![]()
平成20年 12月 師走
平成14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成17年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成18年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成19年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成20年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1
12月31日(水)
2008年も終わります。
今年もたくさんのアクセスありがとうございました
さて今年は本当にいろんなことがあった年でした。
アメリカの経済に振り回されて日本の国もばたばたの連続。
燃料関係は値上がり、値下げの乱高下、また食の問題も多数あった一年でした。
来年は一体どんな年になることやら予想もつきません。
でも我が家は自分の生活のしやすいように、世間に振り回されずそれなりにやっていこうと思っています。
来年も明るく楽しい一年であることを祈りながら今年の〆にしようと思います。
みなさんよいお年をお迎えください。
12月28日(日) 晴れのち曇り

今年も残り3日となりました。
世の中不景気風が吹いて非正規社員の首切りがいろんな所で行われています。
特に自動車業界では激しい解雇が11月頃から始まり仕事、住む場所をなくした人が続出しました。
幸いにも私の勤めるスーパー業界は内食が多くなり食料品がよく売れるようになってきています。
只、最近のお客様は1円でも安いものを買い求める傾向がありバーゲンハンターが特に多くなったような気がしています。
来年もこの傾向は続いていくのではないでしょうか。
残りの3日間正月気分で普段より高価なものを買ってくれるお客様が増えることを期待して明日からの仕事に頑張りたいと思います。
我が家の娘達はご覧のようにいつも横になってのんびりと過ごしています。
シェルは来年15歳、さくらは11歳になります。
二人ともおばあさんになってしまいました。
来年も我が家の家族として元気で頑張ってほしいと思っています。
12月24日(水) 曇りのち雨 クリスマスイブ
一昨日の午後から寒くなり昨日は風も強くなって本格的な冬到来かと思っていましたが
今日は少し過ごしやすい一日でしたが夕方から出雲地方特有の雨になりました。
今日はクリスマスイブ、店はそんなに忙しくなかったのですが寿司部門だけはてんてこ舞いで仕事をしていました。
昨日も予約が間に合わず売場の商品が少なかったので今日は三時までに予約を終了しその後は売り場に集中しなさいと言っていたのに結局間に合いませんでした。
先を見ながら今の作業をしないからこんなことになるのです。
年末年始はこんなことにならないように気を配らなければと思いました。
父が今日退院しました。
大したことはないのですが食事が摂りにくいということでしばらく病院で食事治療をして貰っていました。
10日くらい前から何とか普通に食べれるようになったみたいで本人も安心したのか帰る決心をしたようです。
さっきケーキを持って帰ったら早く欲しいというので分けて持っていってきました。これなら大丈夫だと思います。
今年もあと一週間です。
明日も休日出勤ですが様子を見て午後から帰ろうと思っています。
写真はささやかな我が家のクリスマスデコレーションです。
子供が大きくなるとクリスマスも静かなものですね。
12月22日(月) 雨
今日は公休日だったけれど仕事が溜まっていたので仕事に行きました。
しかし少し寝坊をしていつもより5分くらい遅く家を出たのが大失敗でした。
玉湯町に入ったところで前の車がハザードランプを点けたのでああ事故だって分かりました。
止められたのは前から7番目くらいだったと思います。結局50分止められました。
走り出して事故の状況を確認したら4台が衝突していました。
朝いつも通り家を出たいたら自分の後ろで事故が起こっていたと思います。
12月に入ってから事故が頻繁に起きています。
私も朝出るときに暗い道で散歩をしているお年寄りにヒヤッとすることがあります。
ゆっくりあせらず安全運転を心掛けなければと思った今朝の事故でした。
12月11日(木) 曇りのち雨)
午前中は気温も高く12月にしてはいい天気でしたが予報通り午後から雷が鳴り強い雨になりました。
最近の天気予報は本当によく当たるようになりました。
あっこさんは仕事の疲れが出たのか昨夜から熱が出てしまいました。
最近忙しくて遅くまで仕事をしていた為だと思います。
無理をせずに勤務時間通りに帰ればいいのですが忙しいと残ってくれと頼まれるみたいです。
でも自分の体調を考えながらやらないと本当に身体を壊してしまいます。
自分を犠牲にしてまで会社に忠誠を尽くす時代はもう終わっています。
昨今のリストラで住む所もなくなった人もいます。
自分中心とまでは言いませんが自分を大切にして生きていくのが大切ではないでしょうか。
要するに一生懸命働きそして一生懸命遊ぶことがいい人生を送る秘訣だと思います。
写真はアクアスのかくれクマノミです。
珊瑚の間ですばやく泳いでいました。
12月8日(曇りのち雨)

昨日、朋と寛ちゃんが大阪から帰って来て、今日浜田市にある水族館アクアスに一緒に行ってきました。
目的は新しく入ったペンギンとシロイルカのバブルリングを見てくることです。
ペンギン館ではかわいい姿と水槽の中を泳ぐペンギンを見、そしてシロいるかのショーでは待望のバブルリングを見ることが出来ました。
以前行ったときはゴマフアザラシガまだ赤ちゃんだったと思いますがすっかり大人になっていました。
水族館って本当に心が和みますね。
朋達はそのまま浜田道から中国道に出て大阪に帰りました。
私は久しぶりにJRに乗りました。
浜田から出雲市まで約1時間半、乗り物に乗ってシートベルトをしなくてもいいのは開放感がありますね。
車内は結構混んでいて座れる席もわずかしか空いていませんでしたが寝ていたらあっという間に出雲に着きました。
水族館、列車に乗ること等久しぶりにのんびりとした一日でした。
12月4日(木) 晴れ
12月になって4日目の今日、3時過ぎの気温は19℃でした。
車に乗っていても暖房は切り、窓を開けて運転しても良いくらいの暖かさです。今年の天気は本当に変ですね。
でも週末は寒気が入り込んで今年一番の寒さになると天気予報で言っています。
週間天気予報では雪マークがついているので本当に寒くなると思います。
よって今日タイヤを交換しに行ってきました。これで今年の冬はいつ雪が降っても大丈夫です。
只、今までディーラーでタイヤを預かって貰っていたのですが今日置き場所がないから
持って返ってくれと言われシブシブ持って帰ることにしました。
我が家にも置き場所はないのですが裏の洗濯干し場の隅に置くことにしました。
タイヤって本当に場所をとる物ですね。
くろもじの木に今年も実が付きました。
寒くなると鳥たちがやってきてあっという間に食べつくしてしまいます。
12月1日(月) 晴れ
今朝の気温 4℃でした。
日中は晴れて気持ちの良い一日でしたが夕方からまた寒くなり部屋に入るとすぐストーブをつける有様です。
私は寒がりなのでこれから寒さが本番になる季節は大嫌いです。
明日からもう一枚着るものを多くしようと考えています。
今日は5年ぶりにミニドッグに入りました。
初めて鼻からの胃カメラを体験しました。
前回は口からだったためにしんどい思いをしましたが今回はスムーズに終えることが出来ました。
検査結果は特に異常なし。
ただもう少し体重が欲しいですねと言われました。
WiiFitでも体重を増やすように指摘されているので食べる量を増やさなければと考えています。
これからも年一回の健康診断は受けなければと思った一日でした。