平成29年
![]()
平成14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成17年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成18年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成19年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成20年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成21年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成22年 1月 22年残り
平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年
![]()
12月31日(日) 雨後曇り
今年も今日で終わりです。
時々の記載でしたが訪問頂きありがとうございました。
数年前から月別ではなくて一年まとめて書いてきました。
来年も同じように2018年度版を書き続けて行くと思います。
家の掃除を少しやり年始の準備も滞りなく終わりました。
餅も思ったより上手く出来上がりました。
あっこさんはおせちをたくさん作り疲れたって言っています。
でもそれだけ元気になったのでホッとしています。
なおがおせちと餅を果子ちゃんと二人で取りに来ました。
来年も遊びに来てくれたらと思っています。
今日は従兄の孫が紅白で郷ひろみのバックでダンスをするので楽しみにしています。
ちなみにその孫は大阪の登美丘高校のダンス部で今年YouTubeで爆発したメンバーの一人です。
皆さんも見てやってください。
では良いお年をお迎え下さい。
12月28日(木) 曇り
年末年始の買い物も大体終わりました。
明日最後の掃除をすれば後は迎春準備だけです。
久しぶりに年末家にいるのでやることは沢山あります。
でも毎日楽しくやっています。
今年は初めて餅を作ってみようと思っています。
以前買ったホームベーカリーで餅が作れるので鏡餅とお雑煮用の餅を作ってみようと思っています。
上手く出来ればパチパチですが・・・・・・
あっこさんが玄関に飾る鉢植えを作りました。
凝り性の私ですからちょっと考えて門松を入れてみました。(結構気に入っています)
今までは忙しかったのでこんなことをやる時間はなかったのですが
仕事を辞めるとこんなことをやる余裕も出来てきました。
これが人並みの生活かなと今は満足感で一杯です。
今年も残り3日、明日も色々とやろうと考えています。
12月17日(日) 雪
今年2回目の積雪です。
昨夜から強風が吹き荒れ寒いなと思っていたら今朝起きてみたら少しですが雪が積もっていました。
先週から今週に掛けて天気はコロコロ変わっています。
年末の掃除を早く終わりたいのに中々できません。
先週は玄関周りと庭の窓を掃除しましたがまだ二階の窓など綺麗にしなければならないところが沢山あります。
今度晴れたら全部やろうと思っています。
年賀状は準備出来ました。後は一言書いて投函するだけです。
今年は母と私たちので126枚ありました。
年賀状だけの付き合いの人も多いのですが毎年楽しみだから出すことにしています。
今日は寒いので家でおとなしくしていようと思います。
12月8日(金) 雨
先日出した炬燵の布団が汚れてきたのでコインランドリーに洗濯に行きました。
その後何年振りか忘れた位ですが久しぶりにマークXのタイヤ交換をやりました。
先日タントの交換をやりましたが30分位で終わったのに今日は1時間かかりました。
大きいタイヤは重たいし中々穴にボルトが入らないしで本当に苦労しました。
午後からは先日頼んでいたあっこさんのベットが来たので組み立てをやりました。
約3時間説明書を見ながら何とか完成しました。
今夜からあっこさんはベットでお休みされると思います。
今日は腰の痛くなることばかりやっていました。
12月7日(木) 曇り時々雨
先月の14日以来久しぶりに母を連れて帰りました。
家に帰るのが嬉しいみたいでずっと楽しそうな顔をしていました。
今日の昼食は鯛づくし。刺身、鍋、鯛御飯をご馳走しました。
これから寒くなるのでしばらくは外出できないと思うので今日が今年最後の帰宅になると思います。
これからは出来るだけ施設に顔を出してやろうと思っています。
12月2日(土) 曇り
庭に今年も満了の実がなりました。
父が生前庭に木を植えたがるのでその都度反対していたのですが構わず植えた物です。
庭を少し整理したいのですがあっこさんは今の方が良いと言ってそのままにしています。
もし家を改修することがあれば庭も変えたいと思っています。(多分ないかも・・・・・)
午前中床の間の掛け軸を替えました。
正月用でいいかなって思いましたがあっこさんがまだ早いって言うので今の時期のを掛けました。
今月末に正月用のを掛けたいと思います。
12月1日(金) 曇り後晴れ
今日は母の91歳の誕生日。
いつも面会に行くたびに元気な姿を見せてくれます。いつまでも長生きして貰いたいと願っています。
今日は母が車椅子に乗る時の膝掛をプレゼントしました。以前から欲しがっていたので喜んでくれました。
家にいる時はケーキを買ってお祝いしていましたが施設ではそんなことはできないので
来週外出で家に帰るのでその時お祝いしようと思っています。
健康保険の申請書を提出しました。
いつ来るかは分かりませんがあっこさんが毎週病院に行くので出来るだけ早くと思い退職日のあくる日に発送しました。
早く来るといいのですが。
夜、実月と果子が来ました。
二人とも我が家にいた時と同じように遊んで帰りました。
孫は本当にかわいいです。
11月30日(木) 雨後曇り
今月1日に出勤してから20日の有給、9日の公休を消化して今日付けで正式に退職になります。
明日からは42年振りに無職になります。
