徒然なるままに
     

平成17年 5月 皐月

平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成15年   1月   2月   3月        6月   7月       9月   10月   11月   12月
平成16年    1月  2月  3月   4月   5月   6月  7月     9月  10月  11月    12月
平成17年    1月   2月   3月  4月



日記カレンダーへ
  出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   





5月31日(火) 晴れ

火曜日ですが月末のため仕事でした。今日は棚卸もスムーズに進み7時前には帰宅しました。
いつもこんなだといいのですが。無駄な残業はしたくありません。
今日で5月も終わりです。今月も沢山のアクセス有難うございました。
明日から本格的に暑くなってくると思います。衣替えはいつごろしようかと考えていますがもう少し長袖で行きたいと思っています。
去年のように夏場はポロシャツだと助かるのですが今年はどうなるでしょうか?

今月は新しく水槽を入れたりして結構充実した1ヶ月でした。
来月も楽しい事があればと思っています。
とりあえず6月3、4日に四国に行きます。
一昨年お儀母さんと行ったこんぴらさんに行ってきます。
大阪の親戚と騒いでくる予定です。また写真集を載せたいと思います。

写真は何か悪いことをしようとしているさくらです。


5月29日(日) 晴れ

日曜日の売上を上げようと色々考えて販促を行っていますが今日はいつもに増して暇な一日でした。
よって5時過ぎに帰らせて貰いました。
刺身を沢山作ったのに多分今日は値下げをしても残ると思います。残念です。

今日から男子のバレーの練習が始まります。今から夕ご飯を食べて行く予定です。
水槽に魚を入れました。
先日父が魚を買いに行こうと急に言い出したので予定より早く入れることにしました。
以前から小さい水槽に入れていたのも含めて60匹程泳いでいます。
この大きさならも少し入れれるのですが様子を見て買い足そうと思います。
私はどちらかといえば小さい魚が好きなのですが父は大きいのがいいと言って10匹ほど買いましたが
水草を抜いたりするので困っています。
なんにせよ仕事から帰ったときに水槽の前に座ると休まります。


5月27日(金) 晴れ

休みなのに6時半には目が覚めます。
7時に母が起きて来て最初の言葉は「梅ノ木の新芽を切っておいて」でした。
良く見ると全体に細い新芽が沢山伸びています。早速コーヒーを飲んだ後新芽を切り取りましたがその後の片付けが大変です。
一本づつ短く切って袋に入れなければなりません。母はリビングで朝飯を食っていましたが手伝おうという様子は全くなし。
これが我が家のいつもの姿です。もう少し協力と言うことがあってもいいじゃないのって思うのは私のわがままでしょうか?

写真は綺麗になった梅の木ですが今年も実は付きませんでした。


5月24日(火) 曇り時々小雨

水槽に水草を入れました。
ついでにランプも交換。
一週間位すると水が落ち着くと思うのでそれから魚を入れる予定です。。
結構お金が掛かりますが楽しみです。
仕事に疲れて帰った時にこの水槽を見ると癒されと思います。








5月23日(月) 曇り

はっきりしない天気の一日でした。曇ったり晴れたり時々雨が降ったりしていました。
こんな天気だから今時風邪が流行るのかも知れません。
私の周りでも結構咳をしている人がいます。
売上のほうも天気のように思わしくなく後半は予算割れが続いています。
もう少しお客様が来てくれるt何とか出来るのですが今の状態では少なすぎるので手の打ちようがありません。
何か打開策はない物でしょうか?待ちの商売は大変です。

先日知り合いのお寺さんに水槽を貰いました。
昨夜水を入れましたが満タンで多分150K位あると思います。
明日水草を入れてしばらく置いてから魚を入れる予定です。
この大きさだと何匹入るのか楽しみです。
写真は戴いた水槽です。幅90Cmは迫力があります。


5月20日(金) 晴れ

風邪は相変わらずですが今日は咳が出てたまりません。
H先生の魔法の咳止めを貰いに行かなくてはならないかも知れません。明日の様子を見て決めます。
今日は午前中松江に用事があり行きましたが行くときは直の運転でした。
やはりまだ怖かったので帰りは私が運転することにしました。.
直は少し不満そうでしたが急いで帰らなければならなかったので仕方ありません。
午後にはシェルとさくらの予防接種があり連れて行きました。
飼い主の責任として狂犬病予防注射は必ず受けなければなりません。
夕方から知り合いのお寺さんへ食事会に行きます。
風邪をひいていても結構忙しいです。

