NO |
日時 |
カテゴリ |
場所 |
主な釣果 |
545 |
H25.01.10 |
堤防 |
三浦各所(油壺、海外、北条湾) |
アナゴ7本、カサゴ、カニ |
544 |
H25.01.10 |
テトラ |
三浦HIS |
コッパグレ |
543 |
H25.01.05 |
磯 |
日振島 6番の地、才蔵鼻の中 |
口太45、38cm |
542 |
H25.01.04 |
磯 |
竹ガ島5番 |
口太48cm×2、35-45×6 |
541 |
H25.01.03 |
磯 |
中泊 小横島 |
カサゴ |
540 |
H25.01.02 |
磯 |
中泊 カリガハエ |
口太35cm程度×4 |
539 |
H25.01.01 |
磯 |
中泊 インキョ |
口太、アコウ、カサゴ |
538 |
H24.12.25 |
テトラ |
三浦HIS |
コッパグレ |
537 |
H24.10.08 |
磯(夜) |
式根島 港付近の磯 |
尾長-46cmまで、イサギ |
536 |
H24.09.22 |
磯 |
神子元島 エビ根 |
コッパグレ |
535 |
H24.08.25 |
堤防 |
城ヶ島 沖堤防 |
イワシ(タモですくった) |
534 |
H24.08.11 |
磯 |
横根 裏本場 |
イサギ |
533 |
H24.08.11 |
ボート |
西伊豆 木負 |
ワカシ |
532 |
H24.07.02 |
テトラ |
三浦各所 |
ボーズ(タコ、イカ狙い) |
531 |
H24.06.29 |
磯(夜) |
神子元島 |
イサギ |
530 |
H24.06.16 |
磯(夜) |
式根島 シンパチ |
尾長、口太、イサギ |
529 |
H24.06.02 |
磯 |
式根島 沖小根 |
イサギ、カツオ |
528 |
H24.05.05 |
磯(夜) |
式根島 大崎周辺 |
尾長40-46cmまで10枚、イサギ40cmまで20枚 |
527 |
H24.05.04 |
浜 |
愛媛県吉田町立目 |
シロギス |
526 |
H24.05.02 |
ボート |
葉山 |
グレ、メバル |
525 |
H24.04.29 |
堤防 |
広島県のどこか |
黒鯛43cm |
524 |
H24.04.28 |
磯(夜) |
式根島 港付近の磯 |
尾長40-46cmまで20枚、イサギ40cmまで20枚 |
523 |
H24.04.07 |
堤防 |
三浦 長井 |
黒鯛51cm |
522 |
H24.03.20 |
テトラ |
鹿児島支部(鉄人さん) |
黒鯛46cm~ 8枚 |
521 |
H24.01.29 |
磯 |
真鶴 地磯 |
口太36cm他 |
520 |
H24.02.12 |
テトラ |
三浦 海外テトラ |
口太、メバル大漁 |
519 |
H24.01.08 |
磯 |
鵜渡根 高島の本場 |
口太44cm、イサギ大漁 |
518 |
H24.01.03 |
磯 |
日振島 2番の中の横 |
ボーズ |
517 |
H24.01.01 |
磯 |
由良半島 沖釣1番、2番 |
口太43cmまで9枚 |
516 |
H23.11.31 |
磯 |
中泊 源氏 |
口太48cmまで4枚 |
515 |
H23.12.30 |
磯 |
中泊 ヤブノシタ |
ヒラスズキ2匹、口太48cmまで12枚 |
514 |
H23.12.29 |
堤防 |
根岸 |
ボーズ |
513 |
H23.11.27 |
磯 |
日振島 18番の岡 |
口太45cmまで8枚 |
512 |
H23.11.26 |
磯 |
中泊 屏風の裏 |
ボーズ |
511 |
H23.11.25 |
磯 |
中泊 源氏 |
ボーズ(瞬殺11発) |
510 |
H23.11.23 |
磯 |
日振島 14番→湾内(ソンシ付近) |
ボーズ(同行者は48cm~40cm×6枚) |
509 |
H23.11.05 |
磯(夜) |
式根島 沖小根、オキバノネ |
尾長45cmくらいまで7枚、イサキ、口太 |
508 |
H23.10.23 |
堤防 |
三浦 HIS |
口太42cm、他 |
507 |
H23.10.11 |
磯(夜) |
式根島 港近くの磯 |
真鯛72cm、尾長43cm×5匹、イサキ・青物大漁 |
506 |
H23.10.01 |
堤防 |
三浦 城ヶ島岸壁 |
マゴチ50cm、シマイサキ20匹 |
505 |
H23.09.24 |
磯 |
横根 裏本場 |
イサギ、シイラバラシ |
504 |
H23.09.12 |
磯(夜) |
神子元島 江の口左 |
イサギ、尾長、バラシ |
503 |
H23.08.14 |
堤防 |
三浦 城ヶ島岸壁 |
フグ |
502 |
H23.08.07 |
堤防 |
西伊豆 各所 |
ボーズ(エギ・ルアー) |
501 |
H23.07.23 |
堤防 |
三浦 冷凍庫前(半夜) |
黒鯛50cm |
500 |
H23.07.19 |
堤防 |
三浦 タンク前(半夜) |
アオリイカ800g×2杯 |
499 |
H23.07.18 |
堤防 |
三浦 タンク前(朝) |
ボーズ(エギ) |
498 |
H23.07.17 |
堤防 |
三浦 HIS、タンク前(半夜) |
木っ葉数匹/アオリイカ最大1.9kgまで×7杯 |
497 |
H23.07.09 |
磯 |
神子元島 沖青根 |
石鯛35cm、イサキ大漁、尾長らしきバラシ5発 |
496 |
H23.07.08 |
磯(夜) |
神子元島 江の口左 |
口太45cm、イサキ大漁、バラシ(ヒラスズキ?) |
495 |
H23.07.03 |
磯 |
鵜渡根 二つ根 |
シイラ96cm、80cm、尾長40cm、イサキ大漁 |
494 |
H23.06.25 |
沖堤 |
東電沖堤 |
ボーズ |
493 |
H23.06.20 |
磯 |
三宅島 地磯 |
バラシ |
492 |
H23.06.19 |
磯 |
三宅島 地磯 |
カンムリベラ50cm×2 |
491 |
H23.06.12 |
磯 |
式根島 赤根 |
尾長40cmまで20枚 |
490 |
H23.06.04 |
磯(夜) |
神子元島 江の口左 |
ボーズ |
489 |
H23.05.21 |
磯(夜) |
神子元島 江の口左 |
尾長41cmまで、イサギ20匹 |
488 |
H23.05.08 |
磯 |
武者泊 ヒラバエ |
マダイ53cmまで×4枚、バラシ |
487 |
H23.05.08 |
磯 |
武者泊 ヒラバエ |
マダイ55cmまで×3枚、バラシ |
486 |
H23.05.07 |
磯 |
中泊 コケ西 |
マダイ、バラシ |
485 |
H23.05.07 |
磯 |
中泊 藪の下 |
尾長 |
484 |
H23.05.02 |
磯 |
式根島 鯛房中央先端 |
尾長35cmまで |
483 |
H23.05.01 |
磯 |
式根島 中小根 |
尾長43cmまで、バラシ |
482 |
H23.04.17 |
ボート |
葉山 |
ボーズ |
481 |
H23.04.10 |
ボート |
葉山 |
カサゴ |
480 |
H23.04.10 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島堤防 |
ボーズ |
479 |
H23.02.25 |
地磯 |
三浦半島 高磯 |
メバル少々 |
478 |
H23.02.10 |
堤防 |
江之浦堤防 |
黒鯛52cm、口太少々 |
477 |
H23.01.23 |
堤防 |
三浦半島 海外テトラ |
口太少々、バラシ |
476 |
H23.01.11 |
堤防 |
アシカ島 |
口太少々 |
475 |
H23.01.04 |
堤防 |
アシカ島 |
黒鯛42cm |
474 |
H23.01.04 |
磯 |
中泊 滝2番 |
ブダイ、カワハギ、バラシ(底物?)×4発 |
473 |
H23.01.03 |
磯 |
由良半島 観音崎 |
口太少々、バラシ |
472 |
H23.01.02 |
磯 |
伊豆 中木 |
口太少々 |
471 |
H23.01.02 |
磯 |
日振島 ムラコシ0番、18番岡 |
石鯛30cm×2匹 |
470 |
H22.12.27 |
磯 |
伊豆 外浦 |
ボーズ |
468 |
H22.12.12 |
堤防 |
三浦半島 海外テトラ |
口太36cm×2他 |