大阪で就職をして29歳で出雲に帰り2つの会社で働いて来ました。
幸いにも今の会社では自分の好きなように働かせて貰い有難かったと感謝しています。
明日は今まで使っていた健康保険証と会社の社章を返しに行きます。
あと来月の給料明細をとりに行けば会社との繋がりは終わります。
多分買い物には行くと思うので今度はお客さんとして付き合っていきたいと思います。
この時期になると喪中の葉書が届きます。今年も7通来ました。
年賀状ソフトの変更をその都度やっていますが今年は早めに年賀状を仕上げようと考えています。
今日毎年恒例の松の剪定にシルバーセンターの人が来てくれました。
お蔭で松の姿がきれいになりました。これで気持ち良く新年を迎えられます。
明日久しぶりに実月と果子がやってきます。
直達が忘年会で夫婦で出かけるみたいで預かってほしいと連絡して来ました。
久しぶりに孫たちと遊べます。美味しい物を作って迎えようとあっこさんと話をしています。
11月27日(月) 晴れ
久しぶりの晴れ、今日は気持ちが良かった。
今日は2階の整理をやり、残したものがスッキリ片付きました。
ついでに和室にカーペットを買って来て敷きましたが本間用が高かったので江戸間の6畳用を買いました。
少し端っこが見えるけれどまあいいっかで感じになりました。
2階の掃除をした時についでに階段の掃除もやりましたがまあ汚かったこと。
約1時間かけて拭き掃除をしましたがまだ完全ではありません。また時間を作ってやりたいと思います。
連日相撲関連の事をワイドショーでやっています。何日も結果が出ないことをやっている出演者は暇な方たちだなって感心します。
貴乃花親方が何を言うのかそれを待ってから色々言えば良いのにと考えますが・・・・・
写真はちょっと早いですが玄関にクリスマスの飾りを置きました。
今年は二人と二匹だけでクリスマスです。
11月26日(日) 雨
昨日業者の人に来て貰い家の不用品を全て片付けて貰いました。
何と2tトラック約3台分ありました。
ここに住み始めて25年、さすがに私もごみの多さにびっっくりしました。
これで2階の3部屋がスッキリしてあっこさんも喜んでいます。
明日から2階の掃除と残した荷物の整理をしようと思っています。
ついでに裏の倉庫の中もきれいにしたのでこれからは不用品が出た時にここに入れるようにしたいと思っています。
先日来父が使っていたベットで寝ています。布団の上げ下げが面倒になったことが原因です。
でも「ふく」と「そら」も一緒に寝るので半分位占領されています。
夜、中々寝かして貰えないので朝は8時頃までベットの中にいます。
2匹には奥の部屋で寝て貰いたいのですがしばらくは無理みたいです。
11月23日(木) 曇り時々晴れ
昨日は退職後の健康保険の事で市役所に相談に行ってきました。
試算の結果国保に入ると月約24000円の保険料と言う事になり係の人が社会保険を継続された方が安いと思いますと言われ
保険事務所に聞いたら約18000円との事だったので2年間継続することにしました。
国保は前年の所得により計算されるので2年後は多分年金のみの所得になるので保険料は安くなると思います。
会社を辞めると色々と手続きが必要になります。来月は年金事務所に行って65歳になったら必要な届け出の話を聞くつもりです。
今日は地区のコミュニティーセンターで男の料理教室があるって聞いたので参加して来ました。
元高田川部屋に所属しておられた人(しこ名は誉湖)が講師になって塩ちゃんこ鍋を作り試食しました。
4班に分かれて材料を切ったり、つくねを作ったりの下ごしらえをやり鍋にだしを作ってちゃんこを作りました。
多分多くの人が家で鍋を作る時に奉行になられると思うので1人の人に味付けを任せて頂きましたが結構美味しくてびっくりでした。
途中講師の方の相撲の内輪話や質問コーナーそして最後には相撲甚句まで唄われました。
皆さん満足されたみたいで和気あいあいの3時間でした。
久しぶりに包丁を持ちましたが同じ班の皆さんは私の使い方に驚いておられました。
2月にまたあるみたいなので次も参加しようと思います。
11月21日(火) 曇り後晴れ
今日は38回目の結婚記念日。
以前からあっこさんが行きたいと言っていた島津亜矢のコンサートが松江であることが分かりチケットを予約して行ってきました。
さすがにプロですね。歌はうまいのは勿論ですがお客さんを楽しませるステージには満足させられました。
演歌だけでなくバラードとか拓郎の洛陽を歌ってくれたので私も飽きることなく聞くことが出来ました。
席は26列目で後ろの方でしたが途中客席に降りて握手をするときに近くまで来てくれたので顔も見ることが出来ました。
握手は残念ながらできませんでしたが久しぶりに楽しい時間を過ごさせてもらいました。
またいい歌手が来たら行こうねとあっこさんと帰りに話をしました。
今年の記念日はいい日になりました。
ちなみにチケット代は配達してもらっている牛乳屋さんがくれた割引券を利用して7150円が4000円でした。
11月19日(日) 曇り時々雨、霰
昨夜は霰が降るくらいの寒さでしたが今日も時々霰が降って寒い一日になりました。
今日は午前中先日買って来たシクラメンを置く棚を2個作りました。久しぶりのDIYです。
先日従兄の家に行った時に灯油ストーブを出していてその上でお湯を沸かしていました。
我が家では数年前からガスファンヒーターを使っていましたが普通のストーブでも結構暖かかったので出して見ました。
正直言って灯油を買ってきたり補充するのは面倒ですが最近お茶を良く飲むようになったのでお湯は必需品になっています。
夕方灯油を買って来て何年か前に買っていたストーブを使ってみましたが暖かいしお湯はすぐ沸くしで一石二鳥で喜んでいます。
朝、起き掛けはファンヒーターを使ってその後灯油ストーブをこれから使おうと思っています。
11月18日(土) 雨後曇り
今日も従兄夫婦と遊びに行きました。
出西窯で火の祭りをやっているので行こうと言う事になり11時半ごろ行きつけのうどん屋さんで昼食をとりその後シャトルバスで行ってみました。
