【は−4】    表紙ページへ戻る

はしかい〔2〕

共通語  《形》油断も隙もない(厭味な性格のこと)

用例    こなはしかい奴だ。 

用例訳  あいつは油断も隙もない奴だぜ。

採取者  金沢[松江]

 

はなげにする

共通語  《動》こ馬鹿にする

用例    なんだえ しらん もんけんはなげにされ

用例訳  なんにも 知らない ものだから、こ馬鹿にされたよ。

採取者  金本[東出雲]

(記録者:金沢)

 

はでみせ

共通語   見栄えのよいこと

用例    こっちのはでみせすーだ  かや

用例訳   こっちの方が見栄えがよく ない かい。

採取者   金沢[松江]

 

はちけちょる

共通語  問題にならない

用例    阪神ファン「こんどの対巨人戦、勝ち越しせん だら かの。」
       巨人ファン「はんはちけちょー。」

用例訳  阪神ファン「こんどの対巨人戦、勝ち越しない だろう かね。」
       巨人ファン「ふん、問題にならんよ。」

採取者  金沢[松江]

 

はぶてる

共通語  《動》すねる、不貞腐れる

用例    あら ちょんぼーしたことでも、じきはぶてーけん 

用例訳  あの人は ちょっとしたことでも、じきに不貞腐れるから ね。

採取者  KEN[八雲]

(記録者:金沢)

 

ばんぎ

共通語  《名》(コロの役目をする)枕木状に並べた木

用例    おい、ばんぎのっ ちょいて ごいた

用例訳  おい、(コロの役目をする)枕木状に並べた木に油を塗って おいて くれよ

解説    木馬の通る道に、鉄道線路の枕木状に並べた丸木。コロの原理で滑りを良くする。

参考    きんま

採取者  KEN[八雲]

(記録者:奥野)

 

はつる

共通語  削る、粉砕する

用例    このえしゃ(石は)おっけな こた  かやちょんぼーはつらにゃ

用例訳  この石は大きい ことは ない かい、ちょっと削らないと。

採取者  KEN[八雲]

(記録者:森田)

 

はちる

共通語  平手打ちを喰わす、ひっぱたく

用例    にょーばんこほーげたはちられた。

用例訳  女の子にほぺったをひっぱたかれた。

類似語  しわぐ

採取者 森田[仁多]

 

ばん〔1〕

共通語  札

用例    一円ばんもっちょ ちょっこ貸せてごいた

用例訳  一円札をもってい れば、ちょっと貸せてください。

採取者  金沢[松江]

(記録者:奥野)

 

ばん〔2〕

共通語  便  

用例    5時ばんに乗り遅れたけん、6時ばんかえー けん のー

用例訳  5時便に乗り遅れたので、6時便で帰る から ね。

採取者  奥野[平田]

 

はいざん

共通語  医者の対診、二人以上の医者が同時に診察する事

用例    となーはいざんさいた げなが、なんぞごとあっただらか。

用例訳  隣は医者の対診をされた そうだ、なにごとかあっただろうか。

採取者  牧野辰雄[平田]

(記録者:奥野)

 

はざめ

共通語  時間や日に間を置くこと

用例    また、葬式かやここんとこいちんちはざめ

用例訳  また、葬式かい。このところ、一日置きだね。

採取者  金沢[松江]

 

はた〔1〕

共通語  縁、へり、傍ら、そば、辺り

用例    川はたで蛍がとんぢょー

用例訳  川のそばで蛍が飛んでいる。

採取者  金沢[松江]

(記録者:奥野)

 

ぱい

共通語  〔幼〕ポイ

用例    ちゃなちゃなー。ぱい。

用例訳  汚い汚い。ポイ。

採取者  金沢[松江]

 

はりば

共通語  葬式の受付(帳場)

用例    はりばの番をしちょっごい  

用例訳  葬式の受付の番をしていてくだ さい ね。

採取者  金沢[松江]

(記録者:奥野)

 

はーこばち[2]

共通語  張り子、はりぼて

用例    猫がしょーじ やぶー さがっ もん だけんはーこばちがの

用例訳  猫が障子を 破った もの だから、もう、はりぼてだよ。

採取者  KEN[八雲]

(記録者:奥野)

 

はえとりまい

共通語  《名》(忙しくて)くるくるまい(ハエ取り舞 の転)

用例    幹事もえらい わのよーにはえとりまいちょー がの

用例訳  幹事もたいへんだ ね。本当にくるくるまいしている よ。

解説    「出雲の方言(漢東種一郎著)」にも記載が有ります。

採取者  金本[東出雲]

(記録者:金沢)

 

はんごろし

共通語  ぼた餅

用例    旅人を泊めて、爺さんと婆さんが「ご馳走はほんごろしはんごろしか」と相談しました。それを聞いた旅人は驚いて逃げたそうです。

用例訳  旅人を泊めて、爺さんと婆さんが「ご馳走は餅(本殺し)ぼた餅(半殺し)か」と相談しました。それを聞いた旅人は驚いて逃げたそうです。

参考    酒井董美著「隠岐の民話」を参考にさせていただきました。

採取者  KEN[八雲]

(記録者:奥野)

 

はしーぼ

共通語  (稲の)初出穂

用例    さきどしは24日ごろはしーぼがでたげな

用例訳  去年は24日頃に初出穂だったそうだ。

採取者  金本[東出雲]

(記録者:奥野)

 

はなんつく

共通語  飽きる

用例    しゃみはとねはなんついふい ちょらん

用例訳  三味線は随分前に飽きて弾いて いない。

採取者  金本[東出雲]

(記録者:奥野)

 

はかれ

共通語  結構です、勝手にし ろ、仕方がない

用例    そげんならはかれわね

用例訳  そのようなら結構ですよ。

採取者  金本[東出雲]

(記録者:奥野)

 

はよ

共通語  早く

用例    はよ、行ってき

用例訳  早く、行ってきてよ。

採取者  金沢[松江]/【はやー】石原[仁多]

 

ぱんぱ

共通語  小さな球状の物(木の実も)

用例    あの青いぱんぱじーごだまだよ。

用例訳  あの青い小さな球状の物はリュウノヒゲ(ジャノヒゲ)の実だよ。

参考    ばんば

採取者  石原[仁多]

 

はんぎり

共通語  (家畜の餌などを入れる)背の低い大きな桶

用例    押し切りで藁をきって、はんぎりに入れてごせ

用例訳  押し切り(道具で)で藁を切って、(家畜の餌を入れる)背の低い大きな桶に入れてくれ。

採取者  若槻[仁多]

(記録:石原)

 

ばばぁくちゃ

共通語  老人(女性)への罵倒語、ばばあ

用例    こなばばぁくちゃが、めんどくせー事いー  けん のー

用例訳  あのばばあが、めんどくさい事を言う から ねー。

類似語  じーかま=老人(男性)への罵倒語

採取者  若槻[仁多]/【ばばくた】奥野[平田]

(記録:石原)

 

はまる

共通語  おごる、奮発する、ご馳走する

用例    きょおらはまっやー 

用例訳  今日は私がおごってやる よ。

採取者  金本[斐川]

(記録者:奥野)

 

はんはん

共通語  はあはあ(半分不同意のなま相槌)

用例   「 ほん いーこときかんが、はやこと しー だが。」
      「はんはん。」

用例訳  「本当 に、もう、言うこと聞かないが、早く し なさいよ。」
      「はあはあ。」

採取者  金沢[松江]

(記録者:奥野)

 

表紙ページへ戻る