467 |
H22.12.05 |
堤防 |
海外テトラ |
黒鯛45cm、メジナ30cmまで少々 |
466 |
H22.11.27 |
磯(夜) |
式根島 シンズシロ |
シマアジ30cmまで大漁、イサキ、尾長 クーラー2台 |
465 |
H22.11.14 |
堤防 |
海外テトラ |
ボーズ(石鯛ねらい?) |
464 |
H22.11.07 |
磯 |
式根島 鯛房東 |
スマガツオ大漁 クーラー満タン、大型青物バラシ |
463 |
H22.10.23 |
堤防 |
根岸 |
黒鯛38cm、32cm |
462 |
H22.10.17 |
堤防 |
根岸 |
黒鯛40cm |
461 |
H22.10.16 |
磯(夜) |
式根島 キクガ長根 |
尾長45cm~40cmまで5枚、イサキ大量、サバ、瞬殺2 |
460 |
H22.10.09 |
堤防 |
三浦半島 浜○堤防 |
黒鯛29cm |
459 |
H22.09.16 |
磯(夜) |
式根島 鯛房岩東 |
尾長43cm、イサキ、サバ、瞬殺1 |
457 |
H22.08.22 |
磯(夜) |
由良半島 大猿の高場 |
ボーズ |
456 |
H22.08.07 |
堤防 |
宇久須堤防 |
メジナ35cm、バラシ1発 |
455 |
H22.07.31 |
堤防 |
三浦半島 長島、HIS |
メジナ、メバル |
454 |
H22.07.19 |
堤防 |
三浦半島 タンク前 |
ボーズ アタリなし |
453 |
H22.07.17 |
堤防 |
三浦半島 タンク前 |
バラシ3発(アオリ) |
452 |
H22.07.10 |
堤防 |
三浦半島 居島新堤 |
アオリイカ1kg、メジナ少々 |
451 |
H22.06.26 |
磯(夜) |
式根島 ヒラトコ、ヒッコンドー |
尾長40cmまで×3、大型イサギクーラー2台 |
450 |
H22.06.05 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
口太28cmくらいまで×3 |
449 |
H22.05.21 |
磯(夜) |
神子元島 江の口左 |
尾長42cm・口太46cmまで15枚、イサキ、タカベ、瞬殺2 |
448 |
H22.05.15 |
堤防 |
三浦半島 HIS |
口太44cm、30cmまで×10、カワハギ、痛いバラシ3発 |
447 |
H22.05.07 |
堤防 |
三浦半島 HIS、浜○堤防 |
口太36cm、カレイ |
446 |
H22.05.01 |
磯(昼夜) |
式根島 サイマネ |
尾長35cmまで |
445 |
H22.04.24 |
磯(夜) |
式根島 シンズシロ |
口太45cmまで、尾長42cmまで、イサキ45cmまでクーラー満タン |
444 |
H22.04.10 |
磯(昼夜) |
式根島 鯛房岩東、野伏港近くの磯 |
口太51cm、イサキ40cm、瞬殺2 |
443 |
H22.04.10 |
堤防 |
三浦半島 浜○堤防 |
黒鯛49cm、大バラシ1 |
442 |
H22.04.03 |
堤防 |
沼津~内浦港 |
カサゴ、大バラシ1 |
441 |
H22.03.21 |
磯 |
日振島 サカイバエ |
カサゴ |
440 |
H22.03.20 |
堤防 |
愛媛県吉田町 立目 |
カサゴ、アジ、コッパグレ |
439 |
H22.03.13 |
磯 |
三浦半島 海外漁港 |
カサゴ、ドンコ |
438 |
H22.02.21 |
磯 |
神子元島 本場2号 |
口太40cm級×2 |
437 |
H22.02.01 |
磯 |
千葉 江見 |
木っ葉大量 |
436 |
H22.01.24 |
磯 |
式根島 平床、ヒッコンドー |
木っ葉グレ、ブダイ、ウマズラ |
435 |
H22.01.02 |
磯 |
中泊 源氏 |
口太35cmまで2枚、瞬殺2 |
434 |
H22.01.01 |
磯 |
日振島 キマグレ、ニシバエ、早磯3、4番 |
口太47cm~35×14枚、石鯛、ブダイ |
433 |
H21.12.31 |
磯 |
鵜来島 姫島周辺 |
アカハタ、カサゴ、瞬殺1 |
432 |
H21.12.30 |
磯 |
由良半島 雨崎3番 |
口太40cmまで×4枚、ブダイ、カワハギ |
431 |
H21.12.20 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
ボーズ、バラシあり |
430 |
H21.12.04 |
堤防 |
初島第一漁港 |
メジナ35cmまで |
429 |
H21.11.XX |
ボート |
葉山 |
イナダ、メジナ |
428 |
H21.11.XX |
堤防 |
根岸 |
メジナ、メバル、アジ |
427 |
H21.10.XX |
堤防 |
三浦半島 HIS |
メジナ少々 |
426 |
H21.10.09 |
離島(夜) |
新島 地内大島のオオハダ |
ハマチ70cm×2、尾長40cm×4、イサキ80匹、瞬殺2 |
425 |
H21.09.21 |
堤防 |
三浦半島 |
メジナ、タコ、カワハギ |
424 |
H21.09.04 |
堤防 |
三浦半島 |
メジナ33cm、石鯛、カサゴ、小チヌ、タコ、カワハギ、サメ、ボラ |
423 |
H21.08.29 |
磯(夜) |
外裏 爪木島 |
メジナ、イサキ、サバなど |
422 |
H21.08.14 |
堤防 |
三浦半島 居島新堤、城ヶ島岸壁 |
チヌ35cm、38cm、メジナ |
421 |
H21.08.07 |
堤防 |
三浦半島 HIS |
メジナ32cm、キス、アナゴ |
420 |
H21.08.01 |
投げ(夜) |
三浦半島 通り矢岸壁 |
キス24cm、アナゴ、サメ |
419 |
H21.08.01 |
堤防 |
三浦半島 HIS |
口太49cm、37cm、35cm、真鯛37cm、タコ3匹 |
418 |
H21.07.25 |
投げ(夜) |
西伊豆 田子 |
アナゴ、エイ |
417 |
H21.07.25 |
堤防 |
初島 第一漁港 |
ボーズ、それらしきアタリ×1 |
416 |
H21.07.19 |
堤防 |
三浦半島 居島新堤 |
真鯛32cmまで12枚、木っ葉グレ |
415 |
H21.07.11 |
堤防 |
三浦半島 HIS |
口太44cm、それらしきバラシ3発 |
414 |
H21.06.27 |
磯(夜) |
神子元島 本場 |
尾長45~41cmX6枚、イサキ90匹、他 |
413 |
H21.06.19 |
磯 |
神子元島 青根 |
尾長39cmまで、イサキ10匹 |
412 |
H21.06.13 |
磯(夜) |
外裏 爪木島 |
ボーズ |
411 |
H21.06.13 |
ボート |
葉山 |
メジナ30cm×4枚 |
410 |
H21.05.24 |
堤防 |
西伊豆 宇久須 |
メジナ30cmまで、ボラ、バリ、カサゴ |
409 |
H21.05.16 |
堤防 |
三浦半島 HIS |
マコガレイ44cm、メジナ33まで×10、タコ、大バラシ |
408 |
H21.05.09 |
ボート |
三浦半島 葉山 |
カワハギ27cm 他 |
407 |
H21.05.05 |
岸壁 |
横浜 根岸 |
ボーズ |
406 |
H21.05.05 |
磯 |
神子元島 本場3号 |
尾長メジナ43cmまで、メジナ大量 |
405 |
H21.05.05 |
磯(夕) |
愛媛県中泊 インキョの横 |
瞬殺1 |
404 |
H21.05.05 |
磯(朝) |
愛媛県中泊 源氏の横 |
真鯛42cm |
403 |
H21.05.04 |
磯 |
愛媛県由良半島 大猿の高場 |
真鯛52cm、ブダイ、瞬殺3 |
402 |
H21.04.12 |
磯 |
三浦半島 城ヶ島 潮見 |
メジナ40cm×2 |
401 |
H21.04.12 |
磯 |
福井県敦賀 サビ崎 |
メジナ32cmまで大量 |
400 |
H21.04.11 |
Off Shore |
Newport, Oregon, USA |
Lingcod60cm、BlackSeabass45cm、Redrock 45cm |
399 |
H21.04.10 |
River |
Mckenzie River, Oregon, USA |
no fish |
