因数分解の公式が使えない問題

因数分解の公式が使えない問題は、最低次数の文字について整理してから、因数分解するのが基本です。

因数分解の公式が使えない問題1

問題1 x+xy-x-y

  1. 共通因数はないですね。「因数分解の公式を使う」もだめですね。よって、「最低次数の文字について整理する」です。
  2. この問題の場合、xは3次、yは1次ですから、yについて整理します。yを含む項とyを含まない項にグループ分けします。(xy-y)+(x-x)
  3. ( )の中のそれぞれから共通因数をくくり出します。y(x-1)+x(x-1) 1=12ですから
  4. 公式(二乗ひく二乗は和と差の積)を使います。y(x+1)(x-1)+x(x+1)(x-1)
  5. 全体を見て、共通因数(x+1)(x-1)をくくり出します。(x+1)(x-1)(y+x)。

詳しくは因数分解の原則 公式は3つ

因数分解の公式が使えない問題2

問題2 x-4xy+4y-2x+4y-8
考え方は上の問題と同じですが、少し難しいかも。

  1. 「共通因数をくくり出す」はできません。
    「因数分解の公式を使う」もだめです。
    よって、「最低次数の文字について整理する」です。
  2. この問題の場合、xは2次、yも2次ですから、
    x、yどちらでも、かまいませんが、xについて整理します。
    理由はyには係数4がついている分、多少面倒が生じるからです。
  3. xを含む項と、xを含む項と、xを含まない項の3つにグループ分けします。
    (x)+(-4xy-2x)+(4y+4y-8)
  4. ( )の中のそれぞれを因数分解します。
    2番目の( )は「共通因数をくくり出す」
    -2(2y+1)x
    3番目の( )はまず「共通因数をくくり出す」で
    4(y+y-2)
  5. さらに、たすき掛けを使わずに。
    詳しくは因数分解たすき掛けを使わない方法(準備)
    4(y+2)(y-1)
  6. (x)-2(2y+1)x+4(y+2)(y-1)となりますが、
    (x)-(4y+2)x+2(y+2)2(y-1)の方が分かり易いかも。
  7. 全体を見て因数分解。
    「たすき掛けを使わない方法」を使って
    「-2(y+2)」と「-2(y-1)」を掛ければ2(y+2)2(y-1)。
    足せば、-(4y+2)になるから、
    {x-2(y+2)} {x-2(y-1)} この後、内側の( )を外せば
    (x-2y-4)(x-2y+2)

中3よりという書き込みが、質問サイトM君にあったので回答しました。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。