徒然なるままに
     

平成17年 3月 弥生

平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成15年   1月   2月   3月        6月   7月       9月   10月   11月   12月
平成16年    1月  2月  3月   4月   5月   6月  7月     9月  10月  11月    12月
平成17年    1月   2月

日記カレンダーへ  出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   





3月28日(月) 曇り時々雨

今月の残り少なくなりました。
先日2階のPCが全く動かなくなり調べたところDVD のドライブの中にDVD を止める爪が外れて落ちていました。
その前に原因が分からず再セットアップをやっていたために修復するのに4時間くらい掛かりました。
今は動くようになりましたが近いうちに新しいのに替えなければと思っています。
直が自分で買うと言っていますがいつになるのか全く分かりません。
今のが完全に壊れたらその気になると思いますが・・・・・・。
今度は通販で買おうかと考えています。


3月27日(日)

昨日ポルトガルにいる高校の同級生が久しぶりに帰国したので彼を囲んでミニ同窓会を開きました。
私は彼に会うのは30年振りでしたが昔と変わってなくて安心しました。
7時から飲み始めてかえったのが1時半ごろ、久しぶりの午前様で京は完全に二日酔いで仕事になりませんでした。
でも高校時代の友達って本当にいいものですね。
昔のことが昨日のことのように思い出せるんです。
本当に楽しい時間を過ごせました。
今度は夏の全体の同窓会です。
今年が開催年なので今計画中ですがさて何処でやろうかなと思案しています。
今回はのんびりと温泉でやろうと思っています。

写真はポルトガルのお土産です。
コーヒーとその横の人形は幸せを運んでくれる鳥の置物です。
これは女性へのお土産です。男性にはワインのミニチュアのボトル2本でした。


3月24日(木) 雨夕方風雨

3月も終わりが近いのに雪が降りそうです。
今年は一体どうなっているのでしょうか?。人類が好き勝手するから神様が機嫌を悪くしているのかもしれませんね。

ライブドアーとニッポン放送の戦いは今のところホリエモンに軍配が上がっています。
果たして話し合いになるのでしょうか?。日枝会長はショックで会見に出れないようです。
確かにライブドアーの説明不足もあるようです。
IT企業がメディアに進出してどのような事をするのか具体案が出されていません。
でも何をしてくれるのかまだ分からないから楽しい気もしています。
これから面白くなってくると思っています。

明日以前いた店がリニューアルオープンします
みんな大変だと思いますが頑張って成功してもらいたいと思っています。
私は31日に手伝いに行きます。


3月18日(金) 雨のち晴れ

午前中は霰まじりの雨でしたが午後からは晴れ間ものぞいていい天気になりました。
直は張り切って単車に乗っています。もっと暖かくなれば毎日の行動半径が大きくなると思います。
さくらを久しぶりにシャンプーしてやりました。最近また毛が抜けるのでシャンプーの後ブラッシングしてやったら
ブラシに一杯抜けた毛が付きました。普段からブラッシングしてやらなければと反省しています。
直の部屋のグッピーが子供を産みました。15匹位泳いでいます。
このうち何匹成長するか分かりませんが直は一生懸命世話をしています。

写真はリビングの水槽ですがこの中にはネオンテトラしか入っていないのでグッピーが大きくなったら少し入れようかと思っています。


3月13日(日) 雪

今日も雪でした。朝からずっと降りっぱなしで出かける前に車の雪を下ろしたのに
帰るときまた下ろさなければなりませんでした。
明日は道路の凍結が心配です。
あっこさんは町内の慰安旅行で玉造温泉に行きました。あったかい温泉に浸り今夜はのんびりと出来ることでしょう。

卓球の愛ちゃんは決勝で敗れ初めての優勝はなりませんでしたがこれからまだチャンスはあると思うので頑張ってください。
今日から始まった大相撲はどんな結果になるのでしょうか?

写真は今朝の雪の道路です。いつもなら20分で店に着くのに今朝は35分かかりました。


3月12日(土) 雪

突然の寒波来襲で冬に逆戻りです。
今日はずっと雪でした。明日はどうなるのでしょうか?
でも毎年今頃(卒業式の頃)に雪が降っています。最後の冬の足掻きのような物です。
これから一日一日暖かくなってきて桜があっという間に開いてくると思います。

先月書いたポルトガルの同級生を囲んでのミニ同窓会に連絡を今していますが
同級生っていいもんですね。
二つ返事で集まってくれます。
楽しみです。

ライブドアーとニッポン放送の(フジテレビかな)法廷での結果はとりあえずライブドアーに軍配が上がりましたが
この先フジも黙っていないと思います。
私は今のテレビというメディアがこのままの状態で続くことはありえないと思っています。
近いうちに箱型、今売り出されている薄型の液晶やプラズマもなくなると思っています。
その代わりに大きなスクリーンが家のどこでも現れて電話は(その時電話って言うかどうかは分からないけれど)
勿論ITも含めて今のメディアが全てこのスクリーンで利用することが出来ると思っています。
はっきり言って一方的な情報の提供はなくなると考えています。
きっと今のテレビ産業で働いている人はこの事を理解していると思いますが
今の古い体質の中にいては考えることもタブーとされているのかもしれません。
先月からの両社の争いを見ているとそんな気がしてなりません。
ホリエモンを異端児だと言う前にあと5年後のことを考えてみればこの争いは無駄なような気がするのですが?
でも変な話ですがラジオは今の形態を持続すると思っています。