398 |
H21.04.05 |
Off Shore |
Newport, Oregon, USA |
Lingcod80cm、70cm、RedCabezone40cm、Wolfeel etc |
397 |
H21.04.04 |
Off Shore |
Newport, Oregon, USA |
Lingcod60cmX2、BlueCabezone55cm、Redrockfish?55cm etc |
396 |
H21.03.28 |
River |
Columbia River, Oregon, USA |
Salmon15cm |
395 |
H21.03.26 |
Off Shore |
Newport, Oregon, USA |
Lingcod70cm、40cmX2、 CanarieFish40cmX3、BlackSeabass45cm、40cm |
394 |
H21.03.18 |
Shore |
Florence, Oregon, USA |
no fish |
393 |
H21.03.15 |
テトラ |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
ボーズ |
392 |
H21.03.13 |
Shore |
Florence, Oregon, USA |
no fish |
391 |
H21.02.21 |
Off Shore |
Newport, Oregon, USA |
Lingcod66cm、ChinaFish & BlackSeabass40~45cmX8、Cabezon40~42cmX3 |
390 |
H21.02.10 |
テトラ |
三浦半島 海外テトラ |
メジナ32cmまで |
389 |
H21.02.07 |
Off Shore |
Newport, Oregon, USA |
Black Seabass35~45cm×13、バラシ1 |
387 |
H21.01.26 |
磯 |
外浦 矢大臣沖 |
メジナ38cmまで |
386 |
H20.12.30 |
Shore |
Victoria B.C. Canada |
no fish |
385 |
H20.12.30 |
磯 |
外浦 輪島 |
メジナ30cm |
384 |
H20.12.29 |
磯 |
外浦 右大臣 |
メジナ38cm |
383 |
H20.12.23 |
テトラ |
三浦半島 海外テトラ |
メジナ30cm 大量 |
382 |
H20.12.18 |
堤防 |
西伊豆 どこか |
ハタの子供? |
381 |
H20.11.16 |
磯 |
神子元島 本場3号 |
ボーズ |
380 |
H20.11.23 |
テトラ |
三浦半島 海外テトラ |
スズキ70cm、メジナ30cm |
379 |
H20.11.23 |
岸壁 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
ボーズ |
378 |
H20.10.13 |
岸壁 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
黒鯛30cm、28cm、シマイサキ |
377 |
H20.10.08 |
磯 |
神子元島 本場1~3号 |
木っ端グレ、イサキ、シマアジバラシ? |
376 |
H20.11.02 |
岸壁 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
カレイ |
375 |
H20.10.25 |
地磯 |
三浦半島 城ヶ島 汐見 |
ベラ |
374 |
H20.09.23 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
黒鯛30cm |
373 |
H20.09.20 |
Off Shore |
Oahu, Hawai, USA |
Tropical Octopus and ネンブツ |
372 |
H20.09.15 |
堤防 |
横須賀 長井港 |
ボーズ |
371 |
H20.09.05 |
Lake |
Crater Lake, Oregon, USA |
no fish |
370 |
H20.08.31 |
Shore |
Seattle, Washington, USA |
no fish |
369 |
H20.08.29 |
磯(夜) |
神子元島 |
(準備中) |
368 |
H20.08.09 |
離島(夜) |
新島 地内大島 オオハダ&カンノンズシロ |
メジナ、イサキ、豆アジ&サバ大量、大バラシ1、瞬殺1 |
367 |
H20.08.09 |
磯(夜) |
神子元島 江ノ口左 |
メジナ~39cm×10、イサキ20、カンパチ、バラシ8 |
366 |
H20.08.02 |
River |
Mckenzie riv. Oregon, USA |
no fish |
365 |
H20.07.25 |
River |
Mckenzie riv. Oregon, USA |
Rainbow Trout 8匹 |
364 |
H20.07.20 |
磯 |
下田沖 沖横根 |
イサキ30cmまで少々、尾長32cm |
363 |
H20.07.20 |
岸壁 |
三浦半島 浦賀湾 |
カサゴ |
362 |
H20.07.01 |
離島 |
神津島 タダナエのヒラダン2番 |
尾長49.5~40cm×4枚、35cm台多数、イサキ、瞬殺1 |
361 |
H20.06.29 |
磯 |
神子元島 カリトのハナ |
尾長35cm、イサキ25cmまで少々 |
360 |
H20.06.22 |
岸壁 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
ボーズ |
359 |
H20.06.01 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤&城ヶ島岸壁 |
黒鯛56cm、46cm、コッパ、ボラ |
358 |
H20.05.16 |
離島 |
新島 地内大島 平島&ナダラ |
尾長45cm×2枚、42cm、30cm台×15枚、シマアジ子、瞬殺1 |
357 |
H20.05.04 |
離島(夜) |
式根島 ヒラカン&大島 / ミチナシ |
尾長42、40、メジナ43、タマミ62、イサキ42cm他30匹、真鯛、瞬殺11 |
356 |
H20.04.30 |
磯 |
中泊 コケの二階 |
ブダイ、瞬殺2、大型真鯛らしきバラし |
355 |
H20.04.29 |
磯 |
中泊 コケの瀬戸内 |
カワハギ、ブダイ、瞬殺4 |
354 |
H20.04.29 |
ボート |
葉山海岸 |
サバ49cm×4匹、カワハギ |
353 |
H20.04.28 |
磯 |
中泊 コケの西 |
ボーズ |
352 |
H20.04.28 |
磯 |
中泊 ノコギリの沖 |
カンダイ55cm |
351 |
H20.04.05 |
離島 |
神津島 横瀬のハナレ&横瀬鼻 |
メジナ44cm、瞬殺1 |
350 |
H20.04.04 |
離島 |
神津島 沖の作根 |
メジナ46cm、尾長44~40cm×10枚、30台多数、イナダ |
349 |
H20.03.28 |
沖堤 |
久里浜 東電沖堤 |
黒鯛43cm、アイナメ43cm、メジナ~30cm×6枚 |
348 |
H20.03.17 |
堤防 |
三浦半島 浦賀 |
ボーズ |
347 |
H20.03.16 |
地磯 |
三浦半島 諸磯 |
カレイ30cm弱 |
346 |
H20.02.17 |
磯 |
茅ヶ崎 大平 |
ボーズ |
345 |
H20.01.07 |
離島 |
神津島恩馳 大根の先端 |
尾長メジナ42~30cm×約20枚 |
344 |
H20.01.05 |
磯 |
中泊 源氏 |
ボーズ |
343 |
H20.01.05 |
離島 |
鵜渡根 タタミ根 |
尾長メジナ45、37cm、イサキ、イナダ |
342 |
H20.01.04 |
磯 |
中泊 コデ島の瀬戸 |
ボーズ |
341 |
H20.01.04 |
離島 |
鵜渡根 切戸 |
メジナ47cm、尾長メジナ43cm、イナダ爆釣、大バラシ1 |
340 |
H20.01.03 |
磯 |
中泊 小地の滝2番 |
ボーズ、瞬殺1 |
339 |
H19.12.28 |