ここもここも初めて行ってみましたが人が多いのにはびっくりしました。
二人で使う湯呑とマグカップを買って帰りましたが他の物は値段が高く手が出ませんでした。
家にも何点か出西窯の物はあるのでこれから使っていこうと思います。
その後斐川町にある木工品屋を2件廻りましたが目の保養になるものばかりで買う事は出来ませんでした。
でもいいものはやはり違いますね。風格があります。
帰りにパンケーキ屋さんでお茶を飲んでお別れしました。
画像はいりすの丘できれいに紅葉しているもみじです。
思わずカメラを向けました。
11月17日(金) 晴れ時々曇り
今日は従兄夫婦と松江にある「をっちゃんらーめん」を食べに行きました。
従兄にはこれで3軒のラーメン屋さんに連れて行って貰いましたがここが一番美味しかったです。
さっぱりしたスープに中太麺が良く合っていて美味しく頂きました。
あっこさんも気に入ったようでまた行こうって言う事になりました。
その後斐川町にあるいりすの丘でやっているシクラメン祭りに行ってみました。
毎年やっている祭りですが初めて行ってみました。
市販の物より20%位安く買えて喜んでいます。
早速玄関に飾りました。
11月14日(火) 曇り後雨
休むようになってから2週間が経ちましたが毎日何をやろうかなって考えています。
2階の片付けも後は業者の人が全て持って帰ってくれると言う事で特にすることもありません。
そろそろ写真を撮りに出掛けようかなって思っています。
先日母の所に行ったら外出したいと言うので今日家に連れて帰りました。
昼食を食べて3時のお茶を飲み4時半ごろにまた施設に連れて行きました。
たまには外の空気も吸わせなくてはと思い9月から月一度連れて帰るようにしています。
これから寒くなるので来月の初めに連れて帰ったら今年最後になるかもしれません。
色々不満はあるようですが元気に過ごしていてくれるので助かっています。
11月9日(木) 曇り
昨夜は歓送迎会があり久しぶりに会社の宴会に出席しました。
60歳になってからこのような会には出なくなっていました。
酒を飲まないので余り乗り気にはなれませんが私の送別会をしてくれると言うので断る訳にはいきませんでした。
11人が集まり新たに店に来た人とは10年振りに話をする事も出来ました。
私の後釜に着任した人は以前一緒に仕事をした人で私の教え子の様な存在でしたがうまく周りとやってくれればと思っています。
昨日はいらなくなった布団をエネルギーセンターに持って行きました。計量したら50Kgありました。
でも個人の持ち込みなので料金は255円でした。安いです。
今日も不用品の片づけをやりリサイクルセンターに運んでいきました。
まだまだ捨てるものが山程あります。
今月中には片付けたいと思っています。
11月7日(火) 晴れ
マークXの車検の見積もりを出して貰う為朝ディラーに行きます。
何でも早めに行くと特典があるみたいです。
ついでにタントも洗車して貰いますがドアに傷があるのを見つけたのでそれも相談してみようと思います。
簡単に直るといいのですが。
昨夜直達が二階の荷物を全て運び出してくれました。
これできれいに片付けることが出来ます。今日は部屋の掃除を二人でやります。
毎日やることがあり楽しくもありしんどくもありです。
二人の息子たちは自分の城を建てて自立していきました。
これからは自分たちの家族を守って幸せな家庭を築いてくれたらと願っています。
同時に息子が二人もいるのに後を継がせられなかったことが先代の父に対して申し訳なかったと反省しています。
何かあった時の為に終活を考えなければと昨夜あっこさんと話をしました。
父親である私は息子たちが自分の人生を歩んでくれるようになったことは安心なのですが
母親のあっこさんにとっては心配の種は尽きないと思います。
それが腹を痛めて子供を産んだ母親の気持ちではないかと考えます。
今まで厳しいことを言ってきましたがそれなりに息子たちは理解をしてくれたのではと自己満足していますが母親は違うと思います。
あっこさんにとって二人はいつまでも子供なのでしょうね。
残念だったのは最後に一言「お世話になりました」と言って出て行く状況を私が作ってやれなかった事です。
あっこさんには申し訳なかったと思うと同時にこれからも心のフォローを続けて行こうと改めて思った直の引越しでした。
11月6日(月) 晴れ
11時ごろに従兄夫婦を迎えに行き庄原にある道の駅高野で途中下車して昼食をとり
先月行った「はらみちを」美術館へ行ってきました。
係の人は残念ながら私達夫婦の事を覚えてくれていませんでしたが話をするうちに何となくわかったみたいで
和気あいあいと話をしながら新しく飾られた絵の説明をしてくれました。
従兄は絵葉書と大きい額に入った絵を1枚、私達も絵葉書と絵を買って帰りました。
季節に合わせて絵を交換されるみたいで前回見た時とはまた違った絵を見ることが出来ました。
さて今度はどこに遊びに誘ってくれるでしょうか。
楽しみにして待っていることにします。
写真は高野のレストランで食べた日替わり定食です。
豚肉と大根のフライが美味しかったです。
11月5日(日) 曇り後晴れ
今日で4日目、色々することがあります。
勿論あっこさんに言われた事をせっせとやっています。
仕事をしていた時も時間はあっという間に過ぎていましたが同じようにやめてからも1日が早く終わります。
明日は従兄夫婦と広島に行く予定になっています。何かと用事はあります。
直達は予想通り荷物を残しています。
とりあえず必要な物だけを運んですぐに使わないものは持って行かないみたいです。
いつまで待っても二階が片付かないので来週業者に来て貰う事にしました。
早く持って行かないと処分するぞって言うつもりです。
いつまでも親に甘えて貰っても困ります。
以前から欲しかったコーヒーサイフォンを買いました。
今まで使っていたドリップ式のコーヒーメーカーでも美味しく出来るのですが凝り性ですから自分の分はこれで作ることにしました。
ランプ式のが安いのですが危ないのでヒーター式のを買いました。
