ご訪問者用ノートブック
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[736] ギターはね 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2011/07/29(Fri) 11:56
>ギター、特にフォークギターは、正確にチューニング(調律)しても、3、4フレットまでなら問題にならないのですが、温度や湿度の関係で12フレット近くの音は日によって音階が狂うみたいです。<

ギターは そこそこのモノで 
保管等 管理を気をつけねば
オクターブ ピッチも 正確にでますよ(^-^

12フレットで 半音 狂うようなモノでは
練習しないほうが イイです(・ー=☆

まあ ウクレレなんかでは 
オクターブ ピッチを 正確に出すのは 難しいですね
モノによっては サドルを削ったりの調整が 
必要です(^-^ 

[735] 人の声とヴァイオリンの音色 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/07/29(Fri) 06:34
 昨日の「アバ」の番組の説明では、元ちとせには分かっても、私には分からないことだらけです。お隣の奥様に土産もって教えてもらおう。

 管理人さんが、美奈子さんの声と弦楽との響きの良さを以前話されていましたよね。私も、あの意見には100.0%同感なのです。Ave Maria のチェロの伴奏なんか最高だと思います。それと、多少関係する話です。
 下手くそバイオリニストに、「この音何んだ?」とギター用いて、またやってたんです。

「ミ」。

「正解(1弦解放の『ミ』)。じゃあこれは?」

「ミ・フラット」

「ええ? 『ミ』だろ、(1弦12フレット、理論上は1オクターブ上の『ミ』のはずです。)

「違う、ミ・フラット」

「レ・シャープ?」

「違う、ミ・フラット」

「ミ・フラットとレ・シャープは同じじゃないの?」

「違う!」

「じゃこれは?(12フレットの1弦を少し押し上げて引っ張りました。要するにベンド乃至チョーキングです。)」

「ミ」

「ミ・シャープじゃなくて?」

「『ミ』。音階をフレットに頼ってるだろ。だからダメなんだ。」そうです。

 ギター、特にフォークギターは、正確にチューニング(調律)しても、3、4フレットまでなら問題にならないのですが、温度や湿度の関係で12フレット近くの音は日によって音階が狂うみたいです。下手くそヴァイオリニストは、自分の音感を頼りに、弦を押さえる位置を変えるんですって。更に重音(和音)乃至、誰かと一緒に弾く時は、調和のとれた音にずらすんですって。(チョコザイナ。でも、)完敗でした。
 もう、お分かりですよね。弦楽と声楽の相性の良さの理由が。(何であんな下手くそに教えてもらわなきゃならあないんだ!でもまあ、悔しいですが、感謝しないといけませんね。)

 ギター弾きの音を聴いていると、先に自分の音階を持っている人と、フレットに頼っている人と区別できると思いますよ。殆どが後者で、感覚的には99.9%です。前者は音階に狂いを絶対に出さないので、特にライヴで、ハウのことです。いかん、またハウになっちゃった。しかし、いかにハウと言えどもギターという制約からは逃れられないだろうと思うと、これがまた違っているんです。スチールギターやフレットレス・ベース、おまけに琴まで弾いてます。

 だめだ! もう一回 MAYDAY MAYDAY 
バイオリンには、そもそもフレットというものが存在しないので、上手な人でも下手な人でも、音の高さを探して弾くしかないと思います。

[734] 遭難救助有難うございます。 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/07/29(Fri) 03:16
 管理人さん、緊急遭難信号の受信有難うございます。遭難せずに済みました。ネットの匿名性と公開性の限界がなければ、きょろちゃん☆さんに Steve Howe のDVD焼き増しして、差し上げたいぐらいの気持ちなんですよ。