磯 |
雲見 シンヤ |
メジナ42cm、メバル、ブダイ、木っ葉少々 |
338 |
H19.12.24 |
磯 |
横根 裏本場 |
メジナ46cm、カワハギ少々、瞬殺1
|
337 |
H19.12.15 |
磯 |
石廊崎 長津呂湾の出口左 |
カワハギ少々 |
336 |
H19.12.09 |
堤防 |
沖縄県久米島 兼城港 |
南国バージョンのネンブツダイ&ヒイラギ |
335 |
H19.12.09 |
地磯 |
三浦半島 高磯 |
ミニメジナ大量 |
334 |
H19.12.07 |
離島 |
神津島タダナエ 明神下 |
尾長メジナ43、42cm、35cm以下数枚 |
333 |
H19.12.01 |
沖磯 |
茅ヶ崎 烏帽子群礁&根岸湾 |
黒鯛41cm、36cm、カワハギ、アジ |
332 |
H19.12.01 |
テトラ |
三浦半島 海外テトラ |
メジナ33~25cm×20匹 |
331 |
H19.12.01 |
ボート |
葉山海岸 |
ミニカワハギ少々 |
330 |
H19.11.24 |
離島 |
鵜渡根 地の高島シンバ |
尾長39cmまで、イナダ∞、イサキ、タカベ少々、瞬殺4 |
329 |
H19.11.03 |
離島 |
新島 アジアの大島 |
メジナ40cm、イサキ~45cm×5、イナダ |
328 |
H19.10.23 |
離島 |
鵜渡根 二つ根 |
尾長メジナ46cm、43cm、イナダ・ナンヨウカイワリ大量 |
327 |
H19.10.07 |
沖堤 |
川崎新堤(ルアー) |
ボーズ |
326 |
H19.10.02 |
磯 |
入間 河伍 |
メジナ33cmまで15匹、イサキ4匹、瞬殺4 |
325 |
H19.09.29 |
離島 |
式根島 鯛房岩の東 |
カスミアジ2匹(2時間で早上がり) |
324 |
H19.09.28 |
離島 |
式根島 HKD&HTK |
尾長メジナ、フエダイ、イサキ、カンパチ各40cm、瞬殺2 |
323 |
H19.09.28 |
磯 |
沖横根 |
メジナ30cm弱まで11匹、バラシ2発 |
322 |
H19.09.18 |
離島 |
式根島 HKD&サイマ根 |
尾長メジナ53cm、タマミ60cm、イサキ40cm×5、ヒラマサ40cm×20、瞬殺6 |
321 |
H19.09.15 |
磯(夜) |
神子元島 カリトのハナ |
巨サバ、イサキ少々、バラシ1(サメ?) |
320 |
H19.09.01 |
磯 |
神子元島 沖青根 |
木っ葉尾長、イサキ少々、バリ、ブダイ
|
319 |
H19.08.25 |
磯(夜) |
神子元島 本場2号&江の口右 |
メジナ44cm、尾長34cm×5、イサキ33cm×30匹、瞬殺9
|
318 |
H19.08.23 |
磯 |
伊豆石取根 ナライカド&田牛向かい |
尾長メジナ37cm、イサキ30cmまで×28匹、木っ葉多数
|
317 |
H19.08.18 |
堤防 |
三浦半島 浦賀 |
ボーズ
|
316 |
H19.08.16 |
離島 |
鵜渡根 二つ根 |
尾長メジナ45cm~30×6枚、イサキ30cm×10枚、バラシ4
|
315 |
H19.08.11 |
堤防 |
三浦半島 浦賀 |
ボーズ(落とし込み釣り)
|
314 |
H19.08.10 |
磯 |
神子元島 カリトのハナ |
ボーズ、瞬殺4
|
313 |
H19.07.27 |
磯 |
神子元島 青根 |
メジナ42cm、イサキ約20匹、瞬殺1
|
312 |
H19.07.27 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
メジナ30cm、大サバ×1、バラシ1 |
311 |
H19.07.21 |
磯 |
中泊 ナガハエ沖 |
シマアジ50cm、尾長グレ36cm、イサキ2、瞬殺1
|
310 |
H19.07.20 |
磯 |
中泊 ツルのクビ |
イサキ2、子カンパチ2
|
309 |
H19.07.19 |
磯 |
中泊 コデ島の瀬戸 |
イサキ1、ヒブダイ、瞬殺5
|
308 |
H19.07.19 |
磯 |
中泊 コケの東 |
イサキ3、瞬殺2
|
307 |
H19.07.18 |
磯 |
中泊 コケの西 |
ボーズ、瞬殺1、大バラシ1
|
306 |
H19.07.18 |
磯 |
中泊 インキョ |
イサキ×3、尾長グレ34cm、ウスバ、バラシ1
|
305 |
H19.07.17 |
磯 |
鵜来島 グンカン |
イサキ×6、瞬殺1、バラシ3 |
304 |
H19.07.09 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
尾長メジナ25cm、サバ大量、小アジ |
303 |
H19.07.07 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
シマアジ47cm、44cm、マダイ43cm、木っ葉、サンバソウ |
302 |
H19.07.01 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
ボーズ |
301 |
H19.06.30 |
堤防 |
三浦半島 観音崎小突堤(投釣り) |
タコ2kg、キス22cm、アイナメ、ハゼ、メゴチ |
300 |
H19.06.17 |
離島 |
鵜渡根 地の高島シンバ |
尾長メジナ52cm、30cm、シマアジ36cm他×8、イサキ4匹 |
299 |
H19.06.08 |
磯(夜) |
神子元島 江の口右(夜釣) |
フエダイ50cm、尾長メジナ38cmまで×3、イサキ38匹 |
298 |
H19.06.01 |
堤防 |
川崎扇島公園(ルアー) |
ボーズ |
297 |
H19.05.27 |
磯 |
石取根 ナライの角 |
メジナ37cm×4、イサキ8匹、木っ葉多数 |
296 |
H19.05.22 |
テトラ |
初島第二漁港&第一漁港 |
メジナ44cm、30cm |
295 |
H19.05.20 |
地磯 |
三浦半島 諸磯&高飛び込み |
木っ葉メジナ、アイゴ |
294 |
H19.05.14 |
磯 |
中泊 ノコギリの胴 |
ボーズ |
293 |
H19.05.13 |
磯 |
中泊 コケの二階 |
グレ42~36cm×4 |
292 |
H19.05.12 |
磯 |
日振島 22番&アカシバエ |
マダイ40cm、ウマズラ |
291 |
H19.05.11 |
磯 |
中泊 ノコギリのオカ |
グレ40cm、2瞬殺 |
290 |
H19.05.11 |
磯 |
中泊 コケの東 |
ボーズ(キツ大量)、1瞬殺 |
289 |
H19.05.10 |
磯 |
中泊港 |
ボーズ(エギ) |
288 |
H19.05.05 |
離島 |
神津島祇苗 ヒラダン |
尾長メジナ42cm、38cm、イサキ40cm、サバ多数、6瞬殺 |
287 |
H19.05.04 |
離島 |
神津島本島 オリッタチ&ロクゾウ |
尾長メジナ41~36cm×2、石鯛45cm、2瞬殺 |
286 |
H19.04.29 |
磯 |
中木 ゴンリキ |
ボーズ |
285 |
H19.04.28 |
磯 |
中木 カツオ本場 |
ボーズ |
284 |
H19.04.28 |
磯 |
茅ヶ崎 エボシ群礁 大平 |
ボーズ |
283 |
H19.04.22 |
磯 |
石取根 ナライ角の横 |
尾長メジナ28~26cm、バラシ4発 |
282 |
H19.04.15 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
ハタ? |
281 |
H19.04.14 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
ボラ×2、ハゼ |
280 |
H19.04.02 |
沖堤 |
三浦半島 海外テトラ |
メジナ(32cmまで)、バリ、海タナゴ |
279 |
H19.03.24 |
堤防 |
三浦半島 浦賀湾 |
海タナゴ |
278 |
H19.03.21 |
堤防 |
三浦半島 浦賀湾 |
カレイ43.5cm、30cm×2枚、メバル |
277 |
H19.03.21 |
地磯 |
三浦半島 盗人狩り |
木っ葉メジナ、海タナゴ |
276 |
H19.03.10 |
磯 |
川奈 一本松&ウ島 |