ただ、先月大阪に行った時に朋達が粉を沢山用意してくれていたので当分はそれで作ってみますが
出来具合を見ながら豆を買って来て自分で挽いた物でやってみようと思っています。
これでコーヒーとパンが揃いました。
もう少ししたらまた料理も始めるつもりです。
11月4日(土) 雨
朝から雨。
直達の引越しに合わせて私たちもいらなくなった物を捨てに行くことにしました。
台所にあった家電製品と玄関の下駄箱を整理しました。
父が亡くなってから履物をそのままにしていたのでこの際と思い全部処分しました。
仕事が終わったので当分は家の片づけに追われそうです。
11月3日(金) 晴れ
今日、直達家族が新居に引っ越していきます。
3連休を利用して荷物を運び出すみたいです。
2階の二間で生活していたと言っても荷物は4人家族分だけあります。
朝から引越しやさんが来て大きい物を運んで行きましたが軽自動車一台では運ぶ量が知れています。
明日から自分たちで整理するみたいですが多分不用品を残して行くんじゃないかと思います。
落ち着いたら回収業者を頼んで始末して貰おうと思っています。
11月2日(木) 晴れ
昨夜は直達からもお疲れさんのケーキのプレゼントがありました。
実月と果子にご苦労さんでしたと言って貰いました。
今朝はゆっくり寝ようと思っていたけれど6時前に目が覚めてしまいました。
長い間の習慣で早く目覚めてしまったみたいです。明日はもう少しゆっくりしたいと思いますが・・・・・
11時に従兄会の昼食会があり親戚の家に行きました。
3軒で持ち回りで開いています。
先月は我が家ですき焼き会をやりましたが頼んでいた肉が美味しかったので皆さんびっくりしていました。
来月は上津と言うところにある料理屋で忘年会を開くことになりました。
色々趣向を凝らし楽しい会にしようと考えています。
早速あっこさんからの注文があり庭の花の植え替えをやらされました。
これから色々用事を言いつけられると思います。
11月1日(水) 晴れ
朝起きると寒いこと。一昨日ストーブを出しました。
朝、出勤前に暖かい部屋でコーヒーを飲んでいます。
そんな生活も今日で終わりました。
29年間の勤務を終え明日からはのんびりとやっていくつもりです。
只、まだ若いと言う人もいます。半年位してから今後の事を考えるつもりです。
老後の生活も大変だから・・・・・・
写真はあっこさんが買ってくれたケーキです。
今日は感激で涙が出る事が多い一日でした。
10月10日(火) 晴れ
最近朝の入荷が9時半頃になって作業が遅れがちです。
以前は8時半までに入荷していたのですが今月になって遅くなりました。
生魚が10時半ごろ入荷するのでそれまでに売り場に出すものを片付けなければなりません。
今日は時間に追われて仕事をしていました。
夕方大体終わったので帰る準備をしていたら大鯛の持ち込みがあり
刺身と焼き物用にしてくれと言われてしまい帰る時間が30分以上遅くなりました。
5時半には毎日「ふく」と「そら」にご飯をやることにしていますが今日は遅くなってしまい申し訳なかったです。
ご飯が欲しくなると大騒ぎする二匹です。帰って早速与えたら喜んで食べていました。
以上のように今日は疲れた一日でした。
写真は「はらみちを」美術館で買った絵です。題名は満月でほのぼのとしたいい絵です。
昨日額を買って来て壁に掛けました。
10月6日(金) 雨
昨日と打って変わって今日は朝から雨。
秋の天気は分からないものです。
昨日の疲れが残っているみたいで今日は仕事はほどほどにして早く帰りました。
最近疲れが残ってしまいます。齢の所為かもしれませんが以前のように頑張りがきかなくなりました。
休憩中に昼寝が出来ればいいのですが1人なのですぐ仕事に戻らなくてはなりません。
今日も30分位で休憩は終わりにしました。
明日は連休前の土曜日、荷物が沢山入ってきます。
手際よく仕事を終えて早く帰ろうと考えています。
写真は4日に泊まった旅館の裏の川で泳いでいた「かも」です。
3羽仲良く遊んでいました。次の日の朝には少し離れた所から並んで川に向かって歩いていました。
ここに住み着いていると思います。
10月5日(木) 晴れ
昨日から広島県の君田温泉に一泊で行ってきました。
以前からあっこさんがどこかに行こうと言っていたので計画しました。
なおに温泉に行くと話をしたら3年間世話になったのでプレゼントをすると言ってお金を出してくれました。
有難かったです。
温泉の施設は三刀屋から無料区間の高速に乗り約40分。三次市の口和インターで下りて3分位の所にありました。
山の中の静かな所で温泉もゆっくり入れてのんびりできました。
温泉の隣にあった「はらみちを」美術館に行ってみましたが優しさあふれる絵には感動させられました。
記念に2枚絵を買って帰りました。
今日は広島市内まで足を延ばしてデパートで食事をしてお土産を買って帰りました。
夕方5時頃に家に帰りましたがあっこさんは「またどこかに行きたいね」って満足したみたいでした。
退職したら二人で遠出することも多くなると思います。
10月2日(月) 雨
久しぶりに雨が降りました。
昨夜テレビを観ていたら雨の音がするのであわててデッキの椅子とテーブルを片付けました。
雨に濡れると痛みが早いので注意が必要です。
休みの朝は7時頃に布団から出てのんびりしています。
8時過ぎにゴミを出してコーヒーを飲みながら新聞に目を通し、今日は何をしようかとあっこさんと相談します。
彼女は毎週月曜日は朝病院に行きます。
昨年患った病気が完治してないので薬を貰いに行きます。
あと少しだと思いますが早く治ってほしいと思っています。
タバコを止める為買った電子タバコです。でもおいしくありません。
10月1日(日) 曇り後晴れ
最近パン作りに凝っています。
先日来ネットでホームベーカリーを探していましたがたまたま行った店で半額で処分していたので買ってきました。
作るたびにあっこさんに出来栄えを聞きますが何となく味が今一つだと言う事で困っています。
今、試行錯誤でレシピを見ながらやっていますが難しいものですね。
