
![]()
平成18年 7月 文月

平成14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成17年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成18年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
日記カレンダーへ 出雲の街並みトップページへ 月の初めへ
![]()
7月31日(月) 晴れ
今月もアクセスいただきまして有難うございました。
やっと梅雨明け宣言が出されました。
今月は雨で大変な1ヶ月でしたが我家の雨漏りはどうやら直ったようでした。
皆さんのところで被害は出ませんでしたか?
さて明日光プレミアムの工事が入る予定ですがその時にスムーズにネットに繋がればと思っています。
もし問題が起きた場合はしばらくこの日記もお休みになる可能性があります。
どっちにせよ近いうちに新しいHPを立ち上げる予定にしています。
データの移行などで手間が掛かることもあるかと思います。
新しいHPのURLは今使っているトップページで紹介しようと思っています。
7月30日(日) 晴れ
午前中少し雨が降りましたがもう梅雨明け宣言されてもいいような晴天です。
今日は近くの海に行く若者達がバーベキューの肉や野菜を買いに来ていました。
子供達が小さい頃は夏には必ず海に行った物ですがここ何年か海など行ったことがありません。
もしかしたら孫が出来たら行くかもしれませんね。
シェルとさくらも暑い暑いで朝の涼しい時は写真のように庭に出てきますが午後は廊下の涼しいところで休んでいます。
7月29日(土) 晴れ
梅雨が明けたような暑い毎日になりましたがそれでも梅雨明け宣言は来週になるそうです。
まだ前線が北に上がりきっていないらしく今年は本当に変な気候になりました。
人間の好き勝手な行動に神様が怒っているのかも知れません。
町内で不幸があり昨日今日の2日間葬式の手伝いがありました。
まだ38歳の若さで亡くなられましたが病気になられてから入退院の繰り返しだったみたいです。
我が子を亡くされたお父様の気持ちが痛いほど分かりました。
ファックスつきの複合機を買ってきました。
PCに繋いでプリンター、コピー、スキャナ、デジカメ印刷、電話と機能が一杯あります。
LANに繋いで二階のPCと共有も出来ますが以前使っていたプリンターを二階に持っていったのでLAN接続は見合わせました。
電話番号も決まっているので8月1日に工事が入ればすぐに使えます。
ちなみにこれミシンメーカーのブラザー製です。
7月26日(水) 晴れのち曇り
やっと梅雨が明けたような天気になりました。
蒸し暑いという感じではない暑さになりました。
ニュースでは九州、四国は梅雨明けだといっていたので中国地方も明日くらいには宣言されるでしょう。
3月に申し込んだ光プレミアムの工事が来週の火曜日に決まりました。
ついでに光電話に替えることにして新たに電話番号を一つ貰いました。
新しい回線はファックス用にします。勿論電話での通話も出来ます。
以前からプリンターの調子が今ひとつだったのでこの際ファックスの付いた複合機に替える事にしました。
今日電気屋へ行って機種を見てきたら欲しいのがあったので金曜日に買いにいこうと思っています。
写真は23日にうなぎを焼いているところです。
この日は1025本焼きました。
7月23日(日) 曇り
今日は土用の丑の日 うなぎの日です。
昨日、一昨日と3日間で1900本焼きました。
今日は3時から起きて仕事をしていました。
7時過ぎに家に帰りビールを飲んで気持ち良くなっています。
写真はさあ今から焼くぞって皆で準備をしているところです。
3日間雨が降らなくて助かりました。
7月18日(火) 大雨
23日の土用の丑の日にうなぎを焼く炉を今日の午後に設営する予定でしたが雨のために中止にしました。
今日は公休日でしたが午前中にうなぎが入荷するために出勤し、約2時間掛かってうなぎの箱から骨と肝を取り出して冷凍庫に入れました。
例年ならアルバイトを使ってやらせるのですが今年は経費節減のために私1人でやりました。
前以て煮るために骨と肝を取り出す訳ですがこの作業に時間が掛かります。
大雨は以前続いています。
昨日は松江で電車が崖崩れに遭遇して脱線しました。
雲南市では女性が生き埋めになり意識不明の重態です。
直の学校も雨のために休校になりました。
雨漏りはまだ直りません。店でも家でも雨漏りです。困った物です。
写真は先日行った香木の森の中を自由に歩き回っていた鴨です。
人を恐れないようで近付いてもじっとしていました。
7月17日(月) 雨
大雨です。
朝通勤途中いつもの川縁で水があふれそうになっていました。
家に帰ると写真のような状態で雨漏りです。
この場所は家を建てて半年の時に雨漏りした所です。
そのときの調べでは屋根の継ぎ目から漏っているということだったので今回も同じだと思います。
建てて十三年目になりますがこの家は本当に雨漏りが多い家です。
これで4回目になります。
工務店は家専門の所に頼まなければひどい目に遭いますよ。
7月16日(日)曇りのち雨

先週あっこさんと石見の方へ行った帰りに立ち寄ってみたところがあります。
写真の断魚渓です。
呼んで字のごとく激しい流れで魚を断ち切る渓谷です。
しばらく雨が降っていなかったのに流れは急でした。
ただここに行くには県道から林道を通って狭い道を降りていかなくてはなりませんでした。
下りるのは良かったのですが帰りが大変で温泉に入った後だったのに汗ダクダクになりました。
暑い日が何日か続いていましたが久しぶりに雨が降り暑さも一息といったところです。
土用の丑の日が近くなり今毎日予約の集計で忙しくしています。
今年も何とか1200本位は予約が取れそうです。
販売目標は3日間で1900本です。
金曜日から暑い中での仕事が始ります。
7月11日(火) 曇り
サッカーのワールドカップはイタリアの世界一で幕を閉じました。
ジダンの頭突きの訳は何だったろうか?