メバル |
275 |
H19.02.17 |
離島 |
鵜渡根 フズシ根本場 |
尾長メジナ40cm、30cm級多数、イサキ、バラシ6発 |
274 |
H19.02.17 |
沖堤 |
三浦 海外テトラ |
メジナ、メバル、海タナゴ |
273 |
H19.02.12 |
磯 |
伊豆外浦 根島&馬の背 |
ボーズ |
272 |
H19.01.20 |
堤防 |
東京湾 野島青堤 |
ボーズ |
271 |
H19.01.13 |
磯 |
神子元島 裏波止 |
尾長メジナ30cm未満 数匹 |
270 |
H19.01.03 |
磯 |
愛媛須下 下のナガハエ |
グレ36cm×3、ハゲ |
269 |
H19.01.01 |
磯 |
中泊 コデ島の小バエ |
カツオ、口太36cm、3瞬殺 |
268 |
H18.12.31 |
磯 |
中泊 小地島の滝1番 |
ヒブダイ×4、3瞬殺 |
267 |
H18.12.30 |
磯 |
中泊 横島のホオタブロ |
カツオ、ブダイ、4瞬殺 |
266 |
H18.12.29 |
堤防 |
赤松遊園地 |
カサゴ |
265 |
H18.12.28 |
磯 |
中泊 コデ島の東&瀬戸の裏 |
グレ45cm、41cm、カツオ、ハゲ、1瞬殺 |
264 |
H18.12.27 |
磯 |
中泊 コデ島の東 |
グレ47cm、41cm、36cm、ハゲ、7瞬殺 |
263 |
H18.12.16 |
堤防 |
三浦半島 小網代湾 |
チヌ |
262 |
H18.11.27 |
磯 |
中泊 インキョ |
ハゲボーズ |
261 |
H18.11.26 |
離島 |
式根島 アシカンダチ&チャワンハナレ |
石鯛40.5cm |
260 |
H18.11.26 |
磯 |
中泊&御荘湾成川堤防 |
ひみつ |
259 |
H18.11.25 |
磯 |
中泊 小地島高場 |
ハゲ、スマ鰹、バラシ5発 |
258 |
H18.11.24 |
磯 |
中泊 小地島ビョウブの裏 |
ハゲ×3、3瞬殺 |
257 |
H18.11.23 |
磯 |
中泊 大三角の奥 |
ハゲ、1瞬殺 |
256 |
H18.11.03 |
磯 |
神子元島 本場1号&2号 |
グレ36、イシガキ7枚、コッパ&タカベ多数 |
255 |
H18.10.28 |
地磯 |
三浦半島 高磯 |
アジ30、25、海タナゴ |
254 |
H18.10.21 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
スマ鰹、コッパ、サンノジ、サンバソウ |
253 |
H18.10.08 |
磯 |
横根(本場&稲荷下) |
イサキ最大40cm×10、スマ鰹、トビ |
252 |
H18.09.30 |
堤防 |
浦賀 |
チヌ30cm弱、ボラ |
251 |
H18.09.22 |
磯 |
石取根(ハナレ) |
カツオ、トビ、イサキ、キツ(55cm)、タカベ |
250 |
H18.09.19 |
磯 |
石取根(本場&右本場) |
尾長メジナ40cm×2、イサキ40cm、トビ、1瞬殺 |
249 |
H18.09.10 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
メバル25cm×2、ボラ |
248 |
H18.09.02 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
チヌ40cm×1 |
247 |
H18.08.19 |
磯(夜) |
神子元島 カリトのハナ(夜釣) |
大サバ大量、イサキ |
246 |
H18.08.19 |
ボート |
葉山海岸 |
シロギス5匹ほど、サビキで・・・。 |
245 |
H18.08.02 |
磯 |
中泊 千畳 |
ヒブダイ、キツ |
244 |
H18.08.01 |
磯 |
中泊 千畳&大三角 |
4瞬殺 |
243 |
H18.07.31 |
磯 |
中泊 千畳 |
イシダイ40cm弱、尾長グレ40cm弱、6瞬殺 |
242 |
H18.07.30 |
離島 |
鵜渡根 地の高島 |
キツ大量・・・ |
241 |
H18.07.29 |
磯 |
中泊 千畳 |
2瞬殺 |
240 |
H18.07.28 |
磯 |
中泊 コデの西 |
グレ30×3、ハゲ、巨シイラバラシ一発、1瞬殺 |
239 |
H18.07.27 |
磯 |
中泊 ナカバエ |
尾長グレ40cm、イサキ45cm、サンノジ大量 |
238 |
H18.07.16 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
ボーズ |
237 |
H18.07.15 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
ボーズ |
236 |
H18.07.01 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
セイゴ |
235 |
H18.06.24 |
離島 |
鵜渡根 ウノクソ、カド裏 |
イサキ少々 |
234 |
H18.06.17 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
マダイ35cm |
233 |
H18.06.11 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島岸壁 |
チヌ52cm、ボラ、バラシ |
232 |
H18.06.10 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
大サバ大量 |
231 |
H18.05.26 |
離島 |
鵜渡根 モノキ |
尾長メジナ46~40×5、小マサ、イサギ&タカベ大量 |
230 |
H18.05.14 |
沖堤 |
三浦半島 海外テトラ |
メジナ30前後×5 |
229 |
H18.05.07 |
堤防 |
津島町の桟橋 |
チヌ35×1、ボラ |
228 |
H18.05.06 |
磯 |
愛媛須下 ナガハエ |
4瞬殺、ボラ |
227 |
H18.05.05 |
磯 |
愛媛中泊 大三角の奥の奥 |
マダイ45×1 |
226 |
H18.05.05 |
磯 |
中泊 コケの西 |
マダイ70、60弱、50cm、1瞬殺 |
225 |
H18.05.04 |
磯 |
沖ノ島 裸島のナダレ |
ウスバ、2瞬殺 |
224 |
H18.05.03 |
磯 |
沖ノ島 三ノ瀬のトンギリ |
巨大石垣フグ×2、口太グレ×1、1瞬殺 |
223 |
H18.04.15 |
堤防 |
宇久須堤防 |
ボーズ |
222 |
H18.04.14 |
磯 |
神子元島 アンドロ |
尾長メジナ(33cmまで)、タカベ |
221 |
H18.04.01 |
沖堤 |
居島新堤、浦賀湾 |
マダイ50弱、40、2発バラシ(マダイ?)、メバル |
220 |
H18.03.26 |
ボート |
東京湾 伊勢町 |
木葉カレイ、イイダコ、フグ、海タナゴ、ヒトデ |
219 |
H18.03.18 |
堤防 |
金沢八景 岸壁 |
ボーズ |
218 |
H18.03.10 |
堤防 |
三浦半島 城ヶ島沖堤) |
小メバル、ちびカサゴ |
217 |
H18.03.05 |
離島 |
神津島恩馳 大根の先端 |
尾長メジナ46~30×10、口太グレ44cm、小シマアジ |
216 |
H18.03.04 |
離島 |
神津島本島 タダ島、長崎 |
サバ、ムロ地獄 |
215 |
H18.02.18 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤、釜島 |
フグ |
214 |
H18.01.15 |
沖堤 |
三浦半島 城ヶ島沖堤 |
マダイ35cm、ボラ4匹 |
213 |
H18.01.08 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
ボーズ(M先生、ミスターK) |
212 |
H18.01.03 |
磯 |
武者泊 地方磯 |
カサゴ |
211 |
H18.01.02 |
磯 |
武者泊 鼻面の地方磯 |
ウスバ |
210 |
H18.01.01 |
磯 |
中泊 コデ島の東 |
グレ40cm×2、スマ、イシガキダイ、バラシ6発 |