友人が毎朝作っていると言っているので今度聞いてみようと思っています。
話しによると喫茶店の美味しいパンの作り方を聞いて作っているみたいです。
今日から今吸っているタバコが値上げになりました。そろそろかなって思っています。
9月30日(土) 晴れ
今市祭り
毎年恒例のおでん作りをやり500食を完売しました。
25年やっています。
町内の会員は平均70歳近くなっています。
直会でもうそろそろいいんじゃないのって言う話が出ました。
食材を担当している私が退社するので止めることになるかも。
若い人が参加してくれるなら続けると思います。
今日は月末の棚卸。ロスが出そうです。困った。
9月29日(金) 晴れ
今日は果子の2歳の誕生日。
最近沢山話も出来るようになり、ばあば、じいじとなついてくれています。
夕食後私が部屋にいると必ず入ってきて遊んでくれます。
孫のしつけは親に任せているので私たちは可愛がるだけです。
明日は保育園の運動会があるみたいです。
思いっきり楽しんでくれたらと思います。
昨日新聞の9月誕生の赤ちゃんって言う記事に写真が載っていました。
9月4日(月) 晴れ
斐川町に咲いているひまわり畑に行ってきました。
どれくらいの広さかは分かりませんが広い畑一面に咲いていました。
ひまわりって夏の花って思いますがここは9月末まで見られるそうです。
今盛りって感じでした。
ひまわりを見に行く前に波積屋と言う蕎麦屋で昼食をとりました。
私には少し合わない蕎麦って感じでした。
あっこさんはうどんを食べましたがいつも食べに行くうどん屋さんの出汁が美味しいって言っていました。
人それぞれ好みはありますがもう少し蕎麦の味がする蕎麦が私は好きです。
9月3日(日) 晴れ
9月に入って涼しい日が続いていましたが今日はまた暑くなりました。
家に帰ったのが5時前、あまり暑いのでポンプを使って庭に水をまきました。少し涼しくなった模様です。
大阪の息子家族は今日からハワイ旅行に出かけています。
嫁さんが勤続20年で報奨金と有給が貰え、思い切って遊びに行ったようです。
孫たちの喜ぶ顔が目に浮かんできます。楽しいたびになると祈っています。
夏に帰った時日御碕にアジ子釣りに連れて行きました。
孫たちは初めての魚釣りで大喜び。特に実月は魚をつかんでクーラーボックスに入れていました。この子は大したもんです。
また来年もつれて行ってやります。
9月1日(金) 雨後曇り
今朝5時頃に雨の音で目が覚めました。あわててデッキの椅子とテーブルを片付けて、コーヒーを作り仕事に行く準備をしました。
毎朝5時15分に目覚ましを合わしてゆっくり新聞を読んで6時20分頃に出掛けます。
こんな生活も後2ヶ月で終わりです。明日退職願を出します。
11月末でやめるようになると思うので仕事に出るのは11月1日までです。
12月に入ったら色々手続きに行かなければならないと思います。
今年の夏は特に暑くて雨も少なかったので庭の水やりが大変でした。
毎日水を撒いていると水道代がいくらかかるかと不安になりポンプを買って風呂の残り湯を撒いていました。
ホースの設定など少し面倒ですが節約と思って頑張ってやっていました。
今日は今朝の雨で撒く必要はないと思います。
明日も雨の予報なので暫くは楽が出来そうです。
写真はそのポンプです。庭に水を撒くには丁度良い出力です。
8月31日(木) 晴れ
8月も今日で終わりです。
午前中あっこさんと雲南のたたらば一番地までドライブに行ってきました。
三刀屋から無料区間の高速を走り、帰りに中華料理屋でラーメンを食べてその後54号線を南下して佐田町を回って帰って来ました。
初めてタントのナビを使ってみましたがやはり違う道を案内します。
ナビってどうして訳の分からない道を選択するのでしょうか?
知っている道だからいいけど初めての道だったら無駄な時間を使うと思います。
午後から月末の棚卸に行き、5時頃母の様子を見に行きました。
元気に過ごしてくれているようで安心です。来月一度家に連れて帰ろうと思っています。
写真は前から使っていたサンダルがくたびれてきたので新しいのを買いました。
今度は踵にベルトがあるのを買いました。車を運転するときにしっかり足を固定してくれるので気に入っています。
ビルケンシュトックというブランドです。とても履きやすいです。
8月30日(水) 晴れ
朝晩は涼しくなってきましたが日中はまだ暑い日が続いています。今日も30℃ありました。
昨日奈良の友人が帰ってきて久しぶりに食事に行きました。もう一人の友人とあっこさんとの4人で美味しい魚や肉を食べました。
奈良の友人は美食家で大阪、京都の美味しい店を沢山知っているみたいなので10月に大阪に行った時に連れて行って貰う事にしました。
大阪には美味しい店が沢山あるので楽しみです。
あっこさんの運転で二人を送って帰る途中友人の新居にお邪魔してコーヒーを頂き奈良の友人を平田まで送って帰りました。
今日は少し寝不足だったので午前中で仕事を終えて帰りました。
写真は「ふく」と「そら」がじゃれているところの一枚です。
最近は「そら」が強くなってきていますがまだまだ子供です。悪いことばかりやって叱られています。
8月24日(木) 晴れ
6月にあっこさんが使っていたミラをスーパーの柱にぶつけた為修理に出そうとしたら
18万掛かると言われ、たまたま7月が車検だったので思い切って新しいのに買い換えました。
前から欲しかったタントにしました。
最新の安全装置が付いていてちょっと煩わしい面もありますがこれから歳をとっていくと誤発進等あると思い安心だと思っています。
只、車重があるために燃費は思ったほど良くありません。
新しいこととエアコンをつけっ放しで走っているので仕方ないことかもしれません。
最近休みの日はこれにばかり乗っています。軽は狭い道でもスイスイ走れるので助かります。
あっこさんには運転に注意して走ってほしいと言っています。
今日一ケ月点検に持って行きます。
処暑も過ぎたと言うのに今日も暑い一日になりそうです。
いつになったら涼しくなってくれるでしょうか?
