【ばんば】
共通語 球状の物
用例 あすこの木ねばんばがなっちょーが、あら何の実だらかの。
用例訳 あそこの木に球状の物がなっているが、あれは何の実だろうかね。
参考 【ぱんぱ】
採取者 KEN[八雲]
(記録者:奥野)
【はごめ】
共通語 (動物が)牙を剥いて威嚇している状態、出っ歯で醜い様
用例 えのがはごめでえがん じょー だけん、おぞて駆けってねげた がの。
用例訳 犬が牙を剥いて唸っている ので、怖くて駆けて逃げた よ。
採取者 KEN[八雲]
(記録者:奥野)
【ばば】
共通語 (田植えをする時に)苗を植える場所の印、それを付ける用具
用例 きょはかじぇがちよて めじがねごってばばがよ めえん とまっしゃい。
用例訳 今日は風が強くて 水が濁って、苗を植える場所の印がよく 見えない よ。
採取者 金本[東出雲]
(記録者:奥野)
【ばとう】
共通語 〔魚〕マトウダイ
用例訳 マトウダイのサシミは美味しい から ね。
金沢[松江]
【ばんじょがね】
共通語 かね尺(曲尺)、大工道具の直角定規
用例 屋根の勾配を出し ねはばんじょがねがはやね わかー とまっしゃい。
用例訳 屋根の勾配を出す には曲尺(のほうが)が早く 分かる よ。
採取者 高橋[平田]
(記録者:奥野)
【ばいはんぶ】
共通語 倍と半分ほどにも差が大きい
用例 あんらー、おまえじゃんばかー まったの。おらに比べらばいはんぶだ ねか。
用例訳 あれー、おまえは沢山 もらったね。俺に比べれば倍と半分ほどにも差が大きいじゃ ないか。
採取者 金沢[松江]
【はらすじがおこる】
共通語 横腹がいたむ
用例訳 横腹がいたむようなが、どうして だろうかねー。
採取者 若槻[仁多]
(記録者:児玉)
【はんなげる】
共通語 投げる、強くあしざまにほうりだす
用例
貴の花も雅山にあげね まげねはんなげられただけん のー。
先が見えー やーな がの。
用例訳 貴の花も雅山にあのように 上手く投げられたのだから ねー。先が見える ような よ。
採取者 遠藤[大東]
(記録者:児玉)
【ばばがえる】
共通語 〔動〕ツチガエル
用例訳 ツチガエルをつかむと、手が臭く なる からな。
採取者 遠藤[大東]/【ばばんぎゃー】f-k[加茂]
(記録者:奥野)
【ばんない】
共通語 (祭りなどで)鬼の面をかぶった人
用例 ばんないに追っかけられて逃げ回っちょったけん、せつていけん わ。
用例訳 番内に追っかけられて逃げ回ったから、息苦しくていけない よ。
解説 鬼の面をかぶっていて、竹の棒のようなもので近くの地面をたたかれて、かなり怖かったです。それと一緒に【茶立てばばあ】というおたふくさんのお面をかぶって、女物の着物を着ている人が歩き回っていたのを覚えています。(中身は男性)確か、数年に一度の大きなお祭りでした。/古川[斐川]
採取者 山田[出雲]
(記録者:奥野)
【はなたたき】
共通語 (手打ちそばで切り損ねて)失敗したときの固まり
用例 わーわで打ったけん、はなたたきねなっちょー だども、こーもまい けん の。
用例訳 自分で打ったから、失敗してかたまりになっているけども、これもうまいからね。
採取者 遠藤[大東]/武田[大東]
(記録者:奥野)
【はいとりびん】
共通語 ガラス製の蝿取り容器(蝿取り瓶)
用例訳 おーい、○○君。(魚を捕りの)蝿取り瓶を浸けに行こうよ。
解説
ドンブリを逆さ状にした状態で、低部に3本の足が付き底が内側に湾曲し、湾曲部に水を入れその真下に生臭いものを置き蝿を寄せ、飛び上がった蝿は逃げ場が無く内面を伝って水中に落ちる仕掛け。
親達の大切な生活用品を子供達がこっそり魚取りの道具に流用した
。この容器を使って中に糠を入れ、川底が砂地の川で容器を上下逆にし水流に流されない様に固定し、糠の流れに引き寄せられた魚の入りを待って魚を取る。私達が子供の頃の夏の川遊び道具にし、よくに使った。/森脇[仁多]
採取者 遠藤[大東]/森脇[仁多]
(記録者:奥野)
【〜は】
共通語 〜方
用例訳 そこの方辺り中に拡がる
採取者 周藤[出雲]
(記録者:奥野)
共通語 不安でどきどきする
用例 そげな えんぽははんどはんどすーやで よ えか ん わー。
用例訳 そんな 遠くへは不安でどきどきするようで よう 行か ない よー。
採取者 遠藤[大東]/【はんだはんだする】児玉[横田]・西村[木次]
(記録者:金沢)
【ばしょになる】
共通語 (その場所が)有名になる、賑やかになる
用例 (遺跡が出て)ここもばしょんなーましたわ。
用例訳 ここも 有名になりましたよ。
採取者 みき[出雲]
(記録者:金沢)
【ばあいがえー】
共通語 どっしりとして気品のある様
用例訳 あそこの奥さんはどっしりとして気品のあるよ。
採取者 児玉[横田]
【はがる】
共通語 はまる
用例訳 上手にきちんとはまったねー。
採取者 児玉[横田]
【はーこばち】
共通語 張り篭(竹篭に渋紙を張ったもの)、油紙を重ねて貼った物
用例訳 頑固と油紙を重ねて貼った物はハル程よい(ハルほど強くなるからもうかまうな)。
採取者 森山[湖陵]
(記録者:奥野)
【はたかる】
共通語 はだかる、着物の裾が乱れ開く、包み(袋・俵)などの口が自然に開く
用例訳 包みの口が自然に開かない ようにしなさいよ。
採取者 児玉[横田]
【はたれる】
共通語 (ナスやキュウリなどが)熟れすぎること
用例 出来過ぎてくわ んし、とらん だ けん、はたれちょー わ。
用例訳 出来過ぎて食べ ない、採らない から、熟れすぎている よ。
採取者 児玉[横田]
【はなくた】
共通語 鼻、〔卑〕鼻の欠け落ちた人
用例訳 とうとう鼻声になったよ。
採取者 児玉[横田]
(記録者:奥野)
【はらふたげ】
共通語 間食、(空腹時に何か食べて)腹をふくらませること
用例訳 間食に何か 食って おか ねば ねえ。
採取者 児玉[横田]
【はんちゃ】
共通語 綿入れ半纏
用例訳 綿入れ半纏を出してくれよ。急に寒くなったよ。
解説 昔は冬の常用着でした。
採取者 児玉[横田]
【ばふたげ】
共通語 邪魔
用例訳 おまえがいたって、邪魔になる ばかりだよ。
採取者 児玉[横田]
【はんがえる】
共通語 ひっくり返る
用例訳 ほら、気を付けていない から、ひっくり返ったよ。
採取者 児玉[横田]
【ばんぞーする】
共通語 仲介する
用例訳 誰か仲介してくだ さいよ。
採取者 児玉[横田]