209 |
H17.12.31 |
磯 |
中泊 コデ島のヤグラ |
グレ47cm、35cm、ヘダイ、ウツボ |
208 |
H17.12.30 |
磯 |
日振島 19番のオカ→アコ |
木葉少々 |
207 |
H17.12.29 |
磯 |
日振島 13番の胴→三宮 |
ボーズ |
206 |
H17.12.25 |
磯 |
石廊崎 陸の丸島 |
ボーズ |
205 |
H17.12.03 |
磯 |
伊豆大島 オオツクロ、カヒ |
グレ40cm、イサギ、サバ |
204 |
H17.11.26 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
グレ30cm×5,6枚、カサゴ×2匹 |
203 |
H17.11.20 |
堤防 |
三浦 三戸浜堤防 |
寒くて竿出さず |
202 |
H17.11.13 |
磯 |
伊浜 黒島 |
ヤズ50cm、イシダイ40cm、マダイ40cm、イサキ |
201 |
H17.11.06 |
磯 |
愛媛 前島のハナレ→竹が島 |
アジ多数 |
200 |
H17.11.05 |
磯 |
武者泊 ヤッカン |
スマ鰹50cm×3 |
199 |
H17.11.04 |
磯 |
由良半島 沖釣4番→2番 |
グレ43cm、30後半×7、ウスバ、1瞬殺 |
198 |
H17.11.03 |
磯 |
武者泊 岡ススキ→オオミツ |
カワハギ、1瞬殺 |
197 |
H17.10.14 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤→高磯 |
シマアジ48、口太・尾長30cm×5、ソーダ、口太38cm |
196 |
H17.10.08 |
堤防 |
日立 久慈川河口 |
ボーズ |
195 |
H17.10.02 |
磯 |
川奈 ウ島 |
グレ34、30×3、サバ多数、バリ |
194 |
H17.09.19 |
磯 |
神子元島 青根 |
イサキ、ムロアジ、1瞬殺 |
193 |
H17.09.18 |
磯 |
神子元島 本場1号&2号 |
ヒブダイ60、サンノジ、ブダイ40、口太グレ30、木葉多数 |
192 |
H17.09.13 |
磯 |
横沖根 北の船付き |
イサギ大量、口太グレ35、タカベ、スマ、トビ、7瞬殺
|
191 |
H17.09.11 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
バリ、カツオ |
190 |
H17.09.05 |
堤防 |
浦賀 |
黒鯛47.2cm |
189 |
H17.08.21 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
バリ、サバ大量 |
188 |
H17.08.14 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
シマアジ40、ワカシ、サバ大量 |
187 |
H17.08.13 |
沖堤 |
横浜沖堤(赤灯) |
キュウセン少々(落とし込み釣り) |
186 |
H17.08.07 |
堤防 |
三浦半島 居島新堤 |
バリ、サバ |
185 |
H17.07.31 |
沖堤 |
三浦半島 居島新堤 |
シマアジ42~39×4、マダイ25×5、口太30×3、サバ |
184 |
H17.07.24 |
堤防 |
西伊豆 宇久須堤防 |
グレ37cm、大バラシ1発 |
183 |
H17.07.23 |
堤防 |
西伊豆 宇久須堤防 |
ルアーでネズミゴチ |
182 |
H17.07.22 |
磯(夜) |
神子元島江の口右(夜釣)
|
メジナ43~42×4、30後半多数、イサキ103匹、バラシ多数
|
181 |
H17.07.16 |
堤防 |
宇久須堤防 |
マダイ41、口太グレ36×2、カイズ×1、ウツボ |
180 |
H17.07.03 |
磯 |
横沖根 |
サンノジ、バリ、ブダイ |
179 |
H17.07.02 |
磯 |
石取根(ハナレ&本場) |
尾長メジナ37cm、木葉尾長、ブダイ、バリ、ウマヅラ |
178 |
H17.06.25 |
ボート |
葉山海岸 |
ゴマサバ16匹、ネズミゴチ、カワハギ×2、シロギス×4 |
177 |
H17.06.19 |
ボート |
葉山海岸 |
シロギス×10匹、メゴチ×4,5匹 |
176 |
H17.06.12 |
磯 |
横根(稲荷下&裏本場) |
グレ41cm、イサギ多数、タカベ、1瞬殺
|
175 |
H17.06.05 |
磯 |
三浦 高磯 → 根岸岸壁 |
口太グレ32cm、メバル |
174 |
H17.05.29 |
沖堤 |
三浦 居島新堤→通矢岸壁 |
木葉グレ少々、ボラ |
173 |
H17.05.22 |
沖堤 |
三浦 居島新堤 |
マダイ49cm、シマアジ42、28cm×4、バリ、メバル |
172 |
H17.05.08 |
磯 |
由良半島 小猿の小島 |
グレ47cm、カワハギ |
171 |
H17.05.07 |
磯 |
日振島 3番 |
ウマズラハゲ |
170 |
H17.05.06 |
堤防 |
愛媛赤松遊園地岸壁 |
アオリ狙いでボーズ |
169 |
H17.05.05 |
磯 |
愛媛須下 黒崎3番→下のナガハエ |
カサゴ、カワハギ少々、大バラシ1 |
168 |
H17.05.04 |
磯 |
愛媛須下 黒崎1番 |
マダイ40cm×2、カワハギ |
167 |
H17.04.30 |
ボート |
葉山海岸 |
ボーズ |
166 |
H17.04.24 |
ボート |
西伊豆 戸田 |
ボーズ |
165 |
H17.04.17 |
ボート |
葉山海岸 |
グレ50cm、30cm、サバ、メバル、小ダイ |
164 |
H17.04.09 |
堤防 |
横浜 福浦テトラ |
スミイカ、アナゴ、メバル、カサゴ |
163 |
H17.03.25 |
磯 |
石取根(ナライの角) |
メジナ37、30cm、タカッパ |
162 |
H17.03.13 |
堤防 |
三浦 高磯の石柱前 |
ボーズ、雷で感電して帰った。 |
161 |
H17.03.15 |
磯 |
中木 カツオ(本場)
|
メジナ、尾長グレの28~37cm |
160 |
H17.02.11 |
堤防 |
三浦 大畑崎 |
メバル×2、小カレイ |
159 |
H17.02.05 |
磯 |
川奈 与望島→宇佐美ゴロタ |
メジナ41、35、木っ葉×4匹、ウマヅラ35cm、ハゲ |
158 |
H17.01.29 |
磯 |
雲見 シンヤ |
小ブダイ×2 |
157 |
H17.01.22 |
磯 |
神子元島(本場1号) |
メジナ37~30cm×35枚くらい |
156 |
H17.01.09 |
堤防 |
第2海保 |
フグ∞にメバル少々(狙いは寒チヌ) |
155 |
H17.01.03 |
磯 |
日振島 14番のシモリ&19番の岡 |
グレ43~39cm×3 |
154 |
H17.01.02 |
磯 |
日振島 三ノ宮 |
グレ41~35cm×3、寒鯛、ムラソイ31、大型バラシ |
153 |
H16.12.31 |
磯 |
日振島 早磯2番 |
グレ40cm×1 |
152 |
H16.12.30 |
磯 |
日振島 カンノン |
グレ42~38cm×9、良型メバル、大型バラシ |
151 |
H16.12.29 |
磯 |
由良半島 大ウド |
カワハギ少々 |
150 |
H16.12.23 |
堤防 |
東京湾 第2海保 |
アイナメ34、32 |
149 |
H16.12.11 |
磯 |
伊豆大島 笠松&鉄砲場&カヒ |
尾長メジナ30前後×4,5枚、メジナ37㎝×1、良型イサギ×6 |
148 |
H16.12.04 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
黒鯛39、37cm、メバル23cm数匹、アナゴ、カニ |
146 |
H16.11.28 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
黒鯛45cm、メバル4,5匹(1匹良型)、巨カサゴ、巨ボラ |
145 |
H16.11.27 |
地磯 |
三浦 高磯 |
メジナ37、35、良型ソイ、メバル |
144 |
H16.11.23 |
