トップページ > 社会の部屋 > 歴史で知りたいテーマ

●日本の歴史で知りたいことを調べてみよう

知りたいテーマをえらんで、クリックしましょう。
時   代                知りたいテーマの内容
縄文時代
(じょうもんじだい)
縄文時代(じょうもんじだい)の人々のくらしについて
弥生時代
(やよいじだい)
渡来人(とらいじん)の伝えた文化について
弥生時代(やよいじだい)の人々のくらしについて
邪馬台国(やまたいこく)について
古墳時代
(こふんじだい)
古墳(こふん)について  仁徳天皇(にんとくてんのう)の古墳について
飛鳥時代
(あすかじだい)
聖徳太子(しょうとくたいし)の政治について
遣隋使(けんずいし)について
飛鳥(あすか)時代の人々のくらしについて
大化の改新(たいかのかいしん)について
奈良時代
(ならじだい)
律令政治(りつりょうせいじ)のしくみについて
東大寺の大仏について(目的、作られ方、大仏の大きさなど)
正倉院(しょうそういん)やその宝物について
奈良時代の貴族のくらしについて
奈良時代の農民のくらしについて
遣唐使(けんとうし)について
平安時代
(へいあんじだい)
桓武天皇(かんむてんのう)の政治の引きしめについて
令外の官(りょうげのかん)について
摂関政治(せっかんせいじ)のしくみについて
平安時代の貴族のくらしについて
天台宗(てんだいしゅう)や真言宗(しんごんしゅう)について
荘園(しょうえん)について
国風文化(こくふうぶんか)について
ひらがな、かたかなについて
武士(平氏、源氏、奥州藤原氏)の誕生について
院政(いんせい)のしくみについて
平氏の政治について
鎌倉時代
(かまくらじだい)
源平合戦(げんぺいがっせん)について
源義経は、どうして兄の源頼朝に追われたのか
征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)と幕府(ばくふ)について
鎌倉幕府(かまくらばくふ)の政治のしくみについて
守護(しゅご)、地頭(じとう)の役目について
執権政治(しっけんせいじ)について
鎌倉時代の武士、民衆のくらしについて
鎌倉時代の仏教について
元(げん)について  元寇(げんこう)について
鎌倉幕府(かまくらばくふ)の滅亡(めつぼう)について
室町時代
(むろまちじだい)
後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の政治のしくみについて
南朝(なんちょう)と北朝(ほくちょう)について
室町幕府(むろまちばくふ)の政治について
室町時代の武士、町人、農民のくらしについて
室町時代の文化について(北山文化、東山文化)
能(のう)、狂言(きょうげん)について
茶の湯(ちゃのゆ)、生け花、水墨画(すいぼくが)について
戦国時代
(せんごくじだい)
守護大名(しゅごだいみょう)の誕生と将軍の関係について
応仁の乱(おうにんのらん)について
下剋上(げこくじょう)について
いろいろな一揆(いっき)について
戦国大名(せんごくだいみょう)の誕生について
主な戦国大名(せんごくだいみょう)について
戦国時代(せんごくじだい)の主な戦いについて
室町幕府(むろまちばくふ)の滅亡について
安土桃山時代
(あづちもも     
   やまじだい)
鉄砲(てっぽう)について
織田信長(おだのぶなが)の天下布武について
織田信長(おだのぶなが)の政治について
豊臣秀吉(とよとみひでよし)の天下統一について
豊臣秀吉(とよとみひでよし)の政治について
朝鮮出兵(ちょうせんしゅっぺい)について
安土桃山文化について
江戸時代
(えどじだい)
徳川家康(とくがわいえやす)の天下統一について(関ヶ原の戦い)
大阪冬の陣、夏の陣と豊臣家の滅亡(めつぼう)について
江戸幕府(えどばくふ)のしくみについて
大名の種類と藩(はん)について
江戸幕府(えどばくふ)による大名の支配について(参勤交代など)
島原の乱(しまばらのらん)について
鎖国(さこく)について
江戸時代の武士、町人、農民のくらしについて
元禄文化(げんろくぶんか)について
享保(きょうほう)の改革について
寛政(かんせい)の改革について
天保(てんぽう)の改革について
化政文化(かせいぶんか)について
日米和親条約(にちべいわしんじょうやく)について
日米修好通商条約(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)について
公武合体(こうぶがったい)、尊皇攘夷(そんのうじょうい)について
倒幕運動(とうばくうんどう)について
江戸幕府(えどばくふ)の滅亡について
明治時代
(めいじじだい)
大正時代
(たいしょうじだい)
昭和時代
(しょうわじだい)
平成時代
(へいせいじだい)