世界レベルの試合では相手を挑発しファールを誘うのは日常茶飯事のことらしいですが
それにしても大人気ない退場は残念です。
毎月一回は何処か遠くの温泉に行くことにしています。
今日はあっこさんと邑智郡の香木の森に行って来ました。
目的は近くにある石見温泉でしたが生憎休館日で川本町の山奥にある湯谷温泉に行って来ました。
田圃の中にポツンと施設があり近くの人だけが入りに来るような温泉です。
私達のように遠くから来る人はいないようです。
入浴料500円は高い温泉でした。
今回の温泉は今ひとつだったので近いうちにもう一度何処かの温泉に行こうと思います。
7月9日(日) 曇り むちゃくちゃ暑かった
昨夜は高校時代の同窓生と遅くまで飲んでいて久しぶりの午前様でした。
来月学年全体の同窓会を開くのでその打ち合わせでしたが話しそこそこでお酒な席に移動でした。
6時過ぎから会が始り、飲み始めたのが7時ごろ、帰ったのが1時半だったので6時間半も飲んでいたことになります。
さすがに今日の仕事はえらかった。
その上今年最高の暑さで身体は全然動かない。
じっとしていても汗が出てきました。
店の1階と2階の温度差は10℃くらいはあったと思います。
二階の休憩室前の廊下はム〜ンとする暑さで立っていられないくらいでした。
明日はどんな一日になるでしょう?。
7月6日(木) 曇り
北朝鮮がミサイルを発射しました。
何を考えているのか分からない国です。
まるで小さい子供が駄々をこねているように感じますが・・・・・
自分の思うように物事が進まない時に訳の分からない行動に出る指導者に国民はついて行くのでしょうか?。
日本の対応が世界で注目されると思います。
中途半端なことだけはやらないで欲しいと思います。
サッカーの決勝戦はイタリアとフランスになりました。
何となくつまらない、興奮しない決勝戦になったような気がします。
心情的にはジダンに最後を飾らしてやりたい気がします。
7月5日(水) 風雨
雨のために暇な一日でした。
以前も書きましたが私の勤務する平田店は自転車部隊が多い為に雨の日、特に今日のような雨風の日はとたんに暇になります。
今月は苦しいスタートになっていて今日売上対策会議をして相談しましたが余りいい案は出ませんでした。
このままでは売上、荒利共予算達成は難しい状況です。
天気に左右される仕事は辛い物がます。
今日大阪にメロンを送ったらお金を貰いすぎたといってお詫びに桃を2個くれました。
メロンの次は桃が旬になります。
葡萄はもうすぐ終わりです。
美味しいときに美味しく頂く これが旬の食べ方です。
魚も同じです。今はアジが美味しいですよ。
7月4日(火) 雨
雨の休みの日は何をするでもなくのんびりと一日過ごします。
午前中に冷蔵庫の点検を兼ねて掃除をしました。
結構汚れている物で洗い甲斐がありましたが水がどこから出ているかは分かりませんでした。
しばらく様子をみる事にして今度の金曜日にもう一度チェックをしようと思います。
今が旬の果物と言えばメロンです。
島根県益田産のアムスメロンはとても美味しく都会でも人気があるそうです。
写真はタカミメロンですがこれも甘くて美味しいメロンです。
アムスメロンは網目がもう少し大きく縦に縞模様が入っています。
明日大阪の親戚に送る予定にしています。
7月3日(月) 曇り時々雨
家の冷蔵庫の下に水が漏るようになりました。
父が何やら大騒ぎしているようですぐにでも直さないと喧しくていけません。
多分何処かのパイプからもれていると思いますが明日チェックをしようと思います。
中国が勝手に日本の海域に入ってきてると思ったら今度は韓国が入ってきました。
日本の態度が中途半端だからこんな事が起きると思います。
対外政策は慎重にやらねばいけませんが少しは我侭を言ってもと思うのですが・・・・・。
7月2日(日) 曇り
相変わらずジメジメした天気が続いています。
7月に入って本格的な梅雨になったようで毎日必ず雨が降ります。
今日は半夏生 タコを食べる日です。
写真に書いてありますが半夏生とは
「夏至から11目の7月2日頃に稲の穂がタコの足のように地に広がってしっかりと育つように」
と願いタコを食べるそうです。刺身、酢の物またたこ焼きでどうでしょうか?。
ワールドカップは4強が揃いました。
まさかブラジルが負けるとは思いませんでした。
やはり苦手意識があったのでしょうかフランスに完敗でした。
イングランドは退場者を出して攻められずにPK戦でポルトガルに敗退。
イタリア、ドイツの4チームで果たしてどこが優勝するでしょうか?。
7月1日(土) 雨時々曇り
今日は久しぶりに店の宴会がありました。
出席者は27人で珍しく大勢の人が参加しました。
会社の組合と同好会から費用が出るということで3年ぶりくらいの宴会でした。
一年に一回くらいは皆でワイワイするのもいいものだと思いました。
恒例のビンゴ大会では初めて1等賞を貰い地場の野菜を沢山頂きました。
最近はもっぱら食事ばかりで酒は殆ど飲みません。
今日も乾杯の一杯だけで後はウーロン茶を飲んでいました。
飲酒運転のこともありますが体の調子を考えて飲まないようにしています。
水槽が少し汚れてきました。
今度の休みは掃除をします。