8月21日(月) 晴れ
二日間の休みはのんびりとさせてもらいました。
朝一番に先日の同窓会の報告書を参加者に郵送し、その後従兄とあっ子さんと3人で斐川町にあるラーメン屋さんに行き美味しいラーメンを食べてきました。
午後からあまり暑いので佐田町の八雲風穴に行ってみました。
小学生の頃一度行ったことはありますが今は大部様子も変わっていて周りはきれいに整備されていました。
中に入ると温度は12℃。暑さが吹っ飛び寒いくらいでした。
地下三階まであって一番下は多分10℃を切っていると思います。
そんなこんなで今日も一日あっという間に終わりました。
明日からまた二日間仕事です。
今週は木曜日に本社で会議がありますが私用で欠席って連絡を入れておきました。
今月は休みが取れていないので休日の出勤はやめにします。
8月19日(土)晴れ時々曇り
月に一度最強朝市と言う売り出しをやっています。
土曜日の午前中だけやるのですが今日がその日でした。
生サンマ、塩サンマ78円、塩サバ198円等安売り商品を販売しますがお客様は安売り品ばかり買っていきます。
売上は上がるのですが殆ど原価売価なので儲けにはなりません。
今日のお客様が明日も来てくれるといいのですが・・・・・・
今月殆ど休んでなかったので明日、明後日と休みを貰いました。
二日間のんびり過ごそうと思います。
庭にウッドデッキを付けました。テーブルと椅子も揃え日除けのシェードも取り付けました。
仕事から帰るとここでコーヒーを飲みながら一服しています。
全て揃えて約45000円でした。
8月16日(水) 曇り時々晴れ
今年の5月頃から我が家の庭に花が溢れ始めました。
あっこさんが家にいても暇だからとせっせと花を買って来て置くようになりました。
今では植木鉢が30個以上になっています。
夏の花がそろそろ終わりになり枯れているのも多々あるのでもう少ししたら秋の花に替わっていくと思います。
でも庭に花が沢山あることは気持ちが和らいでいいことだと思って好きなようにさせています。
さてこの次の写真はどんな物か次回をお楽しみに。
今日で盆の売り出しも終わりで一息つきました。
今年は競合店が新たに出来た為に暇な一週間でした。
来年は多分いないと思うので次の担当者の為に今反省書を制作中です。
8月13日(日) 曇り後晴れ
一昨日3年振りに高校のクラスの同窓会を開きました。
東京と横浜から2名、地元で生活している12名と私との15名が約3時間半楽しい時間を過ごしました。
昨年の9月から準備を始め4回の準備会を行いましたがその都度集まってくれた幹事さんには本当に感謝をしています。
次は5年後に開こうと言う事になりましたがこの齢になるとアチコチに病気を持つ人もいます。
次に会うときまで生きようと言う事でお開きになりました
3カ月以上書き込みをしていなかったのですが最近この日記への執着心が薄くなりPCに向かってもメール確認位で終わっていました。
この間いろいろなことがあったのでおいおい書こうと思います。
5月2日(火) 曇り後晴れ
隣の家の畑にこいのぼりがあげられました。
男の子のお孫さんが広島におられて連休で帰ってこられるのであげられたようです。
何でも息子さんが小さいときに使っていた物らしいです。
我が家は大阪にいるのでこいのぼりは上げたことがありません。
鎧兜は昔使っていた物を持って行っているので多分出していると思います。
5月1日(月) 晴れのち曇り
今日は午前10時頃まで仕事に行きその後DIYで一日がつぶれました。
先月作った椅子に続き棚を作りました。
DIYのネットを開くと色んな物が書いてあります。
この棚は6枚すのこを2個で作りました。
思ったより簡単で製作時間は約1時間です。
あっこさんが観葉植物を買って来て載せています。
余った棚には写真を飾ってあります。
まだまだ色んな物を作ろうと思っています。
今度は机に挑戦します。
4月25日(火) 曇り
先週あっ子さんが庭に置く椅子を作ってくれと言う事でホームセンターに行って
すのこを買って来てそれで椅子を作りました。
あっ子さんの事だから出来栄えを見てもう一個って言うと思っていたら
案の定作れって言うので昨日もう一つ作りました。
すのこの下に足を付けるだけなので簡単ですがネジで止める時に板が割れないようにするために
ドリルで穴を空けるのに苦労しました。
久しぶりの日曜大工でしたが結構楽しんでやっていました。
昨日は左側の歯が痛くなったので朝一番に歯医者に行ったらもうだめだから抜きましょうと言われ
抜いてもらいました。まだ少し痛みます。
そんな状態で椅子を作ったから今日は体がしんどいです。
明日は状態を見て早く帰ろうと思っています。
写真は自作のすのこ椅子です。庭でバーベキューするときに良いと思っています。
4月1日(土) 曇り後晴れ
今日から4月。海は荒れていたようですが魚が沢山入ってきました。
発注以外の物も入ってきたので久しぶりに冷蔵庫が満杯になりました。
明日が大変です。
いつも一緒にやってくれている人が息子の結婚式で月曜まで休みなので私の休みが一回飛びます。
次は木曜までありません。最近キチンと週二日休んでいたので多分疲れると思います。
水曜日に午前中で帰る予定です。
「そら」は黒いので写真に撮っても顔がはっきり分かりません。
食事は「ふく」より多く食べています。
もうすぐ「ふく」の体重に追いつくと思います。
3月30日(木) 曇り後晴れ
午前中タイヤ交換に行ってきました。
もう替えても良いと思います。雪は降ることはないでしょう。
午後から晴れ間が出たので「ふく」と「そら」を連れて一の谷公園に遊びに行ってきました。
公園には多くの家族連れが来ていて弁当を食べたりしている親子もありました。
小さな子供たちが「ふく」と「そら」に近付いてきてかわいいねって相手をしてくれていました。
桜は後一週間くらいで咲き始めると思います。
来週また行こうと思います。
あすは月末、棚卸で残業です。
また二回目のプレミアムフライデー。今回は売れるでしょうか?
