徒然なるままに
     
平成19年
 5月 皐月

平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成15年   1月   2月   3月  4月     6月  7月       9月  10月  11月   12月
平成16年    1月  2月  3月  4月   5月   6月  7月     9月  10月  11月   12月
平成17年    1月   2月   3月  4月  5月   6月  7月     9月   10月   11月  12月
平成18年    1月   2月   3月  4月  5月   6月  7月     9月   10月   11月  12月
平成19年    1月   2月   3月  4月  5月   6月  7月  8月    9月   10月  11月  12月

日記カレンダーへ  出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   


5月31日(木) 曇り

バタバタしてばかりで日記をつけるのを怠けていたらもう月末になりました。
先週から今週に掛けて本当に忙しい毎日でした。
月曜日に大阪の親戚で葬式があり日曜日の7時ごろ出雲を出発して月曜日の10時半ごろに帰ってきました。
あっこさんは疲れから熱を出すし私も疲れで体調が余りよくありませんでした。
今日ごろから普通に戻りましたが本当に忙しい一週間でした。

マークXでの初の遠乗りは快適でした。
140K位出してもゆったりと走ってくれるので運転自体は疲れることはありませんでした。
途中あっこさんが変わろうかと言いましたが往復650K1人で運転してきました。
今度はお盆開けに朋の所に行く予定にしています。
写真は前日泊めていただいたあっこさんの従兄弟夫婦との一枚です。


5月23日(水) 曇り

今日の暑さはもう夏が来たような感じでした。
仕事をしていても汗が出て気持ちがシャンとしませんでした。明日も暑いみたいです。
6時半から毎月恒例の魚の料理教室を開きました。
今月から生徒さんが2人多くなり楽しく賑やかにやっています。
今日はアジの刺身を講習しました。
隣の部屋の茶道教室の生徒さんも見に来てワイワイ騒ぎながら作っていました。
来月はトビウオの刺身をする予定です。
写真は先週行った花回廊の遊覧バスです。
一周300円で20分間場内を見物できます。


5月21日(月) 晴れのち曇り

昨夜は12時前まで慰労会をしていたために今日は身体が動きませんでした。
昼食後の昼寝をするまでは本当にしんどかったです。
その上7の倍数に日で夜は棚卸、多分棚漏れがあったのではないでしょうか?
車を洗ってもすぐに汚れます。黒だから余計に目立つと思いますが昨日も黄砂で真っ白になっていました。
先日雨が降ってきたのでこれで汚れが落ちると喜んだらあくる日余計に汚れていました。
大陸からの黄砂は本当に迷惑です。




5月20日(日) 晴れ

今日は町内のソフトバレーボール大会がありました。
昨年から男女同時にソフトバレーをやることになり練習もなくぶっつけ本番の大会です。
参加してくれる選手の把握も出来ず何人集まるのかなと不安な気持ちで会場に行きましたが
男子は10人女子は5人集まってくれました。
結果は男女とも2勝1敗でまずまずの成績でした。
しかし4人制のソフトバレーは緊迫感もなく本当に親睦会みたいなものです。
来年はせめて男子だけでも9人制のバレーにしてもらいたい物です。




5月15日(火) 晴れ

鳥取花回廊に行ってきました。
いい天気に誘われてドライブにって高速に乗ったら米子まであっという間に着いてしまいついでに足を延ばしました。
元々花が好きな二人なので園内をゆっくりと見物してきました。
大山を背にきれいな花が咲く風景は見事な眺めでした。
今回は園内を走るバスにも乗ってみましたが結構楽しむことが出来ました。
また行こうと思います。





5月14日(月) 曇り

昨夜11時ごろ目が覚めて中々寝付かれなかったので今日は身体がだるくていけませんでした。
こんなときに限って色々と忙しい、嫌になります。
6時半から作業を始め午前中の仕事が終わったのが1時過ぎ、夕方は棚卸があり7時ごろまで忙しく働いていました。
毎日疲れます。
明日は休みです。どこにか行こうか、それとも家でのんびりするか
あっこさんも休みなのでゆっくりはさせてくれないでしょう。


5月13日(日) 晴れ 母の日


今日の天気は仕事をしているのが嫌になるようなすばらしい天気で家族で遊びに行ったりするにはもってこいの一日ではなかったでしょうか?
私の勤務する地域は田圃が多いので田植えをする農家も多かったと思います。
でも今日は母の日と言うことで朝から刺身が良く売れました。
やはり田舎はまだお祝いに刺身を食べる習慣があるみたいです。
私も母に刺身を作って帰りました。
昔はチューリップを買ったこともありますが最近は刺身が多くなっています。
写真は大阪の息子夫婦が送ってきたフラワーアレンジです。
何かと気を使う二人です。


5月12日(土) 曇り後雨

以前は土曜日は午前中とても忙しかったのに最近はお客様の数が少なくなりました。
3月頃から感じていましたが今は目に見えて少なくなっています。
店長が替わった頃からです。何か策を立てればいいのに上の言うことだけをやっています。
的外れなことばかりやっていて部下の信頼を得ていません。
お客様の立場になって商売をやっていないから足が自然と遠のいてしまっています。
何とかしなければ大変なことになります。


5月11日(金) 晴れ
今日レンタルビデオ屋さんに行って別に借りるような物がなく1階の本屋に入ってみると今凝っている浅田次郎の本が一冊105円で売っていました。
勿論古本ですが2冊買ってしまいました。
午後からはずっとその本を読んでいましたが先日近くにある温泉の無料券を貰っていたので4時過ぎに行ってきました。
平日の昼間は入浴している人も少なくのんびりと湯に入ることが出来ました。
あと2枚あるのでまたいこうと思っています。
最近休みの日は温泉ばっかりです。