 話は変わりますが、BS Prime の「アバ」見ました?ベルティング・ボイスの説明もありますし、大変面白いと思いました。見過ごしていたら7月30日(土)と言っても明日(本日)ですか。20:30から再放送があります。関心があればどうぞ。(もう、うんざりかも知れませんが、英語発音に関しては、アバは、アニーの足元にも及びませんが、音楽としは、間違いなく非常に優れたものです。アニーの自称5オクターヴも猫を呼ぶのに便利だなんて言っていましたね。)

 7月31日には、祈念することを考えておきます。
 
 

[733] いろいろな書き込みありがとうございます 投稿者:管理人のひろさん [近畿] 投稿日:2011/07/29(Fri) 01:20
いっぱい書き込みがあってとても喜んでいます。でも、話について行けないので、適当なレスがつけられません、、皆さん、気にせず書き込んでください。
そういえば、もうすぐ7月31日・・・

[732] 陽炎のような伝説のバンドGTRの頃のハウの話 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/07/28(Thu) 20:01
 私の持ってる教本ビデオ見たら一目瞭然なのですが。音源としては、1986年の7月19日のGTR、L.A.ライヴ聴けばすぐ分かるのですが。これアニーの英語の美しさが伝えられないぐらいに悔しく感じます。ハウの演奏は、ギターのたしなみがある人が見たら、地球が逆回転し始めるぐらいに感じると思いますよ。因みに、私、ギターにもめちゃめちゃうるさいんです。渡辺香津美(漢字あってるかな?)を除くと、E・ギターに関しては、世界中であと二人しか認めていないんです。偉そうなことを申し上げて済みません。言いたいことは、ハウ級の人は殆んどいないという事です。渡辺香津美だって1979年にギター一本でモントルーになんか行けなかったでしょ。ハウはその二人のうちの一人なのです。でも、この話マニアック過ぎるので話題を代えましょうか。もっとみんなで話を盛り上げられる、・・・例えば、「クジラの公式」とか・・・いや、だめだ。そんなもの英語屋さんにしか受けませんね。

 うーん? 無いな。仕方がない、MAYDAY MAYDAY.

[731] う~~~ん 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2011/07/28(Thu) 13:19
よく わかりませんが 

念力か 茶柱。。。

のせい ということに しときましょう(・ー・)

[730] どうやって 弾いてるんですか? 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2011/07/28(Thu) 13:14
4、5、6絃の 伴奏部に 
メロに 同時に 高音が 入ってますよね(・ー・)

6絃のギターでは 演奏不可能な音ですよね(・ー・)

ハウは6絃のギターで どうやって その音を
出してるのでしょう?

エフェクター?
未知の演奏テク?

まあ でも 

ここでの最大の謎は 
12絃のギターだと 簡単に出せる音を
6絃のギターで ハウが わざわざ出そうとするのかです(・ー・)

よっぽどの 変人?
あるいは 超能力者?