3月10日(木) 晴れ

昨日今話題のライブドアーのID登録をしました。
ホリエモンにちょっと興味を持って来たからですがこの先どう展開していくのか楽しみです。
一方のニッポン放送の亀淵社長には高校時代にオールナイトニッポンで楽しませて貰いました。
あまり頑なにならずに話をして見たらと思うのですが・・・・・・・・。

今日宝くじの発表がありましたがやはり末尾だけでした。
やはり島根の様な過疎県では無理なようですね。
それでも負けずに次もきっと買うと思います。


3月9日(水) 晴れ

風が少しあるけれども気分のいい一日でした。もう春はそこまで来ていますね。
今日は水曜日、毎週水曜日は結構お客様があるので朝からバタバタしていました。
今日は刺身当番。思いっきり造りました。
帰りには結構残っていましたがでも沢山造らないと売れませんものね。
明日が楽しみです。

春ということではないのですが先日あっこさんが写真の花を何処かからか貰ってきました。
私の仕事机の上に置いているので少し邪魔です。でも花っていいですね。
もう少し暖かくなったらまた花の苗を植えようと思います。


3月7日(月) 曇り 春一番?

今日の風は春一番でしょうか?西風が強く帰る時にはアクセルを踏んでもスピードが出ません。
風の強い日は運転がし難いです。
今月から棚卸が4回になり今日が一回目の棚卸でした。
それでなくてもすることが沢山あって忙しいのにまた一つ余計な仕事が増えました。
何とかしてもらいたいです。
それよりも
休みが欲しい
疲れがピークに差し掛かっています。
明日も午前中仕事に行って午後休みです。今の店にj替わって満足に休んだ日はありません。
このままでは倒れるのも時間の問題かも・・・・・
倒れたときには店の後ろに連れて行けとあっこさんには言ってあります。


3月6日(日) 晴れ

町内に不幸があり各家庭一人ずつ手伝いに出なければならず午前中で仕事を終え午後からはそれのお手伝い。
明日は仕事が忙しいために父が出ることになります。
町内との付き合いも大切です。


3月5日(土) 雪後曇り

今朝は道路は凍結していました。
車の窓は雪がこびりついていて久しぶりにお湯をかけました。スリップ3回、お陰で店まで30分掛かりました。
今日一日は寒くて仕事をしていても寒い寒いの連発でした。
こんな日はお客様は少ないのが当たり前ですが午前中2人で作業をしていたために売場が出来たのが12時過ぎでした。
納得いかない一日でした。こんな状態ではいい売場など絶対出来ません。
売上が悪くても仕方ないなどと思いたくはないのですが作業工程が7個くらいあるのに2人では間に合うわけありません。
もう少し会社も考えてくれればと思います。

写真は昨日直が行った食事指導のメニューです。
これだけ食べてもおなかは一杯にならないといっていますが病気がこれ以上悪くならないようにするためには我慢するしかありません。
早く腹一杯食べれるようになれるといいのですが・・・・・。


3月4日(金) 曇り

昨年来の会社のバタバタが一段落し今の会社は支援企業の方針に従って動いています。
多分いい方向に向かうと思いますが我々50代には少しきついことになるかもしれません。
このままいつまで勤められるのか不安がありますが、とりあえずはいらないといわれるまで頑張るしかありません。
昨日会社が変わったために以前の会社で掛けていた企業年金が少し還ってきました。
以前から欲しかった物を買うつもりでしたがあっこさんから稟議書のはんこを押してもらえませんでした。
新しく出る一眼デジカメが欲しかったのですが今回はあきらめて写真のEOSで辛抱することにします。
ただレンズにカビが生えてしまい修理に出さなくてはいけません。
2本で約4万掛かります。これくらいは出してもらいたいのですが・・・・・・・・。



3月3日(木) 曇りのち雨

今日も夕方から雨になりました。ここのところ毎日暗くなる頃に雨になります。
暗くなってから雨が降ると運転がしづらくて困ります。
私は左目が網膜剥離のため殆ど見えないので暗くなると勘だけで運転しています。
もし左側を自転車に乗っている人がライトを付けずに走ってきたらドキッとするに違いありません。
雨の夜道は神経を倍くらい使って走っています。

明日は午前中仕事です。もう慣れました。でもしばらく朝ゆっくりしていないので身体が一杯一杯です。
明日は多分午後はお昼寝で終わりそうです。
写真はさくらのアップです。彼女は抱かれていると満足しています。


3月2日(水) 曇り時々雨

水曜日、以前なら朝からお客様が多かったのに今日は期待はずれでした。
売上は多分悪いと思います。競合店が特招会をやっていたからだと思いますがそれにしてもちょっとひどすぎます。
休まずに仕事をしていても楽しみがありません。やはり我々の仕事は売れてなんぼですから。

夕方から雨になりちょっと寒くなりましたが一雨ごとに春が来るようにこれから暖かくなってくれると思います。
明日は雛祭りそして5日は虫が這い出てくる啓蟄です。
暖かい春はすぐそこにやってきています。

写真は11歳になっても甘えてくるシェルです。
顔を良く見ると白髪が増えています。


3月1日(火) 晴れのち曇り

今日から3月いよいよ春が近付いてきます。
今月は移動がなければ4日から東京に行き高校時代の友人と会う予定を組んでいましたがダメになりました。
今の店では毎日忙しく働いていますが売上が伴わないのが残念です。
今日は午前中仕事の予定でしたが結局3時前に帰りました。
明日は水曜日、また5時に起きて仕事です。
そろそろ考えようかななんて時々思います。

写真は庭の梅ノ木です。今年もピンクの花を咲かしています。
実は付くのでしょうか?楽しみです。


 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