平成25年
![]()
平成14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成17年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成18年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成19年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成20年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成21年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成22年 1月
徒然なるままに(22年時々記載)
平成23年 徒然なるままに
平成24年 徒然なるままに
![]()
10月31日(木) 晴れ
秋晴れの中久しぶりに遠出して来ました。
目指したのは邑南町にあるハンザケ自然館
今月、オオサンショウウオの飼育展示館では日本初の産卵、孵化に成功した所です。
以前から一度行ってみたいと思っていたのですが新聞の記事を見て、どうしても孵化した子供が見たくて行ってきました。
高校時代に学校で飼育されていたオオサンショウウオの世話をしていましたが
ちいさな子供は私が飼っている熱帯魚のように可愛い目をしていました。
元気に成長してくれることを願っています。
10月15日(火)晴れのち曇り夜風雨
今日直夫婦に子供が出来ました。
夕方あっこさんから分娩室に入ったみたいだから仕事が終わったら病院に来てって言われ
6時前に行ったらすぐに「生まれましたよ」って看護師さんが教えに来られました。
今日が予定日だったので少し遅れるかと思っていたら、予定通り生まれてくれました。
川島家56年ぶりの女の子です。
私達夫婦にとっては大阪の圭輔に次ぐ二人目の孫になります。
待望の女の子が出来てあっこさんは大喜びです。
元気に育ってくれることを祈っています。
10月3日(木) 曇り
このページを投げっぱなしにして3か月が経ってしまいました。
フェースブックを始めてからはそちらばかり観ていて徒然は更新を怠けていました。
今後は時々開くことにします。
さて先月28、29日は今市祭り。年一度の氏神様のお祭りでした。
毎年町内有志でおでんを販売していますが今年も500人分作り約2時間で完売しました。
この催しを初めて約20年、よく続いたと皆感心しています。
私が四十二の厄年の前年から本格的に鍋物や焼きそば等を作って祭りに参加して来ました。
町内のみんなも年を取りそろそろかなって思っていますが、こちらも後継者不足に悩んでいます。
なみに私のFBのアドレスはこちらです。
https://www.facebook.com/hiroyuki.kawashima.5492
6月27日(木) 晴れ

久しぶりに荒神谷に行ってみました。
ハスの花は満開とまではいかなかったのですが8分咲きと言ったところでした。
今日は梅雨の合間で快晴、気持ちの良い天気でした。
近くの保育園の子供たちが沢山来ていました。
駐車場には県外車も止まっていて出雲の人気がこんなところにも表れています。
6月20日(木) 雨
本格的な梅雨になったみたいで一昨日から雨が続いています。
今年は空梅雨の感じで暑い日が多かったですがここ3日間は過ごしやすい毎日です。
夜も窓を閉めて寝るようになりました。
2階の和室のエアコンの室外機から音が出るようになりました。昨年から3台目の故障です。
リビング、1階の和室は新しいのを買いましたが今度は息子たちの部屋の室外機と交換してもらうつもりです。
段々と電化製品が壊れてきます。20年も経つと仕方ないのかも知れません。
今日ふくを2回目のトリミングに連れて行きました。
