徒然なるままに
     

平成18年 2月 如月

平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成15年   1月   2月   3月        6月   7月       9月   10月   11月   12月
平成16年    1月  2月  3月   4月   5月   6月  7月     9月  10月  11月    12月
平成17年    1月   2月   3月  4月   5月   6月  7月      9月   10月   11月   12月
平成18年    1月



日記カレンダーへ
  出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   



2月24日(金) 晴れ

春の様な暖かな日差しが差し込んで来る一日でした。
今日は会議で松江まで行きましたが途中車内は暑いくらいでした。
出来ればこのまま春が来てくれればと思う一日でした。

トリノではやっとメダルが獲れました。それも金メダルです。
今朝6時過ぎにテレビをつけると丁度荒川選手が演技をしているところでした。
残念ながら村主、安藤選手はメダルには届きませんでしたが3人で挑戦したからこそメダルが獲れたのだと思います。本当にご苦労さんでした。次のバンクーバーにも挑戦して欲しいと思います。
今回のオリンピックで私が興味を持ったのはカーリングです。
頭を使い、技を駆使して戦うゲームはやっていて楽しいだろうなと思いました。
ボーリング場の端っこのレーンを使ってカーリングをやったらどうでしょうか?

写真はもうすぐ春です。庭の梅に花が咲きました。


2月21日(火) 曇り時々晴れ

先週金土と連休したので今日は仕事でした。
7の倍数の日ですので面倒くさい棚卸の日です。何も毎週やらなくても言いと思うのですが・・・・
それでいて残業を少なくしろと言ってくる会社はおかしいと思います。

腎臓移植前の直は更生医療が適用されていました。透析をしている人は国から補助があり医療費が軽減されます。
今年の4月から更生医療の内容が変わるらしく新たに更新の案内が来たので役所に相談に行ったところ
「移植をされていますから新たに病院で証明書を貰ってきてください」と言われ
移植をしてもらった病院で証明書を貰おうとしたら「この病院は移植での更生医療の指定は受けてないから出来ません」と言われました。
指定を受けている病院では証明してもらえるのにこの病院ではダメだそうです。
改めて島根県が医療後進県だということを実感しました。
こんな状態では島根では移植医療が進歩することは当分ないと思います。


2月20日(月) 曇りのち晴れ

久しぶりにいい天気になり春のような日差しが差し込んできました。
先週大阪に行ってきましたが丁度寒いときに当たり行くときは雪に見舞われました。
帰りの土曜日は雪こそなかったのですが米子道は氷点下で凍結しないか心配しながら運転して帰りました。
昨日は新しく改装した松江の店に応援に行きましたがやはり新しい店は良いですね。
お客様もたくさん来ていて活気があります。
私の勤務する店も新しくなってくれるといいのですが・・・・・。

写真は今月初登場のシェルとさくらです。
この部屋で生活していますがやはり面白くなさそうにしています。


2月13日(月) 曇りのち晴れ

朝の気温が氷点下の時は車のフロントガラスが凍って大変です。
今朝の気温は−2℃くらいだったでしょうか?。それでも風がなかったみたいで全面の凍結は免れました。
通勤途中道路脇に止めてあった車でフロントが真っ白になっているのをたくさん見かけました。
溶かすのが大変だったろうと思いました。

去年の10月頃から置きっ放しにしていた直の単車のエンジンをかけてみました。
さすがに一発ではかかりませんでしたが何回かやっているうちに回ってくれました。
バッテリーは大丈夫みたいです。

マークUの調子が悪くなりました。異音が少し出るようになりました。
10年乗っているのであちこちがおかしくなってくるのも仕方がないと思います。
そろそろ替え時だと思いディラーに相談しましたが家族で反対する者がいるために無理のようです。
この二人は私がしようとすることにいつも反対するばかりで話を聞こうとしません。
お金のことになるといつも文句を言って来ます。
少しは信用してくれたらと思うのですが・・・・・・・・


2月8日(水) 雪

昨日はお義母さんの3回忌でした。
いつも来て頂く西楽寺の御院家さんに来てもらい家族で在りし日のお義母さんを偲びました。
御院家さんにはいつもいいお話をしていただき仏様のことを知るいい機会になっています。
そのあと皆で私達夫婦が用意した料理を食べ楽しい時間を過ごしました。
今回のメインは鯛とブリのシャブシャブです。
初めて作ってみましたが結構気に入ってもらえてよかったと思います。
まだまだ寒い日が続きそうです。
こんな日は鍋をつついて暖かくしましょう。
時には魚を薄く切ってシャブシャブもいいと思いますよ。



2月4日(土) 曇り時々雪

今朝は案の定道路は凍っていました。
昼前から日が差してきましたが気温が上がらず夜はまた凍結すると思います。
明日の朝気をつけねばと思っています。

店の暖房は昨日修理が終わっていました。今日出勤したら暖房がついていたので安心しました。
しかしこの寒さではお客様は少なく売上は今ひとつでした。
もう一つ近くのショッピングセンターが閉店セールをやっているのでそちらにお客を獲られています。
今日昼食の後偵察に行ったら混んでいました。

昨日の直の退院を祝ってケーキを頼みました。
我家は何かあるとケーキでお祝いです。


2月3日(金) 雪  節分

直がやっと退院しました。3ヶ月の病院生活から家での生活になります。
病院では先生をはじめ多くの看護師さんたちにお世話になり本当に感謝しています。
これからは身体に注意して風邪などひかないよう気を付けて欲しいと思います。


節分荒れです。雪になりました。
「鬼は外福は内」
大きな声で撒きました。


2月1日(水) 曇りのち雨

店の暖房設備が壊れました。20年以上も使っているので寿命だと思います。
でもまだまだ寒さは続きます。早く修理しないとお客様が寒くてゆっくり買い物が出来ない。
よって売上に影響します。今日もいつもより暇な水曜日でした。

今月は3日に直の退院、7日にお義母さんの三回忌、17、8日に大阪行きがあります。忙しい月になりそうです。

仕事では明日毎年恒例の健康診断、その後米子で会議があります。
明日は少し早く出ます。忙しくなりそうだから。
19日に松江の店が新装オープンするので応援に行きます。
今月も何かとバタバタしそうです。

写真は日曜大工用に買った電動ドライバーセットです。92点セットで3980円です。通販は安い。



 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