとる余裕がなかったので、細かいところ、記憶違いがありそうです。
 

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45|
| 46| 47| 48| 49| 50|
No 削除キー

- G-LIGHT Antispam Version -