![]()
![]()
平成19年 1月 睦月

平成14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成17年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成18年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成19年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
![]()
1月31日(水) 曇り時々雨
今月もご覧頂ありがとうございました。
今日はとても寒い一日でした。と言ってもこれが普通の山陰の冬なんですが暖冬と言うことで寒さが身に沁みてくるみたいです。
今月は売上予算は達成しましたが荒利予算はもう少しと言うところで終わりそうです。
最近は利益のことをうるさく言われるようになり、来月は売上は勿論荒利も確保しなければなりません。
その上在庫も予算に収めなければならなくなり、ちょっとしんどい感じがしています。
数字は理解しているつもりですが無理難題を言われているような矛盾を感じています。
やれるものならお前らやってみろと言いたいのはやまやまですが言えないのが実情です。
1月30日(火) 曇り後晴れ
早朝冷えたみたいで朝8時ごろ車に行ったらフロントがまだ氷がついていました。
放射冷却現象でその後日中はとてもいい天気でしたが午後からはすこし曇ってきて寒くなりました。
明日は雪になると天気予報で言っていました。
今年の冬は雪が降らないのでいいのですが、冬は冬らしく雪がないと物足りない気がします。
週末は荒れそうですが雪はどんでしょうか?
久しぶりに何もすることのなかった休日、午後からは昼寝を満喫しました。
のんびりとした一日でした。
シェルも庭で久しぶりの日向ぼっこです。
1月にこんなことするなんて珍しいです。
1月27日(土) 雨時々雪
今日は久しぶりに寒い一日になりました。
朝6時過ぎは雪が降っていて車を運転するのに前が見にくくて困りました。
明日も寒くなりそうです。よって魚はありません。
さくらの具合は大分よくなりました。今日は4本足で歩いています。
一昨日は毎月恒例の調理教室がありました。
素材は写真の「馬頭」で、白身の美味しい魚です。
刺身、鍋、煮物と何でもこいの便利なものです。
我家ではシャブシャブで頂きました。
1月26日(金) 曇り後雨
休みの日は何かと忙しい。
今日は午後からの免許証更新時講習の予定だけでしたが
朝、さくらが右足をあげて歩いていたので見ると痛そうにするので病院へ連れて行きました。
診察してもらったら爪が折れて出血しているとのこと。
このまま爪を取ると痛がるので全身麻酔をかけてやってもらいました。5時間の入院でした。
家に連れて帰るとすぐ走り回っていましたが今はまた足が痛いのか3本足で歩いています。
完治するまでしばらく掛かるみたいです。
それにしても免許の更新時講習って眠たい物ですね。
1月24日(水) 曇り時々雨
昨日の病院での検査はいい結果でした。
CTの画像を二人の先生が見られて最初の言葉は大したことないですよでした。
病名は腹壁瘢痕ヘルニアと言うヘルニアだそうです。
つまり手術の後の腹壁が何かの原因でくっつかなくなってしまいそこから腸が出ているということでした。
今は腸が詰まったりすることはないようなので緊急に手術はする必要はと言う結果でした。
本当に安心しました。また開腹手術になるようなことになったら大変だと思っていましたのでホッとしています。
でも爆弾?を抱えているのは事実です。
無理をしないようにやっていこうと思います。
今年は餌が多いのか鳥が実を食べに来ません。
まだ沢山ついています。
1月22日(月) 雨のち曇り
9時頃に強い雨が降っていましたがその後曇りになり夕方はとても寒くなりました。
明日はもっと冷えるかも知れません。
明日病院で検査を受けてこれからのことを決められます。
時々腹が痛くなりますが普通の生活を送るには支障はありません。