下の写真と比べると随分スリムになりました。
顔のカットをもう少し可愛くなるようにして欲しかったのですが犬のカットって思ったようにはできないものですね。
せっかく見本の写真を持って行ったのにちょっと違う感じになってしまいました。
もう少し時間が経てばまた変わった表情になるかもしれませんが
今度は違う店に行ってみようかなと思っています。
5月27日(月) 曇り
先週、会社の健康診断の結果が出て肺の変な影は肺気腫の疑いがあるとの事でした。
父が酸素吸入を長いことやっているので肺気腫の怖さ、めんどうな事は理解しています。これ以上悪化しないよう健康管理に注意したいと思います。
もう一つ検査で尿に潜血があると言われた事も2年続けてだったので心配になり
内科から泌尿器科へ紹介してもらい今日精密検査を受けてきました。
結果は特に問題はなし。
尿の状態も良く、腎臓も異常なし、その他の結果も特に心配することはありませんでした。
移植時の主治医の先生に久しぶりに診て貰い一安心と言ったところです。
1年半振りに泌尿器科に行きましたが9時半過ぎに行って検査何やらで結局終わったのが1時過ぎでした。
相変わらず大きな病院は時間が掛かります。
「ふく」がお座りを覚えました。
おやつをやる時にお座りするまで待ってからやるようにしていたら最近は自分からおやつを貰うときにするようになりました。
トイレはまだ完全とは言い難いですが少しづつ決まったところでしています。
最初にキチンとしつけ出来なかった事が悔やまれます。
5月23日(木) 晴れ
入院中の父が今年は出雲大社の遷宮だと言ったら、昔食べたことのあるべっこう飴が食べたいと言うので大社まで買いに行ってみました。
相変わらず沢山の観光客が来ていて神門通りは賑やかでした。観光バスは多いし、車も県外車が駐車場に半数位止まっていました。
遷宮効果ってすごいなって改めて感じました。
4軒のお土産屋を回ってみましたが残念ながら昔売っていたべっこう飴はどこにもありませんでした。
改めて店の中を見ていると売っている物は観光客が喜びそうなものばかりで昔の物は全くなくなっていました。
確か数年前までは飴もあったように思いますが今はキャラクター物や島根県の名産品が多くなり
出雲大社特有の商品が無くなったような気がします。
父には残念と報告しておきます。
午前中ふくを病院に連れて行き狂犬病のワクチンを打ってもらいました。
今年の注射はこれで終わりです。
後はフィラリアの薬を11月まで飲ませればいいとの事でした。今のところは順調に育ってくれています。
リビングとキッチンの床が汚れたので拭き掃除をしました。
約二時間、腰を屈めて床拭きをしたので腰が最悪の状態です。
今日はゆっくり風呂に入って早く休もうと思います。
写真は遷宮の日程が書いてある大看板です。
5月18日(土) 晴れ
今日は木曜日に出勤したので振替え休日。
一日中寝ていたかったのですが先日車のバンパーに傷が付いたので修復したり等でバタバタしていました。
バンパーの傷は父が入院している駐車場で付いたみたいです。
斜めに止めるので左側が前の土手に当たった為に付きました。
今日行った時は少し前で止めるようにしました。これからも気を付けたいと思います
今日出雲大社の遷宮の時に剥がされた桧皮の残りと、記念箸を貰いました。
60年に一度の遷宮の記念品です。
神棚に具えて大切にしたいと思います。
5月13日(月) 晴れ

平成の大遷宮真っ只中の出雲大社に行ってきました。
沢山の人がお参りしている中、遷宮の空気を満喫して来ました。
60年前の前回の遷宮の時私は生まれたので今回が2回目の遷宮です。
新しく葺き替えられた本殿の桧皮葺きの屋根は本当に綺麗でした。
まだこれから沢山の奉祝事業が行われます。
また機会があったら行ってみたいと思います。
5月12日(日)晴れ
今日は母の日.