写真は「ふく」と「そら」のツーショットです。
「そら」が大分大きくなりました。
3月7日(火) 曇り時々雪
春がもうそこに来ていると思ったら今日は雪がチラつく寒い1日になりました。
朝の気温は3℃、日中も6℃位までしか上がりませんでした。
先日来暖かい日が続いていたので油断をしていたら風邪を引いてしまいました。
昨日喉が痛いなあって思っていたら今朝から咳が止まらなくなりました。
昨年も長く咳が出てしんどい思いをしましたが今回は早く治まってくれたらと思っています。
昨日は「ふく」と「そら」を散髪に連れて行きました。
「そら」は初めてで緊張したようですがクマゴロウの様な姿がさっぱりと刈って貰って顔がはっきり見えるようになりました。
写真を撮ろうとしてもじっとしていないのでまた今度にします。
3日に雛祭り会をしました。
二人の孫は楽しそうにはしゃいでいました。
手巻き寿司パーティーとケーキに大喜びでした。
2月7日(火) 曇り後晴れ
3日の節分も無事終わりました。今年は特に問題もなく夕方も残りが少なく早く帰ることが出来ました。
只、私が考えた計画を無視して勝手に数量を変更する人がいて売れ筋が予定より少なかった為に売り上げを落とす結果になりました。
自分で責任が取れないのにその時の雰囲気で仕事をする人がいると言うのは困った物です。
昨日は午前中に大学病院での血液検査を受けてきました。
検査の結果も特に問題なしで来月改めて年一度のCT検査を受けることになりました。
ちなみに腫瘍マーカーのCEAは7.7でした。
最近「ふく」と「そら」が仲良く遊ぶようになりました。
「そら」が遊んで貰いたいみたいで「ふく」に向かって行きます。
最初は「ふく」は嫌がっていますがその内取っ組み合いみたいにじゃれ合っています。
写真は私の布団の上で寝ている「そら」です。
仰向けになって股を開いて寝ています。
全く無警戒ですね。
2月1日(水) 曇り時々雨

あっという間に1月が終わり今日から2月です。
今月の大きなイベントは節分。今年も恵方巻きを作ります。
お蔭様で昨年より多くの予約を頂き3日は朝5時から仕事になると思います。
1年に一度の事だから仕方ないのかもしれません。
でもこんな事も今年で最後だと思うと気が楽になります。
難しい事は若い者に任せています。
先月WOWOに入会してテニス三昧でした。
錦織は4回戦で敗退しましたがフェデラーが優勝したのでうれしかったです。
これから色々な番組を観ようと思っています。
仕事から帰ると「ふく」と「そら」が飛んできます。
着替える時間も与えてくれません。ちょっと抱いてやると満足したのか離れて行きます。
今月2回目のワクチンの前に「そら」を洗ってやろうと考えています。ちょっと匂いが出て来ています。
1月23日(月) 雪
昨夜は従兄の家で食事会があり、あすか鍋と餃子をたっぷりご馳走になりました。
今月から3人の従兄達と月に一度食事会をしようと言う事になり昨夜が第一回目でした。
来月はお昼に弁当を取って開くことになっています。
その内温泉でも行ってのんびりやろうと考えています。
天気予報通り雪になりました。
朝、起きて外を見ると見事なほど雪が積もっていました。
今日はあっこさんが病院に行く日で私が連れて行くことになり車の雪降ろしから始まりました。
診察の結果はもう治ってるんじゃないのって言う先生の言葉。
あっこさんはまだ少し変な処があると言って、もう少し薬を飲むことになりました。
後3カ月位で薬を減らされると思います。
午後から母の施設に行くために今度はあっこさんの車の雪降ろし。
屋根がないところに置いているので結構時間が掛かりました。
母は相変わらずで元気に過ごしています。施設の職員さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
明日まで雪は続きそうです。今日は休みで良かったけれど明日の朝は少し早目に出掛けようと思言っています。
また雪降ろしをしなくてはならないかも・・・・・。
画像は今朝の庭です。8時頃にも雪が降り続いていました。
1月19日(木) 曇り後晴れ
今日の新聞記事で今年は暖冬と言うのが載っていました。
そう言われてみれば寒い日でも日中暖かく感じる時があります。
休憩時間に車の中で昼寝をするとき寒くて我慢できないって事はあまりありません。
このまま暖かい冬であってくれることを願っています。
今日は「そら」をワクチン接種に連れて行きました。
先週一度行きましたがまだ早いと言う事で今日になりました。
ついでに便の検査も受けました。異常なしで一安心です。
注射をうつ時は少し痛がりましたが、おとなしく診察を受けていました。体重が先週より少し増えて1.6Kでした。
このままスクスク育って貰いたいです。
来月2回目の接種に行きます。
画像は以前あっこさんのお母さんが使っていたオイルヒーターです。
ガスストーブは暑くなり過ぎるので昼間はこれだけにしています。
思ったより暖かくなります。
1月14日(土) 曇り夕方から雪
朝から寒い一日でした。
午前中はパラパラと雪がちらつく天気でしたが夕方にアット言う間に雪が積もり
仕事を早々に片付けて4時過ぎに店を出ました。
帰りの道は所々凍結していてブレーキを踏むと後輪が滑る状態でした。
明日の朝は絶対凍結していると思います。
事故の無いようゆっくり走って行こうと思っています。
「ふく」と「そら」はまだ仲良しになりません。
「ふく」が「そら」が近づいてくるとまだ吠えます。
肝細だから自分の領域に邪魔者が入ってくると怖いのかもしれません。
夕方餌を貰うときに「そら」を追っかけまわしていました。
怪我をしないといいのですが・・・・・・・
1月12日(木) 曇り時々雨(みぞれ混じり)
やっとゆっくりできる休日です。
今朝は7時過ぎまで布団の中でのんびりしていました。
毎週月曜日と木曜日はゴミ出しの日ですが今朝はなおが出してくれて助かりました。
寒い朝に外に出るのはちょっと億劫になりますものね。
9時過ぎに「そら」を病院に連れて行き健康診断をして貰いました。
一応異常はないとの事でしたが便を持って行かなかったので
来週持って行き検査をして貰ってから良ければワクチンの注射を受けます。
その後散髪に行きさっぱりしてから運転免許証の更新に行ってきました。
ぼさぼさの髪の姿が5年間写真として残るのは嫌ですからね。
それにしても免許証の写真を撮る時もう少し気を使ってくれたらと思います。
「はいそこに座って下さい。こっち向いて。」その瞬間パチリ。
こっちはいい顔を作ろうと思っているのにその暇も与えてくれません。
流れ作業になっているから仕方ないのかもしれませんが5年間の顔になるわけだから
もうちょっと考えてくれてもと思います。
皆さんはどう思われますか。
新しい免許証の写真が楽しみですがちょっと不安な気もします。
画像は先日行った法事のお返しに貰ったギフトブックで選んだ掃除機です。
小型ですがサイクロン方式で良くごみを吸い取ります。
1月11日(水) 曇り時々雨
昨日から飲んでいる薬のおかげで今日は体がだいぶ楽になりましたが用心の為に午前中で早退しました。
帰ってから食事をしてちょっと横になり昼寝って思いましたが2匹の犬が纏わり付いて来て結局睡眠は出来ませんでした。
2匹が私の上に乗って寝ようとするので重たくて寝るどころではありませんでした。
8日から相撲が始まっています。
横綱が連敗したり波乱の始まりになっているみたいですが郷土力士の隠岐の海は今場所どうでしょうか?