写真は注射に行くのに散歩に行くと勘違いして喜んでいるシェルです。
散歩は朝済ませたのに・・・・・・。


5月19日(木) 晴れ

風邪をひいたようです。
喉が痛くて咳が出ます。
熱はないようですが身体がだるくて思うように仕事も出来ませんでした。
今日はマスクをして仕事をしていましたが考えたら我々は衛生管理のためにマスクはしていて当たり前ですね。
という訳で今日は早く休みます。明日は公休日なのでゆっくりしたいと思います。


5月16日(月) 晴れ

毎日天気がいいのでお百姓さんたちは野良仕事が忙しいらしく店は暇です。
こんなに暇だと発注した物をストップしなくてはなりません。今日も大分お願いしました。
明日はどうなるのでしょうか?チラシが入るので今日よりはお客様が多いと思いますが?・・・・・・・

昨日休んだために明日は仕事です。今度の金曜日まで休みはありません。
水曜日は7時から地区の総会があるので夕方さっと片付けて帰らなければなりません。
今週は結構忙しい毎日になりそうです。

写真は今凝っているDVDの黒革の手帖というドラマです。
銀座を舞台に女性の戦いが面白い話です。


5月15日(日) 曇り後晴れ

初夏のさわやかな1日でした。
今日は地区の婦人バレーボール大会があり我がチームは接戦を物にして3位の成績を収めました。
今年は主力のメンバーが家庭の用事で出れなくチーム作りが大変でしたが何とか去年と同じ3位になることが出来満足しています。
来月は男子の大会があります。
男子も去年2位になっていますので今年は是非優勝を勝ち取りたいと思っています。
写真は大会の記念撮影です。





5月10日(火) 晴れ

午前中は気温が低く少し寒かったのですが午後からは車に乗っていると暑くてたまりませんでした。
今日は直の運転免許の試験があり松江まで行きました。
無事合格し他ので帰りは直に運転させました。
やはり怖かったです。今家族の運転で安心できるのは朋だけです。
あっこさんは時々怖い運転をするので乗っていて心配になります。
直もそのうち上手くなっていくと思いますが乗る機会が少ないので時間が掛かると思います。

今日千葉に住む友人から新しいメールアドレスの連絡がありました。
プロパイダーを替えたためですが今私も替えることを計画しているのでそうなると連絡が大変だと思います。

利用料が上がるので今少し考えてから決定しようと思っています。


5月9日(月) 曇りのち晴れ

巨人と楽天の交流試合は巨人の2勝1敗で終わりました。
巨人にとってはまあまあって言うところでしょう。楽天に負け越すようなことがあったらもうおしまいですものね。

今日は朝方雨が降っていましたが午後からは初夏らしい天気になりました。これで明日からは暑くなってくると思います。
明日の休みは直を松江の免許センターに連れて行かねばなりません。
あす試験を受けますが結果はどうなることやら・・・・・・
受かったら帰りは自分で運転するといっています。横に乗る私は生きた気がしないと思いますが。

写真は今日入荷した小伊津産の甘鯛です。
塩焼き、刺身、煮付けと全て良しの魚です。でもこれくらいの大きさになると値段が高いので中々売れません。


5月7日(土) 曇り

夏のような暑さから一挙に肌寒い一日になりました。
先日パジャマを半袖に替えましたが今日また長袖を出しました。
初夏の天気は変わりやすいので困ります。
JRのことが連日新聞を賑やかしていますがボーリング、ゴルフ、宴会ととんでもないことをやってしまった物ですね。
人命を無視したわけだから文句を言われても仕方ないと思います。これからどのような会社にしていくのか見物です。

写真は先日行った大根島の由志園の庭園です。
随分お金が掛かっている庭でした。


5月6日(金) 雨

今日は一日雨でした。
休みの日はいつものように朝起きてからご飯を食べてPCのわるさをして、お昼ご飯の後には昼寝をしてという具合です。
今日はどこにも行かず家で過ごしました。たまにはこんな日もあってもいいと思います。

