趣味は旅に出る事と韓国映画鑑賞。
このHPには、今までに旅した国々で何をして何を感じたか、記録しています。
グレーの所は、現在順次作成中です。
本編に書き切れなかった旅の出来事を、国名の下に載せています。
2/4 とりあえずながらナミビア大長編を載せました。
2/18 旅の出来事をいくつか追加しました。
オーストラリア(1992年9月) |
スペイン(1994年2月) |
ポルトガル(1994年3月) |
トルコ(1994年3月) |
シリア(1995年5月) |
ヨルダン(1995年5月) |
中国(香港1)(1995年8月) |
ルーマニア(1996年1月) |
ハンガリー(1996年1月) |
チェコ(1996年1月) |
メキシコ(1996年8月) |
ミャンマー(1997年2月) |
コスタリカ(1998年1月) |
オマーン(2000年1月) ・外国人番付 |
エクアドル(2000年10月) |
台湾1(2001年1月) |
中国(香港2)(2001年6月) |
マダガスカル(2001年11月) ・寄り道する価値なし |
台湾2(2002年1月) |
韓国1(2002年8月) |
台湾3(2003年2月) |
韓国2(2003年8月) |
マレーシア(2003年10月) |
韓国3(2004年1月) |
バルバドス(2005年2月) ・世界の親父から3 |
韓国4(2005年8月) |
中国(上海)(2006年1月) |
アルゼンチン(2006年2月) ・最高に長すぎる旅路 |
韓国5(2006年5月) |
台湾4(2006年8月) |
韓国6(2006年10月) ・ルームサービス再び |
ナミビア(2006年10月) ・ブッシュマンのお茶 |
台湾5(2006年3月) |
その他 |
||

韓国映画は、下の別館で展開しています。
| ヨンファガン (ブログ) |
ヨンファガン2 (アルバム) |
旅の友人、いぐぴーのページ
「Igupy's House」へもどうぞ。
彼のBlogにたまに書き込みに行っています。
あちこち未完成ですが、少しずつ内容を充実させていきたいと思っていますので、再々訪れてやって下さい。
このホームページを作るにあたって、インターネットへの接続という超初級者編から教えてくれた
「いぐぴー御大」と、素材を頂いた無料素材提供ホームページの方々に感謝します。
写真や、その他内容の無断使用を禁止します。