毎年大阪から朋夫婦があっこさんに花を贈ってくれます。
今年も写真の花を贈ってくれました。
あっこさんはいつも感激して喜んでいます。
また今年は直夫婦もプレゼントを持ってきてくれました。
あっこさんが足が痛いといつも言っているので
足を載せるマットを買って来てくれました。
早速使ってみたようですが気持ちいいと言っていました。
二人の息子が共に夫婦で私たちに記念日に何かしら贈ってくれるのは
大変嬉しく、有難い事と感謝しています。
4月22日(月) 晴れ
先週4年ぶりに転勤があり家から一番近い店に替わりました。
以前勤務していた店ですが数年前改装があり、店の様子は全く変わっていて慣れるのに少し時間が掛かりそうです。
今日は午後から病院でCT検査を受けます。会社の健康診断で肺に変な影があり念の為の検査です。
昨年も影がありましたが先生曰「昔結核を患った残りでしょう」との事。
結核って自然治癒するものなのですね。
問題なければいいのですが・・・・・。
ふくは3か月半になりました。今週2回目の予防接種に連れて行きます。
我が家に来て一カ月半、やっとトイレを覚えてくれました。でもまだ時々失敗します。
早く決まった所で大小してくれればいいのですが。
昔シェルのお気に入りの椅子に最近座るようになりました。
3月24日(日) 曇りのち晴れ
昨日は直の結婚式でした。
天気予報では曇りだったけどお蔭様で1日晴れてくれました。
沢山の方たちに祝福されて幸せそうな直を見て安心しました。
病気を持っていたため結婚は無理かなって思ったこともありましたが、いい嫁さんを見つけてくれて本当にホッとしました。
私もあっ子さんも感激で涙を流しっぱなしでした。
入院中の父がどうしても出たいと言うので病院にお願いして許可を貰い30分だけ参列させることが出来ました。
これで二人の息子が一人立ちし親の責任を果たすことが出来た気がします。
これからはあっ子さんと二人悠々自適に暮らせたらと思っていますが・・・・・
写真は新郎新婦と父とのショットです。
3月18日(月) 曇りのち雨
2年4カ月振りに我が家に犬が来ました。
シェルとさくらが逝ってからはしばらく飼うのをためらっていましたが直の結婚で家族が少なくなったので決心しました。
トイプードル、名前は「ふく」です。
誕生日は私と同じで1月10日。
今月ワクチン接種に行かなくてはなりませんが忙しくてなかなか行けません。
24日の結婚式が終わったら連れて行こうと思っています。
3月14日(木) 曇りのち晴れ
今月初めての書き込み、1か月振りです。
今月に入り24日の直の結婚式の準備等でバタバタしっぱなしです。
細かいことは直がやっているのですが私は前後の準備で忙しくしています。
タクシーの配車や帰った後の親戚との食事などを考えていますがなかなか大変です。
お祝いを持ってきてくれる方たちのお返しもこれから考えなければなりません。
早く終わってくれたらと思っています。
定年記念にカメラを買いました。
EOS・Mを今回買いました。
ミラーレスでは今一番いいのではないでしょうか。
ついでに除湿庫も買いました。
最初に買ったEOSがカビでだめになったので予防の為に買いました。
今3台のカメラと4本のレンズ、2台のストロボが入っています。
カメラは大切に使わなくてはと思っています。
2月14日(木) 曇りのち晴れ
春のような暖かい1日でした。気温も10℃以上あったのではないでしょうか。
昼休憩に久しぶりに車で横になっていたら暖かさにつられて1時間も寝てしまっていました。
ちょっと遅刻です。
でも本来は休日なので誰も何も言いません。というより言わせません。
今日はバレンタインデー。毎年お返しするのが面倒だから店ではいらないって言い続けたら今年は店は2個でした。
何と驚いたことに今年は京都にいる高校時代の同級生から送ってきました。
昨年開催した同窓会の様子をDVDに落とし込んで同級生全員に今回送りました。
色んな人から感謝の言葉を貰いましたが、まさかチョコレートを贈ってくれるとは思いませんでした。
さっきお礼の電話をしましたが元気そうで安心しました。
今年はあっこさんのを含めてチョコ3個とビール6本でした。
