徒然なるままに
     
平成21年
 5月 皐月

平成14年   1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成15年   1月   2月   3月  4月     6月  7月       9月  10月  11月   12月
平成16年    1月  2月  3月  4月   5月   6月  7月     9月  10月  11月   12月
平成17年    1月   2月   3月  4月  5月   6月  7月     9月   10月   11月  12月
平成18年    1月   2月   3月  4月  5月   6月  7月     9月   10月   11月  12月
平成19年    1月   2月   3月  4月  5月   6月  7月  8月    9月  10月  11月  12月
平成20年   1月  2月   3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月
平成21年   1月  2月   3月  4月  5月  6月  7月  8月   9月  10月  11月  12月

日記カレンダーへ  出雲の街並みトップページへ   月の初めへ   



5月19日(火) 晴れ

また転勤になりました。たった2ヶ月ちょっとでの転勤は初めてです。
今度出雲市内に出来る新しい店舗に行くことになりました。
この店の話が出たときに周りの人は「あなたが行くんでしょうって」話題になっていましたが、新店は正直言ってしんどいものがあります。
また当分休みが取れなくなると思います。
明日今の勤務の店が最後になります。
やっと慣れて思い通りの売り場が出来るようになったのに、また一からスタートです。
一昨日の日曜日バレーボールの試合があり昨年と同様3位でした。
ここ何年か同じトロフィーを持って帰っています。
来年こそは優勝を目指したいと思います。



5月12日(火) 晴れのち曇り時々雨

熱帯魚の餌がなくなったために近くのホームセンターに買いに行きました。
最近はプラスチックケースではなく写真のように箱に入れて売っているのもありました。
箱には適当な容器に入れ替えてお使いできますと書いてあったので要するに詰め替え用の餌な訳です。
通常のよりも安いのでとても得をしたような気分になりました。
午後から父をあっこさんが働いているスーパーに初めて連れて行ってきました。
普段外に出れない父は嬉しかったらしく初夏用のドレスシャツを買い
また食品売り場ではお菓子も買って満足した様子でした。
たまには気分転換に外に出ることも必要です。
機会があったらまたどこかに行こうと思います。


5月5日(火) 晴れ時々曇り こどもの日

ゴールデンウィークもあと二日です。
今年は高速道1000円乗り放題で島根にも県外から沢山観光客が来ていることと思いますが
朝夕の9号線はそんなに混雑はしていません。
時々50Kくらいで走っている車を見かけますが大体島根ナンバーのおばさんです。
都会の人は流れに乗って運転してくれるので後ろで走っていてもイライラすることはありません。
この時期は逆に地元の車のほうが周りに迷惑をかけているほうが多いように思われます。
最近ネットオークションに凝っていて先日連続で3個落札しました。
最初は写真のスチームモップ、続いて電子タバコ、そして包丁セットです。
落札額は2600円、1000円、680円でした。
今日休みなので早速台所の掃除をしましたが驚くほど綺麗に汚れが落ちていきます。
ただ長く蒸気を当てるとフローリングが白くなってしまいした。使い方を考えてやらなければと思っています。
包丁セットは6本組みで、昨夜あっこさんがキャベツを切ったらびっくりするくらい良く切れたと喜んでいました。
昔朋に買ってもらった鎧兜を久しぶりに出してみようかと思っていましたが結局出さず始末でした。
何年も出してないので中が気になっています。カビが生えていなければと思っています。





5月1日(金) 晴れ

本格的な連休のスタートってテレビで言っていますが車はそんなに多くないみたいです。
明日から県外車が多くなると思います。
今日松江の大根島へボタンを観に行ってきましたが人もそんなに多くなくゆっくりと観ることが出来ました。
でも外国からの観光客が多いのには少し驚きましたが・・・・・・
毎年この時期に大根島へ行っていますがこの庭の整備費はどれくらい掛かっているのかと驚かされます。
ボタンの花も勿論つつじ等いろんな花が見事に整備されています。
庭の池にも鯉が沢山泳いでいるし本当に見事な庭だと関心しています。
今度は5日が休みになります。
あっこさんも直も休みみたいです。どこに連れて行かされるか心配です。



 ページのトップへ   出雲の街並みトップページへ