[729] 天地神明ですよね。 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/07/28(Thu) 04:24
 きょろちゃん☆さんは、かなりギターの音が聴き取れるのでしょうね。だから、余計に6弦のアコースティック一本でしかも一度にたった一人で、あんな演奏されたら耳を疑っちゃいますよね。“The Turbulent Plan”を流通しているか探してみたのですが、超レアもので全くHitしませんでした。昔、たぶん10年ぐらい前、大阪のYAMAHAでVHSビデオを一本(6千円近かったと思います)見つけて、中身の確認もせずに、ここで買わないと一生手に入らないだろうと思い、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、購入しました。案の定、店頭で“The Turbulent Plan”を二度と見ることはありませんでした。丁度ギタリストによるギター教本ビデオが流行っていた頃です。“Sketches In The Sun”の演奏方法が収められているとは、つゆしらず、それでも楽曲の難易度は遥かに劣りますが“Mood For A Day”や“Clap”はYESのころから知っていましたので、ハウの演奏に関しては何らためらいはありませんでした。その時の店員さんの話なんですが、「ハウの曲は、楽譜起こしを敬遠されるのだそうです。アルバイト感覚で音大生がこの作業を行うらしいのですが、音大生では音が取れない」のだそうです。皮肉ですね、ハウ自身は楽譜が読めません。ワーナーが絶対売れないと踏んでいたのでしょうね。ハウの語りかけが、いかにも素人が翻訳した原稿をフォッチキスで止めて入っていました。それも品質の悪いコピー画質のものです。ただし、映像の内容については申し分のないものです。どんなふうにインスピレーションが湧くかとか、それを録音スタジオでどんなふうに録音しているか、ギターをどんなふうに使い分けているか・・・しかし、本当に値打ちが誰にでもあるのは、“Sketches In The Sun”の映像画面を左右に分けて、右手の動き、左手の動きを同時にクローズアップで完全に収録しています。因みにこのとき使用しているギターはマーチンの6弦です。普通4、5、6弦をピックで伴奏にあてると、右手の上下位置が変化するので、同時にメロディーラインを中指であろうが薬指であろうが弾けるものではありません。でもハウはやっております。また、ギターという楽器はすぐに音が外れます。フレット付弦楽器の宿命なのですが、ハウが音を外したことを聴いたことがありません。たぶんフレットが無くても、バイオリン演奏家のような音感を先に持っていて、それに楽器を合わせてしまうのだと思います。普通は、あの世界では外れまくりの音を売り物にするのですがね。フレットに普通は頼るのでそうなるのも仕方ないのですが、ハウだけは全然違うのです。(あのレベルの女性ギタリスト独りもいないでしょ。だから Wild Cats ケイさんとは別の意味でひっかかちゃたんです。)
 
 かなり主観が入っていると思いますが、アニーの英語は世界一美しいと思うのです。主観の入りこむ隙間を塞いでも、とても美しい英語なのです。これは私には確信です。その理由も音声学的にちゃんと分かっています。ところが情けないことに、美奈子さんの日本語を美しいと感じながらも、何故なのか自分自身に説明がつかないのです。つまり、頭で理解できないのです。理由は簡単で、私には日本語を外から見るような日本語の音声学的知識が全く無いからです。「美しい」単純にそれだけなのです。性格的に、この説明では欲求不満に陥るのです。しかし、一つだけ発見したことがあるのです。アニーの英語の美しさはオペラ歌唱では絶対に実現しません。世界一美しい英語がオペラ歌唱では実現不可能であることは容易に理解できます。ならば、美奈子さんの日本語も同じなのではないかと考えるのは飛躍のし過ぎでしょうか?違うと思います。森麻紀のような音の美しさもあり得ますが、純粋な日本語の美しさではありません。元ちとせのそれに同じ美しさと言うと語弊があるでしょうか。やはり、美奈子さんの日本語は美しいのではないでしょうか。確信(頭の中で、美奈子さんがアニーを思い起こさせ、アニーが美奈子さんの説明をしだしました。)。

 zyam62さんへの伝言:江川泰一郎の文法書見てね。
 
まだ、早いから二度寝してきます。

[728] 信じられないかもしれませんが、正真正銘天地天命にかけて6弦です。 投稿者:大和の蛙 [近畿] 投稿日:2011/07/27(Wed) 19:58
 もう、きょろちゃん☆さんてば。私もギター世代ですよ。そのような初歩的な間違いはしませんよ。このネットで映像データが送れたら送りたいぐらいです。

[727] ごめんね(^-^)(__) 投稿者:きょろちゃん☆ [地球外] 投稿日:2011/07/27(Wed) 17:28
>それと、繰り返しになるけど私がwild cats結成の理由の所で引っかかったのはきょろちゃん☆さんと管理人さんが「はやってたからでしょう」と一言で片付けられたからで、<

ケイさん ごめんね(^-^;(__)

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25| 26| 27| 28| 29| 30|
| 31| 32| 33| 34| 35| 36| 37| 38| 39| 40| 41| 42| 43| 44| 45|
| 46| 47| 48| 49| 50|
No 削除キー

- G-LIGHT Antispam Version -