徒然なるままに
     
平成18年
 11月 霜月


平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成15年   1月   2月   3月        6月   7月       9月   10月   11月   12月
平成16年    1月  2月  3月   4月   5月   6月  7月     9月  10月   11月   12月
平成17年    1月   2月   3月  4月   5月   6月  7月      9月   10月   11月   12月
平成18年    1月   2月   3月  4月   5月   6月  7月      9月   10月





日記カレンダーへ
  出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   


11月30日(木) 雨のち曇り

今月も沢山のアクセス有難うございました。

今朝は今年一番の寒さでした。
気温が低い朝、雨が降っていたようで道路がキラキラ光っていました。
ひょっとしたら凍結した部分があったのかもしれません。

今月の売上は管理している二つの部門の内一つは予算を達成しましたがもう一つが悲惨な結果でした。
来月は二つとも予算達成に向けて頑張りたいと思います。

先週の金曜日、今週の火曜日共に半日出勤だったため、明日は久しぶりの一日休みです。
のんびりと過ごそうかなと考えています。


11月29日(水) 曇り時々晴れ

11月も後一日になりました。
今月の成績は悲惨な結果で終わりそうです
生魚が売れなくて予算には程遠く、昨年の実績にも行かない状態です。
近くの競合店に完全にやられました。
来月は対策を練って売上確保に走りたいと思います。

同級生の親さんが2日続けて亡くなられた記事が新聞に載っていました。
我々の年代になるとそうなんだなつくずく思いました。
幸い我家は両親ともまだ元気に毎日を送ってくれています。
もう少し頑張って貰いたいものです。

年賀状を用意する時期になりました。
今年は早く出せるように準備しようと考えています。
出来ればメールで済ますことが出来れば簡単でいいのですがそんな訳にはいきませんね。


11月28日(火) 曇りのち晴れ

東京から本社の会長が視察に来ると言うのでいい売場を作りなさいと商品部から指示がありました。
毎日いい売場を作っているつもりですが会長のためにもっといい売場を作りなさいと言って来ます。
私達はお客様のために売場を作っているのであって会長のために作っているのではありません。
必要のない商品を沢山納品してきてこれだけあればいい売場が作れると言います。
確かに必要な物もあるかもしれませんが在庫になる物ばかりです。
今度は月末在庫を少なくしなさいと言ってくるに違いありません。
言っていることとやらせていることが全く正反対なことばかりです。
これでは会社は良くなりません。

庭のクロモジの木に今年も実がつきました。
もうすぐ鳥が食べに来ると思います。


11月27日(月) 曇りのち雨

イタリアに旅行に行っていた朋之夫婦が今日1週間ぶりに日本に無事帰って来ました。
14時間の飛行機の旅は相当疲れたようです。
今日はお寿司で日本食を久しぶりに満喫するって言ってました。

近くの競合店が今月から販促を変更し安売りを行っています。
その上ポイントもうちの店より多くつけています。
今月は苦しい毎日を送ってきましたが予算には程遠い結果になりそうです。
残り3日間少しでも売上を上げるよう頑張りたいと思います。
明日も公休日ですが午前中仕事です。


11月25日(土) 晴れのち曇り

風邪がまだすっきりしません。
喉がいがらっぽいのが続いています。
今年の風邪は長引くかもしれません。
横綱朝青龍が優勝したみたいです。
大相撲も観ないし、バレーの男子の試合も面白くないので観ていません。
テレビを観ながら知らない間に寝てしまっていてはどうしようもないですね。
最近本当に面白い番組がありません。
唯一面白くて観ているのはDrコトーくらいです。
くだらないトーク番組が多すぎるような気がするのは私だけでしょうか?。
でもあっこさんと直は大笑いをして楽しんでいるようです。


11月24日(金) 曇り

今日は午後から会議。休みが半日つぶれます。
まだ咳が止まりません。
起きているときはいいのですが、夜布団に入ると出てきます。
キチンと直しておかないとこじれたら大変です。貰った薬は食後に飲んでいます。
あっこさんは2日間休んでいましたが昨日から仕事に出ています。
彼女も今回の風邪はしんどかったみたいです。
帯広に行っている友人が大雪山系の写真を送ってくれました。
すでに雪で覆われています。峠はアイスバーンの状態らしいです。
運転には注意して下さい