でも腸が少し出てきているなんて気持ち悪いから治してもらうよう話しをするつもりです
車を代えることにしました。
やっと家族がOKを出してくれたので明日ディーラーに行って相談しようと考えています。
今のマークU位の車はほしいと思っています。
また10年乗るつもりで検討します。
1月16日(火) 曇り
マークUの車検の時期がやってきました。11年乗ったのでそろそろとは考えていますが先立つものが・・・・・・
車屋さんが次々と連絡してきます。新しいのに替えるのなら今月には決めなければなりません。
思い切って買うかそれとももう少し乗るか、今迷っています。
水槽の中にエアーを入れようと思いポンプを買ってきましたが一つ大きい型を買って来たようでエアーが出すぎます。
説明書には90Cm以下用と書いてあったので丁度いいと思ったのに出る泡が強すぎるような感じです。
分配器をつけて調節していますがまだ勢い良く出ています。
こうゆう道具は使ってみないと分からないので買い方が難しいです。
1月15日(月) 曇り時々晴れ
今朝は久しぶりに車のフロントガラスが凍結していました。
エンジンをかけてしばらく待ちましたが溶ける様子がなかったのでお湯をかけて溶かしました。
以前から手術跡が変に膨れているので先週の金曜日に病院で診て貰いました。
腹筋の辺りが少し離れていてそこから腸が出て来ているみたいです。
来週の火曜日にCTを撮って外科の先生に診てもらうことになりました。
少し痛みはありますが食事もちゃんと取れてるし余り心配はしていませんがひょっとしたらまた開腹手術になるみたいです。
いやだな〜
というよりまた仕事を休むようになったりしたら迷惑をかけるので正直困っています。
でも大変なことになる前に治しておかないとそれこそみんなに迷惑をかけるのでキチンと治そうと思っています。
写真は昨日のブリの売場です。
最近テーマに沿った売場作りを忘れていました。
切り身よりアラの方が良く売れていました。
1月11日(木) 曇り時々晴れ
今日東京から本社の会長が視察に来ると言う連絡があったけれど店長は休み、男は私一人。
よし無視しようと思っていたけれど売場で手直しの格好をしていたら向こうから社長と一緒に歩いてくる。
つかまるとやっかいだな〜と思っていたら、お客様が「すみませんこの魚調理してもらえませんか?」
ラッキー 調理し終わって売場に出ると遙かかなたへ行ってしまっていました。
次は月末に来る予定です。今度は他の店を回ってくれ。
大阪の息子夫婦が誕生日のプレゼントにネクタイを贈ってくれました。
娘を持つとこんなことがあるから嬉しくなります。
去年の父の日もビールを贈ってくれました。
何かと気を使ってくれます。
1月10日(水) 曇り
今日は私の54回目の誕生日です。
今まで何とか53年間生きてくることが出来ました。これからの何年間も楽しく、元気に行きて行こうと思った誕生日でした。
今日は私の好きな鍋物とケーキでお祝いをしてくれました。
もう54歳、誕生日を迎えても余り嬉しくもない歳になりましたが家族が祝ってくれるのでありがたいと感謝しなければと思っています。
直が誕生日のプレゼントに1975年の拓郎とかぐや姫のつま恋コンサートのDVDをくれました。
まだ若い拓郎がそれこそ怒鳴り声を上げて唄っています。
我々はあの拓郎の歌い方に刺激され青春をぶつけていたんだと改めて懐かしくそのときを思い浮かべることが出来ました。
昨年某テレビ局が31年ぶりの同窓会を放送していましたが昔も今もやはり拓郎はいいですね。
最近は余り飲みに出なくなりましたが今でもカラオケでは「洛陽」とか「たどり着いたらいつも雨降り」などを唄っています。
昔覚えた歌は今でもちゃんと唄えるから不思議ですね。
1月9日(火) 曇り時々晴れ
昨日は刺身担当のパートさんが家の都合で突然休んだので刺身を作りながら売場に商品を並べていました。
祝日で入荷が殆どなかったから出来たのですが、これがいつもの月曜日だったらとても無理だったと思います。
今日は出勤してくれてますが午後から様子を見に行こうと思っています。