ちなみに京都からのは右側の高級な箱に入ったベルギー直送品です。
1月29日(火) 曇り
何年か振りに病気で仕事を休みました。今日で3日目です。
原因はインフルエンザ。
土曜日の午後から少しおかしくなり早退し横になっていましたが夜になって熱が38.9度まで上がり
某病院の救急外来で受診し検査の結果A型と診断されました。薬のおかげで今日くらいから少し楽になりましたが
今回は歳と言う事もあり体力も落ちているのか丸2日間は布団の中で過ごしました。
ところで夜間救急に行った時、受付で今救急車で患者さんが運ばれましたので少し時間が掛かるので
待合室で待って下さいと言われ仕方ないと思い待つことにしました。
待つこと数十分、看護師さんらしき人が来て、もう少ししたらまた救急車で患者が搬入されるのでもう少しかかると思いますとの事。
椅子に座ることもできず横になっていた私はさすがに我慢が出来ずもう結構ですと言って帰ると言いましたが
あっこさんがしんどそうだから診て貰おうというので待つことにしたら、今度は診察室のベッドで横になって待つように言われそうしていました。
診察室の時計を見ると11時20分になっていました。病院に来たのが10時過ぎだったので既に1時間以上待たされていました。
救急車が来たかどうかわ分かりませんが10分位したら医者が入ってきて診察が始まりました。
待っていた間何度も聞いた「医師が一人しかいませんので」と言う言葉をそこでも聞き大変だなと思うと同時に
私も救急車で来ればすぐ診て貰えたのかなって考えていました。
あの時私が帰ると言わなかったらあのまま救急車の患者を優先して私は後回しになっていたのでしょうか?
土曜日の夜間と言う事もあったのでしょうが救急外来で医師一人と言う事は考えられないことと思うのですが・・・・
ちなみにその病院の救急外来は近い時期に7人体制から11人体制に増員されると新聞で報道されていました。
1月17日(木) 雪
今年初めての積雪になりました。
朝は大したことはなかったのですが10時頃から少しずつ降り始め午後はずっと降っています。
今日も午前中仕事で1時前に帰ってきました。
帰りに初めて車の雪下ろしをやりましたがこれからしょっちゅうやるようになると思うとうんざりです。
もう一つ。
10日は私の60歳の誕生日でした。あっこさん、直夫婦、友人の山ちゃんにお祝いしてもらい
久しぶりに充実した誕生日でした。
直.夫婦のプレゼントが写真のマッサージ機です。
腰が痛いと言っていたら買ってくれました。
クッション位の大きさですが腰、肩、足と結構気持ちよく揉んでくれます。
この日の他のプレゼントは朋達から靴下、あっこさんから下着(シャツとパンツ)でした。
ありがたいと感謝しています。
1月7日(月) 晴れ
今年初めての休みだったので出雲大社に行ってきました。
7日だというのに結構参拝客があり少し驚きました。
午前中は家のことを色々やって午後からはのんびり過ごしました。
今年は年男、もうすぐ60歳の誕生日です。
昨年還暦のお祝いをやったので今年は普通の誕生日を迎えそうです。
直が昨日入籍して嫁さんと暮らし始めました。
今の若い人たちの流行なんだと思います。
新居は家から歩いて1分位のところに昨年できたアパートです。
あっこさんは近いから安心しています。
私は独立してくれたのでホッとしています。
これからは母と3人暮らしです。楽しくやらなければと考えています。
写真は親戚の叔母さんに貰った今年の干支の色紙です。
元気でがんばれやって書いてあります。
1月3日(木) 曇り時々雪
新年あけましておめでとうございます。
平成25年の始まりです。
今年は1月末に私の定年、3月に朋の新築、直の結婚式と行事が目白押しです。
先月の17日に完全休日を取ってから今日まで働き詰めです。
今日も午前中仕事をして12時頃帰ってきました。今月の予定では28日まで完全休日は取れません。
さすがに体が持たないと思うので10日の誕生日に休みを貰おうと考えています。
お正月と言う事で大阪から朋家族が帰ってきました。
孫の圭輔は最初は私に近付きませんでしたが2日目の今日やっと抱くことが出来ました。
孫ってかわいいですね。
明日帰るので次に会えるのは3月の直の結婚式の時です。