11月21日(火) 曇りのち晴れ

私の風邪があっこさんにうつりました。
今日二人で病院へ診察に行きましたがあっこさんの方がひどいみたいです。
私は熱はありませんが、あっこさんは37.8度あります。

身体の調子が少し良くなったので午後からファンヒーターを出しました。
後は私達の部屋に炬燵を出せば冬支度完了です。

今年も奈良の友人が柿を送ってきてくれました。
私の拳くらいの大きさで美味しいから毎年楽しみにしている物の一つです。


11月20日(月) 雨

昨日は午前中で仕事を終えて5時から邦遊会のボーリング大会に参加しました。
結果は散々で2ゲームで230点位で7位でした。
我家の家族では直が3位、あっこさんが6位でした。商品は欲しい物を頂くことが出来ました。
懇親会の途中から寒気がしてきて別室で横になっていましたが
風邪が治っていないのにビールを飲んだのが悪かったみたいです。
熱は出ませんでしたが今日一日は仕事をしていても体がしんどく、早めに片付けて6時過ぎに帰りました。
明日は休みなのでゆっくり風邪を治そうと思います。




11月18日(土) 曇り時々雨

一昨日の夕方から寒気がすると思ったら昨日熱が38.5度も出てしまいました。
熱が出るなんて2年ぶりです。
昨年は移植などがあり体調管理には十分注意していたので風邪は全くひきませんでした。
今年は急に寒くなったりで風邪に対する準備が疎かだったのかも知れません。

今日NTTの人が来てひかり通信の具合が悪くなっていると言って工事をしたようです。
以前から電話をかけるとき変だなと思っていたのですがどうやら速度が遅いのが原因だったみたいです。
工事後の速度は以前に比べると随分早くなりました。

寒いのでPCの机の横にハロゲンヒーターを出しました。
部屋にはオイルヒーターを出しています。
灯油のストーブは火曜日に出す予定です。


11月16日(木) 曇り

一昨日はドラビットクラブの例会、昨晩は食する会の料理教室忙しい毎日です。
一昨日は3次会まで行き帰ったのは12時前でした。久しぶりに酔っ払いました。
昨晩は鯛シャブの講習会を行いました。まだ軟らかい魚は難しいみたいで、出来栄えは今ひとつでしたが
皆さん満足して帰られました。
来月はハマチの刺身の復習をやろうと考えています。
写真は会員が作った鯛の刺身です。
これを鍋に入れて鯛シャブで美味しく頂きます。



11月14日(火) 曇り時々雨

朝晩がとても寒くて夜はすぐ布団を敷いて中にもぐりこんでいます。
朝は逆になかなか出れなくなってしまいました。
寒さに弱い私はこれから本当に嫌な季節になって行きます。
早速耳が霜焼けになりました。痛くてたまりません。

今日は棚卸で夕方から出勤の予定でしたがドラビットの例会があるために休むことにしました。
8月に出てからなので久しぶりです。
今日は会員のそば屋さんで新そばを食べる会です。
そばは大好きなのでたくさん頂いて帰ろうかと思っています。

写真は先日頂いた宮崎県の美味しい焼酎です。
数量限定物だそうです。



11月11日(土) 雨 今年一番の寒さ

朝から雨が降り気温も低くとても寒い一日でした。
先日から長袖のTシャツを一枚多く着て正解でした。
一昨日から風邪気味で喉が痛かったのですが今日くらいから少し楽になりました。
店の従業員から貰ったのど飴が効いたのかもしれません。
飴もバカになりませんね。
明日もまだ寒さが続くみたいです。
体調に注意しようと思います。


11月10日(金) 

午前中休み。
午後から会議のために松江へ。今月は2回も金曜日に会議がある。勘弁してもらいたいです。

昨日と今日の新聞に宍道湖のシジミに規制値以上の農薬が混入していると報じられていました。
どうやら人体には影響ないみたいなので、今日から販売が再開されました。
斐伊川河口付近のシジミに規制以上の農薬が検地されているようで
一般に販売されているシジミは宍道湖の中央で採取された物なので大丈夫だそうです。

去年の今日は痛み止めの薬の効果で、痛みもなくゆっくり休んでいたと思います。


11月8日(水) 曇り

一気に冬のような寒さになりました。そろそろ炬燵が欲しくなります。
今度の休みには出そうかなと思っています。

昨年の今日は手術前日で背中に硬膜外麻酔の針を打たれ背中に違和感があり、なかなか寝れなかったと記憶しています。
直は睡眠薬を貰っていびきをかいていましたが、私は夜中の12時頃までおきていたと思います。