堤防 |
横浜 根岸湾 |
黒鯛40cm弱、メバル30cm弱×2 |
143 |
H16.11.20 |
磯 |
伊豆大島 カヒ&オオツクロ |
尾長・口太28~35×4、デカイサキ×2、巨キツ×2 |
142 |
H16.11.14 |
地磯 |
三浦 高磯 |
メジナ42、30×3枚、アジ、木っ葉グレ、ウミタナゴ、カニ |
141 |
H16.11.07 |
磯 |
由良半島須下 黒崎2番 |
グレ39~30×4、イシダイ30㎝、カワハギ、ウスバ |
140 |
H16.11.06 |
磯 |
由良半島 大猿馬ノ背 |
グレ35~37×4匹、カワハギ |
139 |
H16.10.30 |
堤防 |
根岸湾 |
カイズ25cm、ボラ、セイゴ、メバル |
138 |
H16.10.24 |
磯 |
石取根 右本場 |
木葉メジナ×∞ |
137 |
H16.10.24 |
磯 |
伊豆大島 カヒ |
尾長・口太40弱×7枚、イサキ×3、イズスミ55、巨大なオジサン |
136 |
H16.10.17 |
地磯 |
小田原 米神小根 |
木葉グレ少々 |
135 |
H16.10.12 |
磯 |
由良半島須下 ウスバエ |
木葉多数、口太33、カワハギ5枚、ウスバ |
134 |
H16.10.10 |
磯 |
由良半島 ミツバエ&雨崎3番 |
グレ45、32、25~30×6枚、尾長33×1枚、ハゲ |
133 |
H16.10.09 |
堤防 |
愛媛宇和島堤防→大小浜堤防 |
コアジ1匹、木っ端グレ |
132 |
H16.09.27 |
磯 |
由良半島須下 アカハゲ&ナガハエ |
木っ端グレ、ハゲ、小型シマ、アオリと太刀(大浜) |
131 |
H16.09.26 |
磯 |
日振島 ニシバエ&尾島ハナレ |
木っ端グレ、大型カサゴ、小あじ、カワハギ、アオリ(堤防) |
130 |
H16.09.25 |
磯 |
御五神島 寝床4番 |
カワハギ、ハコフグ、大型タマメ食わせたけど |
129 |
H16.09.24 |
磯 |
由良半島 大猿ハマガラス |
木っ端尾長、ウスバ、カワハギ、ハコフグ |
128 |
H16.09.23 |
堤防 |
宇和島港堤防 |
グレ25~29数匹、アイゴ、小あじ |
127 |
H16.09.12 |
堤防 |
川崎パイプ→浦賀 |
ハゼ、キス、海タナゴ |
126 |
H16.09.04 |
堤防 |
東京湾 鳥浜パイプ |
メバル1匹、巨大な影がうようよしてたけど |
125 |
H16.08.23 |
堤防 |
三浦 通り矢岸壁→横浜D提 |
セイゴ1匹 |
124 |
H16.08.22 |
堤防 |
東京湾 東電沖堤 |
カサゴ15~25×10匹、メバル20、22、カワハギ28 |
123 |
H16.08.15 |
堤防 |
横浜D提→東扇島 |
セイゴ1匹 |
122 |
H16.08.14 |
堤防 |
東京湾 鳥浜パイプ |
フッコ35、カサゴ、エイ |
121 |
H16.08.08 |
堤防 |
多摩川河口(六郷橋) |
うなぎ1匹 |
120 |
H16.08.07 |
堤防 |
東京湾 鳥浜パイプ |
良型カサゴ爆釣 |
119 |
H16.08.02 |
沖堤 |
横浜新提 |
カサゴ小~中×13 |
118 |
H16.08.01 |
堤防 |
長浦港桟橋 |
ボーズ |
117 |
H16.07.25 |
堤防 |
三浦 観音崎堤防 |
カサゴ25、メバル、ソイ、黒穴子 |
116 |
H16.07.19 |
堤防 |
東京湾 野島防波堤(青灯) |
小型カサゴ、メバル入れ食い |
115 |
H16.07.18 |
磯 |
伊豆大島 オオツクロ、岡田港 |
サンノジ、箱フグ |
114 |
H16.07.17 |
磯 |
伊豆大島 オオツクロ |
カサゴ30、ササヨ50 |
113 |
H16.07.10 |
堤防 |
東京湾 鳥浜パイプ |
小型メバル、中型カサゴ大量、ネコザメ1m |
112 |
H16.07.03 |
沖堤 |
川崎新提 |
アジ30匹、アイナメ小2匹 |
111 |
H16.06.27 |
磯 |
アシカ島(大)→鳥浜パイプ堤 |
鳥浜でメバル大量、タコ、イカ、カニゲット |
110 |
H16.06.26 |
堤防 |
東京湾 鳥浜パイプ |
チヌ46、メバル大量 |
109 |
H16.06.20 |
磯 |
アシカ島(笠島) |
チヌ、カサゴ、ソイ少々 |
108 |
H16.06.13 |
磯 |
アシカ島(笠島) |
石鯛37、グレ25 |
107 |
H16.06.04 |
堤防 |
第二海保 |
カサゴ、ニガイシ大量 |
106 |
H16.05.?? |
堤防 |
東電沖提 |
グレ28×2,3匹 |
105 |
H16.05.05 |
磯 |
由良半島須下 ナガハエの陸 |
木葉、寒鯛40、カサゴ31、4瞬殺 |
104 |
H16.05.04 |
堤防 |
愛媛 三瓶の岸壁 |
ボーズ |
103 |
H16.05.03 |
堤防 |
愛媛 赤松遊園地駐車場 |
巨チヌらしきバラシ、デカアオリも落とした |
102 |
H16.05.02 |
磯 |
由良半島 大猿の高場 |
ヒブダイ60、寒鯛50、マダイ37、小ハタ |
101 |
H16.04.24 |
堤防 |
浦賀 |
チヌ51.8cm |
100 |
H16.04.17 |
堤防 |
浦賀 |
チヌ41cm |
99 |
H16.04.10 |
堤防 |
浦賀 |
チヌ36cm |
98 |
H16.04.04 |
堤防 |
伊豆山&福浦 |
メバル30cm弱×5,6匹 |
97 |
H16.03.29 |
磯 |
神子元島 アンドロ&青根 |
タカノハダイ、グレ少々 |
96 |
H16.03.13 |
磯 |
伊豆大島 オオツクロ、岡田港 |
タカノハダイ、グレ少々 |
95 |
H16.03.12 |
磯 |
伊豆大島 オオツクロ |
グレ28~37、ササヨ55 |
94 |
H16.02.?? |
堤防 |
浦賀 右 |
海タナゴ |
93 |
H16.02.?? |
磯 |
宇佐美のゴロタ |
ボーズ |
92 |
H16.01.13 |
磯 |
雲見 長崎 |
グレ30前後、カワハギ、フグだらけ |
91 |
H16.01.12 |
磯 |
伊豆 大瀬 鵜の島 |
フグだらけ |
90 |
H16.01.03 |
磯 |
御五神島 大バエ |
グレ46、大型オジサン |
89 |
H16.01.02 |
磯 |
御五神島 ササバエ |
グレ46~40×6枚、ウマズラ |
88 |
H16.01.01 |
磯 |
由良半島 沖釣1番&4番 |
グレ~46まで爆釣 |
87 |
H15.12.31 |
堤防 |
愛媛 赤松遊園地(奥の小磯) |
アジ |
86 |
H15.12.30 |
堤防 |
愛媛 赤松遊園地(カド) |
カイズ1匹 |
85 |
H15.12.29 |
磯 |
日振島 8番の陸の奥 |
フグの洗礼 |
84 |
H15.12.28 |
磯 |
日振島 11番、6番の地 |
グレ35 |
83 |
H15.12.27 |
堤防 |
愛媛 赤松遊園地(カド) |
チヌ40~43×3枚 |
82 |
H15.12.24 |
磯 |
東伊豆川奈 オソロシ&西島のハナレ |
メジナ30~25 |
81 |
H15.11.24 |
磯 |
日振島 大崎の地、5番 |
グレ47、45、41、マダイ他 |
80 |
H15.11.23 |
磯 |
日振島 キマグレの横 |
ウスバハギ、帰りにアオリイカ2ハイ |
79 |
H15.11.22 |
堤防 |
愛媛吉田 大良の小突堤 |
太刀魚、アジ |
78 |
H15.11.08 |
堤防 |
浦賀湾 |
チヌ42、ボラ、タマガンゾウビラメ |
77 |
H15.11.03 |
堤防 |
浦賀湾 |
チヌ43、36、30、25 |
76 |
H15.11.01 |
堤防 |
浦賀湾 |
チヌ40、メバル20 |
75 |
H15.10.20 |
堤防 |
愛媛吉田 大良 |
チヌ35、グレ27・26、カサゴ、メバル |
74 |
H15.10.19 |
堤防 |
愛媛三浦半島(鳥首島) |
グレ27、ハナダイ |
73 |
H15.10.18 |
堤防 |
愛媛 赤松遊園地&宇和島港堤防 |
チヌ48cm |
72 |
H15.10.12 |
堤防 |
浦賀湾、カモメ団地 |
メバル2匹 |