大関に一回勝ったくらいで満足せずもっと気合を入れた取り組みをして貰いたいです。
画像はいつに間にか生まれていたグッピーの稚魚です。
15匹くらい泳いでいます。
1月10日(火) 雨のち曇り
今日は私の64回目の誕生日。
しかし先日より風邪気味で体調も悪く、夕方病院へ行き診て貰ったら只の風邪って言われホッとしました。
毎年誕生日にはお祝いをして貰うのですが今年は早く休みたいので遠慮しました。
只、大阪から二人の孫のお祝いビデオメッセージが届いた時にはうれしくなりました。
「出雲ジイジお誕生日おめでとう。また遊びにいくね」って言っていました。
「ふく」と「そら」はまだお互い警戒しているのか一緒に遊ぼうとしません。
特に「ふく」は新参者はジャマって感じで「そら」がそばに寄ってくるっと「う〜」って鳴き声を上げています。
今迄自由に私たちに甘えていたのが「そら」に取られると思い戸惑っていると思います。
「そら」はそんな事お構いなしに「ふく」に近付いて行っては吠えられて少し怖がっていますが、その内お互い慣れてくることだと思っています。
「ふく」もそうでしたが「そら」もサークルが嫌いみたいで、中で寝かせると大騒ぎをします。
ほっておくとその内寝てしまいますがサークル内でウンチをしたら夜中でもゴソゴソして騒ぐので仕方なしに起きてシーツを交換してやります。
その後は安心したのかまた朝私が起きるまでおとなしく休んでいます。
トイプードルは人が好きな犬なのでとにかく人に纏わり付きます。
遊んで貰っている時が一番幸せそうです。
画像は「ふく」と「そら」ですが「ふく」はあっちを向いて無視しています。
1月9日(月) 成人の日 雨時々雷(雪起し?)
昨夜からの熱はお蔭で36.2°まで下がりました。どうやらインフルエンザではなかったようです。
夜中に汗をかいていたので下がったのだと思います。
でも無理をせずに今日はおとなしくしようと思います・・・・。
って考えていましたが4時に「そら」を迎えに行きました。
1か月半ぶりに対面しましたがやはり可愛いですね。
これからしつけとか病院でのワクチン注射とか大変ですが新しい息子として大切に育てて行きたいと思います。
今回はブラックのトイプードルにしました。
さっきご飯をやったら早速うんちをしました。
ちょっとやんちゃ坊主です。
「ふく」と一緒にしたら最初は怖がっていましたが時間が経つと遊びたいらしく向かっていくしぐさを見せました。
その内2匹で遊ぶようになると思います。
1月8日(日) 曇りのち雨
朝3時過ぎに目が覚めてトイレに行ったら少し寒気がするのでおかしいと思いながらも仕事に行きました。
午前中は何とか我慢して作業をこなしましたが12時頃に頭が痛くなりもう限界と思い早退しました。
店でインフルエンザが流行っており数日前から注意をしていたのですがまさかと思いながら
家に帰って熱を計ったら37.7°。
今日は安静にして早目に休むことにします。
画像は家の庭です。
今年も椿、梅が咲きました。
1月7日(土)晴れ
今日は11月に亡くなられた叔母の四九日法要があり休みを貰いました。
朝10時頃家での法要、その後仕上げの食事があり約4時間お付き合いをしてきました。
体調が疲れのピークでもあり早々に帰り午後は昼寝をして過ごしました。
明日仕事をすれば9日はまた休み。
このところ飛び石で3連休を貰っています。
画像は5日に買って来たウィルスオフって言う風邪予防の商品です。
首に掛けて家で予防しています。
正月の忙しい時期も過ぎ本来なら休日ではなかったのですが体調も考えて休むことにしました。
久しぶりにゆっくりと休もうと思っていましたがいつもの癖で朝5時に目覚めてしまいました。
毎年恒例の初詣に出雲大社にお参りして来ました。
今年の家内安全と健康を祈念して来ました。
毎年ピークを過ぎてからお参りするので参拝客も少なくゆっくりお参りが出来ました。
帰りに美味しいお蕎麦を食べようと言う事でいつも行く店に行ってみましたが
行列が出来ていて諦め、家に帰ってあっこさん手造りのお蕎麦を頂きました。
あっこさんの体調も良い方向に向いていて今年は元気になってくれると思っています。
私は65歳を前に一応退職する予定で今年は30年振りに忙しい年末から解放されそうです。
午後からは9日に新しい家族の「そら」を迎えるための準備をやりました。
「ふく」がどんな態度をとるか楽しみです。