今日からプロ野球はセパ交流戦が始まりました。これによって順位がどうなるのでしょうか?
でも最下位同士の戦いは観ていても面白くありませんね。
さっきまで観ていましたが何故あそこで工藤を替えるのでしょうか?
前から言っているように監督が選手の気持ちを理解していないので勝てないと思います。
やはり監督が悪い。もっと選手にやる気を起こさせるような采配をしないと絶対勝てないと思います。
写真は先日行った牡丹園の室内展示場です。
ここでは一年中綺麗な牡丹が見れるそうです。


5月5日(木) 晴れ こどもの日 立夏

暦の上では今日から夏の立夏。でも暦だけじゃなく今日は本当に夏のような暑さでした。
仕事をしていても暑くてたまりませんでした。
でも夕方から少し曇ってきたので明日は雨のようですがでも気温は下がらないと思います。
昨日に続き今日も暇でした。ゴールデンウィークは暇なのは分かっていますがそれにしても暇すぎます。
今日の売上は私が今回赴任してから最低の売上だと思います。
明日は休みですがどこにも行かず家でゆっくりしたいと思います。

今ネットのプロバイダーを替えようかなと考えています。
今使っている所に不満はないのですがもっと色々なことをしたいと思いBフレッツに替えようかと思っています。
今のプロバイダーで替えると費用が掛かるので無料の所で申し込もうと思っています。
約3万円は安くなります。HPのアドレスも替わってきますのでそのときは連絡します。

写真は散歩中のさくらです。シェルが来るのを待っているところです。


5月4日(水) 晴れ

今日のように天気が良すぎると店は暇です。
皆さん行楽地に出かけているのかそれとも畑仕事をやっているかのどちらかです。
県外から来た人たちは観光地に行って街のスーパーには寄ることはありません。
困ったもんです。
昨日松江に行く途中フォーゲルパークに入ろうとする車が約1キロ停滞していましたが多分どこもこんな状態だと思います。
ところが私達の行ったぼたん園は結構スムーズに入ることが出来ました。
テレビでも宣伝していたのですがラッキーでした。

愛ちゃんは3回戦で敗れてしまいました。残念ですが次の北京オリンピックに期待したいと思います。
巨人は相変わらすダメです。監督を代えればもう少しよくなると思います。
昨日の1点リードの9回、いくら調子がいいといっても右打者が並ぶ打順に左ピッチャーを出すことはないと思います。
監督が選手を潰している様な気がします。早く止めなさい。監督さん。

写真は昨日のぼたんです。ぼたんだけじゃなくつつじも綺麗に咲いていました。


5月3日(火) 晴れ

       

連休中に休みが取れているのはいいことなのかそれとも余計疲れるのか分かりませんが今日はとりあえず休みでした。
午前中は家の倉庫の整理をやらされ午後からはあっこさんと直と3人で八束町にあるボタン園に行ってきました。
さすがに帰りの途中眠たくなったのであっこさんに運転を替わってもらいました。
朝一番にしたことは散歩。いつもの通りシェルとさくらを伴って町内一周です。
途中近くの川で珍しい物を見ました。
写真の左側は多分ヌートリアだと思います。どこから舞い込んだのか分かりませんが悠々と泳いでいました。
右側は亀です。6匹位いたと思います。
この川には昔フナやメダカが沢山いたのですが今はどうなっているのでしょうか?
段々と住む動物が変わってきています。
子供の頃はこの川で魚を捕って遊んだ物です。


5月2日(月) 晴れ

5月になりました。今日の天気は夏を思わせるような暑さでした。
今日千葉にいる友人が帰省してきて店に訪ねて来てくれました。
5年振りくらいに会いましたが昔の話、友人の話で約30分間楽しい話をしました。
お互い同じ年頃の子供を持つ父親です。
やはり子供の話が中心になりました。今度お盆に帰ると言っているので次は一杯交わしながら話をしようと思います。
今日から世界卓球選手権で愛ちゃんがシングルスに登場します。
今回はどこまで行けるでしょうか。
頑張って貰いたい物です。

写真は私がお菓子を食べているときにやって来たシェルです。
私が何かを口にすると必ず頂戴と言ってそばに来ますが絶対にお菓子はあげません。


 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