71 |
H15.10.04 |
堤防 |
日立港 |
ボーズ |
70 |
H15.09.27 |
堤防 |
浦賀湾 |
チヌ40 |
69 |
H15.09.22 |
堤防 |
深浦湾、浦賀湾 |
チヌ41、30、25他、でかいのばらしたぁ~ |
68 |
H15.09.20 |
堤防 |
日立港 |
マゴチ54・54・47・45、チヌ、カレイ。 |
67 |
H15.09.14 |
堤防 |
宇久須堤防 |
チヌ30、巨大なエイ |
66 |
H15.09.06 |
沖堤 |
三浦 居島新堤 |
グレ28~33、アイゴ、タコ |
65 |
H15.08.31 |
堤防 |
宇久須堤防 |
チヌ39、アイゴ、エイ、小ヒラメ? |
64 |
H15.08.24 |
堤防 |
宇久須堤防 |
チヌ30、29、口太36、キス22、アイゴ、ボラ40、バラシ多数 |
63 |
H15.08.07 |
磯 |
外浦 赤根島 |
イサキ1匹、サメ? |
62 |
H15.07.27 |
磯 |
愛媛三浦半島 高島の松 |
ボーズ |
61 |
H15.07.26 |
堤防 |
愛媛 津島の桟橋 |
チヌ(20~28)×2匹 |
60 |
H15.07.25 |
堤防 |
宇和島&坂小津 |
木葉多数 |
59 |
H15.07.20 |
磯 |
雲見 長崎 |
小サバ、小シマアジ、シイラバラシ |
58 |
H15.06.15 |
堤防 |
大磯港、早川港 |
ボーズ |
57 |
H15.06.14 |
磯 |
手石島 ナカテイシ |
木っ葉メジナ6枚、サンノジ、カサゴ |
56 |
H15.05.04 |
磯 |
日振島 早磯4番、17番 |
ミニグレ、カサゴ、カワハギ |
55 |
H15.05.03 |
磯 |
日振島 丸ハエ、10番陸、15番 |
カサゴ大量、イシダイ(25) |
54 |
H15.04.28 |
磯 |
川奈 西島のハナレ |
木っ葉メジナ×3、良型カワハギ、良型ソイ、バリ、カサゴ |
53 |
H15.03.?? |
磯 |
川奈 一本松 |
メジナ35、25、ボラ60、ムラソイ&カサゴ |
52 |
H15.03.?? |
船 |
日立沖 |
ハナダイ、小アイナメ |
51 |
H15.02.?? |
磯 |
川奈 一本松 |
木っ葉メジナ、メバル |
50 |
H15.02.?? |
堤防 |
日立港、那珂川、大洗 |
ボーズ |
49 |
H15.01.?? |
堤防 |
日立港 |
ボーズ |
48 |
H15.01.02 |
堤防 |
愛媛 矢が浜堤防、コモブチ |
アオリ(870g、500g) |
47 |
H14.12.30 |
堤防 |
愛媛白浦堤防 |
カサゴ25匹 |
46 |
H14.12.29 |
磯 |
日振島 能登港の桟橋 |
太刀魚(~101)大量、アオリ3ハイ、アジ∞、アナゴ、海蛇 |
45 |
H14.12.28 |
磯 |
由良半島 ミツバエ |
グレ41.5、30~38×6、ヒブダイ55、イサキ少々 |
44 |
H14.12.27 |
磯 |
由良半島 ミツバエ&沖釣2番 |
グレ35、31 カワハギ少々 イサキ少々 |
43 |
H14.12.24 |
磯 |
由良半島 観音高場 |
ブダイ45、カワハギ大量、アオリイカ870g |
42 |
H14.12.23 |
堤防 |
愛媛 コモブチの先端 |
アオリ(500g)×2 |
41 |
H14.12.22 |
堤防 |
愛媛 平浦堤防 |
ボーズ |
40 |
H14.12.20 |
磯 |
由良半島 大猿、雨崎3番 |
カワハギ∞、ブダイ |
39 |
H14.12.19 |
堤防 |
愛媛 平浦堤防 |
アオリ800g、アジ多数 |
38 |
H14.12.18 |
堤防 |
愛媛 平浦堤防 |
アオリ1kg、800g、太刀魚90、アジ多数 |
37 |
H14.12.17 |
堤防 |
愛媛 白浦、赤松駐車場 |
カサゴ×8、アオリ600g、太刀魚80、アジ多数、海タナゴ |
36 |
H14.12.16 |
堤防 |
愛媛 大小浜 |
ボーズ |
35 |
H14.12.15 |
堤防 |
愛媛 F前桟橋 |
ボーズ |
34 |
H14.10.25 |
堤防 |
横浜のどこかの倉庫のところ |
ルアー たくちゃんバラシ1 |
33 |
H14.10.25 |
堤防 |
横浜 鳥浜パイプ堤 |
スズキ56、太刀魚70、カマス25 |
32 |
H14.10.21 |
堤防 |
横浜 鳥浜パイプ堤 |
スズキ59、太刀魚60 |
31 |
H14.10.?? |
堤防 |
鹿島港 公共埠頭 |
ウマヅラハゲ25、アジ25×2、ボラ少々 |
30 |
H14.09.08 |
堤防 |
愛媛 F前、赤松堤防 |
チヌ(18~25)×6枚、木葉グレ、ハナダイ、ボラ多数 |
29 |
H14.09.07 |
堤防 |
赤松堤防 |
ヒラメ40、小アジ、木葉グレ |
28 |
H14.09.07 |
磯 |
由良半島 沖釣3番&4番 |
ミニイシガキダイ×1、カワハギ、大型バラシ2発 |
27 |
H14.09.06 |
堤防 |
愛媛 小浜堤防 |
アオリ(小型)、大型チヌがうようよと・・・ |
26 |
H14.09.05 |
堤防 |
愛媛 F前桟橋 |
チヌ~35×7、キビレ25×1、木葉、アジ、ハナダイ |
25 |
H14.09.04 |
堤防 |
愛媛 F前桟橋 |
チヌ38.5、30、20~25×2、アジ、カサゴ、大型バラシ1 |
24 |
H14.09.03 |
堤防 |
由良半島後堤防、御荘の堤防 |
アオリイカ800g、ハナダイ&アジ&ハゲ大量、カサゴ |
23 |
H14.09.02 |
堤防 |
愛媛 白浦堤防 |
グレ33~25cm、アジ、カサゴ×10、太刀魚 |
22 |
H14.09.01 |
堤防 |
愛媛 白浦堤防 |
アジ、カサゴ×7、タコ、小イカ、太刀魚 |
21 |
H14.08.26 |
堤防 |
愛媛日振島 能登の桟橋 |
アジ(30cm混ざり)×30、黒アナゴ1m、カワハギ、アオリ |
20 |
H14.06.20 |
堤防 |
宇久須堤防 |
グレ28~30×3 |
19 |
H14.06.19 |
堤防 |
田子白灯堤防 |
グレ20~25×6、カマス、アジ少々 |
18 |
H14.06.19 |
堤防 |
西伊豆どこかの堤防 |
キス×2、マゴチ30(アックスヘッド) |
17 |
H14.06.18 |
堤防 |
雲見堤防 |
アカイカ |
16 |
H14.04.06 |
堤防 |
江之浦港 |
木葉グレ、海タナゴ、アユッコ∞、アオリイカ(小)、メバル少々 |
15 |
H14.03.13 |
堤防 |
江之浦港 |
メバル30cm、小型少々、アユッコ∞ |
14 |
H14.02.20 |
沖堤 |
日立沖堤、久慈川河口 |
海タナゴ(M先生)、エイ多数、ドンコ、 |
13 |
H14.02.06 |
沖堤 |
日立沖堤 |
ヌマガレイ40、アイナメ35、メバル20 |
12 |
H13.12.29 |
堤防 |
御荘の岸壁 |
グレ25、15(尾長) |
11 |
H13.12.28 |
堤防 |
御五神島 グレバエの陸 |
ボーズ |
10 |
H13.12.26 |
堤防 |
日振島 能登港の桟橋 |
マトウ×8、アオリ1kg、太刀80cm、アジ100匹、カサゴ |
9 |
H13.11.19 |
堤防 |
宇佐美港、伊東港 |
ベラ、カサゴ6匹 |
8 |
H13.11.18 |
堤防 |
下田 福浦堤防 |
ホウボウ、アナゴ、アジ、イワシ、サメ |
7 |
H13.11.04 |
堤防 |
鹿島公共埠頭 |
小カレイ、小イシダイ、メゴチ、イイダコ |
6 |
H13.10.24 |
堤防 |
鹿島公共埠頭 |
カンパチ40、スマ鰹40、イトヒキアジ2、メゴチ、カレイ、ムツ |
5 |
H13.10.15 |
堤防 |
鹿島北新堤 |
ワカシ(30~40)×9本、イトヒキアジ、ウルメイワシ、ニベ |
4 |
H13.10.?? |
堤防 |
鹿島港釣り公園 |
ワカシ1、小カンパチ1 |
3 |
H13.09.?? |
磯 |
八丈島 地磯 軍艦・八重根堤防 |
ウスバハギ、ムロアジ、カツオ |
2 |
H13.09.?? |
堤防 |
八丈島 八重根堤防 |
ウスバハギ、ムロアジ |
1 |
H13.08.?? |
堤防 |
西伊豆 田子港 |
サバ・・・ |