9時過ぎに免許の更新に行ってきました。今回は講習を受けなければなりません。
毎週金曜日にやっているようで指定日は2月9日になりましたがそれまでに時間が取れれば行こうと考えています。
手数料を払うときに安全協会の会費を一緒に請求をされましたが断りました。
更新時に葉書が来ますが警察からも来るし、免許証入れも使いませんし、配布される本もゴミ箱に直行です。
3000円がもったいないです。
ちなみに新しい免許証は色がブルーに変わります。
1月7日(日) 強風&雨時々雪
年末年始の忙しさも一段落して今日は暇な一日でした。
もっとも昨日からの悪天候で買い物に来る人も少ないです。
魚が少ないから丁度いい状態です。
今日12月一ヶ月間の成績が出ました。
売上は予算に少し足りなかったけれど荒利は予算をちょっとだけオーバーしました。
良しとしなければと思い自分を納得させました。
昨日で反省書も書き終えこれで年末年始の仕事が全て終わったと思ったらロスが5%出てしまい調査が来ました。
数字を見るのも嫌なときにまた電卓を叩きながら答えを見つけなければなりません。
本当に頭が痛くなります。
1月5日(金) 曇り
今年初めての公休日は朝8時に目覚めてお雑煮を食べて何となくお正月らしい一日の始まりでした。
午前中年末年始の反省書を少しやり午後から出雲大社に行ってきました。
5日なのに結構お参りの人は多く駐車場は満車状態でした。
今年は1人での初詣、少し寂しい初詣でした。
でもやはり出雲大社には参らなければ一年は始まらない気がするので行ってきました。
来年は家族揃ってお参りしたいと思います。
今年はいいことが沢山ありますようにと祈願してきました。
1月4日(木) 曇り時々晴れ
先月の26日に休んでから年末年始はずっと仕事でした。
明日やっと休みが貰えます。と言っても2日に午後から休みを貰いましたが・・・・・
今年はまだ出雲大社に初詣に行っていません。何十年ずっと欠かさず行っていたので明日1人で行こうかなと思っています。
朋夫婦は昨日帰りました。途中高速が混んでいたようで結構時間が掛かったみたいです。
たった一日の里帰りは疲れたのではないでしょうか。
来年はもっとゆっくり帰ってくれたらと思いました。
免許書の更新が来ました。今度は一般運転者で5年の青です。
5年前の更新後にスピード違反で捕まりました。今度は注意しようと思っています。
今日からの更新はICカードになるので更新料が450円高くなるみたいです。
メリットは余り我々にはないみたいです。デメリットは厚さが1.5倍になることです。
本籍をICチップに記録するようですがプライバシーを保護するのなら写真だけを貼り付けて全てをそうすればいいのにと思います。
明日にでも行ってこようかなと思います。
写真は朋夫婦とあっこさん、直が3日に行った出雲大社の神楽殿の注連縄です。
これにお金を投げ入れる人が沢山います。
1月2日(火) 曇り後雨
大阪から朋夫婦が夜中の1時ごろ帰ってきました。
私は5時半ごろ仕事に行ったので朝は会えませんでしたが11時頃店に買い物に来てくれました。
今日は公休日なので午前中で仕事を終え、午後から父の親戚に朋夫婦を連れて挨拶に行きましたが
どの家でもお茶が出るので朋たちは閉口したのではないでしょうか。
夕方駅前のランプの湯に行きましたが今ひとつでした。
朋は高校時代の友人と飲み会です。
明日帰るのに話も出来ませんでした。
今日は2時前に予算達成したのですぐ帰りました。
1月1日(月) 晴れのち曇り
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて一年の最初の仕事はあさ4時起きでスタートしました。
今年は近くの大型スーパーが一軒なくなったため忙しくなると思い早く出ましたが空回りに終わりました。
昨年も暇でしたがやはり元日は大きなスーパーに行くから、うちのような小さな店は暇なのは仕方ないことだと思います。
夕方5時過ぎに予算を達成したのでさっさと帰りました。
明日は5時過ぎに出る予定にしています。
果たしてお客様は多いのでしょうか?