写真は午前中に行ってみた一の谷公園です。
新緑がきれいでした。


5月10日(木) 曇り(風が強い)

風が強く海は時化ているようです。魚の入荷は殆どありませんでした。
今日の晩御飯はイサキの塩焼きとホタテのステーキです。
でも両方とも地物ではありません。
今年のジャイアンツは強いですね。反対にタイガースは昨日で最下位になってしまいました。
野球はこの二つのチームが強くないと面白くありません。タイガースの頑張りに期待します。
水槽の中に熱帯魚を少し移して見ました。
元気に泳いでるので大丈夫みたいです。
ただ一匹が他の魚を追い回しています。欲求不満でしょうか?


5月9日(水) 曇り

朝5時前に起きて店に行き一生懸命仕事をこなし夕方売上を見ると予算の70%位しかいっていなし。
最近生魚が売れなくなってきている。
やはり調理をしなくては売れないのだろうか?。
人がもう1人いてくれたら作業の幅が広がるのだけれど。
生産性を喧しく言われると今のメンバーで頑張るしかないようです。
明日も早起きして仕事です。


5月8日(火) 晴れ

魚を買ってきました。
らんちゅう4匹、やりたなご1匹、めだか5匹です。
水温26度(ちょっと高いかも)、浄水器2個で水は最適のはずです。
熱帯魚の水槽の小さい方が調子悪くなり一個にまとめました。
よって60匹くらいがひしめきあっています。
グッピーを2匹金魚と一緒にしてみました。
様子を見てもう少し移そうかと考えています。
余りにも混雑していて可愛そうです。


5月7日(月) 晴れ

連休が明けてまたいつもの毎日になりました。
といっても連休中は行楽に行く人で店は毎年暇になります。
それでも上の人間は「晴れの日」の商品を作れとうるさく言ってきます。
そんな物作っても残るだけだといっても「挑戦だ!!」とか訳の訳の分からないことを言ってきます。
後で荒利がどうとか、売変が多いとか言ってくるのは目に見えています。
困るのは現場だってことがまだ分かってないようです。

最近凝っている小説家です。


5月6日(日) 曇り時々晴れ

今日は両親の60回目の結婚記念日。いわゆるダイアモンド婚って言う記念日です。
刺身を作り、ケーキを贈ってお祝い気分にひたりました。
黙って刺身を食べている父は最近私と殆ど会話をしません。
今日は店にあったネタで一番いいものを使って作ったから美味しかったと思います。
一言「うまい」と言えばいいのに。
ま、いいか・・・・・・・・



5月5日(土) 晴れ こどもの日

今日はこどもの日です。でもこいのぼりを見ることが少なくなりました。
以前はあちこちで上がっていた物ですが本当に最近は見かけません。
1ヶ月遅れの旧のこどもの日に上げられるのかもしれません。
水槽は写真の様に水を半分入れました。まだ魚は入っていません。
水が大分きれいになってきたのでそろそろ入れようかと考えています。
さて金魚にするか熱帯魚にするか迷っているところです
火曜日に決めようと思っていますが石がたくさん入っているので川魚がいいかなと考えています。


5月4日(金) 晴れ時々曇り

斐川町にあるつつじで有名な公園に行ってきました。
いつもなら連休中は満開なのに今年はすでに散っているところもありました。
もう盛りを過ぎてしまっているのかもしれません。
その後水槽を復活させました。
水を1/3程入れて水草を植えました。
今回は石をたくさん入れて後ろ側を高くしてみました。
魚は金魚を入れようかと考えています。
来週にでも買ってころうと思っています。

夕方四季荘というところの温泉に行きました。
連休で県外から来ている人もいました。
小さい温泉なので身体を洗うところが混雑していましたが露天風呂はゆっくり入ることが出来ました。


5月3日(木) 晴れ(風が強い)

昨日から歯茎がはれて顔の感じが変わってきました。
いわゆる「けんべき」です。
私は肩こりがひどくなると歯に来ます。
最近鮭を切る機会が多いのでその為だと思います。
明日の休みはゆっくりと休みたいと思います。


5月2日(水) 曇り

ゴールデンウィークも中盤に入り県外車が目立つようになりました。
今日仕事の帰りに対向車がカーブを曲がりきれずに縁石を乗り越えて田圃に落ちていく事故を目の当たりにしました。
2回転してからフロントから田圃に落ちていきましたが乗っていた人は大丈夫だったんだろうか?
多分大怪我をしていることと思います。
スピードの出しすぎはいけませんね。
仕事は今日はスムーズにすすみ6時過ぎには帰れました。
明日もこの調子で早く帰れればいいのですが・・・・・・



5月1日(火) 曇り

久しぶりの休みです。
4月は毎日が忙しくあっという間に過ぎてしまいました。
今月は初日から休みで得をしたような気分です。
先日水漏れした水槽は半分から少し上のほうから漏れている様でボンドで修理しましたがやはり水漏れします。
水を満タンに入れるのはあきらめてテラリュウム水槽にすることにしました。
午後から久しぶりに温泉に行きました。
雲南市にある湯村温泉に今回は行きましたが貸し切り状態でのんびりとゆっくり湯に浸かって来ました。
入浴料も300円で満足の行く温泉でした。


 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