第三の腎臓移植と医師は言っています。
結果的にそう言えるかも知れませんが事実を知らされてなかった患者は、今どう思っているのでしょうか?
病気腎を自分の身体に入れられても、神様だと思っていられるか
私には不思議です。


11月6日(月) 曇り

明日は今年一番の寒さになるようで、今日も風が冷たく冬が近付いている感じがしています。
先月の16日からパートさんが月、木の2日間午前中で帰るようになったのでこの2日は午後から忙しく動いています。
今日も食事休憩もそこそこに仕事をやっていました。
こんなときに限って刺身の注文が入ります。
忙しい時ってこんな物かもそれませんね。
明日は休みです。久しぶりにのんびり出来そうです。
写真は北海道にいる友人が送ってくれたものです。
遡上してくる鮭に鳥が騒いでいるみたいです。



11月5日(日) 晴れ後曇り夕方雨

朝が本当に寒くなりました。今日から薄い上着を着て出勤するようにして寒さを和らいでいます。
日中は秋晴れで暑いくらいですが夕方からまた寒くなってきます。
お陰で少し風邪気味です。

一昨日出雲一中吹奏楽部の全国大会金賞受賞報告演奏会に行ってきました。
35回出場して19回目の金賞だそうです。
OBとして直が久しぶりにトロンボーンを演奏するので行って見ましたが一中生の上手さには驚かされました。
昔、直が高校のとき聴いた演奏より上手いんじゃないかと思いました。
それほど一中のレベルはすごいものでした。

今日も腎臓移植のことが報道されていました。
まだまだ色々な真実が出てくると思います。
本当にレシピエントは真実を説明されていたのだろうか?
この医師の常識を疑いたくなります。

写真は宮島水族館のアシカショーです。
おりこうさんと腕白坊主が上手に演技していました。


11月4日(土) 晴れ

一昨日ドラビットクラブの会員が亡くなりました。これで二人目です。
同年代の人が亡くなるのは残念でなりません。

昨年の今頃は病室で直と何を話していたのだろうか?
移植のことは本当に話をしなかったように思います。
手術当日まで意識的に話をしなかったのか、それとも話をするのが怖かったのか、今思うと不思議です。
ただ毎日今日は何をしようかと、そんなことばかり話していたような記憶があります。

臓器売買の騒動が一段落したと思ったら今度は病人の腎臓を移植したニュースが報道されました。
腎臓癌の患者から摘出した腎臓を検査で異常がなかったから移植するなどもってのほかだと思います。
医師が言うにはドナーもレシピエントも了解済みだったらしいけれど私は信用しません。
検査した臓器に異常がなかったら私なら元に戻してもらいます。
またそのような臓器を自分の身体に入れるのは絶対嫌です。
私は1個になった腎臓をとても大切に扱っています。
もし事故か何かで傷ついたら今度は私が透析に入らなければなりません。
そうなったら直がどう思うでしょう。
そのためにも大切にしなければと思っています。
自分の体から臓器を取り出しことはすごく勇気がいることなのです。

写真は先日食べたアナゴの蒲焼です。
とてもやわらかく美味しかったです。


11月2日(木) 曇り

あれから一年です。
昨年の今日移植に向けて入院しました。
病棟の看護師さんが笑顔で迎えてくれたのを昨日のように思い出します。
という事は禁煙一年の記念日です。
身体はまだ本調子ではありませんが酒も飲んでるし、食事も美味しいしボチボチといった感じで毎日やっています。


11月1日(水) 曇り

気温の差が激しいので毎朝霧が出ています。
今朝も斐伊川の北側ではすごい霧でした。朝と昼と温度差があるので体の調子が今ひとつです。

昨日の朝7時前、黄色の点滅信号が青に変わったので歩行者が横断するのだろうとスピードを緩めると
おばさんがまだ信号が青なのに横断していきました。
結局信号が赤になっても誰も通る人はいません。
信号無視して横断せよとは言いませんが、信号を変えなくても渡れるならボタンを押すなと言いたいです。
お陰で次の信号でも赤で止まらされました。
自分勝手な行動をする人が多くて困ります。

写真は我家の水族館です。


 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